JP2792402B2 - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JP2792402B2
JP2792402B2 JP5197173A JP19717393A JP2792402B2 JP 2792402 B2 JP2792402 B2 JP 2792402B2 JP 5197173 A JP5197173 A JP 5197173A JP 19717393 A JP19717393 A JP 19717393A JP 2792402 B2 JP2792402 B2 JP 2792402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
data register
semiconductor memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5197173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757455A (ja
Inventor
代志治 相本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5197173A priority Critical patent/JP2792402B2/ja
Priority to US08/288,248 priority patent/US5521877A/en
Publication of JPH0757455A publication Critical patent/JPH0757455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792402B2 publication Critical patent/JP2792402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/103Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using serially addressed read-write data registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリに係わり、
特にシリアルアクセス時にメモリセルのデータが複数個
のブロック単位に分割されたデータレジスタ群の各ブロ
ックごとに、順次転送される半導体メモリに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロプロセッサの動作速度と
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRA
M)のアクセス時間との差が拡大してきており、この差
を縮めるためにメモリデータの出力部にデータレジスタ
を設け、データ転送速度を高速化する技術が一般的に採
用されている。従来の半導体メモリは、例えば「アイト
リプルイー・インタナショナル・ソリッドステート・サ
ーキッツ・コンフェランス(IEEE Interna
tional Solid−State Circui
ts Conferance)論文番号WAM3.1,
PP33〜39,Feb.1985」に記載されてい
る。
【0003】図3に示したブロック図によれば、この半
導体メモリは、列デコーダ2と、ランダムポート3と、
所定のアドレスにしたがって対応するメモリアレイCE
LL01〜CELLnnの所定のワード線を選択レベルにす
る行デコーダ5と、メーモリセルアレイCELL01〜C
ELLnnの各ビット線にそれぞれ対応し、それぞれのビ
ット線対BL0 およびBLB0 (以下、反転信号をBと
称す),〜BLn およびBLBn の信号を増幅するセン
スアンプSA0 〜SAn と、メモリセルアレイCELL
01〜CELLnnの各ビット線対BL0 およびBLB0
〜BLn およびBLBn に対応するデータレジスタ6
と、メモリセルアレイCELL01〜CELLnnおよびデ
ータレジスタ6間のデータ転送を制御するトランスファ
ゲート7と、データレジスタ6の入出力動作を外部クロ
ックによって制御するシフトレジスタ8と、シフトレジ
スタ8からの制御信号に応答してデータレジスタ6およ
びシリアルリード/ライトバス10間のデータ転送を制
御するトランスファゲート9とを備える。
【0004】カラム選択スイッチ部4は列デコーダ2の
選択信号をゲート電極に受け、ランダムポート3とビッ
ト線対BL0 およびBLB0 ,〜BLn およびBLBn
の各一端との間に挿入され、各ビット線対BL0 および
BLB0 ,〜BLn およびBLBn とワード線0〜nと
の絶縁交差部にメモリセルCELL01〜CELLnnが設
けられ、これらのゲート電極は行デコーダ5のワード線
0〜nに接続され、対応するワード線0〜nのいずれか
が選択レベルのときにビット線対BL0 およびBL
0 ,〜BLn およびBLBn への記憶データの読み出
しおよび書き込みが行なわれる。
【0005】また、ビット線対BL0 およびBLB0
〜BLn およびBLBn の他端は転送制御信号TGに応
答して導通または非導通となるトランスファーゲート7
を介してデータレジスタ6に接続され、データレジスタ
6の出力端はトランスファゲート9を介してシリアル/
リードライトバス10に接続されて構成されている。
【0006】本実施例の動作説明用タイミングチャート
を示した図4を併せて参照すると、この半導体メモリ
は、例えば所定のワード線0が行デコーダ5で選択さ
れ、そのハイ(H)レベルの信号に応答してワード線0
に対応するメモリセルCELL01〜CELLn0からビッ
ト線対BL0 およびBLB0 ,〜BLn およびBLBn
のうち対応するビット線対BL0 およびBLB0 に記憶
データが読み出される。
【0007】このビット線対BL0 およびBLB0 に読
み出された記憶データはセンスアンプS0 〜Sn によっ
て増幅され、制御信号TGのHレベルの信号により活性
化されたトランスァゲート7を介して1ワード線分のデ
ータが一括してデータレジスタ6に転送される。転送
後、外部からのクロックに応答してシフトレジスタ8か
らデータレジスタ6のデータをシリアル出力するための
制御信号が発生され、この信号に応答してデータレジス
タ6からデータがシリアルリード/ライトバス10にシ
リアル出力される。
【0008】また、他の従来の半導体メモリが「特開平
4−195886号公報」に記載されている。この従来
例をブロック図で示した図5を参照すると、この半導体
メモリは、ランダムアクセスポート1およびシリアルア
クセスポート2を備え、ランダムアクセスポート1は、
ワード線3Aおよび3Bとビット線対D1およびD1B
が絶縁交差しその交差部にメモリセルアレイが配置さ
れ、そのビット線対D1およびD1B、〜D4およびD
4B間にセンスアンプS1〜S4がそれぞれ接続され、
これらセンスアンプS1〜S4の各出力はカラム出力デ
コーダ8〜11により制御されるカラム選択スイッチQ
107および108、〜Q407および408を介して
ランダムアクセスポート入力バス線5に接続されてい
る。
【0009】シリアルアクセスポート2は、ビット線対
D1およびD1B、〜D4およびD4Bがデータ転送制
御信号6および6’により制御されるスイッチQ103
および104、〜Q401および404に接続され、こ
れらスイッチの出力線E1およびE1B、〜E4および
E4BがそれぞれデータレジスタG1〜G4に接続さ
れ、これらのデータレジスタの出力信号H1〜H4およ
びシフトレジスタF1〜F4の出力信号SF1〜SF4
とにより制御されるトランジスタQ102〜Q104お
よびQ101〜Q401がそれぞれ接地電位とシリアル
アクセスポート出力バス線7との間に接続されている。
【0010】この半導体メモリは、データ転送信号を2
本設け、さらにシリアルアクセスポートの内容が保持さ
れるデータレジスタも2組に分割され、これら2組の動
作時間をずらしてセンスアンプで増幅されたデータがデ
ータレジスタへ転送されるようになっている。したがっ
て、従来は一度にデータ転送をしていたためデータ転送
時に一時的に流れるピーク電流が多かったが、これを2
度に分けることによってピーク電流が低減できるとして
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の半導体メモリでは、シリアルアクセスを行なう際
に、行デコーダで駆動されるワード線に接続されたメモ
リセルの数だけセンスアンプを同時に活性化させ、一括
してデータレジスタへメモリセルの内容を転送していた
ために、ビット線対の自由放電電流と多数個のデータレ
ジスタが動作するときの電流によって一時的に大きなピ
ーク電流が流れていた。
【0012】また、他の従来例ではセンスアンプからデ
ータレジスタへデータを転送する際に、データレジスタ
を複数に分割し、かつデータレジスタの動作時間をずら
してピーク電流を減らしているが、メモリセルからビッ
ト線対へデータを読み出し、そのデータをセンスアンプ
で増幅するときには、データレジスタのときのように複
数に分割して行なうわけではないから、データレジスタ
と同数のセンスアンプが一度に動作するため、センスア
ンプ動作時のピーク電流が多くなるという欠点があっ
た。
【0013】本発明の目的は、上述の欠点に鑑みなされ
たものであり、シリアルアクセスを行なう半導体メモリ
において、メモリセルアレイのデータ読み出しからデー
タレジスタへデータ転送をするまでのピーク電流を低減
することができる半導体メモリを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、列デコ
ーダ、ランダムポート、およびセンスアンプとに対応し
て設けられ行デコーダでアクセスされたメモリセルのデ
ータを保持するデータレジスタを備えた半導体メモリに
おいて、前記データレジスタが複数個の前記センスアン
プを含んだn(nは2以上の自然数)ブロックのレジス
タ群に分割され、シリアルアクセス時に前記メモリセル
のデータが前記ブロック単位で、かつ順次に前記データ
レジスタに転送されるデータアクセス手段を有し、前記
行デコーダの活性化動作および前記データレジスタの前
記シリアルアクセス動作がそれぞれ非同期に制御される
ことを特徴とする半導体メモリにある。
【0015】また、前記データアクセス手段が、前記行
デコーダの行線に接続されたサブワードドライバとこの
サブワードドライバを選択するサブワード選択回路とを
有し、前記サブワードドライバの出力信号に応答して前
記メモリセルが選択され、これら選択された前記メモリ
