JPS61240788A - 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置 - Google Patents

帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置

Info

Publication number
JPS61240788A
JPS61240788A JP60081936A JP8193685A JPS61240788A JP S61240788 A JPS61240788 A JP S61240788A JP 60081936 A JP60081936 A JP 60081936A JP 8193685 A JP8193685 A JP 8193685A JP S61240788 A JPS61240788 A JP S61240788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
circuit
field
supplied
motion vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60081936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118804B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60081936A priority Critical patent/JPH07118804B2/ja
Publication of JPS61240788A publication Critical patent/JPS61240788A/ja
Publication of JPH07118804B2 publication Critical patent/JPH07118804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、高品位テレビジョン信号の伝送に適用され
る帯域圧縮伝送装置に関する。
B0発明の概要 この発明は、フィールド毎に画素を間引いて伝送し、テ
レビカメラがパニングする時のように、画面の全体が動
く場合に、この動きの動きベクトルを算出し、動きベク
トルを送信し、受信側では、動きベクトルに基づいて動
き補正を行うようにした帯域圧縮伝送装置であって、 動きベクトルの分解能がサンプリング周波数2fsのク
ロック周期で、動き補正の分解能がサンプリング周波数
fsのクロック周期の場合に、算出された動きベクトル
を1/fsの分解能の動き補正量に変換するための遅延
回路の制御を行う装置において、 送信側及び受信側に夫々設けられた上記の遅延回路の制
御即ち、データ伝送路に遅延回路を挿入或いは非挿入か
の制御を送信側に設けられた遅延制御部により形成され
た遅延制御信号により集中制御するもので、 帯域圧縮装置の構成の簡略化を図るものである。
また、この発明は、送信側及び受信側に設けられた遅延
回路を、奇数フィールド及び偶数フィールドのテレビジ
ョン信号に関して、兼用することで、より一層の構成の
簡略化を図るものである。
C6従来の技術 高品位テレビジョンは、水平走査線数が現行のテレビジ
ョン方式の約2倍の1125本のもので、映像信号の帯
域幅は、輝度信号で20MHzに及ぶ。
そこで、衛星放送の1チヤンネルだけで、高品位テレビ
ジョン信号を伝送できる方式(MUSE方式と呼ばれる
。)が提案されている。この帯域圧縮伝送方式に依れば
、8MHz程度に高品位テレビジョン信号を圧縮できる
MUSE方式では、連続する4フイールドの画面をフィ
ールド毎に位置を変えてAに画素を間引いて伝送してい
る。即ち、第7図は、画素の間引きの処理を示し、同図
において、Oで示す画素が第1フイールドに伝送される
画素を示し、△で示す画素が第2フイールドに伝送され
る画素を示し、・で示す画素が第3フイールドに伝送さ
れる画素を示し、ムで示す画素が第4フイールドに伝送
される画素を示す。これらの画素は、各フィールドで、
Aに間引かれたものである。×は、伝送されない画素を
示し、この伝送されない画素は、受信側で、動き補正及
び動き検出を伴った時間及び空間的な補間により再現さ
れる。
即ち、MUSE方式では、動きのある部分では、4フイ
ールドの画像の重ね合わせにより不自然な画像となるの
で、動き領域では、その時に送られてくる1フイ一ルド
分のデータのみを使用して画像の復元を行うようにされ
る。
また、テレビカメラのパニング等による画面全体の一定
方向への一定速度の動きの場合には、連続する2フレー
ムのデータの差異からブロックマツチング法により、動
きベクトルを求め、この動きベクトルを送信信号にコン
トロールデータとして重畳している。全てで32ビツト
のコントロールデータの中で1番から5番迄の5ビツト
が水平動きベクトルとされ、その6番から8番迄の3ビ
ツトが垂直動きベクトルとされる。受信側では、この動
きベクトルに従ってメモリから受信データを読み出すた
めのアドレスを制御する動き補正がなされる。
第8図に示すように、原点を中心とする垂直方向に8ラ
イン、水平方向に32画素の範囲に、連続する2フレー
ム間の絶対値フレーム差積分データのテーブルを形成し
、この範囲の中から最小値が求められ、その位置(x、
y)が動きベクトルとして検出される。
高品位テレビジョン信号は、2fs(64,8MHz)
のサンプリング周波数でもってディジタル化される。従
って、動き検出も、2fsのサンプリング周波数でディ
ジタル化された画素の分解能でなされる。しかしながら
、受信側における動き補正の“分解能は、fs (32
,4MHz)のサンプリングレートと対応するものであ
る。
動きベクトルの検出の分解能が1/(2fs)であるの
に対し、動き補正の分解能が1/fsであるため、検出
された動きベクトルを1/fsの分解能の動き補正量に
変換する必要がある。この変換は、1/ (2fs)の
遅延量の遅延回路をデータの伝送路中に挿入したり、し
なかったりすることでなしうる。
第9図Aは、高品位テレビジョン画面の走査開始部(画
面の左上)を拡大して示し、画素の間隔は、2 fs 
(64MHz)のサンプリング周波数と対応している。
大文字の画素が伝送される画素を示し、小文字の画素で
伝送されず、補間により形成される画素を示している。
第1フイールドでは、○印の画素が伝送される。動きベ
クトルの検出は、第1フイールドと第3フイールドの差
並びに第2フイールドと第4フイールドの差に基づいて
なされるので、第9図は、例えば第1フイールド及び第
3フイールドの間の動きを示している。
第9図Aが遅延反転の処理を受けてない第1フイールド
の画面とすると、例えば2fsのサンプリングクロック
の4クロック周期の左への動きが第3フイールドで、発
生した時には、第3フイールドの画面は、第9図Bに示
すものとなる。この場合には、1/fsの整数倍の動き
であるため、1クロック遅延回路により遅延処理を行う
必要がない。
また、サブサンプリングの位相も、第7図に示すフォー
マットと一致しており、サブサンプリングの位相は、規
則的な反転を行えば良い。
第3フイールドで1/(2fs)のサンプリングクロッ
クの2クロツク左への動きが発生した時には、第9図C
に示す画面となる。この動きは、1/fsの整数倍の動
きであるため、1クロツタ遅延回路により遅延処理を行
う必要がない。また、サブサンプリングの位相は、第7
図に示すフォーマットと異なっており、サブサンプリン
グの位相は、前フレームと同じにする。
第3フイールドで1/ (2fs)の1クロツク左への
動きが発生した時には、第9図りに示す画面となる。こ
の動きは、32MHzのクロックの分解能では、表せな
い動きであるため、1クロック遅延回路が挿入され、遅
延処理が実行される。つまり、1/(2fs)の遅延に
より、この第9図りに示す画面は、第9図Aに示す画面
即ち、動きが全く無いものに変換される。また、遅延処
理後のサブサンプリングの位相は、第7図に示すフォー
マットと一致しており、サブサンプリングの位相は、規
則的に反転すれば良い。
この第911!Jに示す関係は、第2フイールド及び第
4フイールド同士に関しても、同様である。この発明は
、1/(2fs)の遅延量の遅延回路の制御に関するも
のである。
D。発明が解決しようとする問題点 従来の帯域圧縮装置は、動きベクトルが1フレーム時間
離れた連続する奇数フィールド間及び偶数フィールド間
で求まるため、奇数フィールド及び偶数フィールドで、
独立の1クロック遅延回路が設けられ、各々別個に制御
されていた。
また、動きベクトルの検出が雑音等により誤った時に、
奇数フィールドと偶数フィールドとで、遅延が揃わず、
両者の間で1/(2fs)の位相のずれが発生したまま
となる欠点があった。
例えば実際には、静止画にもかかわらず、第3フイール
ドで1/(2fs)の動きがあったかのように、雑音に
より誤って検出してしまい、次の第4フイールド以降は
、動きが全くないものと、検出する場合には、第3フイ
ールドにおいて、奇数フィールドのデータ遅延用の1ク
ロック遅延回路が挿入され、第5フイールド以降の奇数
フィールドでは、この状態が続くことになる。しかし、
偶数フィールドのデータに関しては、遅延回路が挿入さ
れてないので、奇数フィールド及び偶数フィールドのデ
ータの間には、1/(2fs)の位相のずれが常に存在
してしまう。
従って、この発明の目的は、?/(2fs)の分解能の
動きベクトルを、1/fsの分解能の動き補正量及び遅
延回路の遅延制御信号に変換し、この遅延制御信号によ
り、送信側の遅延回路を制御すると共に、動き補正量及
び遅延制御信号を送信することにより、送信側で遅延回
路の制御を集中管理して、受信側の構成の簡略化を図る
ようにした帯域圧縮伝送装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、奇数フィールド及び偶数フィー
ルドに関して共通に1/(2fs)の遅延量の遅延回路
を設けることにより、構成の簡略化を図るようにした帯
域圧縮伝送装置を提供することにある。
E0問題点を解決するための手段 この発明は、2fsのサンプリング周波数のディジタル
テレビジョン信号の画素をサブサンプリングにより圧縮
して伝送し、ディジタルテレビジョン信号の動きベクト
ルを連続する2フレーム間のブロックマツチングにより
算出し、動きベクトルの検出の分解能が1/(2fs)
とされ、動きベクトルを1/fsの動き補正量と遅延制
御信号とに変換するようにした帯域圧縮伝送装置におい
て、送信側のサブサンプリング回路10の前段に17(
2fs)の遅延回路9と、遅延回路9を選択的にデータ
伝送路中に挿入するための制御手段5とを設け、 遅延手段5を制御する遅延制御信号を動き補正量及びサ
ブサンプリングされたディジタルテレビジョン信号に付
加して伝送するようにしたことを特徴とする帯域圧縮伝
送装置である。
また、この発明は、ディジタルテレビジョン信号の奇数
フィールド及び偶数フィールドに対して共通に遅延回路
9を設けたことを特徴とする帯域圧縮伝送装置である。
F1作用 送信側に遅延制御部4を設け、この遅延制御部4に算出
された水平動きベクトルを供給し、1/(2fs)の分
解能の動きベクトルを1/fsの動き補正量と、1/(
2fs)の遅延回路を制御する遅延制御信号に変換する
。この動き補正量及び遅延制御信号が送信ディジタルテ
レビジョン信号に付加される。
受信側では、動き補正量に基づいて動き補正を行うと共
に、遅延制御信号により、受信側に設けられた遅延回路
を制御する。
送信側及び受信側共に、奇数フィールドのデータ及び偶
数フィールドのデータに関して、共通の遅延回路が設け
られる。
G、実施例 G1.送信側の構成 第2図は、この発明の一実施例が設けられる送信側の全
体の構成を示す。第2図において、1で示す入力端子か
ら2fs (64,8MHz)のサンプリング周波数で
ディジタル化された高品位テレビジョン信号が供給され
る。
高品位テレビジョン信号がフレームメモリ2に供給され
、フレームメモリ2に書き込まれる。フレームメモリ2
に格納されているデータから、動きベクトル算出回路3
がフィールド毎の動きベクトルを算出する。この動きベ
クトルは、1/(2fs)の分解能のもので、水平方向
に関して、(−16〜+15)画素/フレームの範囲で
、垂直方向に関して、(−4〜+3)ライン/フレーム
の範囲のものである。
算出された動きベクトルが後述する遅延制御部4に供給
される。この遅延制御部4により、スイッチ回路5の制
御信号が形成される。スイッチ回路5の一方の入力端子
6に、入力端子1からのディジタルテレビジョン信号が
供給され、スイッチ回路5の他方の入力端子7に1/(
2fs)の遅延量の遅延回路9を介されたディジタルテ
レビジョン信号が供給される。
スイッチ回路5の出力端子8からのディジタルテレビジ
ョン信号がブリフィルタ/サブサンプル回路10に供給
される。ブリフィルタ/サブサンプル回路10は、静止
領域及び動領域の各々に関してのブリフィルタ、各ブリ
フィルタの出力を切り替えるミキサー、サブサンプリン
グ回路から構成されている。このブリフィルタ/サブサ
ンプル回路10からの第7図に示すように、Aに間引か
れたデータが加算回路11に供給される。
動きベクトル算出回路3で形成される動きベクトルは、
水平方向に関して5ビツトのもので、垂直方向に関して
3ビツトのものである。水平方向の5ビツトのデータの
最下位ビット(LSB)と前回の遅延制御とから遅延回
路9のオン/オフを制御する1ビツトの制御信号が遅延
制御部4により形成される。
水平方向の動きベクトルの5ビツトは、現フィールドの
遅延制御信号と前々フィールドの遅延制御信号を使って
4ビツトの動き補正量に変換され(遅延制御信号を“1
”で送信側の遅延オンと定義したとき、 水平補正(4ピント)=水平動き(5ビツト)+現フィ
ールドの遅延信号(1ビツト)−前々フィールドの遅延
信号(1ビツト) の上位4ビツトとして求まる。)、1ビツトの遅延制御
用の信号と、垂直方向の動きベクトルの3ビツトとが加
算回路12により合成され、更に、加算回路11により
、伝送データに重畳される。
この加算回路11の出力端子13に伝送されるディジタ
ルデータが取り出される。
G2、受信側の構成 衛星放送等により、上述のように、帯域圧縮された高品
位テレビジョン信号が伝送される。受信側に設けられた
帯域圧縮装置のデコーダは、第3図に示す構成とされて
いる。
第3図において、14で示す入力端子から、分離回路1
5に受信されたディジタル高品位テレビジョン信号が供
給される。分離回路15を介された受信データがフレー
ムメモリ16に供給される。
フレームメモリ16には、分離回路15からの動き補正
量が供給され、動き補正がなされる。また、フレームメ
モリ16により、%fsのサンプリングレートの受信デ
ータがfsのサンプリングレートのデータに変換される
。このfsのサブサンプリングレートのデータが補間/
ミキサー回路17に供給される。
この補間/ミキサー回路17は、静止領域では、連続す
る4フイールドのデータを使用して、伝送されなかった
データを補間し、動領域では、1フイールド内のデータ
を使用して、伝送されなかったデータを補間する補間フ
ィルタと、これらの補間出力を切り替えるミキサーとか
ら構成されている。補間/ミキサー回路17の出力デー
タは、2fsのサンプリングレートのものである。
補間/ミキサー回路17の出力データがスイッチ回路1
8の一方の入力端子19に供給されると共に、1/(2
fs)の遅延量を有する遅延回路22を介してスイッチ
回路18の他方の入力端子20に供給される。このスイ
ッチ回路18の出力端子21が出力端子23として導出
されている。スイッチ回路18は、分離回路15からの
1ビツトの制御信号により制御される。受信側の遅延回
路22のオン/オフは、送信側の遅延回路9のオン/オ
フと逆相に制御される。
G3.遅延制御部4の構成 第1図は、送信側に設けられた遅延制御部4の構成を示
す。
入力端子31に電源投入時に発生する初期化信号が供給
され、入力端子32に1フイールドに1回の割合で制御
パルスが供給される。入力端子34に動きベクトル算出
回路3により求められた水平動きベクトル(5ビツトの
2°Sコンプリメンタリコード)が供給され、入力端子
33に設定値(+14)が供給される。これらの動きベ
クトル及び設定値が選択回路36に供給される。
入力端子34からの動きベクトルが比較回路37の一方
の入力端子に供給される。比較回路37の他方の入力端
子には、入力端子35からの基準値(+15)が供給さ
れる。比較回路37は、動きベクトルが+15と等しい
大きさの時にハイレベルとなる比較出力を発生する。
この比較回路37の比較出力がANDゲート38に供給
される。ANDゲート38の出力信号が選択回路36に
供給される。選択回路36は、ANDゲート38の出力
がハイレベルの時に、設定値(+14)を選択し、AN
Dゲート38の出力がローレベルの時に入力された動き
ベクトルを選択する。
選択回路36の5ビツトの出力データがORゲート39
及び遅延回路40に供給される。遅延回路40の出力が
ORゲート39に供給される。遅延回路40は、1フイ
ールドの遅延量を有している。ORゲート39は、2フ
イールドの期間連続して水平動きが零の時にのみ、ロー
レベル(“O”)の出力を発生する。
選択回路36の出力の最下位ビン) (LSB)がイン
バータ41及びANDゲート44に供給され、インバー
タ41の出力がANDゲート42の一方の入力端子に供
給される。ANDゲート42の他方の入力端子には、ラ
ッチ47の出力が供給され、ANDゲート42の出力が
ANDゲート43の一方の入力端子に供給される。
ANDゲート43の他方の入力端子にはミORゲート3
9の出力が供給される。このANDゲート43の出力が
ORゲート46の一方の入力端子に供給される。
選択回路36の最下位ビットが供給されるANDゲート
44の他方の入力端子には、ラッチ47の出力がインバ
ータ45を介して供給される。ANDゲート43の出力
及びANDゲート44の出力がORゲート46に供給さ
れ、ORゲート46の出力がラッチ47に供給される。
ラッチ47には、入力端子32からのフィールド毎に発
生する制御パルスが供給される。このラッチ47の出力
がANDゲート48の一方の入力端子に供給される。A
NDゲート48の他方の入力端子には、制御パルスが供
給され、ANDゲート48の出力がフリップフロップ4
9のクロック入力端子に供給される。
フリップフロップ49には、電源の投入時に発生する初
期化信号が端子31から供給され、これによりクリアさ
れる。フリップフロップ49の肯定側の出力信号が出力
端子50に取り出されると共に、フリップフロップ49
の否定側の出力信号が出力端子51に取り出される。
一方の出力端子50に取り出された制御信号は、送信側
の遅延回路9 (第2図参照)のオン/オフを規定する
スイッチ回路5を制御するために使用される。即ち、出
力端子50に取り出された制御信号が“1”の時には、
スイッチ回路5の出力端子8が入力端子7と接続され、
遅延がオンとされ、この制御信号が“0@の時には、ス
イッチ回路5の出力端子8が入力端子6と接続され、遅
延がオフとされる。
他方の出力端子51に取り出された制御信号は、受信側
の遅延回路22(第3図参照)のオン/オフを規定する
スイッチ回路18を制御するための信号で、送信データ
に付加されて伝送される。この制御信号によるスイッチ
回路18の制御も、送信側のスイッチ回路5の制御と同
様である。従って、送信側と受信側とでは、遅延のオン
/オフが逆の関係に制御される。
フリップフロップ51の否定側の出力信号がフリップフ
ロップ510入力に戻され、クロックが供給される毎に
フリップフロップ51が反転する構成とされる。また、
フリップフロップ51の否定側の出力がANDゲート3
8の他方の入力端子に供給される。
G4.遅延制御部4の動作 上述の遅延制御部4は、ANDゲート48の出力信号が
“1″ となると、フリップフロップ49の状態が反転
され、遅延の反転が生じる。遅延制御部4の動作は、第
4図に示すフローチャートで表される。
最初に、比較回路37により、水平動きベクトルが基準
値(+15)と等しいかどうかが調べられる(第4図の
フローチャートでステップ61)。
動きベクトルが+15と一致している場合において、遅
延がオフから反転してオンとされると、動きが+16と
なり、動き範囲を超えてしまう。これを防ぐために、動
きベクトルが+15で、かつ前回の遅延がオフ即ち、フ
リップフロップ49の否定側の出力が“1″の時には、
ANDゲート38の出力を“1”として、選択回路37
により、設定値(+14)を選択し、動きベクトルを+
15から+14に強制的に変更する(ステップ62)。
次ぎに、前回(前フィールドの意味)、遅延の反転がさ
れたかどうかが関ぺられる(ステップ63)。ラッチ4
7には、前回の状態が保持されているので、前回に遅延
の反転があった場合には、このラッチ47の出力が“1
”となっている。
前回、遅延反転がある場合には、動きベクトルのLSB
 (最下位ビット)が“1″かどうかが調べられる(ス
テップ64)。動きベクトルのLSB力セ02の時には
、インバータ41の出力が1″となるので、ANDゲー
ト42の出力が1”となる。
次ぎに、前フィールド及び現フィールドの動きが共に零
かどうかが調べられる(ステップ65)。
両者の動きがともに零の時即ち、静止画像の時には、O
Rゲート39の出力が“0”となり、ANDゲート43
の出力も0“となる。静止画像でない時には、ORゲー
ト39の出力が@1”となり、ANDゲート43の出力
が”1”となる。
ANDゲート43の出力がORゲート46を介してラッ
チ47に供給されるので、現フィールドでは、ラッチ4
7の出力が1”となる。従って、ANDゲート48を介
してフリップフロップ49にクロックが供給され、フリ
ップフロップ49の状態が反転し、遅延の反転が発生す
る(ステップ66)。
静止画像か否かの検査を行うのは、雑音等により、実際
の画像の動きと異なったものを動きベクトルとして求め
た時の誤動作を防止するためである。
現フィールドで、遅延反転を生じさせる他の場合は、前
回に遅延反転が生ぜず、従って、インバータ45の出力
が“1″で、動きベクトルLSBが“1″の時、即ち、
ANDゲート44の出力が“1“となる時である。ステ
ップ63からステップ67を経て、遅延の反転の処理の
ステップ66へ移行する。
G5.動作の具体例 上述のこの発明の一実施例の動作を第5図及び第6図を
参照して、より具体的に説明する。
第5図に示す例は、第1フイールド及び第2フイールド
の動きが零で、第3フイールドで1/ (2fs)の移
動が生じ、第4フイールド以降は静止する場合を示す。
第1フイールド及び第2フイールドでは、前回、遅延反
転がなく、動きベクトルのLSBが“Onであるため、
第4図のフローチャート中のステップ63及び67を経
て、現フィールドでの遅延の反転がされない。
第3フイールドでは、前回、遅延反転がなく、動きベク
トルのLSBが“1″であるため、第4図のフローチャ
ート中のステップ63及び67を経て、ステップ66に
移行し、第3フイールドでの遅延の反転がなされ、送信
側の遅延回路9が挿入される。
第4フイールドでは、前の第3フイールドで遅延の反転
があるので、動きベクトルのLSBが“1“でも、遅延
反転がなされない。即ち、第4図中のステップ63及び
′64を経て終了のステップとなる。
第5フイールドでは、前の第4フイールドで、遅延の反
転がなく、動きベクトルのLSBが“O″のために、ス
テップ63及び67を経て、遅延反転の処理を行わない
第6図に示す例は、第1フイールド及び第2フイールド
の動きが零で、第3フイールドで1/(2fs)の移動
が生じ、第4フイールド以降も、同様にフィールド毎に
1/(2fs)の動きが生じる定速度パニングの場合を
示す。
第1フイールド及び第2フイールドでは、前回、遅延反
転がなく、動きベクトルのLSBが“0′″であるため
、第4図のフローチャート中のステップ63及び67を
経て、現フィールドでの遅延の反転がされない。
第3フイールドでは、前回、遅延反転がなく、動きベク
トルのLSBが1″であるため、第4図のフローチャー
ト中のステップ63及び67を経て、ステップ66に移
行し、第3フイールドでの遅延の反転がなされ、送信側
の遅延回路9が挿入される。
第4フイールドでは、前の第3フイールドで遅延の反転
があり、第2フイールドと比較すると、1/fsの動き
であるため、動きベクトルのLSBが“0”となる。ま
た、前フィールド及び現フィールドの動きが零でないた
め、遅延反転の処理がなされる。即ち、第4図中のステ
ップ63,64.65を経て遅延反転のステップ66に
移行する。
第5フイールドでは、前の第4フイールドで、遅延の反
転があり、動きベクトルのLSBが“o″のために、上
述と同様にステップ63,64.65を経て、遅延反転
の処理のステップ66に移行する。
以後のフィールドにおいても、遅延反転の処理がなされ
る。
H0発明の効果 この発明に依れば、送信側及び受信側の夫々に奇数フィ
ールド及び偶数フィールドに共通の1個の遅延回路を設
け、送信側において、両遅延回路を集中管理するので、
構成の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の主要部の構成を示すブロ
ック図、第2図はこの発明の一実施例の送信側の構成を
示すブロック図、第3図はこの発明の一実施例の受信側
の構成を示すブロック図、第4図はこの発明の一実施例
における遅延制御部の動作説明のためのフローチャート
、第5図及び第6図はこの発明の一実施例の動作説明の
ための路線図、第7図はこの発明を適用することができ
るMUSE方式のサブサンプリングの説明のための路線
図、第8図はMUSE方式の動き検出の範囲の説明のた
めのり路線図、第9図は遅延制御の説明のための路線図
である。 図面における主要な符号の説明 l:ディジタル高品位テレビジョン信号の入力端子、3
:動きベクトル算出回路、4:遅延制御部、5:スイッ
チ回路、9:遅延回路。 −1ち゛セL 4列 第1図 第2図 ’J 7 m      lli B Fj!Ii1通
制御1つ動制 御1図 第9図B 第9図C 第9図り 手続補正書 昭和60年 6月 7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2fsのサンプリング周波数のディジタルテレビ
    ジョン信号の画素をサブサンプリングにより圧縮して伝
    送し、上記ディジタルテレビジョン信号の動きベクトル
    を連続する2フレーム間のブロックマッチングにより算
    出し、上記動きベクトルの検出の分解能が1/(2fs
    )とされ、上記動きベクトルを1/fsの動き補正量と
    遅延制御信号とに変換するようにした帯域圧縮伝送装置
    において、 送信側のサブサンプリング回路の前段に1/(2fs)
    の遅延回路と、上記遅延回路を選択的にデータ伝送路中
    に挿入するための制御手段とを設け、上記制御手段を制
    御する遅延制御信号を上記動き補正量及びサブサンプリ
    ングされたディジタルテレビジョン信号に付加して伝送
    するようにしたことを特徴とする帯域圧縮伝送装置。
  2. (2)上記ディジタルテレビジョン信号の奇数フィール
    ド及び偶数フィールドに対して共通に上記遅延回路を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の帯域
    圧縮伝送装置。
JP60081936A 1985-04-17 1985-04-17 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置 Expired - Lifetime JPH07118804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081936A JPH07118804B2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081936A JPH07118804B2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240788A true JPS61240788A (ja) 1986-10-27
JPH07118804B2 JPH07118804B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13760369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081936A Expired - Lifetime JPH07118804B2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118804B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134011A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Sharp Corp フィールド間内挿フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134011A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Sharp Corp フィールド間内挿フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118804B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576631B2 (ja) 高品位テレビジヨン受信機
JPH02177785A (ja) 信号変換装置
KR930002143B1 (ko) 텔레비젼신호 처리장치
US4933765A (en) Enhanced TV system using transmitted error signals
JPS61240788A (ja) 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置
JPS61242480A (ja) 帯域圧縮伝送装置
JP3867697B2 (ja) 画像信号生成装置および生成方法
JP2906878B2 (ja) 高品位映像信号処理装置
JP2517652B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2517650B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2950140B2 (ja) Museデコーダ動き補正回路
JP2508509B2 (ja) デイジタルカラ−ビデオ信号の補間回路
JP2557474B2 (ja) Museデコーダの静止表示制御回路
JP2625693B2 (ja) テレビジョン信号の伝送方法
JP3906832B2 (ja) 画像信号処理装置および処理方法
JP3746305B2 (ja) 画像信号生成装置および方法、並びにディジタル画像信号処理装置および方法
JP2517651B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2888545B2 (ja) テレビジョン受信機の信号方式適応装置
JPH05347750A (ja) Museデコーダ
JPH01320887A (ja) 伝送テレビジョン信号の再生方式
JPH02285897A (ja) エレビジョン方式変換装置
JPH0486089A (ja) 映像信号変換装置
JPH07123373A (ja) テレビジョン信号のデコード装置
JPH0681300B2 (ja) 伝送テレビジョン信号の再生方式
JPH04238481A (ja) テレビジョン信号変換器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term