JP2789697B2 - 並列型ad変換器 - Google Patents

並列型ad変換器

Info

Publication number
JP2789697B2
JP2789697B2 JP1200585A JP20058589A JP2789697B2 JP 2789697 B2 JP2789697 B2 JP 2789697B2 JP 1200585 A JP1200585 A JP 1200585A JP 20058589 A JP20058589 A JP 20058589A JP 2789697 B2 JP2789697 B2 JP 2789697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
sequence
reference voltage
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1200585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364128A (ja
Inventor
昭一郎 多田
昭 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1200585A priority Critical patent/JP2789697B2/ja
Publication of JPH0364128A publication Critical patent/JPH0364128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789697B2 publication Critical patent/JP2789697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アナログ信号をディジタル信号に変換する
並列型AD変換器に関するものである。
従来の技術 従来の並列型AD変換器の一例を第9図に示す。基準電
圧2Aは基準電圧2Bよりも高電位であり、これらを基準抵
抗列3で分圧して参照電圧列を生成する。それぞれ比較
器は、入力電圧1とそれぞれの参照電圧を比較し、入力
電圧の方が高電位であるときには論理1を、そうでない
ときには論理0を出力する。入力電圧1が基準電圧2Aと
基準電圧2Bとの間にあるときには、その参照電圧が入力
電圧1よりも高電位であり入力電圧1に最も近いような
比較器を境界として、その比較器およびそれよりも参照
電圧が高い比較器は論理0を、そうでない比較器は論理
1を出力する。
また、比較出力列の両端に仮想的な比較出力を配し、
基準電圧2Aの側に置いた仮想的な比較出力は、参照電圧
の方が入力電圧よりも高いような場合の比較出力すなわ
ち論理0であり、基準電圧2Bの側に置いた仮想的な比較
出力は、参照電圧の方が入力電圧よりも低いような場合
の比較出力すなわち論理1であるように固定してある。
論理回路列5Xをなす論力回路は、隣接する比較器のそ
れぞれの比較出力を入力として、予め決めておいた一方
が論理1を、もう一方が論理0を出力している場合のみ
論理1を出力するように構成されている。
したがって、論理回路列5Xの出力は、その参照電圧が
入力電圧1よりも高電位であり、入力電圧1に最も近い
ような比較器に対応した論理回路のみが論理1となり、
その他の論理回路は論理0となる。そこで、論理回路列
5Xの出力をエンコード回路6に入力すれば、論理1とな
った論理回路に対応するコードが出力端7に現われる。
このようにして、入力電圧1がAD変換される。
また、従来の並列型AD変換器の他の一例を第10図に示
す。基準電圧2Aは基準電圧2Bよりも高電位であり、入力
電圧1と基準電圧2A、2Bとの差電圧を、それぞれ差動増
幅器10A、10Bが互いに等しい利得で増幅し、基準抵抗列
3Aはその2つの差動増幅器の正出力を、基準抵抗列3Bは
負出力をそれぞれ分圧して2つの参照電圧列を生成す
る。
比較器列4は、基準抵抗列3Aから得た参照電圧の方
が、基準抵抗列3Bから得た参照電圧より高電位のとき論
理1を、そうでないときには論理0を出力する。論理回
路列5X、エンコード回路6は、第9図と同様に構成さ
れ、以下第9図と同様にしてAD変換が行なわれる。
また、従来の並列型AD変換器の論理回路の一例を第11
図に示す。比較出力列の両端には仮想的な比較出力を2
つずつ配し、基準電圧2Aの側に置いた2つの仮想的な比
較出力は、参照電圧の方が入力電圧よりも高いような場
合の比較出力すなわち論理0であり、基準電圧2Bの側に
置いた2つの仮想的な比較出力は、参照電圧の方が入力
電圧よりも低いような場合の比較出力すなわち論理1で
あるようにして固定してある。論理回路列5Yは、2つの
段階に分かれている。第1段は、間の一つの比較器を除
く2つの比較器のそれぞれの比較出力を入力として、予
め決めておいた一方が論理1を、もう一方が論理0を出
力している場合のみ論理1を出力する。第2段は、第1
段の論理出力の隣接する2つを入力として、予め決めて
おいた一方が論理1を、もう一方が論理0を出力してい
る場合のみ論理1を出力するように構成されている。
これを第9図または第10図の論理回路列5Xの代わりに
用いても、AD変換ができる。この場合、並列型AD変換器
全体の動作は論理回路列5Xを用いた場合と同様である
が、比較出力が論理1と論理0の中間段階であるような
場合にも誤った論理信号が出力されないように工夫され
ている。
次に、従来の並列型AD変換器の論理回路のもう一例を
第12図に示す。論理回路列5Zは、論理回路列5Yの第1段
のみを取り出したものである。エンコード回路の構成を
工夫することにより、これを第9図または第10図の論理
回路列5Xの代わりに用いても、AD変換ができる。このこ
とに関しては、本発明者の一人より出願された特願昭62