セルのデータが転送選択信号に応答して選択的に導通す
るトラスファーゲートを介して前記データレジスタに
転送されるように構成されることを特徴とする。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0017】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。図1を参照すると、この半導体メモリは、
サブワードドライバWD00〜WDnnを選択するサブワー
ド選択回路1と、列デコーダ2と、ランダムポート3、
セスアンプSA0 〜SAn の出力を列デコーダ2の選択
信号に応答してランダムポート3に転送するカラム選択
スイッチ部4と、所定のアドレスにしたがって対応する
メモリアレイCELL01〜CELLnnの所定のメインワ
ード線を選択レベルにする行デコーダ5と、複数組のビ
ット線対ごとに設けられ行デコーダ5のワード線0〜n
に対応しサブワード選択回路の選択信号A0〜Anに応
答して複数本のサブワード線SWL00〜SWLnnを駆動
するサブワードドライバWD00〜WDnnと、サブワード
ドライバWD00〜WDnnのサブワード線SW00〜SWnn
およびビット線対の絶縁交差部にそれぞれ対応して設け
られ、サブワード線SW00〜SWnnが選択レベルのとき
に対応するビット線へ記憶データの読み出しおよびビッ
ト線からのデータの記憶をするメモリセルCELL00
CELLnnと、メモリセルアレイCELL01〜CELL
nnの各ビット線にそれぞれ対応しそれぞれのビット線対
BL0 およびBLB0 ,〜BLn およびBLBn の各信
号を増幅するセンスアンプSA0 〜SAn と、メモリセ
ルアレイCELL01〜CELLnnの複数組のビット線ご
とに対応する複数組のデータレジスタ60〜6nと、複
数組のメモリセルアレイ単位にデータレジスタ60〜6
nへのデータ転送を制御するトランスファゲート70〜
7nと、データレジスタ60〜6nの入出力動作を外部
クロックによって制御するシフトレジスタ8と、シフト
レジスタ8からの制御信号に応答してデータレジスタ6
0〜6nおよびシリアルリード/ライトバス10間のデ
ータ転送を制御するトランスファゲート9とを備える。
【0018】カラム選択スイッチ部4は列デコーダ2の
選択信号で制御され、ランダムポート3とビット線対B
0 およびBLB0 ,〜BLn およびBLBn の各一端
との間に挿入され、各ビット線対BL0 およびBL
0 ,〜BLn およびBLBn およびサブワード線SW
00〜SWnnの絶縁交差部にはメモリセルCELL01〜C
ELLnnが設けられ、これらのゲート電極はサブワード
線SW00〜SWnnにそれぞれ接続され対応するワード線
0〜nのいずれかが選択レベルのときにビット線対BL
0 およびBLB0 ,〜BLn およびBLBn への記憶デ
ータの読み出しおよび書き込みが行なわれる。
【0019】また、ビット線対BL0 およびBLB0
〜BLn およびBLBn の他端は転送制御信号TG0〜
TGnに応答して導通または非導通となるトランスファ
ーゲート70〜7nを介してデータレジスタ60〜6n
にそれぞれ接続されている。データレジスタ60〜6n
の出力端はトランスファゲート9を介してシリアル/リ
ードライトバス10に接続されて構成されている。
【0020】本実施例の動作説明用タイミングチャート
を示す図2を併せて参照すると、例えばアドレスにした
がってメインのワード線0が選択され、サブワード選択
回路1から供給されるサブワード選択信号A0,A1,
〜Anのハイレベルに応答してサブワードドライバWD
00〜WDn0のサブワード線SW00,SW10,〜SWn0が
それぞれ選択されてHレベルになる。これらHレベルの
信号に応答して対応するビット線対BL0 およびBL
B0 ,BL1 およびBLB1 ,〜BL1 およびB
B1 に対応するメモリセルの記憶データがそれぞれ読
み出され、センスアンプSA0 〜SAn によって増幅
される。
【0021】これらの増幅された記憶データは制御信号
TG0,TG1,〜TGnのHレベルによって順次時間
をずらして活性化されたトランスファゲート70,7
1,〜7nによってデータレジスタ60〜6nへ次々に
転送される。データレジスタ60〜6nにおいてはこれ
らのデータを、外部から供給されるクロックに応答して
シフトレジスタ8で生成されたシフト制御信号に応答し
て、シリアルリード/ライトバス10にデータレジスタ
0,1,〜nの順にシリアル転送される。この一連の動
作をワードドライバWD10〜WDnn(いずれも不図示)
を連続的にシフトさせながら同様に実行されシリアル転
送される。
【0022】上述したように、メモリアクセスとデータ
レジスタへのデータ転送を複数のビット線対ごとに1グ
ループとして複数グループに分割し、それぞれのグルー
プに対応するデータレジスタに分割転送するため、ビッ
ト線対の自由放電電流とビット線対ごとに対応するレジ
スタを同時に動作させたときに流れる電流による一時的
なピーク電流を低減した半導体メモリが実現できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体メ
モリは、メモリセルアレイの記憶データの読み出しから
データレジスタへの転送過程において、メモリセルアレ
イとデータレジスタをnグループに分割し、かつこれら
のグループごとに対応するメモリセルアレイの動作時間
をそれぞれずらしながら連続的に転送動作を行なうた
め、同時に活性化されるセンスアンプおよびデータレジ
スタの数を少なくすることができ、したがってピーク電
流が少なくなり半導体メモリ全体の消費電流の低減がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例の動作説明用タイミングチャートであ
る。
【図3】従来の半導体メモリの一例を示すブロック図で
ある。
【図4】図3に示した従来の半導体メモリの動作説明用
タイミングチャートである。
【図5】従来の半導体メモリの他の例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 サブワード選択回路 2 列デコーダ 3 ランダムボード 4 カラム選択スイッチ部 5 行デコーダ 6 データレジスタ 7,70〜7n,9 トランスファゲート 10 シリアルリード/ライトバス A0,A1,〜An サブワード選択信号 BL0 ,BLB0 ,〜BLn ,BLBn ビット線対 CELL01〜CELLnn メモリセルアレイ SA0 〜SAn センスアンプ SWL00〜SWnn サブワード線 TG,TG0〜TGn 転送制御信号 WD00〜WDnn サブワードドライバ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列デコーダ、ランダムポート、およびセ
    ンスアンプとに対応して設けられ行デコーダでアクセス
    されたメモリセルのデータを保持するデータレジスタを
    備えた半導体メモリにおいて、前記データレジスタが複
    数個の前記センスアンプを含んだn(nは2以上の自然
    数)ブロックのレジスタ群に分割され、シリアルアクセ
    ス時に前記メモリセルのデータが前記ブロック単位で、
    かつ順次に前記データレジスタに転送されるデータアク
    セス手段を有し、前記データアクセス手段が、前記行デコーダの行線に接
    続されたサブワードドライバとこのサブワードドライバ
    を選択するサブワード選択回路とを有し、前記サブワー
    ドドライバの出力信号に応答して前記メモリセルが選択
    され、これら選択された前記メモリセルのデータが転送
    選択信号に応答して選択的に導通するトランスファーゲ
    ートを介して前記データレジスタに転送されるように構
    成され、 前記行デコーダの活性化動作および前記データレジスタ
    の前記シリアルアクセス動作がそれぞれ非同期に制御さ
    れることを特徴とする半導体メモリ。
JP5197173A 1993-08-09 1993-08-09 半導体メモリ Expired - Fee Related JP2792402B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197173A JP2792402B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体メモリ
US08/288,248 US5521877A (en) 1993-08-09 1994-08-09 Serial random access memory device capable of reducing peak current through subword data register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197173A JP2792402B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757455A JPH0757455A (ja) 1995-03-03
JP2792402B2 true JP2792402B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16370015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197173A Expired - Fee Related JP2792402B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体メモリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5521877A (ja)
JP (1) JP2792402B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901105A (en) * 1995-04-05 1999-05-04 Ong; Adrian E Dynamic random access memory having decoding circuitry for partial memory blocks
JPH10188556A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
JPS63282996A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Mitsubishi Electric Corp ブロックアクセスメモリのワ−ド線駆動方法
