JPS6023810A - 光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器 - Google Patents

光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器

Info

Publication number
JPS6023810A
JPS6023810A JP59132826A JP13282684A JPS6023810A JP S6023810 A JPS6023810 A JP S6023810A JP 59132826 A JP59132826 A JP 59132826A JP 13282684 A JP13282684 A JP 13282684A JP S6023810 A JPS6023810 A JP S6023810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
star
optical
optical coupler
shaped
shaped optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59132826A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・ウインツア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS6023810A publication Critical patent/JPS6023810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • H04B10/2725Star-type networks without a headend
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加入者送信器から送信されて入力側の光導波
路(−与えられ得る1つまたは複数の光信号を出力側の
光導波路に分配するだめの受動的星形光結合器ををする
光通信のローカル回線網1flの星形光結合器に関する
〔従来の技術〕
光通信のローカル回線網の一例は星形槽1戊の尤データ
バスである。このような星形構成の光データバスはこれ
まで入力側光導波路と出力側先導波路との間に1つの受
動的星形光結合器もしくは1つの能動的(電気的に作動
する)星形光結合器を用いて構成されている( M、R
oFinley、0pticalfibers in 
1ocal area networks−A rev
iewof current progress 、I
FOC、Vo7.V、1983 。
Handbook and Buyers Guide
 、第47−55頁参照)。受動的星形光結合器を用い
る構成と能動的星形光結合器を用いる構成とを比較する
と、一長一短がある。前者の長所はたとえば、N加入者
に対して加入者局内に配置される送信器が全体でN個し
か必要とされないことである。後者では、各加入者の出
力側にもう1つの送信器を設ける必要がある。その代わ
シに後者では、衝突および空き線認識のだめの費用がは
るかに少なくてすむ。なぜならば、付属の装置が中央処
理装置内に一重にしか必要とされないからである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、冒頭に記載した種類の星形光結合器と
して従来の受動的星形光結合器と比較して衝突および空
き線認識のだめの費用が、まだ従来の能動的星形光結合
器と比較して送信機の費用が顕著に低減され得る星形光
結合器を提供することである。
〔発明の構成〕
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項に
記載の星形光結合器により達成される。
本発明による星形光結合器は、物理的媒体内のデータ伝
送に関しては受動的星形光結合器の特性を有し、また加
入者局内に加入者ごとに各1つの送信機しか必要とされ
ないハイブリッド星形光結合器である。時間的データフ
ローはいずれにせよ処理装置内の処理時間により中断さ
れない。
本発明による星形光結合器は受動的星形光結合器および
能動的星形光結合器の前記の長所を兼備している。
本発明のを利な実施態様は特許請求の範囲第2項ないし
第21項にあげられている。
〔発明の実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を説明す
る。
第1図によるハイブリッド星形光結合器では、受動的通
過形層形光結合器1は1つのミクサ板片の形態の通過形
ミクサから成っている。ミクサ板片lの入力側(左端面
)にガラスファイバの形態の入力側光専波路11ないし
INが連結されておシ、これらが図示されていない加入
者送信器からの光信号をミクサ板片lに供給する。この
ミクサ板片1の出力側(右端面)には同じくガラスファ
イバの形態の出力側光導波路11′ないしIN’が連結
されている。
入力端ファイバ11ないしINを経てミクサ板片1に供
給された1つの光信号はミクサ板片1によりすべての出
力側ファイバ11′ないしIN′に分配される。
入力側ファイバ11ないしINを経て並列に、すなわち
複数のファイバを経て同時にミグ−9−板片1に供給さ
れた複数の光信号はミクサ板片1により混合される。
従来の受動的通過形層形光結合器と異なり、第1図によ
るハイブリッド通過形層形光結合器は、入力側ファイバ
11ないしIN内に配置された傍受装置10と、たとえ
ば1つの中央ユニッ1100(第2図)内に配置されて
おり光信号を同じぐミクサ板片1の左端面に連結された
1つの追加的な入力側ファイバIMを経てミクサ板片1
にJシえ得る1つの追加的送信器とを有する。
傍受装置10は、入力側ファイバ内に斜めに配置された
部分透過鏡101の形態の1つのカップルアウト装置と
、1つの検出器アレイ102とがら成っている。
入力側ファイバ11ないしINと交わる部分透過鏡10
1はたとえば、その鏡面が入力側ファイバ11ないしI
Nの軸線に対して垂直に延び、かつ入力側ファイバ内に
配置されている平曲により0°と90°との間の角度た
とえば45°の角度をなすように配置されている。
部分透過@lO1により、入力側ファイバ11ないしI
N内に供給された各光信号の一部分がファイバから側方
へ出るように反射される。
検出器アレイ102は、各入力側ファイバ11ないしI
Nにそれぞれ正確に1つの検出器が対応づけられており
、各検出器が1つの対応する入力側ファイバからカップ
ルアウトされた信号部分のみを本質的に受信するように
構成されている。
部分透過1xotはたとえば、ビームスプリッタ原理に
よる公知の光導波路分岐要素(G、Win−zer、H
,F、Mahlein、 A、Re1chelt;Ap
pl、Opt。
20(1981LX′A3128〜3135頁参照)に
おける部分透過鏡と同様にして実現され得る。
しかし、カップルアウト装置として他のカップルアウト
原理によるものも用いられ得る。まだ、光を部分的にカ
ップルアウトする場所は通過ミクサ1自体のなかに位置
していてもよい。第1図による構成では、カップルアウ
トされた光により加入者の固定を行ない得るように、供
給された光信号の混合がまだ行なわれていない場所でカ
ップルアウトが行なわれることだけが必要条件である。
検出器アレイ102の検出器が並列に読出されることは
有利である。入力側ファイバ11ないしINの1つのな
かでの複数の供給された光信号の同時生起は入力側ファ
イバ11ないしIN内の光信号の欠落と全く同様に認識
され得る。
第1図によるハイブリッド星形光結合器が組込まれてい
る第2図による星形構成のデータバスシステムではたと
えば、複数の入力側ファイバ11ないしIN内での複数
の光信号の同時生起は検出器アレイ102と接続されて
いるたとえば中央の処理装置100(中央ユニット)内
で衝突として、首だ入力側ファイバ内の光信号の欠落は
空き線状態として認識され得る。中央ユニッ) 1. 
OO内には、追加的な入力端ファイバIMを経て通過ミ
ク−9−1と接続されており、まだそれにより出力側フ
アイバ11′ないしl N′を経てすべての加入者局(
第2図中には1つの加入者局T1’Lか示されていない
)の加入者受信器と接続される追加的な送信機も配置さ
れている。
追加的な入力側ファイバIMを経て、たとえばジャム(
Jamm )信号と、必要であれば中央制御情報とがす
べての加入者に伝達され得る。
データバスシステム捷たはローカル回線網があまり高く
ないビット速度で作動する場合には、並列読出しの検出
器アレイ102を電荷蓄積方式の順次読出しの検出器ア
レイにより置換することもできる。
第3図によるハイブリッド星形光結合器では、受動的反
射形層形光結合器2はたとえば同じ〈1つのミクサ板片
の形態の1つの反射ミクサから成っている。ミクサ板片
2の入力側(右端面)には、図示されていない加入者送
信器からミクサ板片2へ光信号を供給するファイバの形
態の入力側光導波路21ないし2Nが連結されている。
ミクサ板片2の左端面には、供給さhだ光信号をファイ
バ21ないし2Nの方向に戻すように反射さ゛せる1つ
の反射器201が取付けられている。
こうして入力側ファイバ21ないし2Nは同時に反射ミ
クサ2の出力側光導波路を形成している。
ミクサ板片2は通過ミクサのミクサ板片1と同一の機能
を有する。すなわち、ミクナ板片2は供給された光信号
を出力側ファイバに分配しかつ光信号を混合する。
従来の受動的反射形層形光結合器と異なす、第3図によ
るハイブリッド反射形層形光結合器は、反射器201に
設けられている傍受装置20と、たとえば1つの中央ユ
ニット200(第4図)内に配置されており光信号をミ
クサ板片2の左端面に連結された1つの短い入力側ファ
イバ2Mを経てミクサ板片2に与え得る1つの追加的送
信器とを有する。
傍受装置20のカップルアウト装置は、いまの場合部分
透過鏡として構成されている反射4201から成ってお
り、従ってそれに供給された光の一部分はそれを通って
・反射器201上に載せられている1つの光電変換器た
とえば1つのフォトダイオード202に到達し得る。フ
ォトダイオード202には1つの貫通孔が設けられてお
シ、この貫通孔を通って追加的ファイバ2Mが反射器2
01まで突き入っている。追加的送信器からの光信号が
カップルインする場所はフォトダイオード202の横に
位置していてもよい。いずれの場合にも、追加的送信器
からの光信号は、漏洩光は別として、フォトダイオード
上に到達しない。
第3図によるハイブリッド星形光結合器が組込まれてい
る第4図による星形構成のデータバスシステムでは、フ
ォトダイオード202からの信号は1つの中央処理装置
200 I中央ユニット)内で評価される。しかしなが
ら、第1図または第2図による実施例と異なり、この場
合、送信する加入者をそれに対応するファイバにより同
定することはできない。
中央ユニット200内には、光による制餌1信号たとえ
ばジャム信号を追加的ファイバ2Mおよびミクサ板片2
を経てデータバス内にカップルインする追加的送信器が
配置されている。
変形された実施態様によるハイブリッド反射形層形光結
合器が組込1れている第5図による星形構成のデータバ
スシステムでは、反射ミクサの反射器が部分透過鏡とし
てではな〈従来のように完全反射鏡として構成されてい
る。中央ユニット200内の追加的送信器から反射ミク
サ2へ曲する追加的ファイバ2Mは入力および出力側フ
ァイバ21ないし2Nと同様に反射ミクサの入力側に連
結されている。この追加的ファイバ2Mは入力側ファイ
バとしての役割と同時に反射器から反射された光の一部
分がカップルアウトされる出力側ファイバとしての役割
もする。このカップルアウトされた光はファイバ2Mか
ら、加入者局1′2に通ずるファイバ21.・・・、2
N(第4図参照)の場合と同様に1つのデュプレクサ2
20を経て、たとえば中央ユニット200内に配置され
た光電変換器に供給される。
従って、第5図による実施例では、傍受装置のカップル
アウト装置はファイバ2Mの反射器と1つのデュプレツ
サとから成っている。
ハイブリッド星形光結合器は図示されているデータバス
への組込みと同様の仕方で他のローカル回線網にも組込
まれ得る。
加入者同定ありの作動の仕方が通過ミクサを有する第1
図および第2図の実施例によってのみ説明されだが、こ
の作動の仕方は相応に変形された反射ミクサを用いる場
合にも可能である。同様に、加入者同定なしで衝突まだ
は空き線認識ありの作動の仕方が、反射ミクサを存する
実施例に対してのみ説明されたが、この作動の仕方は相
応に変形された通過ミクサを用いる場合にも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は受動的通過形層形光結合器を有するハイブリッ
ド星形光結合器の実施例の斜視図、第2図は第1図によ
るハイブリッド星形光結合器が組込まれている星形構成
の光データバスの構成図、第3図は受動的反射形層形光
結合器を有するハイブリッド星形光結合器の実施例の斜
視図、第4図は第3図によるハイブリッド星形光結合器
が組込捷れている星形構成の光データバスの構1戊図、
第5図は第3図の実施例を変形したハイブリッド星形光
結合器が組込まれている星形構成の光データバスの構成
図である。 1・受動的通過形層形光結合器、 2 受動的反射形層
形光結合器、 10・・・傍受装置f¥−100・中央
ユニット、 101 部分透過鏡、 102・・検出器
アンイ、 200・・・中央ユニット、201・・反射
器、 202・フォトダイオード、11〜IN、11’
〜lN7 ・入力側ファイバ、 21〜2N・・・入力
および出力側ファイバ、 1M、2M・追加的ファイバ
。 IGI IG 4 IG5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)加入者送信器tTl内;′r2内)から送信されて
    入力側の光導波路(11,・・、IN;2’l 、 −
    、2N)に与えられ得る1つまたは複数の光信号を出力
    側の光導波路(,11’、・・・。 IN/;21.・・・、2N)に分配するだめの受動的
    星形光結合器(1;2)を有する光通信のローカル回線
    網用の星形光結合器において、同じく受動的星形光結合
    器(1;2)に光信号をカップルイン可能な1つの追加
    的光送信器(100内、200内)が設けられておシ、
    また受動的星形光結合器(1;2)の入力側の光導波路
    (11,・・、1N;21.・・、 2N)に与えられ
    た光信号を傍受してそれに相応する信号を発するだめの
    1つの傍受装置(10;20)が設けられていることを
    特徴とする光通信のローカル回線網用の星形光結合器。 2)傍受装置(10;20)が、傍受された光信号を処
    理し追加的光送信器(100内;200内)を制御する
    装置(100;200.)と接続されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の星形光結合器。 3)追加的光送信器(100内;200内)が1つの入
    力側光導波路(LM; 2M)により受動的星形光結合
    器(1;2)と接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項まだは第2項記載の星形光結合器。 4)傍受装置(10;20)が、受動的星形光結合器(
    1;2)に与えられた光信号を入力側光導波路(11,
    ・・・、IN、M; 21 、・・。 2N、2M)または受動的星形光結合器(1;2)自体
    から部分的にカップルアウトする1つのカップルアウト
    装!(101;2’01)から成っていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の星形光結合器。 5)カップルアウト装置(101;1.02)が、受動
    的星形光結合器(1;2)の入力側光導波路(11,・
    ・・、IN、LM;21 、・・、2N。 2M)に与えられる光信号の光路内に配置された1つの
    部分透過鏡から成っていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の星形光結合器。 6)傍受装置(10;2(1)に、それにより傍受され
    た光信号を相応の電気信号に変換するだめの少なくとも
    1つの光電変換器(102;202)が対応づけられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5
    項のいずれかに記載の星形光結合器。 7)受動的星形光結合器が1つの通過形層形光結合器(
    1)から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の星形光結合器。 8)受動的星形光結合器が1つの反射形層形光結合器(
    2)から戎っていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の星形光結合器。 9)入力側の光導波路(11,・・・、IN、IM;2
    1、・・、2N)から受動的星形光結合器(1)に並列
    に供給される光信号が互いに隔てられている個所にて傍
    受装置(16)が傍受をすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の星形光結
    合器。 IO)傍受装置(10)のカップルアウト装置41.0
    1)を形成する部分透過鏡が入力側の光導波路(11,
    ・、IN、−LM)内にそれらの軸線に対して斜めに配
    置されており、供給された光信号の一部分を入力側の光
    導波路(11,・・、’IN、1’M)から側方へ反射
    させることを特徴とする特許請求の範囲第5項または第
    9項記載の星形光結合器。 11)光電変換器(102)がそれぞれ1つの入力側光
    導波路(11,・・・、IN、LM)に対応づけられて
    いる複数の光電検出器を有する1つの検出器アレイから
    成っており、まだ各検出器が本質的には、対応づけられ
    ている先導波路からカップルアウトされた信号部分のみ
    を受信するように配置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項、第9項および第10項のいずれかに
    記載の星形光結合器。 12)検出器アレイが並列に読出し可能であることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載の星形光結合器。 13)検出器アレイが電荷蓄積方式の順次読出し可能な
    1つの検出器アレイであることを特徴とする特許請求の
    範囲第11項記載の星形光結合器。 14)追加的光送信器(100内:200内)の光信号
    が受動的星形光結合器(112)に、入力側の光導波路
    (■1.・−、IN;21.・・・、2N)も連結され
    ている入力側でカップ化イン可能であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第13項のいずれかに記
    載の星形光結合器。 tS) 入力側の光導波路(21,・・、2N)内に供
    給される光信号が混合されている個所にて傍受装置(2
    0)が傍受をすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第14項のいずれかに記載の星形光結合器。 16)傍受装置(20)のカップルアウト装置(201
    )を形成する部分透過鏡が受動的星形光結合器(2)の
    、入力側光導波路(21゜・・・、2N)内に供給され
    た光信号が混合されて当る1つの側面(201)に取付
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第5項ま
    だは第15項記載の星形光結合器。 17)部分透過鏡+201)が同時に、供給された光信
    号を出力側光導波路(21,・・、2N)の方向に反射
    させる反射形層形光結合器の反射器を形成していること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項または第16項記載
    の星形光結合器。 18)光電変換器(202)が部分透過鏡の、I:、に
    載せられていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    、第8項、第16項および第17項のいずれかに記載の
    星形光結合器。 19)追加的光送信器(200内)の光信号が反射形層
    形光結合器(2)にその反射器(201)において供給
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第8項およ
    び第15項ないし第18項のいずれかC記載の星形光結
    合器。 20) 追加的光送信器(200内)の光信号を反射形
    層形光結合器(2“)内Cニカップルインするプこめの
    カップルイン個所が反射器(201)または(および)
    光電変換器(202)の1つの窓の横または内に位置し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項または第
    19項記載の星形光結合器。 21)追加的な入力側光導波路(2M)が反射形層形光
    結合器(2)に入力および出力側光導波路(21,・、
    2N)と同一の片側で連結されており、また追加的な入
    力側光導波路(2M)が1つのデュプレクサ(220)
    を介して追加的光送信器(200内)および光′電変換
    器と接続されており、その際に追加的な入力側光導波路
    (2M)が同時に1′)の追加的な出力側光導波路を形
    成していることを特徴とする特許請求の範囲第3項、第
    6項、第8項および第15項のいずれかに記載の星形光
    結合器。
JP59132826A 1983-06-28 1984-06-27 光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器 Pending JPS6023810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833323317 DE3323317A1 (de) 1983-06-28 1983-06-28 Sternkoppler fuer lokale netze der optischen nachrichtentechnik
DE33233179 1983-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023810A true JPS6023810A (ja) 1985-02-06

Family

ID=6202616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132826A Pending JPS6023810A (ja) 1983-06-28 1984-06-27 光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4590619A (ja)
EP (1) EP0130396A3 (ja)
JP (1) JPS6023810A (ja)
DE (1) DE3323317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178580A (en) * 1991-04-03 1993-01-12 Gordex Corporation Poultry leg boning apparatus
US5228881A (en) * 1991-04-03 1993-07-20 Gordex Corporation Poultry leg boning apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750795A (en) * 1985-06-13 1988-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical fiber coupler
US4765706A (en) * 1986-07-29 1988-08-23 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Labs. Optical communications system including a directional coupler
US4787693A (en) * 1987-11-02 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Passive star coupler
GB2215854B (en) * 1988-03-26 1992-02-26 Stc Plc Active optical fibre star couplers
GB2220764B (en) * 1988-07-15 1992-02-19 Stc Plc Single mode couplers
US5019301A (en) * 1989-01-12 1991-05-28 Codenoll Technology Corporation Method of injection molding star-couplers
DE69030437T2 (de) * 1989-01-12 1997-09-04 Codenoll Technology Corp Durch einspritzgiessformung erzeugte sternkoppler und verfahren zur herstellung
US5109448A (en) * 1989-01-12 1992-04-28 Codenoll Technology Corporation Injection molded star-couplers and methods of making same
US5035480A (en) * 1989-09-06 1991-07-30 Codenoll Technology Corporation Star-couplers with biconical mixing elements and methods for making the same
US5007699A (en) * 1989-10-19 1991-04-16 Honeywell Inc. Fiber optic reflective tree architecture
DE4012730C1 (ja) * 1990-04-21 1991-08-22 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
JPH0629925A (ja) * 1991-09-02 1994-02-04 Philips Gloeilampenfab:Nv 遠隔通信ネットワーク
US5285305A (en) * 1991-12-12 1994-02-08 At & T Bell Laboratories Optical communication network with passive monitoring
US5321541A (en) * 1991-12-12 1994-06-14 At&T Bell Laboratories Passive optical communication network with broadband upgrade
US5600742A (en) * 1994-09-30 1997-02-04 Lucent Technologies Inc. Wavelength grating router with output coupler
US7653305B1 (en) 2005-10-25 2010-01-26 Lockheed Martin Corporation Optical transport system and device
US8233798B2 (en) * 2007-09-25 2012-07-31 Levinson Frank H Parallel transmission of data streams in a star-configured network
US8606058B2 (en) * 2009-04-30 2013-12-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-channel optical coupler
US8797842B2 (en) 2011-03-10 2014-08-05 The Boeing Company Aircraft communication bus fault isolator apparatus and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH564889A5 (ja) * 1973-11-28 1975-07-31 Patelhold Patentverwertung
DE2409455A1 (de) * 1974-02-27 1975-09-04 Siemens Ag Auskoppelvorrichtung fuer licht aus optischen wellenleitern
DE2707341A1 (de) * 1977-02-19 1978-08-24 Licentia Gmbh Glasfaser-datenuebertragungssystem
DE2914133C2 (de) * 1979-04-07 1983-08-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zum Ein- und Auskoppeln von Informationen in einen bzw. aus einem Lichtleiter
DE3001638A1 (de) * 1980-01-17 1981-07-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Passives bussystem fuer dezentral strukturierte mehrrechneranordnungen, insbesondere multimikrocomputer-anordnungen
EP0067431B1 (de) * 1981-06-12 1986-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Netzwerk mit einer Vielzahl von über optische Mischer miteinander verbindbaren optischen Signalübertragungsleitungen
JPS5860842A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Natl Aerospace Lab 航空機用光デ−タバスシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178580A (en) * 1991-04-03 1993-01-12 Gordex Corporation Poultry leg boning apparatus
US5228881A (en) * 1991-04-03 1993-07-20 Gordex Corporation Poultry leg boning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3323317A1 (de) 1985-01-03
EP0130396A3 (de) 1986-04-23
EP0130396A2 (de) 1985-01-09
US4590619A (en) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023810A (ja) 光通信のロ−カル回線網用の星形光結合器
US4317614A (en) Fiber optic bus manifold
US4573215A (en) Optical data distribution network with listen-while-talk capabilities
US5684899A (en) Optical communication network
EP0347120A2 (en) Optical data link dual wavelength coupler
US5633962A (en) Bidirectional optical semiconductor apparatus
US4422179A (en) Electrical-optical interface network
US6219477B1 (en) Multiport single path optical system and associated method
US6172802B1 (en) Bidirectional optical amplification system
RU2137308C1 (ru) Приемопередающая схема
US6970653B1 (en) Fiberoptic system for communicating between a central office and a downstream station
KR920005215B1 (ko) 광 통신 통신망
US5414785A (en) Optical data bus having collision detection capability
JP2002534709A (ja) マルチチャネル電気光学部材
EP0590331A2 (en) Optical communication network
JPH1039181A (ja) 光送受信装置
JP3348757B2 (ja) ボード間光インタコネクション装置
US5894534A (en) Fiber optic "T" coupler single path transceiver
US20050089333A1 (en) Combining high-speed data and analog video on an optical fiber
JP3237464B2 (ja) ループバック光通信システム
JPS6232656B2 (ja)
US6259839B1 (en) Optical communication connector
JP2883443B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH06281534A (ja) 光ファイバ対照装置
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式