−105138に述べられている。
発明が解決しようとする課題 このような並列型AD変換器は、基準電圧2Aが基準電圧
2Bよりも低電位である場合には、出力端7に適正なコー
ドが現われない。そのため、直並列型AD変換器の第2段
目以降のように、基準抵抗列に与えられる電位差が第1
段目の変換結果によって代わるような場合には使用でき
ないという問題があった。
特に、入力電圧1が、基準電圧2Aと基準電圧2Bの間に
入っていない場合には、オーバーフローまたはアンダー
フローを示すコードが出力端7に現われることが必要で
あるが、従来の構成では、いかに論理回路列5Xを工夫し
てもオーバーフローであるのかアンダーフローであるの
かを区別することが出来なかった。
本発明は、以上のような従来の並列型AD変換器の欠点
について考案研究した結果によりなされたものであり、
回路の複雑さを増すことなしに、2つの基準電圧のうち
どちらが高電位であっても出力端に適正なコードが現わ
れるような並列型AD変換器を提供することを目的として
いる。
課題を解決するための手段 本発明は、上記の課題を解決するため、電圧が単調に
増加または減少する基準電圧列とアナログ入力電圧とを
それぞれ比較する比較器列と、その比較器列の論理出力
列を入力として論理信号列を出力する論理回路列と、そ
の論理回路列の出力論理信号列を入力として前記アナロ
グ入力電圧に対応するディジタル信号を出力するエンコ
ード回路とを備え、前記基準電圧列のどちら側が高電位
であるかを示す論理信号を前記論理回路列の両端に位置
する論理回路の入力として用い、前記論理回路列が排他
的論理和回路列を有することを特徴とする並列型AD変換
器である。
また本発明は、アナログ入力電圧と基準電圧に基づい
てそれぞれ生成された電圧が単調に増加する基準電圧列
と電圧が単調に減少する基準電圧列とをそれぞれ比較す
る比較器列と、その比較器列の論理出力列を入力として
論理信号列を出力する論理回路列と、その論理回路列の
出力論理信号列を入力として前記アナログ入力電圧に対
応するディジタル信号を出力するエンコード回路とを備
え、 2つの基準電圧列のどちらが単調に増加しどちらか単
調に減少する電圧列であるかを示す論理信号を前記論理
回路列の両端に位置する論理回路の入力として用い、前
記論理回路列が排他的論理和回路列を有することを特徴
とする並列型AD変換器である。
作用 本発明は上述の構成により、従来の隣接する比較器の
比較出力を入力として、予め決めておいた一方が論理1
をもう一方が論理0を出力している場合のみ論理1が出
力するような論理回路の代わりに、2つの比較出力のう
ちどちらでも一方が論理1をもう一方が論理0を出力し
ている場合に論理1を出力するような論理回路、すなわ
ち排他的論理和回路を用いる。
また、従来の、比較器列の両端の固定された仮想的な
比較出力の代わりに基準電圧のどちらが高電位であるか
を示す外部からの論理信号を用い、その信号に応じて、
基準電圧の高い方の仮想的な比較出力は参照電圧の方が
入力電圧よりも高いような場合の比較出力すなわち論理
0となり、基準電圧の低い方の仮想的な比較出力は参照
電圧の方が入力電圧よりも低いような場合の比較出力す
なわち論理1となるように変化するように構成する。
以上により、2つの基準電圧のうちどちらが高電位で
あっても求めることが可能なAD変換出力が得られる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における並列型AD変換器の
構成図である。以下、図面を参照しながら実施例を説明
する。
入力電圧1、基準電圧2A,2B、基準抵抗列3、比較器
列4は、第9図の従来例と同様に構成され、同様の動作
をする。ただし、基準電圧2A,2Bは、どちらが高電位で
あるかは決まっていない。
入力電圧1が基準電圧2Aと基準電圧2Bとの間にあると
きには、その参照電圧が入力電圧1よりも高電位であり
入力電圧1に最も近いような比較器を境界として、その
比較器およびそれよりも参照電圧が高い比較器は論理0
を、そうでない比較器は論力1を出力する。極性信号8
は、基準電圧2Aが基準電圧2Bよも高電位であるときには
論理1を、そうでないときには論理0となるものであ
る。
比較出力列の両端には仮想的な比較出力を配し、基準
電圧の高い方にある仮想的な比較出力は参照電圧の方が
入力電圧よりも高いような場合の比較出力すなわち論理
0になり、基準電圧の低い方にある仮想的な比較出力は
参照電圧の方が入力電圧よりも低いような場合の比較出
力すなわち論理1になるように、極性信号8を用いて制
御する。
論理回路列5Aをなす論理回路は、排他的論理和回路列
から成っており、隣接する比較器のそれぞれの比較出力
を入力として、一方が論理1をもう一方が論理0を出力
している場合のみ論理1を出力するように構成されてい
る。これにより、その参照電圧が入力電圧1よりも高電
位であり入力電圧1に最も近いような比較器に対応した
論理回路のみが論理1を出力し、その他の論理回路は論
理0を出力する。そこで、論理回路列5Aの出力をエンコ
ード回路6に入力すれば、論理1となった論理回路に対
応するコードが出力端7に現われる。これにより、入力
電圧1がAD変換された。
次に、本発明の実施例の他の一例を第2図に示す。第
2図は本発明の他の実施例における並列型AD変換器の構
成図である。入力電圧1、基準電圧2A,2B、差動増幅器1
0A,10B、基準抵抗列3A,3B、比較器列4は、第10図の従
来例と同様に構成され同様の動作をする。ただし、基準
電圧2A,2Bは、どちらが高電位であるかは決まっていな
い。論理回路列5A、エンコード回路6は、第1図と同様
に構成され、以下第1図と同様にしてAD変換が行なわれ
る。
また、本発明の並列型AD変換器の論理回路の一例を第
3図に示す。比較出力列の両端には仮想的な比較出力を
2つずつ配し、基準電圧の高い方にある2つの仮想的な
比較出力は参照電圧の方が入力電圧よりも高いような場
合の比較出力すなわち論理0になり、基準電圧の低い方
にある2つの仮想的な比較出力は参照電圧の方が入力電
圧よりも低いような場合の比較出力すなわち論理1にな
るように、第1図と同様な極性信号8によって制御す
る。
論理回路列5Bは、2つの段階に分かれている。第1段
は、間の一つの比較器を除く2つの比較器のそれぞれの
比較出力を入力として、どちらか一方が論理1をもう一
方が論理0を出力している場合のみ論理1を出力する。
第2段は、第1段の論理出力の隣接する2つの入力とし
て、予め決めておいた一方が論理1をもう一方が論理0
を出力している場合のみ論理1を出力するように構成さ
れている。この論理回路列5Bを第1図または第2図の論
理回路列5Aの代わりに用いても、AD変換ができる。この
場合、並列型AD変換器全体の動作は論理回路列5Aを用い
た場合と同様であるが、比較出力が論理1と論理0の中
間段階であるような場合にも誤った論理信号が出力され
ないように工夫されている。
次に、本発明の並列型AD変換器の論理回路のもう一例
を第4図に示す。論理回路列5Cは、論理回路列5Bの第1
段のみを取り出したものである。エンコード回路の構成
を工夫することにより、この論理回路列5Cを第1図また
は第2図の論理回路列5Aの代わりに用いても、AD変換が
できる。よって、以上述べた方法により、本実施例では
2つの基準電圧のうちどちらが高電位であってもAD変換
ができる。
さて、本発明の特徴の一つに、基準抵抗列、比較器列
だけでなくエンコード回路も変更の必要がないというこ
とが挙げられるが、そのため、基準電圧の高低に関わら
ず、一方の基準電圧から他方の基準電圧に向かって入力
電圧が変化するのに従って、出力端に現われるコードは
同一の変化をする。この様子を第5図(ア),(イ)に
示す。ただし、基準電圧2A、2Bの電圧を、それぞれV2
A、V2Bとした。
しかし、応用によっては、低い方の基準電圧から高い
方の基準電圧に向かって入力電圧が変化するのに従っ
て、出力端に現われるコードが同一の変化をすることが
望まれる。このような場合でも、エンコード回路の出力
コードがグレイコード、擬似グレイコードである場合に
は、簡単なコード変換回路の付加によって対応すること
ができる。
第6図にエンコード回路がグレイコードを出力すると
きのコード変換回路9Aをシす。グレイコードの特徴か
ら、最上位ビットを極性信号8により必要に応じて反転
するだけでよい。以上より、出力端7に表れるコードは
第5図(ウ),(エ)に示すようになる。第7図に、エ
ンコード回路が擬似グレイコードを出力するときのコー
ド変換回路9Bを示す。擬似グレイコードの特徴から、最
下位から数えて奇数に当たるビットを極性信号8により
必要に応じて反転するだけでよい。以上より、出力端7
に表れるコードは第5図(ウ),(エ)に示すようにな
る。第8図に、エンコード回路に発明者の一人によって
出願された特願昭62−105138の回路を用いたときのコー
ド変換回路を示す。エンコード回路の出力はグレイコー
ドであるので、第6図と同様のコード変換回路でよい。
よって、以上のように、本実施例ではコード変換回路は
簡単である。
発明の効果 以上説明したように、本発明の並列型AD変換器によれ
ば、わずかな回路の変更により2つの基準電圧のうちど
ちらが高電位であっても動作させることが可能となる。
したがって、本発明は極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における並列型AD変換器の構
成図、第2図は本発明の並列型AD変換器の構成図、第3
図は本発明の並列型AD変換器の論理回路列を示す図、第
4図は本発明の並列型AD変換器の論理回路列を示す図、
第5図は入力電圧の変化とエンコード回路の出力コード
の関係図、第6図はグレイコードを出力するエンコード
回路に対するコード変換回路図、第7図は擬似グレイコ
ードを出力するエンコード回路に対するコード変換回路
図、第8図は他のグレイコードを出力するエンコード回
路に対するコード変換回路図、第9図は従来の並列型AD
変換器の構成図、第10図は従来の並列型AD変換器の構成
図、第11図は従来の並列型AD変換器の論理回路列を示す
図、第12図は従来の並列型AD変換器の論理回路列を示す
図である。 1……入力電圧、2A,2B……基準電圧、3,3A,3B……基準
抵抗列、4……比較器列、5A,5B,5C……論理回路列、6
……エンコード回路、7……出力端、8……極性信号、
9A,9B……コード変換回路、10A,10B……差動増幅器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧が単調に増加または減少する基準電圧
    列とアナログ入力電圧とをそれぞれ比較する比較器列
    と、その比較器列の論理出力列を入力として論理信号列
    を出力する論理回路列と、その論理回路列の出力論理信
    号列を入力として前記アナログ入力電圧に対応するディ
    ジタル信号を出力するエンコード回路とを備え、 前記基準電圧列のどちら側が高電位であるかを示す論理
    信号を前記論理回路列の両端に位置する論理回路の入力
    として用い、前記論理回路列が排他的論理和回路列を有
    することを特徴とする並列型AD変換器。
  2. 【請求項2】アナログ入力電圧と基準電圧に基づいてそ
    れぞれ生成された電圧が単調に増加する基準電圧列と電
    圧が単調に減少する基準電圧列とをそれぞれ比較する比
    較器列と、その比較器列の論理出力列を入力として論理
    信号列を出力する論理回路列と、その論理回路列の出力
    論理信号列を入力として前記アナログ入力電圧に対応す
    るディジタル信号を出力するエンコード回路とを備え、 2つの基準電圧列のどちらが単調に増加しどちらが単調
    に減少する電圧列であるかを示す論理信号を前記論理回
    路列の両端に位置する論理回路の入力として用い、前記
    論理回路列が排他的論理和回路列を有することを特徴と
    する並列型AD変換器。
JP1200585A 1989-08-01 1989-08-01 並列型ad変換器 Expired - Fee Related JP2789697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200585A JP2789697B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 並列型ad変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200585A JP2789697B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 並列型ad変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364128A JPH0364128A (ja) 1991-03-19
JP2789697B2 true JP2789697B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16426792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200585A Expired - Fee Related JP2789697B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 並列型ad変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789697B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212694B2 (ja) * 2013-09-02 2017-10-18 多摩川精機株式会社 A/d変換方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869111A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換器
JPS59178018A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Toshiba Corp アナログ・デジタル変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364128A (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819006B2 (ja) サーモメータ・バイナリ・エンコード方法
US4533903A (en) Analog-to-digital converter
US20070290915A1 (en) Pipeline A/D converter conterting analog signal to digital signal
US4763106A (en) Flash analog-to-digital converter
US5231399A (en) Differential quantizer reference resistor ladder for use with an analog-to-digital converter
US7456774B2 (en) Encoder circuit and A/D conversion circuit
US6556161B2 (en) Digital to analog converter employing dynamic element matching
US6124820A (en) Error correction architecture for pipeline analog to digital converters
US6965331B2 (en) Conversion arrangement and method for converting a thermometer code
US6590518B1 (en) Apparatus and method for an improved subranging ADC architecture using ladder-flip bussing
JPH0795089A (ja) エンコーダー及びa/dコンバーター
JP2789697B2 (ja) 並列型ad変換器
EP0782790A2 (en) Analog-to-digital converter for generating a digital n-bit gray-code
JPH07106967A (ja) アナログ・デジタル変換器
JP2638002B2 (ja) 並列型a/d変換器
JPH0681050B2 (ja) 並列形ad変換器
US5083126A (en) Analog-to-digital converter
JPH09107289A (ja) エンコード回路及びアナログ/デジタル変換装置
JP3221134B2 (ja) アナログ/ディジタル変換回路
JP3141265B2 (ja) アナログ/ディジタル変換回路
JPH0691466B2 (ja) A/d変換器
JP3112349B2 (ja) アナログ−デジタルコンバータ
JP3221135B2 (ja) アナログ/ディジタル変換回路
JPH05504246A (ja) コーダ回路
JP3221133B2 (ja) アナログ/ディジタル変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees