JP2783385B2 - ヒト血管浸透性因子のcDNA - Google Patents

ヒト血管浸透性因子のcDNA

Info

Publication number
JP2783385B2
JP2783385B2 JP8046220A JP4622096A JP2783385B2 JP 2783385 B2 JP2783385 B2 JP 2783385B2 JP 8046220 A JP8046220 A JP 8046220A JP 4622096 A JP4622096 A JP 4622096A JP 2783385 B2 JP2783385 B2 JP 2783385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hvpf
cells
cdna
vpf
vascular permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8046220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0923887A (ja
Inventor
ジーン ケック パメラ
トーマス コノリイ ダニエル
フィーダー ジョセフ
ベラ オランダー ジットカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JENENTETSUKU Inc
Original Assignee
JENENTETSUKU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JENENTETSUKU Inc filed Critical JENENTETSUKU Inc
Publication of JPH0923887A publication Critical patent/JPH0923887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783385B2 publication Critical patent/JP2783385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規ヒト血管浸透
性因子および完全な大きさのヒト血管浸透性因子を与え
るcDNAクローンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】血管浸透性因子(vascular p
ermeability factors(VPF
s))は、種々の腫瘍から最初に得られた蛋白質であ
り、温血動物の皮下にナノグラム量を注射した場合に、
血管の浸透性の急速かつ可逆的な増大を引き起こす。V
PF活性は、モルモット、ハムスターおよびマウスの腫
瘍腹水液中に見出され、これらの腫瘍および種々の腫瘍
細胞株によりSengerらのScience 21
、983−985(1983)に従ってインビトロで
分泌される。米国特許第4,456,550号には、下
記の性質を有する精製VPFが記載されている: (a) NaCl濃度が線形的に変化する水溶液(0.
01M Na3 PO 4、pH7)において、VPFは、
ヘパリン−セファロースクロマトグラフィカラムから
0.4NaClを中心とするピーク中に溶出され; (b) 濃度が変化するNa3 PO 4の水溶液、pH
7.0において、VPFは、ヒドロキシアパタイトカラ
ムから0.25M Na3 PO 4を中心とするピーク中
に溶出され;および (c) ポリアクリルアミドスラブゲル(0.375M
トリス−HCl、pH8.8、0.1%SDS)にお
けるSDSゲル電気泳動に35ミリアンペアおよび4℃
にてかけられた場合に、VPFは、34,000と4
5,000ドルトンとの間の分子量に対応する領域に位
置する。
【0003】従って、前述の性質を有するVPFは、モ
ルモット腫瘍細胞培養物の無血清調節培地から約1,8
00倍に、または腹水から10,000倍に、次の一連
の工程: (a) ヘパリン−セファロースカラムによるアフィニ
ティクロマトグラフィ; (b) ヒドロキシアパタイトカラムによるクロマトグ
ラフィ;および (c) 硫酸ナトリウム/ポリアクリルアミドゲル電気
泳動 により精製される。この特許によると、わずか200n
g(5×10-12 モル)の同精製VPFは、1.25μ
g(4×10-9モル)のヒスタミンに相当するまで血管
浸透性が増大している。ヒスタミンは、Milesおよ
びMilesのJ.Physiol.118、228−
256(1952)に記載された標準的浸透性媒体であ
る。該VPFは、傷の回復等における血液栄養物の要求
の増大に伴って、栄養物を組織に到達させ得る点におい
て、臨床的価値を有するといわれている。
【0004】FolkmanおよびKlagsbrun
Science 235、442−447(198
7)によると、VPFは、フィブリノーゲンを含む蛋白
質類の血管からの漏出を招き、これにより脈管形成にお
いて役割を演ずるフィブリンゲルの形成を開始させる。
DvorakらのJ.Immunol.122(1)、
166−174(1979);DvorakのN.En
gl.J.Med.315、1650−1659(19
86);KadishらのTissue&Cell 1
、99(1979);およびDvorakらのJ.N
atl.Cencer Inst.62、1459−1
472(1979)も参照。
【0005】共通の譲受人に譲渡された出願において、
内皮細胞を成長刺激量の高度精製されたVPFに接触さ
せることからなる内皮細胞の成長刺激方法が与えられて
いる。モルモット腫瘍細胞から誘導された該高度精製V
PFは、以下の特徴を有する: (a) 硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳
動(SDS/PAGE)による測定において約34,0
00−40,000のMrを有し; (b) ジスルフィド結合蛋白質2量体であり; (c) 次のN−末端アミノ酸配列:
【化3】 を有し;および (d) 培養において内皮細胞に対して実質的に分裂促
進剤活性を示す。
【0006】前述した高度精製モルモットVPFは、g
VPFとも称され、モルモット腫瘍細胞の無血清調節培
養培地から次の一連の工程において単離された: (a) ヘパリン−セファロースCL−6Bカラムによ
る前記調節培養培地のアフィニティクロマトグラフィ; (b) 前記アフィニティクロマトグラフィからのVP
F活性分画のTSK−5−PWカラムによる陽イオン交
換クロマトグラフィ; (c) 前記陽イオン交換クロマトグラフィからのVP
F活性分画のVydac C4 逆相HPLCカラムによ
る高速液体クロマトグラフィ(HPLC);および (d) 前記C4 HPLCからのVPF活性分画のVy
dac C18逆相HPLCカラムによるHPLC。
【0007】共通の譲受人に譲渡された出願において、
gVPFの特定のペプチド断片を免疫原として用いる、
gVPFに対する抗体の製造方法が与えられている。L
obbらのInt.J.Cancer 36、473−
478(1985)は、ヒト分泌腺悪性腫瘍細胞株HT
−29由来の分子量45,000を有する部分精製VP
Fを記述している。しかしながら、このVPFは、Se
ngerおよびDvorakによりモルモット腫瘍細胞
材料から誘導されたVPFのようには、固定されたヘパ
リンに対して結合しない。SengerらのCance
r Res.46、5629−5632(1986)
は、種々のヒト腫瘍細胞株、すなわちヒト骨肉腫、小疱
肉腫、頸部肉腫および繊維肉腫細胞からのVPFの製造
を記述している。しかしながら、これらのヒト細胞株の
いずれもがVPF産生についてモルモット細胞株10ほ
どに活性ではないことが分かった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の概略説明 本発明によって、完全な大きさのヒト血管浸透性因子
(hVPF)を表わすcDNAクローンが明らかにされ
た。このクローンVPF−4は、約1300塩基体(b
p)の見かけの5′−非コード領域、645bpの開か
れた読み枠、停止コドンおよび約1600bpの3′−
非コード領域を有する約3550bpを含有する。
【0009】
【問題を解決するための手段】該cDNA配列は、21
5個のアミノ酸を有するhVPF蛋白質をコードしてい
る。この蛋白質配列は、189個のアミノ酸の成熟蛋白
質に続く、N−末端から26個のアミノ酸分上流側に位
置するメチオニン残基から始まる26個のアミノ酸の推
定上のシグナルペプチドを含んでいる。該hVPFは、
可能なN−グリコシル化部位を、Asn75および16
個のシステイン残基に含んでいる。亜鉛指(zinc−
finger)様領域は、57−90位のアミノ酸にお
いて示される。
【0010】該hVPF配列内において、4個のアミノ
酸断片は、1988年11月21日出願の同時に係属中
の出願番号第07/274,061号に記載されている
U−937分泌蛋白質から先に配列決定された断片に対
応している。これらは、NH 2 −末端のはじめの10個
のアミノ酸、すなわち、
【化4】 ならびにアミノ酸残基:
【化5】 に対応する3個の内部ペプチド断片を含む。
【0011】該cDNA配列および対応する推定された
該hVPFのアミノ酸配列は、5′−および3′−非コ
ード領域の部分を含む下記の1195bp配列において
示されている。ヌクレオチドは、左欄に第1番から始ま
る番号が付されている。アミノ酸は、上側に番号が付さ
れている。アミノ酸の1−18、17−23、33−4
5および46−56位に対するcDNAクローンから推
定されたアミノ酸配列は、N−末端および3個の異なる
トリプシン分解ペプチドのアミノ酸配列決定により得ら
れたアミノ酸配列と正確に一致した。これらの配列には
下線を付した。Asn−75の単一のN−グリコシル化
部位は、四角で囲んである。停止コドンは、3個のアス
テリクスにより示してある。
【0012】
【化6】
【化7】(化6のつづき)
【0013】本発明のhVPFをコードする遺伝子は、
原核性および真核性宿主においてクローン化し、かつ発
現することができる。例えば、活性なhVPF蛋白質
は、該hVPFコード配列を複製可能なベクターまたは
プラスミドに操作的に挿入することにより、E.col
i等の原核性宿主およびC−127マウス細胞またはチ
ャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等の真核性宿
主中で発現され得る。例えば、それはE.coli中で
の産生のためのpML、ならびにマウス細胞中での産生
のためのウシ乳頭腫ウイルス(BPV)ならびに原核性
および真核性細胞の両者において複製可能なシャトルベ
クター等の適切なプラスミド中に挿入され得る。好適な
実施態様においては、hVPFをコードする該遺伝子
は、C−127マウス細胞中にクローン化され、発現さ
れる。分泌された蛋白質は、MilesおよびMile
sの前出文献のアッセイ法(以下、マイルズアッセイと
も称する)により測定される。
【0014】hVPF産生のための供給材料は、ヒト組
織球様リンパ腫細胞株U−937である。この細胞株
は、SundstromおよびNilssonのIn
t.J.cancer 17、565−577(197
6)に報告されているように、散在性組織球様リンパ腫
患者の胸膜滲出液からの細胞から最初に確立された。こ
れらの細胞は、発行物から証明されるように広く配布さ
れており、またAmerican Type Cult
ure Collection(Rockville,
Maryland)の非制限培養寄託物において、寄託
番号ATCC CRL 1593のもとに一般に容易に
入手することもできる。これらの細胞についての他の背
景は、J.Exp.Med.143、1528−152
3(1976):Nature 279、328−33
1(1979);およびJ.Immunal.125
463−465(1980)を参照することによって得
られる。
【0015】VPF様活性の産生のためのU−937細
胞の使用に関する最近の報告は、BeckおよびHab
ichtのJ.Leukocyte Biol.42
568、抄録、1987年12月によりなされている。
しかしながら、該活性は純粋にされず、かつ化学的特徴
付けまたは同定は開示されていない。
【0016】U−937細胞により産生されたヒトVP
Fは、モルモットVPFに対するウサギポリクローナル
抗体による阻害および結合によって最初に同定された。
モルモットVPFに対するウサギポリクローナル抗血清
は、マイルズアッセイにより測定されるように、U−9
37細胞により産生される浸透性活性を阻害した。この
U−937産生VPF活性は、モルモットVPFに対す
るウサギポリクローナル抗血清と反応させられた蛋白質
A−セファロースTMにより調整された免疫吸養剤に結合
することによって約70%ないし80%が除去される。
【0017】ヒトVPF適切な製造方法は、ヒト組織球
体リンパ腫細胞株U−937から誘導された細胞を、無
血清栄養培養培地中で35°ないし38℃にてVPFを
産生するために充分な時間育生し、生じたVPFを使用
細胞または細胞培養調節培地から単離することを含んで
なる。
【0018】前述した同時に係属中の出願に記載した該
U−937細胞の細胞培養調節培地からの好ましいヒト
VPFの単離方法は、次の工程: (a)例えば、CM−セルロース、CM−セファデック
TM、アンバーライトTMIR−120HまたはS−セフ
ァロース・ファスト・フロウ(S−Sepharose
Fast Flow)陽イオン交換体カラムを用いた
前記調節細胞培養培地の陽イオン交換クロマトグラフ
ィ; (b)例えば、Cu2+、Zn2+またはNi2+/イミノジ
酢酸(IDA)/セファロースカラムを用いた、前記陽
イオン交換クロマトグラフィからのVPF活性分画の金
属アフィニティクロマトグラフィ;および (c)例えば、C4 またはC18逆相HPLCカラムを用
いた、前記金属アファニティクロマトグラフィからのV
PF活性分画の逆相HPLCを含んでなる。
【0019】かくして精製されたヒトVPFは、Mrが
34,000−42,000の蛋白質であることが見出
された。N−末端アミノ酸配列分析に供することによ
り、これは最初の10個のアミノ酸位置のうち4個がg
VPFとは異なり、別個の新規な構造を有することが見
出された。
【0020】該精製hVPFは、モルモットへの皮内注
射による22ng(5.5×10-1 3 モル)の投与量に
て血管浸出促進において活性であった。従って、この高
度に精製されたhVPFは、米国特許第4,456,5
50号に記載されたgVPFよりも9倍有能である。本
発明のhVPFの他の優位点は、そのヒト起源である点
にあり、これは、より低純度の、または免疫反応を生じ
るであろうモルモットもしくは他の動物から誘導された
他の薬剤に比べて、ヒトの臨床について使用可能性が示
唆される。
【0021】本発明の詳細な記述 該明細書は、本発明を構成するべき主題事項を特に指摘
し、明確に請求することにより特許請求の範囲により結
論を与えられるものではあるが、本発明は、添付図面と
関連させて以下の発明の好適な実施態様の詳細な記述か
らより良く理解されるものと信ずる。図1は、本発明の
一実施態様において、U−937細胞の調節細胞培養培
地からのヒトVPF(hVPF)の段階的精製を示す模
式的表示である。図2は、図1の実施態様の下記の4種
類のパネルA、B、CおよびDにおけるhVPFの段階
的精製の溶出パターンを示す図式表示である。
【0022】A.)hVPFの陽イオン交換クロマトグ
ラフィ U−937細胞からの無血清調節培地(6倍濃度で6
L)をpH7.0に調整し、0.01Mリン酸ナトリウ
ム、pH7.0にて平衡化したS−セファロースカラム
(5×45cm)に流速60ml/時でかけた。hVP
Fを溶出するために、同じ緩衝溶液中の0.2Mから
0.8M NaClまでの線形勾配を使用した。B.)hVPFの金属アフィニティクロマトグラフィ 該陽イオン交換カラムからの活性溶出液を、限外濾過に
より20mlに濃縮し、0.01Mリン酸ナトリウム、
pH7.0、2M塩化ナトリウム、0.5Mイミダゾー
ル中で平衡化したセファロース/IDA/Cu2+カラム
にかけた。hVPFは、示されているようにイミダゾー
ルの線形勾配により溶出した。
【0023】C.)hVPFのRP−HPLC 該金属アフィニティカラムからの活性溶出液を、水中の
0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)により平衡化し
たC18RP−HPLCカラムにかけ、1ml/分にて示
されたようにアセトニトリルの勾配により溶出した。D.)RP−HPLC分画のドデシル硫酸ナトリウム−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE) 活性ピーク周辺の分画の分別量を取り、還元剤を用いな
いで電気泳動により分析した。標準は、最初にβ−メル
カプトエタノールにより還元した。
【0024】図3は、hVPFおよびgVPFのELI
SAを示している。微量滴定プレートのポリスチレンウ
エルを被覆するためにウサギ抗−gVPF IgGを使
用した。種々の量のhVPF(下方のパネル)またはg
VPE(上方のパネル)のいずれかを一夜結合せしめ、
結合した抗原の量を、ビオチン−抗−gVPE Ig
G、次いでHRP−アビジンを用いて検出した。ウエル
をHRP基質を用いて展開し、吸光度を490nmにて
読取った。目盛を越える読取り値を有したウエルは希釈
し、Bio−Tekマイクロプレート読取り装置の線形
範囲において再度読取り、得られた吸光度を希釈度につ
いて補正した。hVPFおよびgVPFについて異なる
x軸目盛を使用した。初期および後期採血は、それぞれ
4番目の採血(3回の免疫後)および11番目の採血
(5回の免疫後)において採取された血清から調整され
た第1および第2のビオチン結合IgG類を示す。
【0025】図4は、約6200bpのプラスミドhV
PF/pUC9の構造を示す。このプラスミドは、pM
ON3044とも命名され、hVPFcDNAを含有す
る。太い矢印は、3.5kb cDNA内のhVPFコ
ード領域の位置を表している。プラスミドpUC9は、
商業的に入手可能な用途の広いベクターであり、多数の
クローニング部位と、アンピシリン(AMP)耐性を与
える遺伝子とを有する。該プラスミドは、β−ガラクト
シダーゼのα−ペプチドを生成し、これはDH5a、J
M83およびTB1等のE.coli株におけるlac
欠除変異を補足する。
【0026】ここにおいては、標準的な生化学的述語が
使用され、DNAまたはオリゴヌクレオチドのヌクレオ
チド塩基は、アデニン(A);チミン(T);グアニン
(G);およびシトシン(C)と命名される。Nは、こ
れらのヌクレオチド類のいずれかを意味する。DNAヌ
クレオチド配列の構造表示において、便宜上慣用されて
いるように、一方の鎖のみが通常示され、ここで一方の
鎖のAは、相補鎖上のTを意味し、GはCを意味する。
すべての配列は、5′から3′に記述される。アミノ酸
類は、次に示すように、3文字または1文字省略形のい
ずれかにより示される。
【0027】
【表1】 ─────────────────────────── 省略記号 アミノ酸 ─────────────────────────── A Ala アラニン C Cys システィン D Asp アスパラギン酸 E Glu グルタミン酸 F Phe フェニルアラニン G Gly グリシン H His ヒスチジン I Ile イソロイシン K Lys リジン L Leu ロイシン M Met メチオニン N Asn アスパラギン P Pro プロリン Q Gln グルタミン R Arg アルギニン S Ser セリン T Thr スレオニン V Val バリン W Trp トリプトファン Y Tyr チロシン ───────────────────────────
【0028】例4および図4に示された一般に入手可能
な制限エンドヌクレアーゼは、以下の制限配列および
(矢印で示された)切断パターンを有している。
【化8】
【0029】該U−937細胞は、周知の細胞培養培
地、例えば、Eagleの基底培地(BME)、Dul
beccoの修飾Eagle培地(DMEM)、培地1
99、RPMI 1640培地、およびH.J.Mor
tonのIn Vitro 6、89−108(197
0)により詳細に記載されているような同様な細胞培養
培地において培養され得る。これらの通常の培養培地
は、公知のアミノ酸類、無機塩類、ビタミン類、ホルモ
ン類および炭水化物類を含有している。これらは、しば
しばウシ胎児性血清(FBS)等の哺乳類血清により増
強される。該培地において使用され得る他の成分は、ウ
シ血清アルブミン、トランスフェリンおよびインシュリ
ン等の成長因子、ラクトアルブミン加水分解物、トリプ
トン、トリプトースおよびペプトン等の蛋白質加水分解
物、ならびに、脂質類、界面活性剤等の材料である。該
U−937細胞は、hVPF産生のためには、好ましく
は無血清培地中で培養される。
【0030】哺乳類細胞の大規模育成方法は、周知であ
り、これらの方法は、ここに定義されたU−937細胞
の培養に使用し得る。このような方法は、例えばTol
bertらのBiotech.Bioeng.XXI
V、1671−1679(1982);Tolbert
およびFederのAnn.Rept.Ferm.Pr
oc.Vol.6、ch.3、35−74頁(198
4);およびこれらの刊行物中に引用された文献に記載
されている。米国特許第4,166,768;第4,2
89,854;および第4,537,860号は、蛋白
質性物質の産生のための細胞の大規模培養および維持に
特に有用な方法および装置を開示している。前記特許中
の開示を、ここに参考として含める。それに開示された
方法および装置は、ここに定義されたU−937細胞の
培養のために使用しうる。
【0031】該細胞は、また、大規模に栄養培地中で3
7℃にて米国特許第4,289,854に記載されてい
るように撹拌懸濁培養において培養され、適当な成育期
間後に、米国特許第4,537,860に記載された静
的維持反応器中で0.5%のラクトアルブミンが補充さ
れた培地中で維持され得る。使用された培養培地からの
hVPFの精製には、蛋白質類の分離のための公知の種
々の方法、例えば、塩および溶媒分画、コロイド状材料
への吸着、ゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィ、ア
フィニティクロマトグラフィ、免疫アフィニティクロマ
トグラフィ、電気泳動ならびに高速液体クロマトグラフ
ィ(HPLC)等が使用され得るが、前述した3段階の
クロマトグラフィ的方法が好ましい。適切な金属アフィ
ニティクロマトグラフィ方法は、Sulkowskiの
Trends Biotech、1−7(198
5)に例示されている。
【0032】好ましい工程において、該U−937細胞
類は、hVPEの収量を改善するために、ヌードマウス
を介してサブクローン化または継代培養される。該細胞
のこのような処理は、調節培地に200ないし800n
g/mlまでの量のhVPFの産生をもたらした。これ
は、モルモット細胞株10について報告されているgV
PFの水準と同等か、あるいはそれ以上である。該U−
937細胞は、1×107 個の細胞をマウス腹膜内に注
射することにより、ヌードマウスを介して継代された。
ヌードマウスは、免疫血管種であって、ヒト細胞を生育
でき、拒絶されない。約3ないし4週間後に、該マウス
は切開され、それらの腹部から軟腫瘍が取出された。該
腫瘍は、機械的に細胞に分離され、そしてこれらのU−
937細胞は、再度培養に付せられた。
【0033】
【実施例】以下の例は、本発明を更に例示するものであ
って、本発明はこれらの特定の例またはそこに記載され
た詳細に限定されるものではないと理解される。
【0034】例1 材料および方法 U−937細胞の成育 U−937細胞は、Ameri
can Type Culture Collecti
on(ATCC)から最初に入手し、軟カンテン中でサ
ブクローン化し、成育の速いものを選択した。これらの
クローンの一つを、規模拡大のために選択したが、他の
クローンおよび非クローン化ATCC細胞さえもhVP
Fを産生した。使用した無血清培地は、以下の組成を含
有していた: 1:1:1の割合においてRPMI 1
640、DME(高グルコース)、HamのF12;H
EPS(25mM、pH7.10−7.15);グルタ
チオン(1mM);エタノールアミン(20μM);セ
レン(30nM);NaHCO3 (2mM);CuSO
4 (5nM);NH4 VO3 (5nM);ZnSO
4 (0.5μM);MnSO4 (0.5nM);FeS
4 (4μM);ウシ血清アルブミン、Miles "P
entex" (100μg/ml);鉄富有トランスフ
ェリン、Miles(5μg/ml);ウシインシュリ
ン(10μg/ml);ExCyte,Miles−脂
質分画(0.1% v/v);F−68Pluraca
TM(0.05% w/v)。体積を、280mOsm
の重量オスモル濃度となるように調節した。この培地に
おける2倍化時間は、約50−60時間であったが、一
方2%ウシ胎児血清(FBS)を含む培地においては、
わずかに35−40時間であった。
【0035】細胞を、該無血清培地中で、T−フラスコ
から振盪ビンに、次いで小型スピナーへと規模を拡大し
た。次いで、12Lのスピナーを、14Lの潅流ケモス
タットの接種の為に用い、これは、全充填細胞の約3m
l培地/時/mlの速度で潅流した。引続いて、培養物
を100Lの灌流ケモスタットに移し、これは限定され
た栄養物条件下で潅流した(1.5−2.0ml培地/
時/ml充填細胞、または0.1−0.15ml/日/
100万細胞)。細胞はAG Technologyの
中空ファイバーカートリッジ(型式CFP−4−E−
6、0.4ミクロン)を用いて反応容器に再循環させ
た。細胞密度は、1.0×106 ないし4.6×106
生細胞数/ml、3.0ないし23ml/L充填細胞の
範囲であり、生存率は64%ないし84%の範囲であっ
た。該100L反応器中での製造は、24日間継続し、
この間に全量で1000Lの無血清調節培地が製造され
た。
【0036】該潅流反応器からの浸透物を採集し、4℃
にて保存した。濃縮は、並行して運転された3個の低蛋
白質結合10kDa遮断スパイラルカートリッジ(Am
iconS10Y10)を用いたAmicon DC−
30限外濾過装置において、200−300Lのロット
にて行なった。該濃縮物と共に集められたカートリッジ
および装置の洗浄用リン酸緩衝食塩水(PBS)を含め
て、6倍の濃縮が達成された。該濃縮物は、−20℃に
て保存した。
【0037】血管浸透性アッセイ Miles−型の浸
透性アッセイ(MilesおよびMilesの前出文
献)を、hVPFの検出に用いた。無毛モルモット(I
AF/HA−HO、Charles River,Wi
lmigton MA)に、メトキシフルラン(Met
ofaneTM、Pitman−Moore,Inc.)
の吸入により麻酔をかけた。注射用殺菌食塩水(Abb
ott Laboratories)にて調整した0.
5%(w/v)のEvanのブルー染料(Sigma
Chemical Co.)を1ml溶、循環系に心臓
内的に注射した。hVPF測定用試料は、食塩水または
リン酸緩衝食塩水中で適当に希釈して調製し、200μ
l容をモルモットの背の部位に皮下的に注射した。hV
PFの存在は、注射部位における染料(血清蛋白質に結
合している)の循環系から組織への浸透による明確な青
色スポットにより示された。
【0038】陽イオン交換クロマトグラフィ 6リット
ルの6倍濃縮調節培地を酢酸によりpH7.0に調整
し、0.01Mリン酸ナトリウムpH7.0により平衡
化したセファロース(SepharoseTM)高速流
(Pharmacia)陽イオン交換ゲルカラム(5c
m×44cm)に通した。4℃においては、浸透性増強
活性のかなりの部分はカラムを通過したが、周囲温度
(25℃)においては50ないし70%の活性がカラム
に結合した。従って、この工程は、室温にて行なわれ
た。ナトリウムアジド(0.01% w/v)をすべて
の緩衝液に添加した。負荷および溶出のための流速は、
毎分10mlであった。負荷後、該カラムを900ml
の0.01Mリン酸ナトリウム、pH7.0により洗浄
し、次いで同じ緩衝液において0.2Mから0.8Mま
での塩化ナトリウムを含む2.3Lの線形勾配を用いて
溶出した。操作間において、該カラムを、0.01Mリ
ン酸ナトリウム、pH7.0にて再度平衡化する前に、
0.1M水酸化ナトリウムを用いて洗浄した。
【0039】金属アフィニティクロマトグラフィ 金属
アフィニティクロマトグラフィは、スペーサ腕を介して
アガロースに共有結合された銅−イミノジ酢酸複合体を
用いて行なった。該ゲルは、第1にはスペーサ腕を含む
エポキシドのアガロースへの添加、次いで、該活性化ゲ
ルとイミノジ酢酸との反応による2つの工程にて合成し
た。高度に交差結合したアガロース(セファロース高速
流、Pharmacia)を繰返し蒸留水で洗浄して、
全ての緩衝液および防腐剤を除去し、吸引により乾燥さ
せた。この湿潤ゲル約100g(100ml)を60m
lの蒸留水に懸濁し、次いで新たに調製した40mlの
2.5M NaOHを、緩和に撹拌されているアガロー
ス懸濁液に添加した。次いで、Guらの、Synthe
sis、649−651(1983)に記載されている
ように調製した100mlのジエチレングリコールジク
リシジルエーテルを加え、そして該混合物を30℃にて
16時間緩かに撹拌した。該活性化ゲルを蒸留水により
繰返し洗浄して過剰のエポキシドおよび塩基を除去し
た。この洗浄され、吸引乾燥されたゲルは、mLゲルあ
たり70マイクロモルの活性エポキシドを含んでいた。
該活性化ゲルは、蒸留水中に4℃にて貯蔵し、一般的に
は調製後24時間以内に使用した。
【0040】約100ml(100g)の活性化セファ
ロース・ファスト・フローを蒸留水にて洗浄し、吸引に
より乾燥させ、pH=11.0に調製された100ml
の1.0M Na2 NH(CH2 CO2 )−H2 O溶液
中に懸濁した。この混合物を65℃にて24時間緩かに
撹拌し、次いで過剰なリガンドを除去するために繰返し
蒸留水で洗浄した。該官能化されたゲルを、エタノール
/水(25/75v/v)中に4℃にてすぐ使用できる
ように保存した。チオサルフェイトを用いた滴定は、エ
ポキシド基が存在しないことを示し、従ってエタノール
アミンによるキャッピングは不必要とみなされた。該ゲ
ルの金属結合能力を測定するために、10mlの吸引乾
燥ゲルを過剰の50mM Cu(ClO4 2 で飽和
し、次いで蒸留水により慎重に洗浄した。最後に、結合
した銅を過剰量の50mM Na22 EDTAによ
り除去した。標準化した銅−EDTA溶液を比較用に用
いて、銅含有量が、1ミリリットルの湿潤吸引乾燥ゲル
あたり43ピコモルであることが光測定により測定され
た。
【0041】クロマトグラフィは、10mlのゲルを含
むガラスカラム(1.0×13cm)中で行なった。該
ゲルにCu(ClO4 2 の50mM溶液、pH=4.
5を負荷し、次いで緩衝化イミダゾール溶液(20mM
イミダゾール+2M NaCl+50mM NaH2
4 、pH7.0)で満たした。1.0M NaClに
より充分に洗浄した後、次いで該カラムを出発緩衝液
(50mM NaH2 PO4 、pH7.0、2M Na
Cl、0.5Mイミダゾール)により平衡化した。該陽
イオン交換工程からの浸透性増強活性を含む分画を集
め、AmiconYM5膜を用いて約700mlから2
0mlに濃縮した。濃縮において、通常形成される蛋白
質沈殿は、濾過により除去され得る。該試料を、周囲温
度(25℃)にてカラムにかけ、流速0.5ml/分に
て、50mM NaH2 PO4 、pH7.0、2M N
aCl中のイミダゾール線形勾配(0.5mMから60
mM)を用いて500分間で溶出した。
【0042】逆相HPLC 逆相HPLC(RP−HP
LC)は、330オングストロームの孔径の5μM充填
剤を含む4.6mm×25cm Vydacカラム(S
eparations Group)を用いて行なっ
た。移動相は: "A" 、水中の0.05%トリフルオロ
酢酸(TFA)および "B" 、アセトニトリル中の0.
05%TFAであった。試料を負荷した後、カラムを "
A" を用いて吸光度が再びベースラインに達するまで洗
浄し、次いで以下の線形勾配を用いて溶出した:0%な
いし20%の "B" を20分間、20%ないし40%の
"B" を続く80分間、次いで40%ないし100%の
"B" を続く20分間。流速はすべて1ml/分とし
た。分画はシリコン化ガラス試験管に集めた。
【0043】N−末端アミノ酸配列分析 自動化エドマ
ン分解化学をN−末端アミノ酸配列の決定に使用した。
Applied Biosystems社のモデル47
0A気相シーケンサー(Foster City、C
A)を分解のために使用した〔Hunkapiller
らのMethods Enzymol.91、399−
413(1983)〕。各々のPTH−アミノ酸誘導体
は、Brownlee2.1mm I.D.PTH−C
18カラムに適合したApplied Biosyste
ms社のモデル120A PTH分析装置を用いたオン
ラインによるRP−HPLCにて同定した。PTHアミ
ノ酸の収量は、部外標準混合物との比較により測定し
た。繰返し収量の平均は、サイクル数プロットに対する
logピコモル収量の線形回帰分析により計算した。
【0044】得られた配列と公知の配列との間の類似性
は、コンピュータプログラムFAST A〔Pears
onおよびLipmanのProc.Natl.Aca
d.Sci.USA 85、2444−2448(19
88)〕を使用して評価した。類似性の検索は、Nat
ional Biomedical Reserarc
h Foundation(NBRF)の蛋白質配列デ
ータベース〔Sidneyらの、Nucleic Ac
ids Res.16 1869−1871(198
8)、リリース17、1988年6月〕および翻訳GE
NBANK DNAベース〔BilofskyおよびB
urksの、Nucleic AcidsRes.1
6、1861−1864(1988)、リリース56、
1988年6月〕に対しても行なった。
【0045】トリプシンペプチドを、還元およびアルキ
ル化hVPFから調製した。hVPF(1n mol
e)を、100μlの0.5Mトリス HCl、pH
8.5、6Mグアニジン−HCl、1mM EDTA、
および5mMジチオスレイトールに溶解させた。該溶液
を、37℃にて30分間熟成した後に、ヨウ化酢酸ナト
リウム(最終濃度5mM)を添加し、4℃で一夜熟成し
た。2M グアニジンHCl、0.01M トリス−H
Cl、pH8.5に対して透析した後、次いで0.1M
炭酸水素アンモニウム、1μgのTPCK処理トリプシ
ン(Sigma Chemical社、St.Loui
s,Mo)を加え、該溶液を37℃にて一夜熟成した。
ペプチド類は、Nucleosil C18、5ミクロ
ン、100Å、4.6×250mmカラム(Mache
rey−Nagel社)を用いたRP−HPLCにより
分離した。流速は、室温で1ml/分であった。0.1
%トリフルオロ酢酸中の0ないし90%アセトニトリル
の線形勾配を270分間の操作にて溶出のために使用し
た。
【0046】電気泳動 ドデシル硫酸ナトリウム−ポリ
アクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)をP
harmacia Phast Systemを用いて
10−15%勾配ポリアクリルアミドゲル上で行なっ
た。緩衝液系および銀染色プロトコールは、製造者が勧
めるものであった。
【0047】抗体およびイムノアッセイ gVPFに対
するウサギポリクローナル抗血清(F001と命名)を
ニュジーランド白(New Zealand Whit
e)(NZW)ウサギにgVPFを反復して注射し、免
疫することによって調製した。最初の注射は、完全フロ
イントアジュバントをもって行なわれ、引続き、不完全
フロイントアジュバントでの促進が行なわれた。gVP
Fは、調製用SDS−PAGE〔SengerらのSc
ience 219、983−985(1983)〕、
続いてSengerらのFed.Proc46、21
02(1987)の精製方法により精製した。
【0048】サンドイッチ酵素結合免疫吸着剤アッセイ
(ELISA)をヒトおよびモルモットVPFに対して
下記のように行なった。F001抗血清のIgG分画
を、蛋白質A−セファロースへの吸着を用いて精製し
た。11番目の採血血清から得られたIgGの500n
g/ウエルを、ポリスチレン微量滴定プレート上に3時
間で被覆した。次いで、種々の既知濃度のヒトおよびモ
ルモットVPFを一夜結合に供した。濃度は、マイルズ
浸透性アッセイにおいて検出可能な応答を生じる最大希
釈度から評価した。この濃度は、VPFの50ng/m
lであった。結合した抗原の量は、500ng/ウエル
のビオチン−a−gVPF IgG(11番目の採血F
001抗血清)を2時間、次いで1/2000希釈ワサ
ビパーオキシダーゼ(HRP)−アビジン(Cappe
l Labs)を90分間用いて検出した。ウエルをH
RP気質であるo−フェニレンジアミン−2HClとH
2 2とを用いて展開し、吸光度をBioTek読取り
装置により490nmにて測定した。
【0049】ウサギF001の初期採血は、後期採血に
比べて、hVPFとの交差反応性抗体のより高濃度およ
び/またはより高い親和性を含むことが観察された。従
って、hVPFについてのELISAを、初期採血(4
番目の採血)抗血清を用いて行なった。1500ng/
ウエルのビオチン−F001 IgG(4番目の採血)
を結合抗原の量を検出するために用いたことを除き、上
述したのと同じ条件下で行なった。
【0050】結果 U−937浸透性増強活性 培養におけるU−937細
胞由来の無血清調節培地は、マイルズ浸透性アッセイに
ついての試験で正の応答を生じた。下記の例2から分か
るように、多くの細胞はVPE様活性を生じなかったこ
とから、これらの結果は予期し得なかった。マイルズア
ッセイは、試験試料の皮内注射後における循環系からの
Evanの青色染料−血清アルブミン複合体の滲出を測
定する。しかしながら、このアッセイは非特異的であ
り、例えばヒスタミンを含む種々の物質により正の応答
が測定される。従って、U−937細胞により生成され
る浸透性増強活性が、モルモット腫瘍VPFに関連する
ものであるかどうかについては、最初には分からなかっ
た。このことを試験するために、該培地を蛋白質A−セ
ファロースTMおよびgVPFに対するポリクローナル抗
血清から入手したIgGからなる免疫吸着と混合した。
該U−937培地中の浸透性増強活性は、すべてではな
いにせよ、ほとんどがこの処理で吸着されるが、これに
代えてgVPFで免疫していないウサギから得た対照I
gGの場合には吸着しなかった。従って、U−937細
胞の培地中に分泌された浸透性増強活性のほとんどは、
モルモット腫瘍誘導VPFに関連するものと思われる。
しかしながら、下記に議論するように、hVPFがある
種の免疫交差反応性をgVPFと共有するとしても、そ
れは免疫学的にはgVPFとは区別される。
【0051】hVPF精製 U−937細胞誘導浸透性
増強活性の精製における最初の試みは、Sengerら
Fed.Proc.46、2102(1987)に記
載されているgVPFのために先に使用された精製方法
の採用であった。この方法の適用、またはその僅かな修
飾は、該浸透性増強活性のクロマトグラフィ的挙動がg
VPFに類似していたにもかかわらず、U−937細胞
調節培地から、均質蛋白質を精製しなかった。従って、
陽イオン交換クロマトグラフィ、金属アフィニティクロ
マトグラフィ、およびRP−HPLCを組合せた新規な
精製方法が開発された(図1)。第1の工程において
は、濃縮調節培地、Sセファロース陽イオン交換カラム
に通した(図2A)。pH7.0において、約50−7
0%の浸透性増強活性がカラムに結合した。結合しない
活性は、特徴付けしなかった。結合した活性は、塩化ナ
トリウムの勾配により溶出し、そして限外濾過による濃
縮後、金属アフィニティカラムに負荷した(図2B)。
すべての検出可能な活性は、銅/IDA/セファロース
カラムに強く結合し、ほとんどの別の蛋白質の後にイミ
ダゾール勾配中に溶出した。最終工程は、RP−HPL
Cを使用し(図2C)、浸透性増強活性のピークに伴わ
れた分画中のMr〜40kDaの蛋白質類の群の溶出を
生じた(図2D)。この方法は、多数回反復され、銀染
色またはN−末端分析によりSDS−PAGEで分析さ
れた約90%以上の純度のMr〜40kDaの蛋白質を
再現性をもって生成した。約1−2μgの純粋な蛋白質
が、U−937細胞調節培地1リットルあたりから得ら
れる。
【0052】hVPF誘導浸透性増強の投与応答 異な
る量のhVPFをマイルズ浸透性アッセイにて試験し
た。正の応答を生じる最低の希釈は、約2.75nMの
hVPF濃度であった。これは、22ngの注射投与
量、またはMr 40kDaのhVPFの0.55ピコ
モルに対応する。これは、米国特許第4,456,55
0号に記載されたgVPFによる同様な応答の為に必要
な200ngのわずか9分の1と同等である。
【0053】hVPFのアミノ酸配列 hVPFをN−
末端アミノ酸配列分析に供した(第1表)。最初の6個
のアミノ酸については、hVPFとモルモット腫瘍誘導
gVPFとの間に完全な同等性が観察されたが、続く4
個のアミノ酸配列については、相違していた。従って、
このN−末端については、同等性は60%にすぎない。
【0054】
【表2】
【0055】約1nモル(SDS−PAGEおよび銀染
色により約40μgと評価された)のhVPEを配列決
定した。各サイクルにおいて検出され、生成されたアミ
ノ酸を示してある(括弧内)。平均反復収率は73%で
あった。これらのデータは、同様なhVPF調製物につ
いての他の数回の操作の代表例である。内部配列情報を
得るために、hVPFを還元し、ヨウ化酢酸でカルボキ
シメチル化し、トリプシンにより処理した。次いで、得
られたペプチド類をRP−HPLCを用いて分離した。
単離されたペプチドの数個を、第2表に示すように配列
決定した。これらの配列およびN−末端配列のいずれも
が、発表されたデータベース中に存在する蛋白質に対し
て明らかな相同性を示さなかった。本発明の該新規なh
VPFは、従って以前に記述された蛋白質類およびgV
PFとは実質的に異なる。
【0056】
【表3】
【0057】還元されカルボキシメチル化されたhVP
Fをトリプシンにより処理し、RP−HPLCにより分
離した。良好に単離されたペプチドを配列決定した。番
号表示は、該ペプチドが現れた分画番号に対応してい
る。
【0058】hVPFの抗−gVPF抗体との反応性 gVPFに対するポリクローナルウサギ抗体を、サンド
イッチELISAを用いてhVPFとの交差反応性につ
いて試験した。図3は、hVPFが抗−gVPF Ig
Gにより認識されたことを示しているが、検出に要する
hVPFの濃度は、gVPFに対しての場合より10倍
高い。更には、hVPFについて得られた最大吸収は有
意であるが(1.5吸光度単位背景より高い)、gVP
Fを抗原として得られたものより3倍低い。これらの結
果は、これら2種の蛋白質は関連があるが、hVPFは
gVPFとは免疫学的に異なることを示唆している。
【0059】例2 U−937細胞から誘導されたhVPFを、数種の他の
細胞株由来のVPFとマイルズアッセイにより比較し、
次の結果を得た。Mnng HOSヒト骨原性肉腫細胞
株を、SengerらのCancer Res.46、
5629−5632(1986)に記載されているVP
F産生のための先行技術のヒト細胞株の代表として使用
した。該細胞を、RPMI 1640またはDMEのい
ずれかの無血清基底培地中で、1.5ないし2.0×1
6 細胞/mlの密度において48時間抽出した。該抽
出物を集め、遠心分離して細胞および破片を除き、次い
で、必要に応じてCentricon 10メンブレン
(Amicon Corp.)を用いて濃縮した。該抽
出部を、次いでマイルズアッセイにより試験した。第3
表に示す結果は、U−937細胞がhVPFの産生株と
して他の細胞株より顕著に有効であることを示してい
る。
【0060】
【表4】
【0061】(a)調節培地は、マイルズアッセイによ
る試験に先立ってX倍に濃縮した。 (b)試料の活性=青色スポットが検出可能な試料の最
大希釈度。 1単位(u)=VPEを含まない対照注射から識別可能
な最小の検出可能な青色スポットを生じる試料中のVP
Fの量。 (c)米国特許第4,456,550号のモルモット細
胞株10VPFで確立された関係、1単位活性=50n
g/mlに基づく、ng/mlにおける非濃縮使用培地
中のVPE濃度の評価。 (d)限界希釈クローニング法により得られた産生活性
100−800ng/mlの範囲の数種のクローン。 (e)試料の希釈はこのアッセイでは行なわなかったた
め、Mnng HOS細胞の先に決定された活性に基く
評価である。
【0062】例3 材料 すべての試薬および略記号は、特記しない限りMani
atisらのMolecular Cloning,A
Laboratory Manual,Cold S
pring Harbor Laboratory,C
old Spring Harbor,New Yor
k,1982に記載されているものと同じである。λg
t10ライブラリーは、Clontech Labor
atories Inc.,Palo Alto.Ca
lif(カタログ番号HL1036a)から入手し、こ
れはフォルボルミリスチン酸酢酸(PMA)により処理
されたU−937細胞から調製された。
【0063】方法 λgt10Clontechライブラリーのオリゴヌク
レオチドスクリーニング方法 フォルボル−エステル刺
激U−937細胞から構築されたλgt10cDNAラ
イブラリー(Clontech,Palo Alto.
CA)由来の約5×105 クローンを、2個の最良の推
定オリゴヌクレオチドプローブを用いてスクリーニング
した。N−末端アミノ酸配列決定に基づく(hVPFの
アミノ酸1−10)第1のプローブ、
【化9】 は、単一のgt10クローンとハイブリッド化した。h
VPFのアミノ酸33−45に対応するトリプシンペプ
チドからの配列情報に基く第2のプローブ、
【化10】 は、0.8ないし3.5kbの大きさの範囲の挿入物を
含有する7個のクローンとハイブリッド化した。
【0064】スクリーニングする方法は、Ullric
hらの、EMBO J、361−364(198
4)によるもので、次の修飾を含む:サケ精子に代えて
精製酵母tRNA(Sigma、カタログ番号R300
1)を用い、ハイブリダイゼーション溶液からピロリン
酸ナトリウムとATPとを除いた。3.5kbの大きさ
を有する前記クローン中の最大のもの、すなわちクロー
ン4をpUC9(NewEngland Biolab
s)にサブクローン化し、これによりプラスミドベクタ
ーpMON3044(図4参照)を生成し、Unite
d StatesBiochemicalsから入手し
た試薬を用いてSangerらのProc.Natl.
Acad.Sci.USA 74、5463−5467
(1977)の一般的ジデオキシー末端化法により11
95bpの配列を得た。ヌクレオチド288から111
0までに対応する配列は、DNAの両方の鎖の配列決定
により得られた。ヌクレオチド147−288は、一方
の鎖のみから決定したが、2種類の異なった配列決定プ
ライマーを用いて2回配列決定を行なっている。pMO
N3044構築物の多重制限エンドヌクレアーゼ消化パ
ターンの結果としてのアガロースゲルにおけるDNAバ
ンド回帰パターンは、図4に示すようなクローンの配向
を示した。
【0065】結果 フォルボル−エステル刺激U−937細胞から単離され
たmRNAを用いて調製されたλgt10ライブラリー
から、3.5kbcDNAクローン(VPF−4と命
名)を単離した。このクローンをプラスミドベクターp
UC9に移動させて、これにより構築物pMON304
4を形成した。次いでhVPF cDNAに対する11
95bpの配列を作成した。該プラスミドベクター中の
hVPFのcDNAの配向を決定するために、種々の制
限エンドヌクレアーゼを用いた。該cDNAの選択され
たエンドヌクレアーゼ処理は、該hVPF cDNA中
に、アミノおよびカルボキシ末端に対するそれぞれ約1
300および1600bpの非翻訳ヌクレオチド配列が
存在することを示した。該hVPF/pUC9構築物
(図4参照)の大きさは、約6200bpである。これ
は、hVPF cDNA由来の約3500bpと、プラ
スミドpUC9由来の約2700bpとの和である。
【0066】cDNA配列の予測は、直接的アミノ酸配
列決定を用いて先に決定されたN−末端および数個のト
リプシンペプチドと100%の相同性を示した。これら
の配列は、アミノ酸1−18、17−23、33−45
および46−55に各々対応する。シグナル配列(アミ
ノ酸−26から−1)および単一のAsn75における
N−結合グリコシル化部位もまた見出された。これらの
結果は、hVPFが、分泌され、またグリコシル化され
た蛋白質であることを支持している。上記のU−937
細胞−誘導hVPFのN−末端配列と、モルモット株1
0腫瘍細胞由来の精製gVPFのアミノ酸配列決定によ
り決定されたgVPFの配列とを比較することにより、
hVPFとgVPFとのアミノ酸配列の比較を以下のよ
うに更に行なった:
【化11】
【0067】モルモットおよびヒト腫瘍細胞株由来のV
PFのアミノ末端の比較は、明確な差異を示している。
gVPF配列中のアミノ酸位置7および8の間のギャッ
プは、2つの蛋白質の間に重複を生じるためには挿入さ
れなければならない。更に、hVPFからの番号付けを
用いて、非同等残基のいくつかの領域、すなわちアミノ
酸7,8,10,11,12,22,27および31に
おけるものが示された。
【0068】例4hVPF遺伝子をトランスフェクトされたC−127細
胞による浸透性−増強活性の発現 無血清調節培地を、hVPF cDNA配列を含むBP
V発現ベクターによりトランスフェクトされた3種類の
選択されたhVPE細胞株(VPF−25B、−29
B、および−30B)から、またはBPVベクターのみ
によりトランスフェクトされた対照株(BPV−112
3)から採集した。このBPVベクターは、周知のpB
R322誘導体pML2に連結された完全なウシパピロ
ーマウイルスゲノムを含んでいる。培地は、マイルズの
浸透性アッセイを行なう前に、Centricon−1
0限外濾過装置を用いて5倍に濃縮した。正の応答は、
Evanの青色染料の循環系からの滲出を示す、試料の
モルモットへの皮内注射部位における青色スポットの出
現により示される。
【0069】該hVPF cDNAは、こうしてウシパ
ピローマウィルス(BPV)ベクターを用いて哺乳類細
胞中で発現された。このベクターは、100%のウィル
ス性ゲノムに基き、外来遺伝子の発現を制御するために
マウスメタロチオニンIプロモータおよびSV40後期
ポリA付加部位を利用している。該ベクターは、プロモ
ータとポリA付加部位との間の特異的BamHI部位に
おいて線形化された。該ベクター断片の5′突出末端を
クレナウ酵素とdNTP類とを用いて充填した。同様
に、hVPF cDNAを含むプラスミドをXmaIに
より消化し、1021bpVPF断片をゲル電気泳動に
より単離した。この平滑末端断片を、次いで、該ベクタ
ーに連結により挿入した。マウスC−127細胞は、H
owleyらのMeth.Enzymol.101、3
87−403(1983)に記載されているリン酸カル
シウム沈殿法により、該hVPF発現ベクターおよびp
SV2neoでコトランスフェクトされた。G418
(ゲンチシン(genticin))耐性のトランスフ
ェクタントを選択した。コロニーを摘取り、マイルズア
ッセイによるアッセイのために安定な株へと展開させ
た。当業者には、この開示の読後においては、本発明の
精神および範囲を離れることなく種々の他の例が明らか
となるであろう。そのような全ての例は、本願特許請求
の範囲に包含されることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒトVPFの精製工程を示す模式図。
【図2A】精製工程における溶出パターンを示す図。
【図2B】精製工程における溶出パターンを示す図。
【図2C】精製工程における溶出パターンを示す図。
【図2D】精製工程における溶出パターンを示す図。
【図3】hVPFとgVPFとのELISAの結果を示
す図。
【図4】プラスミドhVPF/pUC9の構造を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:91) (72)発明者 ジョセフ フィーダー アメリカ合衆国ミズリー州ユニバーシイ ティ シイティ,マルベリイ レーン 935 (72)発明者 ジットカ ベラ オランダー アメリカ合衆国ミズリー州ユニバーシイ ティ シイティ,キングスベリィ ブー ルバード 7114 (56)参考文献 特開 平4−505705(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記のヌクレオチド配列を含むヒト血管
    浸透性因子のcDNA: 【化12】 【化13】
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のヒト血管浸透性因子の
    cDNAを含むプラスミドhVPF/pUC9.
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のcDNAを含有する約
    3.5kbのヒト血管浸透性因子のcDNAクローンV
    PF−4。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のヒト血管浸透性因子の
    cDNAを含むベクターによりトランスフェクトされた
    哺乳類細胞。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のヒト血管浸透性因子の
    cDNAを含むベクターによりトランスフェクトされた
    C−127マウス細胞。
  6. 【請求項6】 下記のヌクレオチド配列を含むヒト血管
    浸透性因子をコードする単離されたDNA。 【化14】
JP8046220A 1988-11-21 1996-03-04 ヒト血管浸透性因子のcDNA Expired - Lifetime JP2783385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27406188A 1988-11-21 1988-11-21
US07/377,037 US5240848A (en) 1988-11-21 1989-07-10 Dna sequences encoding human vascular permeability factor having 189 amino acids
US377037 1989-07-10
US274061 1989-07-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301810A Division JP2567114B2 (ja) 1988-11-21 1989-11-20 ヒト血管浸透性因子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923887A JPH0923887A (ja) 1997-01-28
JP2783385B2 true JP2783385B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=26956578

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301810A Expired - Lifetime JP2567114B2 (ja) 1988-11-21 1989-11-20 ヒト血管浸透性因子
JP8046220A Expired - Lifetime JP2783385B2 (ja) 1988-11-21 1996-03-04 ヒト血管浸透性因子のcDNA

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301810A Expired - Lifetime JP2567114B2 (ja) 1988-11-21 1989-11-20 ヒト血管浸透性因子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5240848A (ja)
EP (1) EP0370989B1 (ja)
JP (2) JP2567114B2 (ja)
AT (1) ATE142258T1 (ja)
DE (1) DE68927088T2 (ja)
ES (1) ES2031806T3 (ja)
GR (1) GR3021708T3 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011084A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 The Regents Of The University Of California Endothelial cell growth factor, isolation and expression
US5332671A (en) * 1989-05-12 1994-07-26 Genetech, Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same
US7300791B2 (en) * 1989-05-12 2007-11-27 Genentech, Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same
US20030114374A1 (en) * 1989-05-12 2003-06-19 Genentech, Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same
CA2017379C (en) * 1989-05-24 2002-06-25 Kenneth A. Thomas, Jr. Purification and characterization of a glioma-derived growth factor
US5219739A (en) * 1989-07-27 1993-06-15 Scios Nova Inc. DNA sequences encoding bVEGF120 and hVEGF121 and methods for the production of bovine and human vascular endothelial cell growth factors, bVEGF120 and hVEGF121
US5194596A (en) * 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
CA2064331C (en) * 1991-03-28 2003-02-18 Marvin L. Bayne Vascular endothelial cell growth factor c subunit
US6582959B2 (en) 1991-03-29 2003-06-24 Genentech, Inc. Antibodies to vascular endothelial cell growth factor
JP3172841B2 (ja) * 1992-02-19 2001-06-04 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタとその製造方法及び液晶表示装置
US6040157A (en) * 1994-03-08 2000-03-21 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US7186688B1 (en) 1994-03-08 2007-03-06 Human Genome Sciences, Inc. Methods of stimulating angiogenesis in a patient by administering vascular endothelial growth factor 2
US7109308B1 (en) * 1994-03-08 2006-09-19 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human vascular endothelial growth factor 2
US6608182B1 (en) * 1994-03-08 2003-08-19 Human Genome Sciences, Inc. Human vascular endothelial growth factor 2
US7153827B1 (en) 1994-03-08 2006-12-26 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2 and methods of use
US6734285B2 (en) 1994-03-08 2004-05-11 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2 proteins and compositions
CN1267550C (zh) 1994-03-08 2006-08-02 人体基因组科学有限公司 血管内皮生长因子2
US5932540A (en) 1994-03-08 1999-08-03 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US5928939A (en) * 1995-03-01 1999-07-27 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor
US6100071A (en) * 1996-05-07 2000-08-08 Genentech, Inc. Receptors as novel inhibitors of vascular endothelial growth factor activity and processes for their production
US6013780A (en) * 1996-09-06 2000-01-11 Technion Research & Development Co. Ltd. VEGF145 expression vectors
CA2266419A1 (en) 1996-09-24 1998-04-02 Merck & Co., Inc. Gene therapy for inhibition of angiogenesis
US6750044B1 (en) * 1996-10-17 2004-06-15 Genentech, Inc. Variants of vascular endothelial cell growth factor having antagonistic properties, nucleic acids encoding the same and host cells comprising those nucleic acids
US20030165467A1 (en) * 1997-01-21 2003-09-04 Technion Research & Development Co., Ltd. Angiogenic factor and use thereof in treating cardiovascular disease
JP2001509168A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 コーネル リサーチ ファウンデーション、インコーポレイティッド 血管新生を誘導するためのアデノウイルスベクターの多部位送達
DE69838334T2 (de) 1997-06-18 2008-06-12 Merck & Co., Inc. (A New Jersey Corp.) Kdr, ein menschlicher tyrosin kinase rezeptor
US20030077654A1 (en) * 1997-09-17 2003-04-24 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6376471B1 (en) 1997-10-10 2002-04-23 Johns Hopkins University Gene delivery compositions and methods
US6391311B1 (en) 1998-03-17 2002-05-21 Genentech, Inc. Polypeptides having homology to vascular endothelial cell growth factor and bone morphogenetic protein 1
CA2319664A1 (en) 1998-02-06 1999-08-12 Andrew Baird Variants of the angiogenic factor vascular endothelial cell growth factor: vegf
US6676937B1 (en) * 1998-03-09 2004-01-13 Caritas St. Elizabeth's Medical Center Of Boston Inc. Compositions and methods for modulating vascularization
US20040228834A1 (en) * 1998-03-09 2004-11-18 Jeffrey Isner Compositions and methods for modulating vascularization
DK1064382T3 (da) 1998-03-17 2008-12-08 Genentech Inc Homologe polypeptider til VEGF og BMP1
US7344880B2 (en) * 1998-04-24 2008-03-18 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding PRO9912 polypeptides
US20020172678A1 (en) 2000-06-23 2002-11-21 Napoleone Ferrara EG-VEGF nucleic acids and polypeptides and methods of use
US7030083B2 (en) * 1998-09-09 2006-04-18 University Of Washington Treatment of eclampsia and preeclampsia
WO2000013703A2 (en) 1998-09-09 2000-03-16 Scios Inc. Methods of treating hypertension and compositions for use therein
EP1140173B2 (en) 1998-12-22 2013-04-03 Genentech, Inc. Vascular endothelial cell growth factor antagonists and uses thereof
US7223724B1 (en) * 1999-02-08 2007-05-29 Human Genome Sciences, Inc. Use of vascular endothelial growth factor to treat photoreceptor cells
US6783954B2 (en) * 1999-03-05 2004-08-31 Compugen Ltd. VEGF nucleic acid and amino acid sequences
US6703020B1 (en) 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
US6342219B1 (en) * 1999-04-28 2002-01-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody compositions for selectively inhibiting VEGF
WO2000071713A1 (en) 1999-05-20 2000-11-30 Scios Inc. Vascular endothelial growth factor variants
EP1183357A2 (en) * 1999-05-20 2002-03-06 Scios Inc. Vascular endothelial growth factor dimers
US7307153B2 (en) * 1999-12-23 2007-12-11 Genentech, Inc. Antibodies that bind PRO9912
US20030153015A1 (en) * 2000-01-20 2003-08-14 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
DK2042597T3 (da) 2000-06-23 2014-08-11 Genentech Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til diagnose og behandling af sygdomme, der involverer angiogenese
CA2648051A1 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
KR20020059609A (ko) * 2000-08-04 2002-07-13 벤슨 로버트 에이치. 혈관 내피 성장 인자 2
US7067317B2 (en) * 2000-12-07 2006-06-27 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
CA2431308C (en) * 2000-12-07 2010-04-13 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
WO2002083850A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
DE60236646D1 (de) 2001-04-13 2010-07-22 Human Genome Sciences Inc Anti-VEGF-2 Antikörper
US20050232921A1 (en) * 2001-04-13 2005-10-20 Rosen Craig A Vascular endothelial growth factor 2
AU2002252631A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-28 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US7402312B2 (en) * 2001-04-13 2008-07-22 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to vascular endothelial growth factor 2 (VEGF-2)
HU230373B1 (hu) * 2001-08-29 2016-03-29 Genentech Inc Mitogén aktivitású Bv8-nukleinsavak és polipeptidek
US7435419B2 (en) * 2002-07-19 2008-10-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods of diagnosing and treating pre-eclampsia or eclampsia
US7335362B2 (en) * 2002-07-19 2008-02-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods of treating pre-eclampsia or eclampsia
AP2005003230A0 (en) * 2002-07-19 2005-03-31 Beth Israel Hospital Methods of diagnosing and treating pre-eclampsia or eclampsia.
WO2004070004A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Merck & Co., Inc. Rat receptor tyrosine kinase, kdr
JP4912144B2 (ja) 2003-03-12 2012-04-11 ジェネンテック, インコーポレイテッド 造血促進のためのbv8及び/又はeg−vegfの使用
US20090155266A1 (en) * 2004-01-16 2009-06-18 Yale University Methods and Compositions Relating to Vascular Endothelial Growth Factor and TH2 Mediated Inflammatory Diseases
WO2005084329A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Ludwig Institute For Cancer Research Method for inhibiting tumor formation and growth
WO2005110462A2 (en) * 2004-05-04 2005-11-24 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for treatment of preeclampsia
US7597884B2 (en) 2004-08-09 2009-10-06 Alios Biopharma, Inc. Hyperglycosylated polypeptide variants and methods of use
JP2008513356A (ja) * 2004-08-09 2008-05-01 アリオス バイオファーマ インク. 合成高度糖鎖付加プロテアーゼ耐性ポリペプチド変異体、それを使用する経口製剤および方法
AR050608A1 (es) * 2004-08-19 2006-11-08 Alza Corp Aparato y metodo para administracion transdermica de factores de crecimiento endotelial vascular
US7740849B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center Use of compounds that bind soluble endoglin and SFLT-1 for the treatment of pregnancy related hypertensive disorders
US20060067937A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Karumanchi S A Methods of diagnosing and treating complications of pregnancy
KR20070092737A (ko) * 2004-12-15 2007-09-13 베스 이스라엘 데코니스 메디칼 센터 임신 합병증의 진단 및 치료에 유용한 핵산 및 폴리펩티드
JP4988606B2 (ja) 2005-02-28 2012-08-01 サンガモ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 抗血管新生方法及び組成物
US7893244B2 (en) * 2005-04-12 2011-02-22 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases
JP2008537752A (ja) * 2005-04-12 2008-09-25 イントラディグム コーポレイション がんおよび他の新血管形成疾患を処置するためのRNAi治療用の組成物および方法
RU2008101791A (ru) * 2005-06-17 2009-07-27 Дженентек, Инк. (Us) Заживление ран
WO2007024752A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods and compositions for the treatment and diagnosis of endothelial cell disorders and angiogenic disorders
US20090286271A1 (en) * 2006-05-31 2009-11-19 Karumanchi Ananth S Methods of Diagnosing and Treating Complications of Pregnancy
WO2010005850A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The J. David Gladstone Institutes Methods and compositions for modulating angiogenesis
JP5959506B2 (ja) 2010-05-14 2016-08-02 ベス イスラエル デアコネス メディカル センター インコーポレイテッド 妊娠合併症を治療するための体外デバイスおよび方法
CA2980339A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 University Of Massachusetts Oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders
CA3011894A1 (en) 2016-01-31 2017-08-03 University Of Massachusetts Branched oligonucleotides
US11753638B2 (en) 2016-08-12 2023-09-12 University Of Massachusetts Conjugated oligonucleotides
BR112021002440A2 (pt) 2018-08-10 2021-05-04 University Of Massachusetts oligonucleotídeos modificados visando snps
TW202315943A (zh) 2021-06-23 2023-04-16 麻薩諸塞大學 用於治療子癇前症及其它血管新生病症的最佳化抗flt1寡核苷酸化合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456550A (en) * 1982-11-22 1984-06-26 President And Fellows Of Harvard College Vascular permeability factor
US5008196A (en) * 1987-08-21 1991-04-16 Monsanto Company Stimulation of endothelial cell growth
US5332671A (en) * 1989-05-12 1994-07-26 Genetech, Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same
US5038003A (en) * 1990-05-14 1991-08-06 T & B Industries, Inc. Waterproof electrical splice enclosure with specialized housing to prevent the wires from being removed from the waterproof material within the housing

Also Published As

Publication number Publication date
DE68927088T2 (de) 1997-02-20
JPH02282398A (ja) 1990-11-19
GR3021708T3 (en) 1997-02-28
EP0370989A2 (en) 1990-05-30
ATE142258T1 (de) 1996-09-15
ES2031806T3 (es) 1997-01-01
DE68927088D1 (de) 1996-10-10
ES2031806T1 (es) 1993-01-01
EP0370989B1 (en) 1996-09-04
JP2567114B2 (ja) 1996-12-25
EP0370989A3 (en) 1991-10-09
JPH0923887A (ja) 1997-01-28
US5240848A (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783385B2 (ja) ヒト血管浸透性因子のcDNA
JP3155002B2 (ja) エリスロポイエチンペプチドおよびこれらに対する抗体
Gospodarowicz et al. Corpus luteum angiogenic factor is related to fibroblast growth factor
Connolly et al. Human vascular permeability factor: isolation from U937 cells
US4816561A (en) Biologically active polypeptides
US5712100A (en) Antibodies to peptides having NGF-like activity, and use thereof
US4863899A (en) Biologically active polypeptides
KR910006602B1 (ko) 면역 인터페론의 제조방법
US4864019A (en) Antibodies to inhibin and conjugates produced therefrom
JPH05308973A (ja) ハイブリドインターフェロン遺伝子
IE902562A1 (en) Antagonists of gm-csf derived from the carboxyl terminus
US6709837B1 (en) Polypeptide and production thereof
EP0418590B1 (en) Antibodies, production thereof and use
Berg Identification, production, and characterization of murine monoclonal antibody (LO-22) recognizing 12 native species of human alpha interferon
EP0414151A1 (en) Production of human nerve growth factor proteins
CA2003360C (en) Human vascular permeability factor
CA2040722A1 (en) Monoclonal antibodies against pp4, processes for the preparation thereof and the use thereof
CA2003361C (en) Human vascular permeability factor
JP3024987B2 (ja) 抗体、その製造法および用途
JP3232415B2 (ja) モノクローナル抗体,その製造法および用途
JPH0595794A (ja) ヒトm−csf抗体及びヒトm−csfの測定法
FI98373B (fi) Uusi diagnostisesti käyttökelpoinen polypeptidi, onkostatiini M
CA1341536C (en) Transforming growth factor peptides
JPH04128300A (ja) ヒト神経成長因子蛋白質およびその製造法
JPH03139285A (ja) 酵母によるヒト神経成長因子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12