JP2787682B2 - 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法 - Google Patents

液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法

Info

Publication number
JP2787682B2
JP2787682B2 JP62291296A JP29129687A JP2787682B2 JP 2787682 B2 JP2787682 B2 JP 2787682B2 JP 62291296 A JP62291296 A JP 62291296A JP 29129687 A JP29129687 A JP 29129687A JP 2787682 B2 JP2787682 B2 JP 2787682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analysis
autosampler
column
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62291296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131457A (ja
Inventor
斉藤  勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP62291296A priority Critical patent/JP2787682B2/ja
Publication of JPH01131457A publication Critical patent/JPH01131457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787682B2 publication Critical patent/JP2787682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオートサンプラを用いて試料を自動的に注入
するようにした液体クロマトグラフにおける試料注入方
法に関するものである。 (従来の技術) 液体クロマトグラフで一連の試料を連続して測定する
場合、オートサンプラを用いて試料を自動的に注入す
る。 その注入動作は第5図に示されるように、前の分析が
終った時点で次の注入動作を行なう。試料の注入にはま
ず、シリンジによって試料瓶から試料を吸引し、サンプ
ルループへ試料を充填する。その後サンプリングバルブ
を切り換えて試料をカラム流路に導入する。試料導入後
タイマーをリセットして時間を計測し、一定の分析時間
Taが終了すると再び次の試料注入を行なうというよう
に、連続して測定を繰り返していく。 (発明が解決しようとする問題) オートサンプラが試料を注入するのに要する時間は、
試料注入量の多少や試料瓶の位置によって異なってく
る。例えば試料注入量について言えば、試料吸引や試料
をサンプルループへ充填するためのシリンジのプランジ
ャのスピードは一定であるため(試料粘度のためあまり
速くできない)、例えば、1μlの試料を吸引し充填す
る時間が数秒であるのに対し、150μlの試料の場合は
1分ぐらいかかる。そのため、前の分析が終了した後、
次の試料が注入されるまでの時間は注入条件によって異
なる。 一方、グラジエント分析では、第6図に示されるよう
に、カラムの移動相組成を変化させ、分析が終了するご
とに移動相組成を初期濃度に戻す。しかし、時間の経過
とともにカラムの状態は少しずつ変化しているため、オ
ートサンプラによる試料導入のタイミングがずれるとピ
ークの保持時間や高さが変化し、再現性のよいデータを
得ることができない。 本発明はグラジエント分析の場合のように移動相組成
を変化させる分析であっても、試料注入条件によらず再
現性のよいデータを得ることのできる試料注入方法を提
供することを目的とするものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明では、グラジエント分析でオートサンプラを用
いて試料を自動的に注入するとともに、分析条件の設定
された分析を連続して行う液体クロマトグラフで、前の
試料の分析中にオートサンプラが次の試料をサンプルル
ープに充填し、前の分析終了後、一定のタイミングで試
料をカラム流路に導入する。 (実施例) 第1図に本発明が適用される液体クロマトグラフの流
路図を示し、第2図に第1図におけるオートサンプラを
示す。 第1図で2種類の移動相A,Bがそれぞれポンプ1a,1bに
よって送られ混合される。ポンプ1a,1bはコントローラ
2によって制御され、移動相の組成が予め設定されたプ
ログラムに従って変化するように動作する。3はオート
サンプラであり、コントローラ2の制御により自動的に
試料を注入していく。4は試料を分離するカラム、5は
検出器であり、検出器を通った試料は移動相とともにド
レインへ排出されていく。 第2図にオートサンプラを示す。 ポンプにつながる流路6aとカラム4につながる流路6b
の間には試料を導入するサンプリングバルブである六方
切換えバルブ7が設けられている。切換えバルブ7には
サンプルループ8が設けられているとともに、試料を注
入するインジェクションポート9と、ドレインへつなが
る流路が設けられている。10は切換えバルブ7の切換え
の際の流路6a,6bの圧力変化を小さくするための抵抗管
である。 11は試料瓶であり、複数の試料瓶11がサンプルラック
12に装着されている。 13は試料の注入を行なうノズルであり、配管14を経て
シリンジ15で吸引と注入動作が行なわれるようになって
いる。ノズル13はサンプルラック12の任意の試料瓶11の
位置、インジェクションポート9の位置及び洗浄ポート
16の位置の間を移動することができる。ノズル13につな
がる流路14には更に電磁弁17を介して洗浄用のシリンジ
18が設けられ、シリンジ18には電磁弁19を介して洗浄液
20が供給されるようになっている。21は5μm以上のご
みなどの吸引を防ぐサクションフィルタである。 サンプルループ8は内径が0.5mmで長さが750mm、流路
14は内径が1mmで長さが1800mm(容量は約1400μl)で
あり、サンプリング用のシリンジ15の容積は250μl、
洗浄用シリンジ18の容量は2.5mlである。 このオートサンプラにおける試料注入動作を説明す
る。 ノズル13を所定の試料瓶に挿入し、シリンジ15のプラ
ンジャを引いて試料を流路14に吸引する。切換えバルブ
7を破線で示されるロード側に切り換えておき、流路6
a,6bには移動相を流しておく。その後ノズル13をインジ
ェクショポート9に挿入し、試料をサンプルループ8に
注入する。その後、切換えバルブ7を実線で示されるイ
ンジェクション側に切り換えると流路6aから切換えバル
ブ7を経てサンプルループ8中の試料が切換えバルブ7
を経て流路6bへ送り出され、カラムへ導入される。 次の試料を注入する前にノズル13と流路14を洗浄す
る。電磁弁17を閉じたままで電磁弁19をあけてシリンジ
18に洗浄液20を吸引する。ノズル13を洗浄ポート16に挿
入し、電磁弁17,19を切り換え、シリンジ18から洗浄液
を押し出して流路14とノズル13を通って洗浄ポート16へ
排出する。 次に一実施例の動作を第3図と第4図を参照して説明
する。 コントローラ2には注入条件として、試料が導入(分
析開始)された後、次の試料の注入動作を行なうまでの
時間toを設定しておく。この時間toは、試料注入量や試
料瓶の位置などから求まる最大注入時間を分析時間Toか
ら引いて算出しておく。 最初の試料をサンプリング用シリンジ15によって吸引
し、サンプルループ8へ充填する。そして切換えバルブ
7をインジェクション側(実線側)に切り換えることに
より試料導入を行い、タイマーをリセットする。ノズル
13の洗浄を行なっておく。 注入条件として設定された時間toが経過すると、次の
試料をシリンジ15によって吸引し、切換えバルブ7で破
線で示されるロード側に切り換えてサンプルループ8へ
試料を充填し、その状態で待機する。 分析時間Toが経過すると前の試料の分析が終了したこ
とになり、その時点で切換えバルブ7をインジェクショ
ン側(実線側)に切り換え、試料導入を行なって次の試
料の分析を始める。その後は同様にして分析が終了する
前に次の試料のサンプルループ8への充填を行なってお
く。 このように前の試料の分析中にサンプルループ8へ次
の試料が充填されているので、一定周期Toのグラジエン
ト分析サイクルの開始時点で正確に同期して試料を導入
することができるようになる。 コントローラ2としてはマイクロコンピュータを用い
ることができる。 (発明の効果) 本発明では前の試料の分析中にオートサンプラが次の
試料をサンプルループに充填し、前の分析終了後、一定
のタイミングで試料を導入するようにしたので、グラジ
エント分析時のようにカラム内の移動相濃度を変化させ
るような分析でも、試料導入時のカラムの状態をオート
サンプラの注入条件によらず一定にすることができ、再
現性のよい分析を行なうことができる。 また、前の試料の分析中に次の試料をサンプルループ
に充填しておくので、分析サイクルを短縮することがで
き、また移動相を節約することもできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明が適用される液体クロマトグラフの一例
を示す流路図、第2図はオートサンプラの一例を示す構
成図、第3図は一実施例の動作を示すフローチャート、
第4図は同実施例の動作を示すタイミング図、第5図は
従来のオートサンプラの動作を示すフローチャート、第
6図は同従来例の動作を示すタイミング図である。 1a,1b……ポンプ、2……コントローラ、3……オート
サンプラ、4……カラム、7……切換えバルブ、8……
サンプルループ、11……試料瓶、12……サンプルラッ
ク、13……ノズル、15……シリンジ。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.グラジエント分析で移動相がカラムへ送られる流路
    にサンプリングバルブを介して1個のサンプルループが
    設けられ、オートサンプラを用いて試料をそのサンプル
    ループに充填した後、前記サンプリングバルブを切り換
    えて試料をカラムへ導入するとともに、分析条件の設定
    された分析を連続して行う液体クロマトグラフで、 前の試料の分析中でその試料の分析開始から予め定めら
    れた一定時間後にオートサンプラが次の試料を前記サン
    プルループに充填し、前の試料の分析終了後、一定のタ
    イミングで試料をカラムへ導入するオートサンプラによ
    る試料注入方法。
JP62291296A 1987-11-17 1987-11-17 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法 Expired - Fee Related JP2787682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291296A JP2787682B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291296A JP2787682B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131457A JPH01131457A (ja) 1989-05-24
JP2787682B2 true JP2787682B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17767050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291296A Expired - Fee Related JP2787682B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787682B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854716B2 (ja) * 1998-04-20 2006-12-06 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ
US6635173B2 (en) 2000-12-28 2003-10-21 Cohesive Technologies, Inc. Multi column chromatography system
JP5409763B2 (ja) * 2011-12-26 2014-02-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置および液体クロマトグラフ分析方法
US11959895B2 (en) 2018-01-11 2024-04-16 Hitachi High-Tech Corporation Analysis apparatus provided with a plurality of chromatographic apparatuses
US20220283128A1 (en) 2019-08-29 2022-09-08 Shimadzu Corporation Autosampler for chromatograph

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233518A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Onkyo Corp Vibrating plate for speaker
JPS6332367A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Japan Spectroscopic Co 前処理による待ち時間をなくしたオ−トサンプラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131457A (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102369434B (zh) 液相色谱仪
JP4228502B2 (ja) 液体クロマトグラフ及び流路切替バルブ
JP2011089955A (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP3834902B2 (ja) 試料導入方法
JP2012511724A (ja) 自動化された試料注入装置、マルチポート弁、およびそれらの製造方法および使用方法
JP2787682B2 (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラによる試料注入方法
JPH0251154B2 (ja)
JP4300668B2 (ja) オートインジェクタ
US4043202A (en) Sample injection system for analyzers
JP6547853B2 (ja) クロマトグラフ装置
US5297431A (en) Automated sample dilution
JP4196516B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JPS6332367A (ja) 前処理による待ち時間をなくしたオ−トサンプラ
JPS6250659A (ja) 液体クロマトグラフへの試料導入方法
US4030369A (en) Automatic control system for vacuum loop sample injection system
JP4530485B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JPH05264561A (ja) 自動試料導入装置
JP2573678B2 (ja) 液体クロマトグラフ用試料注入方法
JP2002071657A (ja) グラジェント液体クロマトグラム測定装置および測定方法
JPH09243624A (ja) 試料導入装置
JPH09127078A (ja) 液体クロマトグラフの試料注入装置
JP3297083B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JP2003014719A (ja) 液体クロマトグラフ装置
JPH0711513B2 (ja) 分取機能を備えた試料注入装置
JPH0815278A (ja) 試料導入装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees