JP2782631B2 - 画像信号処理方法 - Google Patents

画像信号処理方法

Info

Publication number
JP2782631B2
JP2782631B2 JP32458689A JP32458689A JP2782631B2 JP 2782631 B2 JP2782631 B2 JP 2782631B2 JP 32458689 A JP32458689 A JP 32458689A JP 32458689 A JP32458689 A JP 32458689A JP 2782631 B2 JP2782631 B2 JP 2782631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
ratio
sampling
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32458689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03185995A (ja
Inventor
芳季 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32458689A priority Critical patent/JP2782631B2/ja
Priority to US07/626,220 priority patent/US5136379A/en
Publication of JPH03185995A publication Critical patent/JPH03185995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782631B2 publication Critical patent/JP2782631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/122Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像信号処理方法に関し、より具体的には、
カラー画像信号をディジタル化する方法に関する。
[従来の技術] 近年、テレビジョン信号などの映像信号をディジタル
信号として扱う機会が増してきている。ディジタル映像
信号は、RGBの3原色信号や、輝度信号及び2種類の色
差信号で表現される。特に、人間の視覚特性は輝度変化
に比べて色変化に対する感度が低いことから、輝度・色
差信号による信号形式では、色差信号の標本化周波数を
低くし、データ量を少なくしても、視覚的に遜色のない
映像を伝送できることが知られている。
このようなデジタル映像信号を伝送(記録及び再生を
含む。)する場合、一般に、所定長さのブロックに画像
データを分割して取り扱い、そのブロック単位で伝送エ
ラーを訂正し、また伝送エラーの他のブロックへの伝播
を防止している。このブロック化では、同じ画素の輝度
信号と色差信号が同じブロックに含まれるようにすれ
ば、1ブロックのみで対応する画素の度信号と色差信号
からカラー画像を再生できる。
例えば、輝度信号をYとし、2種の色差信号をC1,C2
とし、それらの標本化周波数の比を4:2:2とした場合、
水平(H)方向の各ラインのサンプル点数比をY:C1:C2
=2:1:1とし、垂直(V)方向の総サンプル点数比をY:C
1:C2=1:1:1として、第12図(a)に示すようにY,C1,C2
とも1ラインを所定に分割数で分割することにより、1
データ・ブロックに同じ画素の輝度データと色差データ
を含めることができる。また、色差線順次処理によりC1
信号とC2信号をライン毎に伝送する場合には、第12図
(b)に示すように、C1又はC2の垂直方向ライン数はY
信号のライン数と等しくなり、各ライン毎に、互いに対
応する輝度信号とC1又はC2信号を組合せて同じデータ・
ブロックに含めることができる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来例のブロック化方法は、水平方向ライン・ブ
ロック化の場合には有効である。しかし、近年、圧縮符
号化その他の処理のために垂直方向でのブロック化が必
要とされており、この垂直方向での分割に対しては、上
記の方法はうまくいかない。例えば、YとC(C1及び/
又はC2)との総サンプル数の比率が3:1である場合のよ
うに、C1及びC2を組み合わせても、水平方向サンプル数
がYとCで等しくならない場合、垂直方向のライン数
(総サンプル点数)がYとCで異なることになり、結
局、同じ画素のYとCを1つのデータ・ブロックに含め
ることができない。
そこで本発明は、垂直方向でのブロック化を可能にす
る画像信号処理方法を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像信号処理方法は、画像信号の輝度信
号Yと2種の色信号C1,C2を、各々の総サンプル点数が
Y:C1:C2=m:n:nとなるように標本化する際に、画像信号
の走査方向である第1の方向の各ラインにおいて、輝度
信号の標本化周波数hに対し各色信号の標本化周波数H
をh/N(Nは2以上の偶数)とし、第1の方向に直交す
る第2の方向において、輝度信号の総標本化周波数vに
対し色信号の総標本化周波数Vをv×(n/m)×Nと
し、第1の方向について、輝度信号の総標本化周波数と
色信号の総標本化周波数とを一致させると共に、第2の
方向の各ラインの輝度信号と色信号のサンプル点数比Y:
C1:C2がm/n:1:1とm/n:2:0及びm/n:0:2の何れかになるよ
うに各色信号のサンプル点を第1の方向に割り当てるこ
とを特徴とする。
[作用] 上記手段により、輝度信号及び各色信号の一定のデー
タ比率に対して、第1の方向、例えば水平方向の輝度信
号と色差信号の総標本化周波数が一致する条件が与えら
れ、これにより、第2の方向、例えば垂直方向でのY−
Cライン・ブロック化を実現できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明による垂直方向Y−Cライン分割の
第1実施例の説明図である。なお、添付図面において、
◎はY信号のサンプル点を示し、○はC1信号のサンプル
点、△はC2信号のサンプル点を示す。第1図は、総サン
プル点数比を一般的にY:C1:C2=m:n:n(m,nは正の整
数)とした場合の、m=2、n=1の例である。Y信号
の水平方向標本化周波数h及び垂直方向標本化周波数v
に対し、各C信号の各ラインの水平方向標本化周波数H
を、 H=h/N (Nは2以上の偶数) とすると、垂直方向の総標本化周波数Vは、 V=v×N/2 となる。また、垂直方向の各ラインのサンプル点数比
は、Y:C1:C2=m/n:1:1=2:1:1(又は、2:2:0と2:0:2)
になる。
第1図(a)は、N=2とした場合を示しており、H
=h/2、V=vでC信号を標本化し、垂直方向の各ライ
ンについて2:2:0と2:0:2でY及びC1,C2のサンプル点を
ライン・ブロック化している。なお、図中のブロック
は、垂直方向Y−Cライン・ブロック中のサンプル点数
比を表わしている。従来、水平方向の各ラインでサンプ
ル点数比が異なるY信号とC信号を、垂直方向の各ライ
ンのサンプル点数比を一定比率とすることによりY−C
ライン・ブロック化できていることが分かる。
第1図(b)は、N=2でC信号に対しライン・オフ
セット・サブサンプリングを適用して、垂直方向の各ラ
インのサンプル点数の比をY:C1:C2=2:1:1とした例であ
る。この場合、C信号を水平方向の各ラインについて標
本化周波数hで標本化した後、ライン・オフセット・サ
ブサンプリングでサンプル点を1/2に間引くことによっ
ても、本発明の目的を達成できる。
第1図(c)は、第1図(b)のライン・オフセット
・サブサンプリングに代わって、フィールド・オフセッ
ト・サブサンプリングを適用した例である。第1図
(b),(c)共に、第1図(a)と同様に、垂直方向
の各ラインについてY対Cが一定比率になるY−Cライ
ン・ブロックを実現でき、なおかつ、オフセット・サブ
サンプリングにより、水平方向の色信号の解像度を第1
図(a)の場合に比べて高くすることができる。
第2図は総サンプル点数の比がY:C1:C2=4:1:1の場合
の第2実施例を示す。第2図(a)は、N=2、m:n=
4:1の場合であり、H=h/2、V=v/2、垂直方向の各ラ
インにおけるサンプル点数比がY:C1:C2=4:1:1でフィー
ルド・オフセット・サブサンプリングを行なっている。
第2図(b)はN=4のケースであり、H=h/4、V=
v、垂直方向の各ラインにおけるサンプル点数比がY:C
1:C2=4:2:0又は4:0:2でライン・オフセットとフィール
ド・オフセットのサブサンプリングを適用した例であ
る。第2図から分かるように、これらの場合にも、各水
平ラインにおいてサンプル点数比の異なるYとCを垂直
方向の各ラインについてのサンプル点数比が同一になる
Y−Cライン・ブロックを形成できる。
第3図は総サンプル点数の比がY:C1:C2=8:1:1の場合
の第3実施例を示す。この例では、N=4として、H=
h/4、V=v/2、垂直方向の各ラインのサンプル点数の比
がY:C1:C2=8:2:0又は8:0:2のオフセットサブサンプリ
ングを行なっている。
第4図は総サンプル点数の比がY:C1:C2=3:1:1の場合
の第4実施例を示す。この例では、N=2として、H=
h/2、V=2v/3、垂直方向の各ラインのサンプル点数の
比がY:C1:C2=3:1:1のオフセットサブサンプリングを行
なっている。垂直方向の総標本化周波数2v/3での標本化
は、周波数vで標本化した後、垂直2/3のフィルタリン
グを行ないリサンプリングすることで実現できる。この
処理は、オフセット・サブサンプリング時のプレフィル
タ処理の段階に同時に行なうこともできる。
第5図は総サンプル点数の比がY:C1:C2=6:1:1の場合
の第5実施例を示す。第5図(a)は、N=2として、
H=h/2、V=v/3、垂直方向でY:C1:C2=6:1:1のオフセ
ットサブサンプリングを行なった場合を示し、また、第
5図(b)は、N=4として、H=h/4、V=2v/3、垂
直方向の各ラインのサンプル点数の比がY:C1:C2=6:2:0
又は6:0:2のオフセットサンプリングを行なった場合で
ある。
第6図は第5図に図示した例(Y:C1:C2=6:1:1)に対
し、Y及びCにデータ圧縮のためのサブサンプリングを
行なった場合の第6実施例である。この場合、総サンプ
ル点数の比はY:C1:C2=6/2:1/2:1/2であり、総サンプル
点数の比率としては第5図の場合と同じである。即ち、
サブサンプリング後でも総サンプル点数の比はY:C1:C2
=6:1:1となるので、N=2の場合、H=h/4、V=v/
3、垂直方向の各ラインにおけるサンプル点数の比がY:C
1:C2=6:2:0又は6:0:2のオフセットサブサンプリングを
行なっている。C信号について、水平方向h×2/4、垂
直方向v/3でサンプリングした後、オフセットサブサン
プリングで1/2にすることにより、データ圧縮と本発明
による垂直方向Y−Cライン・ブロック化を同時に行な
える。
以上の実施例では、Y−Cライン・ブロックと対応付
けて説明するためにC1,C2のサンプリング位相を変えた
図により説明したが、この位相を同一とし、垂直方向の
ライン・ブロック化のみを本発明に従って行なった場合
にも、同様に、YとCの比率が一定の垂直方向Y−Cラ
イン・ブロックを形成できることはいうまでもない。
第7図は、本発明を適用して垂直方向Y−Cライン・
ブロック化を行なう圧縮符号化装置の構成ブロック図を
示す。なお、第5図(a)の場合を例に説明する。入力
端子10,12,14にはそれぞれY信号、C1信号、C2信号が入
力する。A/D変換器16,18,20は、第5図(a)のサンプ
リング・パターンを実現するため、Y,C1,C2の各信号を
同じサンプリング・レートhで標本化し、ディジタル信
号に変換する。空間フィルタ回路22,23は、C1信号及びC
2信号を帯域制限する2次元ディジタル・フィルタであ
り、これにより、第5図(a)で示される水平1/2、垂
直1/3のデータ間引きを行なう場合に発生する折返し歪
みを防止する。スイッチ24,25はデータ選択回路26によ
り開閉され、これにより、第5図(a)の○印及び△印
の画素が抽出される。この時点で総サンプル点数の比は
Y:C1:C2=6:1:1になる。
H/V変換回路28,29,30は、水平方向に順次入力する映
像信号を垂直方向順次に走査変換する。変換回路28,29,
30は例えば、第11図に示すように、p1,1,p1,2,p1,3,p
1,4,・・・,p2,1,p2,2,・・・の順で入力する各画素
データを、p1,1,p2,1,p3,1,p4,1,・・・,p1,2,p2,2
・・・というように変換して出力する。圧縮符号化回路
32は、H/V変換回路28,29,30により走査変換されたデー
タに垂直方向へのDPCMなどの所定の圧縮符号化を行な
い、その3つの出力は、それぞれ遅延回路34,35,36によ
りY−Cブロック化のために必要な時間だけ遅延され、
データ・ブロック制御回路38及び回路38により切り換え
制御されるスイッチ40により、Y:C1:C2=6:1:1のデータ
数比で垂直方向Y−Cライン・ブロック化、出力端子42
から出力される。
第8図は、第7図で圧縮符号化及び垂直方向ライン・
ブロック化されたデータから映像信号を再生する装置の
構成ブロック図を示す。入力端子44には、第7図の出力
端子42の信号が入力する。データ・ブロック制御回路45
の制御下のスイッチ46により、入力端子44の入力信号
は、Y信号、C1信号及びC2信号に分離される。分離され
たY,C1,C2の各信号は、第7図の遅延回路34,35,36によ
る時間差を相殺する時間軸変換回路47,48,49を介して復
号化回路50に入力する復号化回路50は第7図の圧縮符号
化回路32での符号化処理に対応する復号化を行なう。
復号化回路50で復号化された復号データは、V/H変換
回路51,52,53に印加される。V/H変換回路51,52,53は、
復号化回路50からの垂直走査の信号を水平走査に変換す
る。補間回路54,55は、第5図(a)で示されるパター
ンに間引かれたC1,C2データの間引き点を補間し、当初
のサンプリング・レートの信号にして出力する。D/A変
換器56,57,58はそれぞれ、V/H変換回路51の出力
(Y)、補間回路54の出力(C1)及び補間回路55の出力
(C2)をディジタル信号からアナログ信号に変換する。
出力端子59,60,61からそれぞれ、アナログY信号、アナ
ログC1信号、アナログC2信号が得られる。
次に、第6図に図示したブロック化に関して、YとC
を同一比率で抽出する作業と同時に、オフセット・サブ
サンプリングによるデータ圧縮を行なう場合を説明す
る。第8図はその符号化装置の構成ブロック図を示す。
入力端子70,71,72にはそれぞれ、Y信号、C1信号、C2信
号が入力し、A/D変換器73,74,75はそれぞれを、h,h/2,h
/2の標本化周波数でサンプリングし、ディジタル信号に
変換する。これにより、総サンプル点数の比はY:C1:C2
=2:1:1になる。空間フィルタ76,77,78は、サブサンプ
リングによる折返し歪みを防ぐために空間周波数帯域制
限を行なうが、空間フィルタ77,78はそれぞれC1信号及
びC2信号に対して、第6図に示すサンプリング・パター
ンについてのフィルタリングも行なう。
空間フィルタ76の出力(Y)は、サブサンプル制御回
路80により制御されるスイッチ81により、データ削減の
ためのサブサンプリング(例えば、第6図の◎印で示す
パターン)が行なわれる。また、空間フィルタ77,78の
出力(C1,C2)は、サブサンプルによるデータ量削減と
同時にY−Cブロック化に必要なサンプル・パターンに
変換するため、サブサンプル制御回路82により制御され
るスイッチ83,84により第6図の○印及び△印のパター
ンにサブサンプルされる。
スイッチ81,83,84によりサブサンプルされた後は、第
7図と同様に処理される。即ち、スイッチ81,83,84の出
力はH/V変換回路85,86,87により水平走査から垂直走査
に変換され、圧縮符号化回路88で圧縮符号化される。圧
縮符号化回路88で符号化されたデータは、遅延回路90,9
1,92で垂直方向Y−Cライン・ブロック化のための時間
調整され、データブロック制御回路94により制御される
スイッチ96により垂直方向Y−Cライン・ブロック化さ
れ、出力端子98から出力される。
第10図は、第9図に対応する復号化装置の構成ブロッ
ク図を示す。入力端子100には第9図の出力端子98の信
号が入力し、データ・ブロック制御回路102により制御
されるスイッチ104によりY,C1,C2に分離され、それぞれ
時間軸変換回路106,108,110により時間軸変換されて復
号化回路112に印加される。復号化回路112で復号化され
た各Y,C1,C2の信号は、V/H変換回路114,116,118により
垂直走査から水平走査に変換される。ここまでは、第8
図の場合と同様である。
V/H変換回路114,116,118の出力は、サブサンプル補間
回路120,122,124により、サブサンプリングの間引き点
が補間される。但し、サブサンプル補間回路122,124
は、第6図の○印及び△印で占めされるサンプリング・
パターンに対する補間も同時に行なう。即ち回路122,12
4は、第8図の補間回路54,55の機能を併せ持つ。
D/A変換器126,128,130はそれぞれ、h,h/2,h/2のサン
プリング・レートで、サブサンプル補間回路120,122,12
4の出力ディジタル信号をアナログ信号に変換する。こ
れにより、出力端子132,134,136からそれぞれ、アナロ
グY信号、アナログC1信号、アナログC2信号が得られ
る。
このように、サブサンプリングによるデータ圧縮を併
用する場合、C信号のサンプリングの際に、垂直方向Y
−Cライン・ブロック化に必要なC信号のサンプリング
・パターンへの変換を同時に行なえ、回路を小型化、簡
略化できるという利点がある。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、垂直方向の各ラインについてYとCのサンプル点
数比が一定の垂直方向Y−Cライン・ブロック化を実現
でき、従って、カラー画像信号のディジタル処理が容易
になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の垂直方向Y−Cライン・ブロック化の
第1の例、第2図は第2の例、第3図は第3の例、第4
図は第4の例、第5図は第5の例、第6図は第6の例、
第7図は第5図の垂直方向ライン・ブロック化による符
号化装置の構成ブロック図、第8図は第7図に対応する
復号化装置の構成ブロック図、第9図は第6図の垂直方
向ライン・ブロック化による符号化装置の構成ブロック
図、第10図は第9図に対応する復号化装置の構成ブロッ
ク図、第11図は画面上の画素配置図、第12図は従来の水
平方向Y−Cライン・ブロック化の構成図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像信号の輝度信号Yと2種の色信号C1,C
    2を、各々の総サンプル点数がY:C1:C2=m:n:nとなるよ
    うに標本化する際に、 画像信号の走査方向である第1の方向の各ラインにおい
    て、輝度信号の標本化周波数hに対し各色信号の標本化
    周波数Hをh/N(Nは2以上の偶数)とし、 第1の方向に直交する第2の方向において、輝度信号の
    総標本化周波数vに対し色信号の総標本化周波数Vをv
    ×(n/m)×Nとし、 第1の方向について、輝度信号の総標本化周波数と色信
    号の総標本化周波数とを一致させると共に、 第2の方向の各ラインの輝度信号と色信号のサンプル点
    数比Y:C1:C2がm/n:1:1とm/n:2:0及びm/n:0:2の何れかに
    なるように各色信号のサンプル点を第1の方向に割り当
    てる ことを特徴とする画像信号処理方法。
JP32458689A 1989-12-14 1989-12-14 画像信号処理方法 Expired - Fee Related JP2782631B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32458689A JP2782631B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 画像信号処理方法
US07/626,220 US5136379A (en) 1989-12-14 1990-12-12 Video signal processing device capable of vertical blocking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32458689A JP2782631B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 画像信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185995A JPH03185995A (ja) 1991-08-13
JP2782631B2 true JP2782631B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18167470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32458689A Expired - Fee Related JP2782631B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 画像信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5136379A (ja)
JP (1) JP2782631B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278803B1 (en) * 1990-04-26 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Interpolation apparatus for offset sampling signals
JP3432821B2 (ja) * 1991-06-27 2003-08-04 日本放送協会 広帯域カラー画像信号送信装置および受信装置
JPH05260451A (ja) * 1992-02-28 1993-10-08 Nec Corp 画像符号化処理用lsi
US6219157B1 (en) * 1992-06-18 2001-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus
DE69331347T2 (de) * 1992-10-09 2002-06-13 Sony Corp Festkörperbildaufnahmevorrichtung
JPH06217346A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Sony Corp 信号伝送装置およびビデオシステム
JP2936299B2 (ja) * 1993-07-22 1999-08-23 日本テレビ放送網株式会社 信号伝送・記録、及び入力・出力方法
US6198767B1 (en) * 1995-03-27 2001-03-06 International Business Machines Corporation Apparatus for color component compression
JP4035189B2 (ja) * 1995-12-28 2008-01-16 キヤノン株式会社 撮像装置
US6005546A (en) 1996-03-21 1999-12-21 S3 Incorporated Hardware assist for YUV data format conversion to software MPEG decoder
US6023262A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
IL120612A (en) 1997-04-06 1999-12-31 Optibase Ltd Method for compressing an audio-visual signal
US6636260B2 (en) * 1997-06-24 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing using a profile selection based on photographing condition
ES2147508B1 (es) * 1998-03-30 2001-04-01 Consejo Superior De Investiaga Sistema de muestreo en tiempo real de la intensidad luminosa correspondiente a un punto determinado de una imagen de video.
EP2026577A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-18 TRUMPF Medizin Systeme GmbH + Co. KG Verfahren zur Übertragung eines Videosignals einer an einem OP-Leuchtensystem angeordneten Kamera sowie OP-Leuchtensystem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793584B2 (ja) * 1987-09-25 1995-10-09 株式会社日立製作所 符号化装置
JPH01171383A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロック化装置
US4903124A (en) * 1988-03-17 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image information signal transmission apparatus
JPH01261989A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Canon Inc カラービデオ信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03185995A (ja) 1991-08-13
US5136379A (en) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782631B2 (ja) 画像信号処理方法
US5367334A (en) Video signal encoding and decoding apparatus
US5067010A (en) Color video signal processing device with encoding and compression
US5612748A (en) Sub-sample transmission system for improving picture quality in motional picture region of wide-band color picture signal
EP0449176B1 (en) Image display apparatus
US5184219A (en) Method for transmitting spectrum-compatible high-definition television signal and circuit therefor in a television signal transmission system
US5247351A (en) High definition television system compatible with NTSC system
JPH05284538A (ja) デジタル画像データ処理方法
JPH0428196B2 (ja)
JP3022713B2 (ja) 画像信号処理方法
US5192996A (en) Video chroma signal processing circuit
JP3125896B2 (ja) Muse信号送受信システム
JP2809738B2 (ja) 映像信号変換装置
JP2686722B2 (ja) 順次走査信号の変換方法とその方法に用いられる垂直低域通過フィルタ及び映像処理システム
JPH03187694A (ja) 符号化装置
JP3252060B2 (ja) ディジタル記録再生方法
JPH03201777A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JPS5945790A (ja) カラ−ビデオ信号のサンプリング装置
JPH07177474A (ja) 走査線変換装置およびこれを使用した記録再生装置
JPS62172880A (ja) Museエンコード装置
JPH01260986A (ja) カラービデオ信号処理方法
JPH04341080A (ja) 画像符号化装置
JPS6288491A (ja) テレビジヨン信号の4チヤンネル多重伝送方式
JPH01260992A (ja) カラービデオ信号処理方法
JPS61240788A (ja) 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees