JP2782326B2 - 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置 - Google Patents

管内面ライニング補修工法の液体流制御装置

Info

Publication number
JP2782326B2
JP2782326B2 JP6293495A JP29349594A JP2782326B2 JP 2782326 B2 JP2782326 B2 JP 2782326B2 JP 6293495 A JP6293495 A JP 6293495A JP 29349594 A JP29349594 A JP 29349594A JP 2782326 B2 JP2782326 B2 JP 2782326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liquid flow
liquid
pressure
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6293495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08141469A (ja
Inventor
繁 豊田
秀一 八木
正明 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP6293495A priority Critical patent/JP2782326B2/ja
Priority to DE69514896T priority patent/DE69514896T2/de
Priority to ES95308219T priority patent/ES2141898T3/es
Priority to EP95308219A priority patent/EP0715116B1/en
Priority to CA002163308A priority patent/CA2163308C/en
Priority to US08/560,927 priority patent/US5632818A/en
Publication of JPH08141469A publication Critical patent/JPH08141469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782326B2 publication Critical patent/JP2782326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導管より分岐された供
給管を補修対象とし、該供給管の管内をライニングする
に要する必要量の液状樹脂を、第1工程では供給管の末
端の地上開口部より管内にプラグ状に導入してその後方
より圧入する液体流により樹脂プラグの全量を導管側の
分岐位置まで移送し、第2工程では上記地上開口部に接
続された吸引ポンプにより管内の液体流を吸引排出さ
せ、その吸引力により供給管の末端側に引き戻される樹
脂プラグの流動により管内面に樹脂を塗布してライニン
グを形成するように補修施工するライニング工法におい
て、その第1工程時に、樹脂プラグを圧送するために注
入される液体流の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述のようなライニング工法として、本
出願人は、特開平4−114773号公報に記載されて
いるような補修工法を提案している。
【0003】この補修工法は、道路下に敷設されている
導管1より需要先に向けて分岐された供給管を対象とす
る場合、非掘削による補修方式として、供給管の末端側
に備えるメータを外してこれを地上開口部とし、この地
上開口部より、供給管の管内をライニングするに要する
必要量の液状樹脂を、第1工程では管内にプラグ状に導
入してその後方管内に圧入する液体流により樹脂プラグ
の全量を導管側の分岐位置まで移送し、第2工程では地
上開口部に接続された吸引ポンプにより液体流を吸引排
出させ、その吸引力で供給管の末端側に引き戻される樹
脂プラグの流動により管内面に樹脂を塗布して所要のラ
イニング膜を形成するように補修施工を行っている。
【0004】この補修工法を実施する際、第1工程時に
は、供給管の地上開口部より管内に導入される液体流の
導入手段として、地上開口に直列に接続される液体タン
クと、送液ポンプと、該ポンプから送られる液体流の制
御装置とを有し、その制御装置には圧力計や流量計等を
備えていてポンプから送液される液体流を一定圧に保つ
と同時に、送液される液体流が、予め計測された供給管
の管内径,管長等に基づき事前に計算したセット液量に
なるとポンプによる液体流の供給を停止するようにして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の補修
工法によりライニング施工を行う際に次のようなトラブ
ルが発生する。
【0006】施工対象とするガス供給管には、往々にし
てその管路途中に拡径部や縮径部が存在する場合があ
り、第1工程時に予めセットされた量の液体流を圧送し
て樹脂プラグを移送する場合、拡径部では管内容積の増
大から液体流のセット量が不足して樹脂プラグを所定の
設定位置まで正しく移送できない問題がある上、第2工
程時の吸引ライニングでは拡径部に入り込んで残留する
樹脂量によって管内に未ライニング領域が生じる問題も
発生する。
【0007】また縮径部が存在する場合には、管内容積
の縮小から液体流のセット液量が過剰になって樹脂プラ
グの移送が設定位置を超えて樹脂の一部が導管路内に入
り込む等のトラブルも発生する。
【0008】本発明は、上述したトラブルを解消するこ
とを目的とし、管路途中に介在する拡径部や縮径部に対
応して液体流の供給を瞬時に制御できる液体流制御装置
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、導管より分岐された供給管を補修対象
とし、該供給管の管内をライニングするに要する必要量
の液状樹脂を、第1工程では供給管の末端の地上開口部
より管内にプラグ状に導入してその後方より圧入する液
体流により樹脂プラグの全量を導管側の分岐位置まで移
送し、第2工程では上記地上開口部に接続された吸引ポ
ンプにより管内の液体流を吸引排出させ、その吸引力に
より供給管の末端側に引き戻される樹脂プラグの流動に
より管内面に樹脂を塗布してライニングを形成する管内
面のライニング補修工法において、 上記第1工程時
に、供給管の地上開口部より導入される液体流の導入手
段として、その地上開口部に直列に接続される液体タン
クと、送液ポンプと、該ポンプから送液される液体流の
制御装置とを有し、上記液体流制御装置には、供給管内
の圧力に応動してその圧力を検知する圧力計を有し、該
圧力計に、管内に注入される液体流の圧力が設定範囲の
下限以下または設定範囲の上限以上に変動するとその検
出信号を受けてポンプによる液体流の供給の停止信号を
出力するリミッタ機構を設けていることを特徴とする。
【0010】
【作用】液体流制御装置の圧力計に、管内に注入される
液体流の圧力が設定範囲の上限以上または設定範囲の下
限以下に変動するとその検出信号を受けてポンプによる
液体流の供給を停止させる停止信号を出力するリミッタ
機構を設けていることから、管路途中に介在する拡径部
や縮径部に起因する管内の流体圧力変動に対応して液体
流の供給を瞬時に制御することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図3に基
づいて説明する。図1において、符号20は、本発明に
おける液体流制御装置を示している。図1に示すよう
に、該液体流制御装置20は、送液ポンプ側より送液さ
れる液体を一定液圧に保つ液圧ガバナ21と、ポンプか
らの液体圧力を測定する圧力ゲージ22と、液体流量を
計測してその流量信号をパルス信号として出力する流量
計23と、該流量計からのパルス信号をカウントして、
予めセットした液量になったとき送液ポンプの停止信号
を発生するカウンタ24と、該カウンタからの停止信号
により、液体流を遮断する電磁弁25と、供給管内の流
体圧力に応動してその圧力を検知する圧力計26とを有
して構成している。
【0012】図示のように、該圧力計26は2針式のも
のであって、一本の針は、管内液体流の許容圧力範囲の
下限を検知するために用いられ、もう一本の針は、管内
液体流の許容圧力範囲の上限を検知するために用いられ
ている。管内に注入される液体流の圧力が設定範囲の下
限以下または設定範囲の上限以上に変動するとすぐその
変動を即座に検出できるようになっている。
【0013】また、圧力計26には、信号線26aおよ
び信号線26bを介してコントローラ27が設けられて
いる。該コントローラ27は、圧力計26によって検出
された管内圧力の変動を一種の信号として受けて、ポン
プによる液体流の供給を停止させる停止信号を出力する
ことができる。該停止信号によって、電磁弁25が閉と
なり、或いは送液ポンプの運転が停止するようになる。
このように、液体流制御装置では、一種のリミッタ機構
を形成している。
【0014】図2は、本発明の液体流制御装置20を液
体の管内注入系路(上記第1工程)に設置した状態を示
している。図2に示すように、該第1工程時に、供給管
の地上開口部より導入される液体流の注入手段として
は、液体タンク9と、送液ポンプ10と、該ポンプから
送液される液体流の制御装置20とを有して、これらは
ホース12、13および15を介して管路側へ直列に接
続されている。図中のRは、送液中の液体圧力を一定に
維持するように余分の液体を液体タンクに戻すためのホ
ースである。
【0015】第1工程では、ライニング施工用の均しピ
グ3を供給管7に導入し、そして樹脂注入装置11を使
って、送液ポンプ10の作動により得られた液圧で樹脂
を地上開口部14より管内に注入する。その後、ピグカ
セット8を使って同じ液圧で樹脂搬送ピグ4、吸液材5
および遮液ピグ6を管内に導入する。次に、続けて送液
ポンプ10を作動させることによって、液体タンク9か
ら液体Bが吸引・加圧されて、液体流制御装置20を介
して供給管7に注入されるので、樹脂Aが導管1側の分
岐位置2まで移送される。
【0016】管路途中に拡径部が存在する場合は、この
拡径部によって管内圧力が突然低下される。また縮径部
が存在する場合には、この縮径部によって管内圧力が突
然上昇される。このような管内圧力の変動は、設定範囲
の上限以上または下限以下になると、液体流制御装置2
0に設けられた2針式の圧力計26によって直ちに検出
される。この際、コントローラ27は、圧力計26によ
って検出された管内圧力の変動を一種の信号として受け
て、送液ポンプによる液体流の供給を停止させる停止信
号を出力する。該停止信号によって、電磁弁25が閉と
なり、或いは送液ポンプの運転が停止するようになる。
したがって、管路途中に介在する拡径部や縮径部に対応
して液体流の供給を瞬時に制御することができる。
【0017】図3は、吸引ライニング(上記第2工程)
を示している。図3に示すように、ピグ止め装置18
と、回収タンク17と、吸引ポンプ16とが直列の形式
で管路側に接続されている。吸引ポンプ16により管内
の液体流Bを吸引排出させ、その吸引力により供給管の
末端側に引き戻される樹脂プラグの流動により管内面に
樹脂を塗布してライニングを形成する。均しピグ3によ
って、管内面に塗布されるライニング膜の厚さが均一な
ものとなる。図3において符号19は、回収タンク17
内に設けられている樹脂分離手段を示している。回収さ
れる液体に混入している少量の樹脂が該樹脂分離手段1
9で分離される。
【0018】
【発明の効果】液体流制御装置の圧力計に、管内に注入
される液体流の圧力が設定範囲の上限以上または設定範
囲の下限以下に変動するとその検出信号を受けてポンプ
による液体流の供給を停止させる停止信号を出力するリ
ミッタ機構を設けていることから、管路途中に介在する
拡径部や縮径部に起因する管内の流体圧力変動に対応し
て液体流の供給を瞬時に停止することができ、拡径部や
縮径部で生じたせライニング施工上の不都合を解消する
ための対策をたてることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における液体流制御装置の正面図であ
る。
【図2】図1の液体流制御装置を液体の管内注入系路
(第1工程)に設置した状態を示す説明図である。
【図3】吸引ライニング(第2工程)を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
20 液体流制御装置 21 液圧ガバナ 22 液圧ゲージ 23 流量計 24 カウンタ 25 電磁弁 26 圧力計 27 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−276006(JP,A) 特開 平1−236973(JP,A) 特開 平1−293169(JP,A) 特開 平6−277603(JP,A) 特開 平7−204562(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05C 7/06 - 7/08 B05D 7/22 F16L 55/16 F16L 58/10 EPAT(QUESTEL) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導管より分岐された供給管を補修対象と
    し、該供給管の管内をライニングするに要する必要量の
    液状樹脂を、第1工程では供給管の末端の地上開口部よ
    り管内にプラグ状に導入してその後方より圧入する液体
    流により樹脂プラグの全量を導管側の分岐位置まで移送
    し、第2工程では上記地上開口部に接続された吸引ポン
    プにより管内の液体流を吸引排出させ、その吸引力によ
    り供給管の末端側に引き戻される樹脂プラグの流動によ
    り管内面に樹脂を塗布してライニングを形成する管内面
    のライニング補修工法において、 上記第1工程時に、供給管の地上開口部より導入される
    液体流の導入手段として、その地上開口部に直列に接続
    される液体タンクと、送液ポンプと、該ポンプから送液
    される液体流の制御装置とを有し、 上記液体流制御装置には、供給管内の圧力に応動してそ
    の圧力を検知する圧力計を有し、該圧力計に、管内に注
    入される液体流の圧力が設定範囲の下限以下または設定
    範囲の上限以上に変動するとその検出信号を受けてポン
    プによる液体流の供給の停止信号を出力するリミッタ機
    構を設けていることを特徴とする管内面ライニング補修
    工法の液体流制御装置。
JP6293495A 1994-11-28 1994-11-28 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置 Expired - Lifetime JP2782326B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293495A JP2782326B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置
DE69514896T DE69514896T2 (de) 1994-11-28 1995-11-15 Gerät zur Flüssigkeitseinspritzung bei einem Verfahren zur Innenbeschichtung eines Rohres
ES95308219T ES2141898T3 (es) 1994-11-28 1995-11-15 Aparato de inyeccion de liquido, para un procedimiento de revestimiento de la superficie interior de un tubo.
EP95308219A EP0715116B1 (en) 1994-11-28 1995-11-15 Liquid injection apparatus for use in a method of lining the internal surface of a pipe
CA002163308A CA2163308C (en) 1994-11-28 1995-11-20 Liquid injection apparatus for use in a method of lining the internal surface of a pipe
US08/560,927 US5632818A (en) 1994-11-28 1995-11-20 Liquid injection apparatus for use in a method of lining the internal surface of a pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293495A JP2782326B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141469A JPH08141469A (ja) 1996-06-04
JP2782326B2 true JP2782326B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17795482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293495A Expired - Lifetime JP2782326B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782326B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107694850A (zh) * 2017-10-25 2018-02-16 中国石油化工股份有限公司 油管螺纹润滑脂自动涂抹方法及其自动涂抹系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08141469A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2152178A (en) Repairing pipes
JP2782326B2 (ja) 管内面ライニング補修工法の液体流制御装置
CN110242312A (zh) 一种防堵结构、一种盾构机排污防堵装置及其应用
JPH11169788A (ja) 既設管路の更生修理工法
EP0715116B1 (en) Liquid injection apparatus for use in a method of lining the internal surface of a pipe
JP2807756B2 (ja) 既設管ライニング工法の吸引装置
JP2631857B2 (ja) 既設配管の管内面補修方法
JP2807755B2 (ja) 既設管ライニング工法の吸引装置
JP2782308B2 (ja) 管内面ライニング補修工法の水圧流制御装置
JP2852616B2 (ja) 既設管ライニング補修工法
JP2896483B2 (ja) 既設管ライニング工法の吸引装置
JP3107485B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP3525079B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
JPH08141501A (ja) 既設管ライニング補修工法のピグ導入方式
JP3681233B2 (ja) 既設管路の更生修理工法及び装置
JP2639678B2 (ja) 既設配管の管継手部および管内面補修方法
JP3167253B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
KR100231862B1 (ko) 자동차 연료파이프의 연료유출 방지장치
JPH08141468A (ja) 既設管ライニング工法における液体流の送液装置
JPH03111299A (ja) 給油装置
JP2796577B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP2662972B2 (ja) 既設配管の管継手部補修方法
JP2700331B2 (ja) 管内面ライニング補修における制御システム
JPS598674B2 (ja) ソウスイリヨウゾウゲンホウホウ
JP2852618B2 (ja) 既設管ライニング補修工法の樹脂搬送ピグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term