US5193076A (en) * 1988-12-22 1993-03-09 Texas Instruments Incorporated Control of sense amplifier latch timing
US5001672A (en) * 1989-05-16 1991-03-19 International Business Machines Corporation Video ram with external select of active serial access register
KR950003605B1 (ko) * 1990-04-27 1995-04-14 가부시키가이샤 도시바 반도체 기억장치
JPH04154993A (ja) * 1990-10-12 1992-05-27 Nkk Corp Di缶用拡散処理鋼板及びその製造方法
JP2710462B2 (ja) * 1990-11-27 1998-02-10 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 デュアルポート半導体記憶装置
KR940003400B1 (ko) * 1991-08-27 1994-04-21 삼성전자 주식회사 반도체 기억장치
JPH05274862A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JP2947664B2 (ja) * 1992-03-30 1999-09-13 株式会社東芝 画像専用半導体記憶装置
US5394172A (en) * 1993-03-11 1995-02-28 Micron Semiconductor, Inc. VRAM having isolated array sections for providing write functions that will not affect other array sections

Also Published As

Publication number Publication date
US5521877A (en) 1996-05-28
JPH0757455A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914630A (en) Refresh arrangement in a block divided memory including a plurality of shift registers
US4879692A (en) Dynamic memory circuit with improved sensing scheme
KR960001778B1 (ko) 이중포트메모리 및 그 데이터 전송방법
US4675850A (en) Semiconductor memory device
JP3317187B2 (ja) 半導体記憶装置
US4817057A (en) Semiconductor memory device having improved precharge scheme
US20020003736A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20030185089A1 (en) Synchronous dynamic random access memory
US6282142B1 (en) Semiconductor memory device
JPH1040685A (ja) 同期型記憶装置および同期型記憶装置におけるデータ読み出し方法
JPH10106264A (ja) 半導体記憶装置
US5317540A (en) Semiconductor memory device
US4054865A (en) Sense latch circuit for a bisectional memory array
US6856549B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device attaining high data transfer rate
KR0139305B1 (ko) 반도체 기억장치
JP2792402B2 (ja) 半導体メモリ
JP4216322B2 (ja) デュアルアクセスdram、集積回路メモリ、および、複数のdramサブアレイを有する集積回路メモリを動作させる方法
KR100334574B1 (ko) 풀-페이지 모드를 갖는 버스트-타입의 반도체 메모리 장치
KR930000768B1 (ko) 반도체 기억장치
US4931995A (en) Writing method in DRAM
EP0654789B1 (en) Dynamic memory having a ground control circuit
JPH103782A (ja) 半導体記憶装置
KR100206917B1 (ko) 메모리 셀의 양방향성 글로벌 비트라인 센싱회로
KR950010140B1 (ko) 반도체 기억 장치
KR100218305B1 (ko) 분산형 센스앰프를 갖는 디램

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees