JP2002534709A - マルチチャネル電気光学部材 - Google Patents

マルチチャネル電気光学部材

Info

Publication number
JP2002534709A
JP2002534709A JP2000592683A JP2000592683A JP2002534709A JP 2002534709 A JP2002534709 A JP 2002534709A JP 2000592683 A JP2000592683 A JP 2000592683A JP 2000592683 A JP2000592683 A JP 2000592683A JP 2002534709 A JP2002534709 A JP 2002534709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electro
wavelength
converter
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000592683A
Other languages
English (en)
Inventor
クロップ ヨルク−ラインハルト
Original Assignee
インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002534709A publication Critical patent/JP2002534709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この部材は第1アレイ(1)を含んでおり、このアレイは第1光波長(λ)を電気光学的に変換する複数の電気光学変換器(2)を有する。各電気光学変換器(2a)は、対応する光導波路(22)に光結合されている。伝送容量を増すため、別の電気光学変換器(31)を有する第2列(32)が設けられており、これは第1光波長(λ)とは異なる第2光波長(λ)を変換するために構成されている。これらの別の電気光学変換器(32a)はそれぞれ、複数の光導波路(22)の1つの光結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、電気光学的なデータ伝送の領域に関し、ここでは送信機によって光
信号(例えば赤外線光信号)に変換された電気的な情報が適切な光導波路を介し
て光学的受信機に到達する。この受信機によって、受信された信号が電気信号に
逆変換される。このような送信機および受信機を以下では一般に電気光学変換器
とも称する。
【0002】 したがって本発明の枠内で変換器とは、相応に電気的に制御されると光信号(
ビーム)を送出し(送信機)、ないしは光信号が供給されると相応の電気信号を
形成する(受信機)部材のことと理解することができる。実質的な電気光学的な
信号の変換は、ビームを放射する領域ないしはビームを感受する領域において行
われる。この領域または面は一般的に光学的活性ゾーンとも称される。有利な変
換器は例えばレーザダイオードまたはホトダイオードである。
【0003】 本発明の枠内で光導波路とは、空間的に制限されて案内される、光信号の転送
路に有利な任意の素子、例えば、いわゆる光ファイバアレイにおいて並列にまと
めることのできる既製の光導波路と理解することができる。
【0004】 本発明は、複数の電気光学的変換器と、複数の光導波路とを有するマルチチャ
ネル電気光学的部材に関し、ここでこの電気光学的変換器は、第1の光波長を有
するビームを電気光学的に変換するためのものであり、また光導波路は電気光学
的変換器に1つずつ光結合されている。
【0005】 このような部材は、T. Nagahoriらによる論文"1-Gbyte/sec Array Transmitte
r and Receiver Moduls for Low-cost Optical Fiber Interconnection" 1996 I
EEE, Electronic Components and Technology Conferenceの第255〜258頁
に記載されている。この部材は、受光器として構成されている複数の電気光学変
換器を有している。各受光器はマルチチャネルの光ファイバアレイ("optical f
iber array")の光導波路端部に配属されている。各変換器のビーム感受領域は
鏡を介して、各光導波路の、光を案内するコアに光結合されている。変換器の感
度は、光導波路によって伝送されるただ1つの所定の光波長に限定されている。
【0006】 光データ伝送技術では、個々の部材を少なくしかつ単純化し、ならび所要の部
材スペースを最小化すると同時に、データ伝送容量を増大する要求がますます高
まっている。このことが殊にマルチチャネル伝送システムの開発に結びつくので
ある。
【0007】 本発明の課題は、部材スペースを増やすことなく、できる限り簡単にマルチチ
ャネルの電気光学部材の伝送容量を格段に増大させることである。
【0008】 この課題は本発明により、冒頭に述べた形式の部材において、第1光波長とは
異なる少なくとも1つの第2光波長を有するビームを電気光学的に変換する別の
複数の電気光学変換器によって解決され、ここでこれらの別の電気光学変換器の
各々も同様に、複数の光導波路の1つにそれぞれ光結合されている。
【0009】 本発明の部材の主要な利点は、物理的に分離された並列な複数のチャネルに別
個の光波長で重畳して伝送すること(波長分割多重方式 wave length division
multiplex)よって、伝送容量を格段に増大することができ、この際にこのため
に必要な部材スペースないしはこのために必要な伝送チャネルの数が増すことは
ないことである。
【0010】 本発明は有利な発展形態では、電気光学変換器と、別の電気光学変換器とを1
つずつの列に配置することによって、殊に少ない部材で、また構造技術的に殊に
簡単に実現することができる。
【0011】 本発明の部材の殊にコンパクトな構成形態は、本発明の有利な発展形態により
、光導波路と、それぞれ対応する変換器との間の光結合を偏向装置を介して行う
ことによって得ることができる。
【0012】 これに関連して殊にコンパクトな、偏向装置の形態は有利には、この偏向装置
が、変換器の光軸の方に傾いた平行な2つの鏡面を有することによって達成する
ことができ、ここで少なくとも1つの鏡面は、第1光波長のビームを反射し、か
つ第2光波長のビームを透過する。
