JP2783238B2 - Ir信号通信装置 - Google Patents

Ir信号通信装置

Info

Publication number
JP2783238B2
JP2783238B2 JP8023527A JP2352796A JP2783238B2 JP 2783238 B2 JP2783238 B2 JP 2783238B2 JP 8023527 A JP8023527 A JP 8023527A JP 2352796 A JP2352796 A JP 2352796A JP 2783238 B2 JP2783238 B2 JP 2783238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication device
receiving
signal communication
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8023527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09219681A (ja
Inventor
悟尉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8023527A priority Critical patent/JP2783238B2/ja
Priority to AU12574/97A priority patent/AU723761B2/en
Priority to US08/797,571 priority patent/US5900958A/en
Priority to GB9702670A priority patent/GB2310097B/en
Publication of JPH09219681A publication Critical patent/JPH09219681A/ja
Priority to HK98100304A priority patent/HK1001446A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2783238B2 publication Critical patent/JP2783238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置に関し、
特に、赤外線によりデータ信号を送受信する通信装置に
関する。
【0001】
【従来の技術】従来、この種の赤外線(IR)信号を送
受信する通信装置(以下、IR信号通信装置)は、IR
信号をIR送受光部で送受信する。
【0002】図4は、従来のIR信号通信装置の一例を
示すIR信号受信装置の外観斜視図である。
【0003】図4において、IR信号受信装置6は、そ
の外側面の1側面にIR受光部5を有する。
【0004】IR信号受信装置では、通信相手側からの
IR信号が到来する向きにIR信号受光部5を有する側
面が向けられ、通信が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このI
R信号受信装置では、通信相手側からのIR信号が到来
する向きにIR信号受光部5を有する側面を向けなくて
はならないため、煩雑な操作を有するという課題があっ
た。
【0006】また、図5(a)および5(b)に示すよ
うに、IR信号を送受信するIR送受光部7を有するI
R送受信装置(IR信号通信装置)8間で通信を行う場
合には、IR送受光部7を有する側面がお互いに向かい
合うように、IR送受信装置8を向き合わせる必要性が
ある。そして、図5(a)に示すように、IR送受光部
7がそれぞれ向かい合うようにIR送受信装置8が向け
られた場合には、それぞれのIR送受光部7はIR信号
を送受信することができるが、図5(b)に示すよう
に、IR送受光部7がそれぞれ向かい合わないようにI
R送受信装置8が向けられた場合には、それぞれのIR
送受光部7はIR信号を送受信することができなくなっ
てしまうという問題が生じる。
【0007】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
IR信号の到来する方向に対するIR信号通信機の向き
に関係なく、IR信号を受信することができる反射式I
R信号通信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明によるIR信号通信装置は、外部からの
IR信号を透過させ、内部からのIR信号を反射させる
第1の手段と、第1の手段で透過したIR信号を反射さ
せる第2の手段と、第1の手段および第2の手段で反射
されたIR信号を受信するIR信号受光手段と、を有す
ることを特徴とする。
【0009】上述した構成の採用により、本発明では、
第1の手段で透過したIR信号を第1の手段および第2
の手段で反射させるのでIR信号の到来する方向に対す
るIR信号通信機の向きに関係なく、IR信号を受信す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例を示すIR信号
受信装置の外観斜視図である。
【0012】図1において、IR信号受信装置(以下、
単に受信装置)1は、その外側面全体に沿ってマジック
ミラーによって形成されたIR信号を取り込み口2を有
する。反射板3は、受信装置1の内壁面に沿って形成さ
れており、IR信号取り込み口2に対して並設されてい
る。受信装置1の角に形成された反射板3は、例えば参
照数字37に示されるように、面取りされている。
【0013】図2は、IR信号がIR受光部に入力され
る過程を説明するための斜視図である。
【0014】図2において、受信装置の外側面全体に沿
って形成された反射板3の一部には、IR信号受光部5
が形成されている。
【0015】次に、受信装置1におけるIR信号の受信
動作について図1および図2を用いて説明する。
【0016】受信装置1の外部から到来したIR信号4
は、マジックミラーによって形成されたIR信号取り込
み口2を透過して受信装置1の内部に取り込まれ、IR
信号取り込み口2および反射板3で反射されることによ
ってIR信号受光部5に到達する。
【0017】例えば、図2に示すように、受信装置1の
外部から到来したIR信号4は、IR信号取り込み口2
を透過して、まず反射板3のa点で反射する。反射板3
のa点で反射したIR信号4は、マジックミラーによっ
て形成されたIR信号取り込み口2のb点で反射する。
IR信号取り込み口2のb点で反射したIR信号4は、
その後反射板3のc点、IR信号取り込み口2のd点で
次々に反射し、IR信号受光部5に到達する。
【0018】図2では、受信装置1の外部から到来した
IR信号4がIR信号受光部5を有する受信装置1の側
面に入射する場合を説明したが、IR信号4がIR信号
受光部5を有する受信装置1の側面以外の側面から入射
したとしても。受信装置1の受信装置1の角に形成され
た反射板3が面取りされているため、IR信号4が、受
信装置4のがI側面を回り込みIR信号受光部5を有す
る側面に到達することができる。
【0019】次に、図3を用いて、本発明の他の実施例
を説明する。
【0020】図3は、本発明の他の実施例を示す受信装
置の断面図である。
【0021】図2において、IR信号取り込み口2に対
して併設された反射板3は、第1乃至第6の反射板31
乃至36とから構成され、受信装置11の外部から到来
したIR信号4を反射させる。IR信号取り込み口2に
対して奥側の反射板、すなわち第2および第5の反射板
32および35は、放物線状に形成されている。また、
これら放物線状に形成された第2および第5の反射板3
2および35の焦点に位置するように、第1および第4
の反射板31および34が形成されている。さらに、第
1および第4の反射板12および34の反射面に平行な
面に第3および第6の反射板33および36が形成され
ている。
【0022】このように構成された反射板3は、第1の
実施例と比較して効率よくIR信号4を反射させること
ができる。
【0023】次に、この受信装置11におけるIR信号
4の受信動作について図1および図2を用いて説明す
る。
【0024】受信装置11の内部に取り込まれたIR信
号4は、第2の反射板32で反射される。第2の反射板
32で反射されたIR信号4は、第2の反射板32が放
物線状の形状を有しているため、下方に反射され、第2
の反射板32の焦点の面に位置する第1の反射板31で
反射される。第1の反射板31で反射されたIR信号4
は、第1の反射板31に平行な面に位置する第3の反射
板33で反射される。このようにしてIR信号4は次々
に反射され、反射板3の一部に形成された、例えば第1
の反射板31状に形成されたIR信号受光部5に到達す
る。
【0025】上述した実施例では、IR信号を受信する
受信装置について説明したが、IR信号を送信するIR
信号発光部を本発明に適応することもできる。そして、
IR信号発光部を本発明に適応する際には、IR信号発
光部から発光されるIR信号が通過するIR信号取り込
み口4には、マジックミラーを形成しないようにする。
【0026】また、本発明は、反射板3上に形成される
IR受光部4の位置および数を何等限定するものではな
い。
【0027】さらに、本発明は、反射板3の形状を何等
限定するものでもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるIR
信号通信装置は、マジックミラーによって形成されたI
R信号取り込み口で透過したIR信号を反射板およびI
R信号取り込み口で反射させる構成を採用したため、I
R信号の到来する方向に対するIR信号通信機の向きに
関係なく、IR信号を受信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すIR信号受信装置の外
観斜視図。
【図2】IR信号がIR受光部に入力される過程を説明
するための斜視図。
【図3】本発明の他の実施例を示すIR信号受信装置の
断面図。
【図4】従来のIR信号通信装置の一例を示すIR信号
受信装置の外観斜視図
【図5】従来のIR信号通信装置におけるIR信号の送
受信を説明する斜視図。
【符号の説明】
1 ・・・ 本発明の一実施例を示すIR信号受信装置 2 ・・・ IR信号取り込み口 3 ・・・ 反射板 31 ・・・ 第1の反射板 32 ・・・ 第3の反射板 33 ・・・ 第3の反射板 34 ・・・ 第4の反射板 35 ・・・ 第5の反射板 36 ・・・ 第6の反射板 37 ・・・ IR信号受信装置の角部に位置する反射
板。 4 ・・・ IR信号 5 ・・・ IR信号受光部 6 ・・・ 従来のIR信号受信装置 61 ・・・ IR受光部を有する従来のIR信号受信
装置の1側面 7 ・・・ IR信号送受光部 8 ・・・ 従来のIR信号送受信装置 11 ・・・ 本発明の一実施例を示す反射式IR信号
受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 10/10 - 10/105 H04B 10/22

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からのIR信号を透過させ、内部か
    らのIR信号を反射させる第1の手段と、 前記第1の手段で透過したIR信号を反射させる第2の
    手段と、 前記第1の手段および前記第2の手段で反射されたIR
    信号を受信するIR信号受光手段と、を有することを特
    徴とするIR信号通信装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の手段がマジックミラーで形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のIR信号通
    信装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の手段が前記IR信号通信装置
    の外側面全体にわたってに形成されていることを特徴と
    する請求項1記載のIR信号通信装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の手段が反射板によって構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のIR信号通信
    装置。
  5. 【請求項5】 前記反射板が前記第1の手段に対して奥
    側に設けられた放物線状反射板と、前記放物線状反射板
    の焦点の面に位置するように形成された焦点面反射板
    と、前記焦点面反射板に平行な面に形成された平行面反
    射板と、から構成されていることを特徴とする請求項4
    記載のIR信号通信装置。
  6. 【請求項6】 前記IR信号通信装置の角部に形成され
    た前記第2の手段には面取りが施されていることを特徴
    とする請求項1記載の反射式IR信号通信装置。
JP8023527A 1996-02-09 1996-02-09 Ir信号通信装置 Expired - Lifetime JP2783238B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023527A JP2783238B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 Ir信号通信装置
AU12574/97A AU723761B2 (en) 1996-02-09 1997-02-07 Infrared ray communication apparatus
US08/797,571 US5900958A (en) 1996-02-09 1997-02-07 Infrared ray communication apparatus
GB9702670A GB2310097B (en) 1996-02-09 1997-02-10 Infrared ray communication apparatus
HK98100304A HK1001446A1 (en) 1996-02-09 1998-01-15 Infrared ray communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023527A JP2783238B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 Ir信号通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09219681A JPH09219681A (ja) 1997-08-19
JP2783238B2 true JP2783238B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12112930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023527A Expired - Lifetime JP2783238B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 Ir信号通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5900958A (ja)
JP (1) JP2783238B2 (ja)
AU (1) AU723761B2 (ja)
GB (1) GB2310097B (ja)
HK (1) HK1001446A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153497A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 光通信機能を有する情報カード、その読み書き装置ならびにこれらを用いた生産システム
US6344846B1 (en) 1997-10-27 2002-02-05 Stephen P. Hines Optical retroreflective remote control
US6111563A (en) * 1997-10-27 2000-08-29 Hines; Stephen P. Cordless retroreflective optical computer mouse
US6684034B2 (en) * 2000-12-15 2004-01-27 Chi Wang Tseng Optical signal receiving device
US6895445B2 (en) * 2002-05-28 2005-05-17 Mercurymd, Inc. Docking stations for transferring data between handheld electronic devices and other devices via infrared communications
US7957521B2 (en) * 2005-11-30 2011-06-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within telecommunication services and in particular within call completion services
WO2012154431A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Remote phosphor converted led

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088884A (en) * 1976-01-26 1978-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wide aperture optical communications detector
GB2074313B (en) * 1980-03-25 1984-08-30 Nissan Motor Optical signal transmission systems
JPS62201325A (ja) * 1986-02-07 1987-09-05 Fujitsu Ltd 赤外線検知器
GB2190789B (en) * 1986-04-17 1990-05-09 Plessey Co Plc System for optically coupling components of integrated circuits
JP2944451B2 (ja) * 1995-03-10 1999-09-06 日本電気株式会社 赤外線通信機能付携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09219681A (ja) 1997-08-19
AU1257497A (en) 1997-08-14
GB2310097B (en) 2000-10-04
GB9702670D0 (en) 1997-04-02
US5900958A (en) 1999-05-04
AU723761B2 (en) 2000-09-07
GB2310097A (en) 1997-08-13
HK1001446A1 (en) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617054B2 (ja) 光接続モジュール
KR900016877A (ko) 정보 전송 장치와 방법 및 컴퓨터 상호 접속용 통신 매체
CA2237901A1 (en) Eye contact apparatus employing a directionally transmissive layer for video conferencing
JPH1168164A (ja) 双方向光通信用モジュール
JP2783238B2 (ja) Ir信号通信装置
WO1985004998A1 (en) Information processing system using optically encoded signals
JPS6023810A (ja) 光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器
WO2004105178A3 (en) Flat panel antenna array
US6490066B1 (en) Laser/microwave dual mode communications system
US11703676B2 (en) Optical receiving module
JP2668615B2 (ja) 光学反射素子
JPH09116187A (ja) 完全同軸複合光素子
JPH10307237A (ja) 一体型光通信用半導体装置
JP3022425B2 (ja) 送受信光学装置
JP3607122B2 (ja) 多周波数帯共用アンテナ装置
JPH05206946A (ja) 光空間伝送システム
JPH0474005A (ja) 反射型アンテナ
JPH0334708Y2 (ja)
JP3377069B2 (ja) 光通信装置
TW201122561A (en) Portable electronic device
JPH0334709Y2 (ja)
JPH0936805A (ja) 赤外線通信装置
JPS62159075A (ja) 目標検出装置
JPS5875337A (ja) データ通信システム
JPH0756089A (ja) 光空間伝播装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term