JPH0756089A - 光空間伝播装置 - Google Patents

光空間伝播装置

Info

Publication number
JPH0756089A
JPH0756089A JP5222196A JP22219693A JPH0756089A JP H0756089 A JPH0756089 A JP H0756089A JP 5222196 A JP5222196 A JP 5222196A JP 22219693 A JP22219693 A JP 22219693A JP H0756089 A JPH0756089 A JP H0756089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting mirror
optical
sub
reflection mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5222196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisada Koyama
善貞 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5222196A priority Critical patent/JPH0756089A/ja
Publication of JPH0756089A publication Critical patent/JPH0756089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の受信特性だけでなく、送信特性をも向
上させることができる光空間伝播装置を提供する。 【構成】 光空間伝播装置は、光C1を送出する光送信
器1と、光C1の光軸L上に配置され光C2を反射させ
る凸面状の副反射鏡4と、この副反射鏡4と対向して光
軸L上に配置され副反射鏡4からの光C3を反射して平
行光C4を形成する凹面状の主反射鏡5と、この主反射
鏡5に入射され副反射鏡4で反射された光C2を受信す
る光受信器6とを備えている。そして、副反射鏡4の光
軸部分bが、光送信器1からの光C1を全て主反射鏡5
側に反射可能な傾斜平面4bに形成されている。具体的
には、傾斜平面4bの大きさと傾斜角θとが、傾斜平面
4bの外周縁Pで反射し主反射鏡5で反射された平行光
C4が副反射鏡4の外周P´を通るように設定されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を空間伝播させて光
通信を行うための光空間伝播装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光空間伝播装置は図2に示すよ
うな構成になっている。図2において、符号11は光送
信器であり、この光送信器11から平行光を送出され
る。そして、光送信器11から送出された平行光は、ビ
ームスプリッター12を通過した後、コリメーターレン
ズ13によって拡開され、副反射鏡14の凸面全体に入
射される。この副反射鏡14に入射した光は、その凸面
で反射され、主反射鏡15によって、平行光として送出
されるようになっている。
【0003】逆に、主反射鏡15に入射された平行光
は、その凹面で反射され、副反射鏡14を介して、コリ
メーターレンズ13に入射される。コリメーターレンズ
13に入射された光は、コリメーターレンズ13によっ
て、平行光に変換されてビームスプリッター12側に送
出される。そして、この平行光は、ビームスプリッター
12によって屈折され、光受信器16で受信されるよう
になっている。
【0004】しかし、このような光空間伝播装置では、
光送信器11から送出された光のうち、図の斜線で示す
ように、副反射鏡14の外周を通る平行光aとなる光よ
りも内側に位置する光束bが、副反射鏡14で反射され
た後、コリメーターレンズ13側に戻って、光受信器1
6に受信されてしまう。この結果、光受信器16の雑音
が増加し、光空間伝播装置の受信特性が劣ってしまうと
いう問題があった。この現象は、光送信器11の光送信
レベルが高くなるほど顕著になるので、光空間伝播装置
の伝送可能距離が著しく制限されることとなる。
【0005】従来、このような問題に対応可能な光空間
伝播装置として、実開平2−53627号公報記載の光
空間伝播装置が考案されている。この光空間伝播装置
は、副反射鏡14の中心部分のうち、光束bが当たる部
分に、破線で示すように、穴17を穿けた構成になって
おり、この穴17を介して、コリメーターレンズ13側
に戻る可能性のある光を副反射鏡14の裏側に逃がすよ
うにして、光受信器16の雑音を減少させようとするも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光空間伝播装置では、副反射鏡14の中心部分
に穿けた穴17を介して、コリメーターレンズ13側に
戻る可能性のある光を逃がすようにしているので、逃が
した光の分だけ、主反射鏡15から送信される光の強度
が弱くなり、光空間伝播装置の送信特性が劣ってしまう
というおそれがある。
【0007】本発明は上記問題点にかんがみてなされた
もので、装置の受信特性だけでなく、送信特性をも向上
させることができる光空間伝播装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、光を送出する光送信器と、上記光の光軸
上に配置され上記光を反射させる凸面状の副反射鏡と、
この副反射鏡と対向して上記光軸上に配置され上記副反
射鏡からの光を反射して平行光を形成する凹面状の主反
射鏡と、この主反射鏡に入射され上記副反射鏡で反射さ
れた光を受信する光受信器とを備える光空間伝播装置に
おいて、上記副反射鏡の光軸部分を、上記光送信器から
の光を全て上記主反射鏡側に反射可能な傾斜平面に形成
した構成としてある。また、具体的には、上記傾斜平面
の大きさと傾斜角を、上記傾斜平面の外周縁で反射し、
上記主反射鏡で反射された平行光が上記副反射鏡の外周
を通るように設定した構成としてある。
【0009】
【作用】上記光空間伝播装置によれば、光送信器から送
出された光は、副反射鏡の全面で反射され、主反射鏡側
に送出されるので、光受信器側に戻ることはない。さら
に、副反射鏡の光軸部分に入射した光も、傾斜平面によ
って主反射鏡側に反射されるので、光送信器から送出し
た光の全てが、主反射鏡から平行光となって、送信され
ることになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例に係る光空間伝
播装置を示すブロック図である。本実施例の光空間伝播
装置は、光送信器1と、ビームスプリッタ2と、コリメ
ータレンズ3と、副反射鏡4及び主反射鏡5で構成され
るカセグレン型光アンテナと、光受信器6とで構成され
ている。
【0011】光送信器1は、平行光C1をビームスプリ
ッタ2側に送出するものである。ビームスプリッタ2
は、平行光C1の光軸L上に配置され、光送信器1から
の平行光C1を通過させると共に、コレメータレンズ3
からの受信光を屈折して光受信器6側に導く機能を有し
ている。コリメータレンズ3は、ビームスプリッタ2と
同様に光軸L上に配置され、主反射鏡5の中心部分に設
けられた孔5a内に配設されている。このコリメータレ
ンズ3は、ビームスプリッタ2を通過してきた平行光C
1を集光後、副反射鏡4の反射面一杯にその光を拡開さ
せる機能を有している。また、このコリメータレンズ3
は、逆に副反射鏡4からの反射光C2を平行光C1に変
換する機能も有している。
【0012】副反射鏡4は、主反射鏡5に対向するよう
に光軸L上に配設されており、その反射面には、凸面部
4aと傾斜平面4bとが形成されている。凸面部4aの
曲率は、コリメータレンズ3から入射された光C2の反
射光C3が、光軸L上にある主反射鏡5の焦点Oを中心
として、主反射鏡5側に向うようなものに設定されてい
る。傾斜平面部4bは、コリメータレンズ3からの光C
2を全て主反射鏡5側に反射させるような形状に形成さ
れている。具体的には、副反射鏡の反射面が全て凸面状
である場合にはコリメータレンズ3からの光C2は、光
束bの部分において主反射鏡5側に反射されず、コリメ
ータレンズ3側に向う。このため、傾斜平面4bの大き
さP−Pは、光束bの照射断面の大きさに設定されてい
る。そして、傾斜平面4bの傾斜角θは、光軸Lに対し
てθだけ傾けられている。すなわち、傾斜平面4bの外
周縁Pで反射し主反射鏡5で反射された平行光C4が副
反射鏡4の外周P´を通るようになっている。これによ
り、コリメータレンズ3からの光C2のうち凸面部4a
で反射した光だけでなく、傾斜平面4bで反射された光
束bも全て主反射鏡5側に反射されるようになってい
る。
【0013】主反射鏡5は、その凹面状の反射面を副反
射鏡4に対向させて、光軸L上に配置されており、副反
射鏡4からの光C3を反射して平行光C4に変換する。
光受信器6は、ビームスプリッタ2の図中下側に配置さ
れており、コリメータレンズ3を介してビームスプリッ
タ2で屈折された平行光C1を受信する機能を有してい
る。
【0014】次に、本実施例の光空間伝播装置の動作に
ついて説明する。まず、送信動作について説明する。光
送信器1から送出された平行光C1は、ビームスプリッ
タ2を通過してコリメータレンズに至る。コリメータレ
ンズ3に至った平行光C1はコリメータレンズ3によっ
て焦光後、拡開され、副反射鏡4の反射面全面に照射さ
れる。このように副反射鏡4に入射された光C2のう
ち、凸面部4aに入射した光は、その曲率によって主反
射鏡5側に反射される。
【0015】一方、コリメータレンズ3からの光C2の
うち、傾斜平面4bに入射される光束bは、その傾斜角
θによって反射される。具体的には、上述したように傾
斜角θが、光束bの反射光の全てを主反射鏡5側に反射
するように設定されているので、傾斜平面4bに入射さ
れた光束bは、主反射鏡5の孔5a外側の反射面に向っ
て反射されることとなる。すなわち、傾斜平面4bに入
射した光C2は、コリメータレンズ3側に戻ることはな
く、主反射鏡5側に反射されるので、光束b部分が光受
信器6側に戻って受信されることはない。したがって、
光受信器6に雑音が生じるということはなく、本実施例
の光空間伝播装置の受信特性が向上されている。
【0016】このように、副反射鏡4の反射面で反射さ
れた光C3は主反射鏡5側に至り、主反射鏡5の反射面
によって、図1に示すように、平行光C4に変換され、
他の装置まで送信される。したがって、光送信器1から
送出された光C1の全てが、副反射鏡4を介して、主反
射鏡5から平行光C4となって他の装置に送信されるこ
ととなるので、本装置の送信強度は高くなり、本装置の
送信特性も向上することとなる。
【0017】次いで、光空間伝播装置の受信動作につい
て説明する。他の光空間伝播装置から送信された平行光
C4は、まず主反射鏡5で反射され、副反射鏡4に至
る。このとき、上記送信動作と逆の作用によって、主反
射鏡5からの光C3は全てコリメータレンズ3側に焦光
後拡開され、このコリメータレンズ3によって平行光C
1に変換される。コリメータレンズ3からの平行光C1
は、ビームスプリッタ2によって屈折され光受信器6側
に至り光受信器6によって受信されることとなる。この
ように他の光空間伝播装置から送信された平行光C4の
全てが光受信器6に受信されるので、本装置の受信強度
は著しく高めらる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の光空間伝播装置に
よれば、光送信器から送出された光は、副反射鏡によっ
て主反射鏡側に反射され、光受信器側に戻ることはない
ので、光受信器に雑音が生じることはない。したがっ
て、装置の受信特性を向上させることができる。さら
に、副反射鏡の光軸部分に入射した光も傾斜平面によっ
て主反射鏡側に反射され、光送信器から送出した光の全
てが、主反射鏡から平行光となって、送信されることに
なるので、送信強度が高くなる。したがって、装置の送
信特性も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光空間伝播装置を示す
ブロック図である。
【図2】従来例に係る光空間伝播装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 光送信器 4 副反射鏡 4b 傾斜平面 5 主反射鏡 6 光受信器 b 光束 C1,〜,C4 光 L 光軸 P 外周縁 P´ 外周 θ 傾斜角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を送出する光送信器と、上記光の光軸
    上に配置され上記光を反射させる凸面状の副反射鏡と、
    この副反射鏡と対向して上記光軸上に配置され上記副反
    射鏡からの光を反射して平行光を形成する凹面状の主反
    射鏡と、この主反射鏡に入射され上記副反射鏡で反射さ
    れた光を受信する光受信器とを備える光空間伝播装置に
    おいて、 上記副反射鏡の光軸部分を、上記光送信器からの光を全
    て上記主反射鏡側に反射可能な傾斜平面に形成したこと
    を特徴とする光空間伝播装置。
  2. 【請求項2】 上記傾斜平面の大きさと傾斜角が、上記
    傾斜平面の外周縁で反射し、上記主反射鏡で反射された
    平行光が上記副反射鏡の外周を通るように設定されてい
    る請求項1記載の光空間伝播装置。
JP5222196A 1993-08-13 1993-08-13 光空間伝播装置 Pending JPH0756089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222196A JPH0756089A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 光空間伝播装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222196A JPH0756089A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 光空間伝播装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0756089A true JPH0756089A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16778655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5222196A Pending JPH0756089A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 光空間伝播装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136178A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光空間伝送モジュール
WO2012124316A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社ニコン 赤外線撮像装置
JP2017118468A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 空間光通信装置およびこれを用いた空間光通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136178A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光空間伝送モジュール
WO2012124316A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社ニコン 赤外線撮像装置
JP5534490B2 (ja) * 2011-03-16 2014-07-02 株式会社ニコン 赤外線撮像装置
JP2017118468A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 空間光通信装置およびこれを用いた空間光通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6827475B2 (en) LED light collection and uniform transmission system
JPH1168164A (ja) 双方向光通信用モジュール
MXPA03009764A (es) Recuperacion de luz para pantallas de visualizacion de proyeccion.
US4054364A (en) Apparatus for transmitting light through Cassegrain optics
US6619820B2 (en) Light condensing and collecting systems using lensed light pipes
CA2279952A1 (en) General asphere-conic conformal optical windows
US5774247A (en) Optical signal transceiver for use with diffusely transmitted optical radiation
JPH0756089A (ja) 光空間伝播装置
CN205861138U (zh) 一种超声波燃气表反射面
US6407871B1 (en) Optical device for eliminating stray light
US20090201469A1 (en) Illumination system
AU723761B2 (en) Infrared ray communication apparatus
JPH07301704A (ja) 平行光線を出入射する曲面光学素子
JPH0862039A (ja) 光空間伝送の受光装置
JP4550321B2 (ja) 空中光通信のための方法および送受信機
JP3254939B2 (ja) 光通信用の光学装置
JP2722436B2 (ja) 照明光学装置
JPS60411A (ja) レ−ザモジユ−ル装置
JP4949989B2 (ja) 光空間伝送モジュール
JP2668615B2 (ja) 光学反射素子
US20080008478A1 (en) Transmitting device for optical signals
JPH01198708A (ja) 投光光学系
KR20040006726A (ko) 레이저 다이오드 무선 광통신 시스템의 수신장치
JPS5895706A (ja) 内視鏡用照明光学系
JPS61128639A (ja) 受光器