JP2786781B2 - 有機非線形光学材料 - Google Patents
有機非線形光学材料Info
- Publication number
- JP2786781B2 JP2786781B2 JP19844192A JP19844192A JP2786781B2 JP 2786781 B2 JP2786781 B2 JP 2786781B2 JP 19844192 A JP19844192 A JP 19844192A JP 19844192 A JP19844192 A JP 19844192A JP 2786781 B2 JP2786781 B2 JP 2786781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonlinear optical
- organic
- optical material
- organic nonlinear
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機非線形光学材料に
関する。詳しくは、光コンピュ−タや光通信等の広い分
野で光制御素子等として用いられ、室温で安定で、光損
傷強度に優れ、SHG(第2高調波発生)活性が大き
く、結晶性の良好な有機非線形光学材料に関する。
関する。詳しくは、光コンピュ−タや光通信等の広い分
野で光制御素子等として用いられ、室温で安定で、光損
傷強度に優れ、SHG(第2高調波発生)活性が大き
く、結晶性の良好な有機非線形光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】非線形光学材料は、光周波数変換素子、
光シャッタ−、またEO変換器等として従来より実用化
されている。現在、非線形光学材料としてはリン酸二水
素カリウム(KDP)、ニオブ酸リチウム(LN)等の
無機強誘電性結晶が用いられている。最近では有機結晶
の持つ非線形光学効果の大きさ及び非線形光学応答の速
さ等が注目され、二次非線形光学材料を中心に精力的に
開発が進められている。二次効果用の有機非線形光学材
料としては、MNA(2−メチル−4−ニトロアニリ
ン,文献:G.F.Lipscomb A.F.Gar
ito R.S.Narang,J.Chem.Phy
s.,75(3)1509−1516,1981)、P
OM(3−メチル−4−ニトロピリジン−オキサイド,
文献:J.Zyss D.S.Chemla,J.Ch
em.Phys.,74(9)4800−4811,1
981)等が開発されており、MNAの二次非線形定数
はKDPの50倍にも達する。
光シャッタ−、またEO変換器等として従来より実用化
されている。現在、非線形光学材料としてはリン酸二水
素カリウム(KDP)、ニオブ酸リチウム(LN)等の
無機強誘電性結晶が用いられている。最近では有機結晶
の持つ非線形光学効果の大きさ及び非線形光学応答の速
さ等が注目され、二次非線形光学材料を中心に精力的に
開発が進められている。二次効果用の有機非線形光学材
料としては、MNA(2−メチル−4−ニトロアニリ
ン,文献:G.F.Lipscomb A.F.Gar
ito R.S.Narang,J.Chem.Phy
s.,75(3)1509−1516,1981)、P
OM(3−メチル−4−ニトロピリジン−オキサイド,
文献:J.Zyss D.S.Chemla,J.Ch
em.Phys.,74(9)4800−4811,1
981)等が開発されており、MNAの二次非線形定数
はKDPの50倍にも達する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】有機非線形光学材料は
分子一個が光非線形性の起源を担っているので、非対称
中心の分子はSHG(第2次高調波発生)活性を原理的
には有するが、SHG活性分子を結晶化して光学素子と
して利用する場合、結晶全体としてSHG活性を失うこ
とにしばしば遭遇する。従って、有機材料が非線形光学
素子として利用できるかどうかは、実際に分子素材を合
成し、結晶化し、光非線形性を評価しなければならな
い。
分子一個が光非線形性の起源を担っているので、非対称
中心の分子はSHG(第2次高調波発生)活性を原理的
には有するが、SHG活性分子を結晶化して光学素子と
して利用する場合、結晶全体としてSHG活性を失うこ
とにしばしば遭遇する。従って、有機材料が非線形光学
素子として利用できるかどうかは、実際に分子素材を合
成し、結晶化し、光非線形性を評価しなければならな
い。
【0004】分子一個の光非線形性を高めるには、長い
共役系に電子供与性と受容性の置換基を導入すればよ
い。有機化合物の分子レベルでの光非線形性(超分子分
極率β)は、分子軌道計算から推定することができる
が、その殆どは結晶状態で対称中心を持ち、結晶として
SHG不活性になるという問題点をもっている。
共役系に電子供与性と受容性の置換基を導入すればよ
い。有機化合物の分子レベルでの光非線形性(超分子分
極率β)は、分子軌道計算から推定することができる
が、その殆どは結晶状態で対称中心を持ち、結晶として
SHG不活性になるという問題点をもっている。
【0005】波長変換素子としての利用を考えると、分
子状態または結晶状態での透光性が重要な因子と成る
が、有機材料の場合、可視域に吸収をもつ場合が多い。
例えば、一般的によく知られているMNAは、358n
mに最大吸収波長をもつが、SH光の波長を考慮した場
合、更に短波長まで透過波長領域が広がっている必要が
ある。
子状態または結晶状態での透光性が重要な因子と成る
が、有機材料の場合、可視域に吸収をもつ場合が多い。
例えば、一般的によく知られているMNAは、358n
mに最大吸収波長をもつが、SH光の波長を考慮した場
合、更に短波長まで透過波長領域が広がっている必要が
ある。
【0006】また、非線形光学素子へ用いることを考慮
すると、耐候性の点で融点は高い方が望ましい。しかし
有機材料の融点は一般的に低く、たとえば、MAP(文
献;J.L.Oudar and R.Hierle,
J.Appl.Phys.,48(7)2699−27
04,1977)は融点が69℃と低く、この点におい
ても重要な課題となっている。
すると、耐候性の点で融点は高い方が望ましい。しかし
有機材料の融点は一般的に低く、たとえば、MAP(文
献;J.L.Oudar and R.Hierle,
J.Appl.Phys.,48(7)2699−27
04,1977)は融点が69℃と低く、この点におい
ても重要な課題となっている。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明は、以上の点を考
慮してなされたものであり、2ーメルカプト−1−(4
−ニトロフェニル)イミダゾールより成る有機非線形光
学材料を提供することで、前記課題を解決するものであ
る。
慮してなされたものであり、2ーメルカプト−1−(4
−ニトロフェニル)イミダゾールより成る有機非線形光
学材料を提供することで、前記課題を解決するものであ
る。
【0008】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説
明する。
明する。
【0009】
(1)2ーメルカプト−1−(4−ニトロフェニル)イ
ミダゾールの合成 2ーメルカプトイミダゾール5.15g、1−フルオロ
−4−ニトロベンゼン7.26g、炭酸カリウム7.1
1gをそれぞれ秤り取り、N,N−ジメチルホルムアル
デヒド27.07gの入った三角フラスコ中に入れる。
スターラーで撹拌しながら、90℃の湯浴中で4時間反
応させる。反応終了後、反応液を氷の入った容器に流し
込んで冷却し、沈澱を充分生成させる。その後、沈澱を
濾過分離し、純水で沈澱を洗浄する。この沈澱を300
mlのメタノールに溶解し再結晶操作を行い、目的であ
る2ーメルカプト−1−(4−ニトロフェニル)イミダ
ゾールを得た。収率は、14.3%であった。
ミダゾールの合成 2ーメルカプトイミダゾール5.15g、1−フルオロ
−4−ニトロベンゼン7.26g、炭酸カリウム7.1
1gをそれぞれ秤り取り、N,N−ジメチルホルムアル
デヒド27.07gの入った三角フラスコ中に入れる。
スターラーで撹拌しながら、90℃の湯浴中で4時間反
応させる。反応終了後、反応液を氷の入った容器に流し
込んで冷却し、沈澱を充分生成させる。その後、沈澱を
濾過分離し、純水で沈澱を洗浄する。この沈澱を300
mlのメタノールに溶解し再結晶操作を行い、目的であ
る2ーメルカプト−1−(4−ニトロフェニル)イミダ
ゾールを得た。収率は、14.3%であった。
【0010】(2)2−メルカプト−1−(4−ニトロ
フェニル)イミダゾールの評価 得られた本発明材料を液体クロマトグラフィーで純度を
測定したところ、97.8%であった。極大吸収波長
は、312nm(1,4−ジオキサン中)であり(図
1)、融点は、DSCの測定より204℃であった。次
に、得られた微粉末結晶にNd:YAGレーザ(波長=
1.064μm)を照射すると第2高調波が発生し、入
射光の1/2の波長(532nm)の緑色光が観測され
た。このSHG強度は尿素比で6.5倍と、SHG効率
は尿素よりも強いことが確認できた。
フェニル)イミダゾールの評価 得られた本発明材料を液体クロマトグラフィーで純度を
測定したところ、97.8%であった。極大吸収波長
は、312nm(1,4−ジオキサン中)であり(図
1)、融点は、DSCの測定より204℃であった。次
に、得られた微粉末結晶にNd:YAGレーザ(波長=
1.064μm)を照射すると第2高調波が発生し、入
射光の1/2の波長(532nm)の緑色光が観測され
た。このSHG強度は尿素比で6.5倍と、SHG効率
は尿素よりも強いことが確認できた。
【0011】また本発明材料は、溶液法や熔融法での単
結晶作製や、ガラスファイバーのコア部分にも単結晶を
作製することができ、これにより高効率な非線形光学素
子が作製できた。
結晶作製や、ガラスファイバーのコア部分にも単結晶を
作製することができ、これにより高効率な非線形光学素
子が作製できた。
【0012】
【発明の効果】本発明の2−メルカプト−1−(4−ニ
トロフェニル)イミダゾールより成る有機非線形光学材
料は、融点が204℃と高く熱的に安定であり、耐候性
に優れている。さらに、吸収端が短波長側にあり、高い
SHG活性を示すことから、高効率な非線形光学素子と
して広範な分野で用いることができる。
トロフェニル)イミダゾールより成る有機非線形光学材
料は、融点が204℃と高く熱的に安定であり、耐候性
に優れている。さらに、吸収端が短波長側にあり、高い
SHG活性を示すことから、高効率な非線形光学素子と
して広範な分野で用いることができる。
【0013】また、このような光非線形性、透光性、熱
的安定性に優れた有機材料を用いることにより、高価な
無機非線形光学材料の特性を低価格で提供できる。
的安定性に優れた有機材料を用いることにより、高価な
無機非線形光学材料の特性を低価格で提供できる。
【図1】2ーメルカプト−1−(4−ニトロフェニル)
イミダゾールの1,4−ジオキサン中における、波長と
吸光度の関係を示したものである。
イミダゾールの1,4−ジオキサン中における、波長と
吸光度の関係を示したものである。
Claims (1)
- 【請求項1】 構造式(化1) 【化1】 で表される2ーメルカプト−1−(4−ニトロフェニ
ル)イミダゾールから成る有機非線形光学材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19844192A JP2786781B2 (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | 有機非線形光学材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19844192A JP2786781B2 (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | 有機非線形光学材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0643508A JPH0643508A (ja) | 1994-02-18 |
JP2786781B2 true JP2786781B2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=16391143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19844192A Expired - Lifetime JP2786781B2 (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | 有機非線形光学材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2786781B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101538193B1 (ko) | 2008-02-15 | 2015-07-20 | 가부시키가이샤 구라레 | 경화성 수지 조성물 및 수지 경화물 |
-
1992
- 1992-07-24 JP JP19844192A patent/JP2786781B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0643508A (ja) | 1994-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2700475B2 (ja) | 非線形光学材料および非線形光学素子 | |
JP2786781B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2762610B2 (ja) | スクエアリリウム誘導体及びその製造方法 | |
JPH04121717A (ja) | 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法 | |
JPH0713209A (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JPH0678301B2 (ja) | スクエアリリウム誘導体及びその製造方法 | |
JP2819826B2 (ja) | シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法 | |
JP2896604B2 (ja) | 非線形光学素子用材料 | |
JP2819827B2 (ja) | シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法 | |
US5397508A (en) | 2-amino-5-nitropyridinium salts usable in non-linear optics and in electroptics and a process for preparing the same | |
JP2799101B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JPH06118462A (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2862455B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2530725B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2763224B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2776694B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2980801B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2685380B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2539849B2 (ja) | 非線形光学材料とそれを用いた非線形光学素子 | |
JPH05127205A (ja) | 分子結晶 | |
JP2651744B2 (ja) | 分子性結晶およびそれを用いた光波長の変換方法およびモジュール | |
JP2725929B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JPH06130434A (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2725935B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JP2533660B2 (ja) | 有機非線形光学材料 |