【0013】 配向および取り付けの点から本発明の部材の1実施形態において別の利点が得
られ、ここでは変換器の光軸と、光導波路の光軸とが互いに直角を成し、かつ変
換器は平行な列に延在する。
【0014】 光導波路と、対応する変換器との間の、高い結合効率を有する殊に効果的な結
合は、本発明の有利な発展形態により、偏向装置が、変換器または光導波路の方
を向いた少なくとも1つの結合面にビーム形成素子を有することによって達成す
ることができる。
【0015】 本発明の実施例を以下、図面に基づいてさらに説明する。ここで、 図1は、本発明の部材の平面図を拡大して示しており、 図2は、図1に示した部材の長手方向断面を斜視で極めて大きく拡大して示し
ている。
【0016】 図1および2に示したマルチチャネル部材は、複数の(例えば10個)の電気
光学変換器2を有する第1チップ1を含んでいる。これらの電気光学変換器は列
3に配置されている。説明を簡単にするため、図2の斜視図では3つの変換器2
の光学的活性ゾーンZだけが点として示されている。チップ(変換器アレイ)1
は、支持プレート4において、概略的にだけ示した制御回路5に接近して配置さ
れている。電気光学変換器2は、制御回路5による電気的な制御にしたがって電
気信号を光信号に変換し、これらの光信号は、垂直に上方に光学的活性ゾーンZ
から送出される。図2には断面Eにある変換器2aのビーム路6が例示されてい
る。垂直に上方に放射されたビーム7は、変換器2aの方を向いた、偏向装置1
2の結合面10にあるレンズ8の形態のビーム形成素子を介して、波長選択的に
反射する面14に達する。鏡面14は、誘電体ミラー層として構成することがで
き、変換器2aから放射されるλ=980nmの波長を有するビーム7を反射
し、かつ例えばλ=950nmの第2波長を有するビームに対しては透過性を
有する。面14で反射したビーム7は、別の結合面17にある別のレンズ16を
介して、対応する光導波路22aの光伝導性のコア20に達する。光導波路22
aは、別の光導波路22と共に仲介プラグまたは接続プラグ26に含まれている
。接続プラグ26は、簡単に示したはめ合い孔27,28(図1)を含んでおり
、この中に結合相手のはめ合いピンを差し込むことができる。したがって例えば
全部で10個の光導波路22a,22がこの仲介プラグの構成部分であり、これ
に、実際のリモート伝送に使用される光導波路または別の結合相手を光学的につ
なぐことができる。原理的には、中間物26を偏向装置から取り外しおよび分離
可能に構成し、かつ必要時にだけつなぐことができるように構成することも考え
られ得る。しかしながらこのことによって結合状況の再現性に高い要求が課せら
れる。
【0017】 変換器アレイ1は、光導波路22,22aの数に対応する個数の変換器2を有
することができるが、より多くの変換器を有することも可能であり、過剰の変換
器は例えば、変換器アレイ1の監視または出力制御に使用される。
【0018】 支持プレート4には別のチップ(変換器アレイ)30が配置されており、これ
は直線31に構成された変換器32を含んでいる。分かりやすくするため、ここ
でも変換器32のうち光学的活性ゾーンZが点として示されている。この別の変
換器アレイ30に接近して別の制御回路34が配置されており、これは相応に電
気が供給されると、制御パルスを個別の変換器32に出力し、これによってこれ
らの変換器は起動されてビームを送出する。これらの別の変換器32には、結合
面10に構成されたレンズ16が1つずつ対応している。断面Eにある変換器3
2aだけに対して例示的に示したビーム路38によって明らかなように、第1の
波長λとは異なる波長λを有する、変換器32aから送出されたビーム39
は、レンズ36を介して第2の鏡面40に到達する。第2鏡面40は第1鏡面1
4と平行に構成されており、かつ変換器32の光軸41に対して、および変換器
2の光軸42に対して、ないしは光導波路22a,22の光軸Aに対して45°
の角度で傾いている。変換器32aから放射されたビーム39は、面40におけ
る反射によって面14の裏面に到達する。ここで面14は、変換器32aから放
射された(例えば950nmの)波長λに対して透過性を有する。したがって
このビームもレンズ16を介して同様に、同じ光導波路22の、光をガイドする
コア20に到達する。
【0019】 別の変換器32の第2の列31も同様に、例えば10個またはそれ以上の変換
器を含むことができ、ここで光導波路の数よりも多い変換器32は、変換器アレ
イ30の出力制御または監視のために使用することができる。
【0020】 本発明の部材によって格段の容量増加ないしはスペース低減が達成され、これ
はマルチチャネル動作を同時に、複数の別個の伝送チャネル(個別の光導波路)
を介して波長マルチプレクス動作で実行できることによる。
【0021】 有利にも各光導波路を介してただ1つの波長のビームだけでなく、種々の波長
のビームを伝送することができる。この実施例の枠内では光導波路毎に互いに異
なる2つの波長のビーム(例えば880nm,920nm)を伝送することだけ
を説明したが、当然のことながらさらなる縦続接続において、異なる波長(例え
ば880nm,920nm)を有する変換器の別の列を設けることができる。異
なる波長のビームの重畳は、本発明の部材では偏向装置によって極めて簡単に実
現され、これは偏向鏡の1つによって波長選択的な反射が行われることによるも
のである。
【0022】 同じやり方で、送信を行う電気光学変換器も、受信を行う電気光学変換器も共
に含む、部材の混合形態を実現することができる。ここに示した構造形態と同様
の手法で、重畳されたデータ信号を受信するマルチチャネル電気光学部材を実現
することができる。この場合にはアレイ1,30は受信機アレイとして構成され
、かつこれらのアレイに波長選択的な鏡14を介して、光導波路22から送出さ
れる信号を供給することになり、ここでこれらの信号の波長は互いに異なり、ひ
いては区別可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の部材の拡大平面図である。
【図2】 図1に示した部材の長手方向断面を大きく拡大して示す斜視図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月15日(2001.3.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載されたマルチチャネル電気光学部材に関
する。このマルチチャネル電気光学部材は、電気光学的なデータ伝送の領域に属
するものであり、ここでは送信機によって光信号(例えば赤外線光信号)に変換
された電気的な情報が適切な光導波路を介して光学的受信機に到達する。この受
信機によって、受信された信号が電気信号に逆変換される。このような送信機お
よび受信機を以下では一般に電気光学変換器とも称する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】 したがって本発明の枠内で変換器とは、相応に電気的に制御されると光信号(
ビーム)を送出し(送信機)、ないしは光信号が供給されると相応の電気信号を
形成する(受信機)部材のことと理解することができる。実質的な電気光学的な
信号の変換は、ビームを放射する領域ないしはビームを感受する領域において行
われる。この領域または面は一般的に光学的活性ゾーンとも称される。有利な変
換器は例えばレーザダイオードまたはホトダイオードである。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0003】 本発明の枠内で光導波路とは、空間的に制限されて案内される、光信号の転送
路に有利な任意の素子、例えば、いわゆる光ファイバアレイにおいて並列にまと
めることのできる既製の光導波路と理解することができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0004】 冒頭に述べた形式の部材は、刊行物US−A−541624に記載されている
。この部材は、電気光学変換器の送信アレイおよび受信アレイを有しており、こ
れらは偏向装置を介して光導波路に結合されている。ここでこの偏向装置は、波
長選択的にコーティングされたレンズの装置を有しており、これらのレンズによ
って、送信アレイからの第1波長のビームが光導波路に入力結合され、これらの
光導波路から出力結合された、第2波長のビームが受信アレイに導かれる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】 T. Nagahoriらによる論文"1-Gbyte/sec Array Transmitter and Receiver Mod
uls for Low-cost Optical Fiber Interconnection" 1996 IEEE, Electronic Co
mponents and Technology Conferenceの第255〜258頁には、受光器として
構成された複数の電気光学変換器を有する部材が記載されている。各受光器はマ
ルチチャネルの光ファイバアレイ("optical fiber array")の光導波路端部に
配属されている。各変換器のビーム感受領域は鏡を介して、各光導波路の、光を
案内するコアに光結合されている。変換器の感度は、光導波路によって伝送され
るただ1つの所定の光波長に限定されている。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】 光データ伝送技術では、個々の部材を少なくしかつ単純化し、ならび所要の部
材スペースを最小化すると同時に、データ伝送容量を増大する要求がますます高
まっている。このことが殊にマルチチャネル伝送システムの開発に結びつくので
ある。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】 本発明の課題は、部材スペースを増やすことなく、できる限り簡単にマルチチ
ャネルの電気光学部材の伝送容量を格段に増大させることである。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】 この課題は、本発明により、請求項1の特徴部分に記載された特徴的構成を有
する部材によって解決される。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】 これによれば、電気光学変換器の少なくとも2つのアレイが互いに平行に配置
されており、偏向装置は、平行に配置された少なくとも2つの鏡面を有しており
、これらの鏡面はそれぞれ1つのアレイに対応している。これによって各光導波
路にて第1波長のビームおよび第2波長のビームが入力または出力結合されるか
、または第1波長のビームが入力結合され、第2波長のビームが出力結合される
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 本発明の部材の主要な利点は、物理的に分離された並列な複数のチャネルに別
個の光波長で重畳して伝送すること(波長分割多重方式 wave length division
multiplex)よって、伝送容量を格段に増大することができ、この際にこのため
に必要な部材スペースないしはこのために必要な伝送チャネルの数が増すことは
ないことである。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】 各光導波路において第1波長のビームも、第2波長のビームも共に入力結合さ
れるか、または各光導波路から第1波長のビームも、第2波長のビームも共に出
力結合されれば、本発明によりマルチチャネルの送信または受信動作が、複数の
別個の光導波路を介して波長分割多重方式動作において可能になる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0012】 本発明の部材の殊にコンパクトな構成形態では、平行に配置された鏡面の少な
くとも1つは、第1光波長を有するビームを反射し、かつ第2光波長を有するビ
ームを透過する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の光波長(λ)を有するビームを電気光学的に変換す
    る複数の電気光学変換器(2)と、 各電気光学変換器(2a)に光結合されている複数の光導波路(22a)とを
    有するマルチチャネル電気光学部材において、 前記の第1光波長(λ)とは異なる少なくとも1つの第2の波長(λ)を
    有するビームを電気光学的に変換する複数の別の電気光学変換器(32)が設け
    られており、 該別の電気光学変換器(32a)の各々も同様に、複数の光導波路(22)の
    1つにそれぞれ光結合されていることを特徴とする マルチチャネル電気光学部材。
  2. 【請求項2】 前記の電気光学変換器(2)と、別の電気光学変換器(32
    )とは1つずつの列(3,31)に配置されている 請求項1に記載の部材。
  3. 【請求項3】 光導波路(22)と、それぞれ対応する変換器(2a,32
    a)との間の光結合は、偏向装置(12)を介して行われる 請求項1または2に記載の部材。
  4. 【請求項4】 前記偏向装置(12)は、変換器(2,32)の光軸(41
    )の方に傾いた平行な2つの鏡面(14,40)を有しており、 少なくとも1つの鏡面(14)は、第1波長(λ)を有するビームを反射し
    、かつ第2波長(λ)を有するビームを透過する 請求項3に記載の部材。
  5. 【請求項5】 変換器(2,32)の光軸と、光導波路(22)の光軸とは
    互いに直角を成しており、 変換器(2,32)は平行な列(3,31)に延在する 請求項1から4までのいずれか1項に記載の部材。
  6. 【請求項6】 前記偏向装置(12)は、変換器(2a,32a)または光
    導波路(22)の方を向いた結合面(10,17)の少なくとも1つにビーム形
    成素子(8,16,36)を有する 請求項3から5までのいずれか1項に記載の部材。
JP2000592683A 1999-01-06 2000-01-06 マルチチャネル電気光学部材 Pending JP2002534709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19900695A DE19900695A1 (de) 1999-01-06 1999-01-06 Mehrkanalige elektrooptische Baugruppe
DE19900695.4 1999-01-06
PCT/DE2000/000091 WO2000041020A1 (de) 1999-01-06 2000-01-06 Mehrkanalige elektrooptische baugruppe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534709A true JP2002534709A (ja) 2002-10-15

Family

ID=7893933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592683A Pending JP2002534709A (ja) 1999-01-06 2000-01-06 マルチチャネル電気光学部材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1145063B1 (ja)
JP (1) JP2002534709A (ja)
DE (2) DE19900695A1 (ja)
WO (1) WO2000041020A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168454A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多チャネル光受信装置
JP2014035391A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Metals Ltd 光モジュール
CN104111508A (zh) * 2013-04-19 2014-10-22 安华高科技通用Ip(新加坡)公司 双向并行光学收发器模块及用于在光学链路上双向传递光学信号的方法
JP2015537257A (ja) * 2012-12-13 2015-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カップリングレンズを備えたマルチチャネル光コネクタ
US9323013B2 (en) 2013-04-19 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bidirectional optical communications module having an optics system that reduces optical losses and increases tolerance to optical misalignment
CN105929491A (zh) * 2015-02-26 2016-09-07 住友电气工业株式会社 与单根光纤通信的双向光学组件及配备该组件的光收发器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006039601A1 (de) * 2006-08-24 2008-04-30 Erni Electronics Gmbh Optisches Koppelelement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2851625A1 (de) * 1978-11-29 1980-06-26 Siemens Ag Wellenlaengen-demultiplexer und verfahren zur herstellung eines solchen demultiplexers
US4701010A (en) * 1984-08-30 1987-10-20 Adc Fiber Optics Corporation Unitary body optical coupler
DE3929480A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-07 Siemens Ag Anordnung zum (de)multiplexen von lichtwellen unterschiedlicher wellenlaenge
JPH06160674A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Hitachi Ltd 光電子装置
US5416624A (en) * 1993-05-17 1995-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Bidirectional optical transmission and reception arrangement
DE4416717C1 (de) * 1994-05-11 1995-12-07 Siemens Ag Anordnung als bidirektionales Sende- und Empfangsmodul
EP0844503A4 (en) * 1995-08-03 1999-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL DEVICE AND MANUFACTURING METHOD
US5848211A (en) * 1996-08-28 1998-12-08 Hewlett-Packard Company Photonics module having its components mounted on a single mounting member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168454A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多チャネル光受信装置
JP2014035391A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Metals Ltd 光モジュール
JP2015537257A (ja) * 2012-12-13 2015-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カップリングレンズを備えたマルチチャネル光コネクタ
CN104111508A (zh) * 2013-04-19 2014-10-22 安华高科技通用Ip(新加坡)公司 双向并行光学收发器模块及用于在光学链路上双向传递光学信号的方法
US9323013B2 (en) 2013-04-19 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bidirectional optical communications module having an optics system that reduces optical losses and increases tolerance to optical misalignment
US9429725B2 (en) 2013-04-19 2016-08-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bidirectional parallel optical transceiver module and a method for bidirectionally communicating optical signals over an optical link
CN105929491A (zh) * 2015-02-26 2016-09-07 住友电气工业株式会社 与单根光纤通信的双向光学组件及配备该组件的光收发器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19900695A1 (de) 2000-07-27
EP1145063B1 (de) 2004-03-17
DE50005681D1 (de) 2004-04-22
EP1145063A1 (de) 2001-10-17
WO2000041020A1 (de) 2000-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385374B2 (en) Multichannel electro-optical assembly
US7024074B2 (en) System and method for packaging a monitor photodiode with a laser in an optical subassembly
US6023361A (en) Fiber optic network using space and wavelength multiplexed data channel arrays
US6002818A (en) Free-space optical signal switch arrangement
US4904043A (en) Optical data link dual wavelength coupler
US4449782A (en) Modular, optical fiber communication system
US20060013526A1 (en) Planar array optical switch and method
EP0822676A2 (en) Optical integrated circuit for bidirectional communications and method for producing the same
CN110024308A (zh) 双向光组件、光网络单元、光线路终端和无源光网络系统
CN210864119U (zh) 多通道并行光模块
US4551829A (en) Wavelength division multiplexed fiber-optic cable system with non-unique terminal types
JPH08271768A (ja) 並列光データ・リンク
JP2002169043A (ja) 光モジュール
JP2002534709A (ja) マルチチャネル電気光学部材
US6591042B2 (en) Fiber based wavelength de-multiplexing system
TWI234363B (en) Optically interconnecting multiple processors
CN211123390U (zh) 一种硅光波分复用光引擎
US6637947B2 (en) Optical coupling configuration
JP2000022643A (ja) 光インタコネクトシステム
CN115407434A (zh) 光次组件模组中使用的抛物面透镜装置
US6312167B1 (en) Light transmission module
US6396968B2 (en) Optical signal transmission device
JPH11289317A (ja) 波長多重光インタコネクション装置
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
JPH11338588A (ja) 光分岐モジュ―ル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040227