JP2781567B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2781567B2
JP2781567B2 JP23062688A JP23062688A JP2781567B2 JP 2781567 B2 JP2781567 B2 JP 2781567B2 JP 23062688 A JP23062688 A JP 23062688A JP 23062688 A JP23062688 A JP 23062688A JP 2781567 B2 JP2781567 B2 JP 2781567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
discharge lamp
switching
circuit
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23062688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279398A (ja
Inventor
聖明 内橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23062688A priority Critical patent/JP2781567B2/ja
Publication of JPH0279398A publication Critical patent/JPH0279398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781567B2 publication Critical patent/JP2781567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高圧放電灯などの放電灯を点灯させる放電灯
点灯装置に関するものである。
[従来の技術] 第6図は本発明の基礎となるフルブリッジ型のインバ
ータ回路を含んで構成される放電灯点灯装置の回路図を
示し、第7図は第6図の要部の具体回路図を示してい
る。
この第6図の放電灯点灯装置は直流電源E1に対し高圧
放電灯などの放電灯DL1とインダクタンス要素L2との直
列回路及びコンデンサからなるキャパシタンス要素C2
並列回路とインダクタンス要素L1とトランジスタからな
るスイッチング要素Q1,Q4とを直列に接続して放電灯DL
1に一方向に電流を流す第1の閉回路を形成し、直流電
源E1に対し放電灯DL1とインダクタンス要素L2の直列回
路及びキャパシタンス要素C2の並列回路とインダクタン
ス要素L1とトランジスタからなるスイッチング要素Q2
Q3とを直列に接続して放電灯DL1に他方向に電流を流す
第2の閉回路を形成している。また低周波の毎周期を第
1及び第2の動作期間に分けるとともに第1の動作期間
と第2の動作期間との間及び第2の動作期間と第1の動
作期間との間に夫々休止期間を介在させ、第1の動作期
間中スイッチング要素Q1を高周波でオンオフ動作させる
とともにスイッチング要素Q2をオフに保持し且つスイッ
チング要素Q3,Q4を夫々オフ、オンに保持し、第2の動
作期間中スイッチング要素Q2を高周波でオンオフ動作さ
せ且つスイッチング要素Q3,Q4を夫々オン、オフに保持
し、休止期間中スイッチング要素Q1,Q2,Q3,Q4の総て
をオフに保持する制御回路X1(詳細は第7図に示す)を
設けている。
尚、第6図においてV1は交流電源、DB1は全波整流
器、C1は平滑コンデンサで、これらは直流電源E1を構成
する。またインダクタンス要素L2はキャパシタンス要素
C2とでフィルタ回路を構成する。更にD1乃至D4は夫々ダ
イオード、R1は電流検出用抵抗である。
第7図において、T1はトランス、T2及びT3は夫々パル
ストランス、DB2は全波整流器、C3乃至C6は夫々コンデ
ンサ、R2乃至R15は夫々抵抗R15は夫々抵抗、D5,D6は夫
々トランジスタ、IC1は汎用スイッチングレギュレータ
制御用集積回路(IR3M02N;シャープ(株)製)、IC2
汎用タイマ集積回路(LB8555M;東京三洋電機(株)
製)、IC3はフリップフロップ(4013;松下電子部品
(株)製)、IC4,IC5はNORゲートである。尚第7図の
符号a乃至mは、第6図の制御回路X1内の符号a乃至m
に夫々対応する。
次に第6図及び第7図に示した放電灯点灯装置の動作
を第8図を参照して説明する。
この放電灯点灯装置は制御回路X1からの駆動信号によ
りスイッチング要素Q1,Q2が高周波(例えば400Hz程
度)でスイッチングする。
この場合、スイッチング要素Q3が第8図(c)に示す
ようにオフで、且つスイッチング要素Q4が第8図(d)
に示すようにオンであるときに、スイッチング要素Q1
第8図(a)に示すように高周波でオンオフ動作すると
ともに、スイッチング要素Q2が第8図(b)に示すよう
にオフ状態を維持する。一方、スイッチング要素Q3が第
8図(c)に示すようにオンで、かつスイッチング要素
Q4が第8図(d)に示すようにオフであるときに、スイ
ッチング要素Q1が第8図(a)に示すようにオフ状態を
維持するとともに、スイッチング要素Q2が第8図(b)
に示すように高周波でオンオフ動作することになる。
また、スイッチング要素Q3,Q4の両方が第8図
(c),(d)に示すようにオフであるときは、スイッ
チング要素Q1,Q2の両方が第8図(a),(b)に示す
ようにオフを保持する。尚、スイッチング要素Q1,Q2
高周波のスイッチングのパルス幅は後述するようにスイ
ッチング要素Q1〜Q4を流れる電流、即ち抵抗R1を流れる
電流によって決まる。
以上のような各スイッチング要素Q1〜Q4のオンオフ動
作において、スイッチング要素Q1,Q4がオンの状態を想
定すると、インダクタンス要素L1の作用で抵抗R1に漸増
電流が流れ、この電流によって抵抗R1に電圧が発生し、
この電圧は汎用スイッチングレギュレータ制御用集積回
路IC1の16番端子に入力され、汎用スイチンングレギュ
レータ制御用集積回路IC1に内蔵された誤差増幅器(演
算増幅器)で増幅される。
一方、汎用スイッチングレギュレータ制御用集積回路
IC1内には、6番端子及び5番端子に夫々接続された抵
抗R2及びコンデンサC4により設定された周期で鋸歯状波
を発生する発振器とパルス幅変調用コンパレータとが内
蔵されていて、誤差増幅器の出力電圧と発振器から出力
される鋸歯状波電圧とがパルス幅変調用コンパレータで
比較されることになる。この結果、パルス幅変調用コン
パレータから抵抗R1の両端電圧に対応してパルス幅変調
された高周波パルス信号(例えば40KHz)が汎用スイッ
チングレギュレータ制御用集積回路IC1の8番端子から
出力され、この高周波パルス信号でスイッチング要素Q1
がスイッチングされて漸増電流が断続されることにな
る。
一方、スイッチング要素Q4をオンオフするための低周
波パルス信号(例えば400Hz)のハイレベルのパルス期
間Tp(前記した動作期間に対応する)の長さは、汎用タ
イマ集積回路IC2に接続された抵抗R14及びコンデンサC5
及び抵抗R15の放電時定数により決まる。
そして、汎用タイマ集積回路IC2の3番端子より上記
の低周波パルス信号が出力されることになる。
上記の低周波パルス信号はフリップフロップIC3、NAN
DゲートIC6,IC7により、端子eと端子fとに振り分け
て出力され、端子e、fからスイッチング要素Q3,Q4
あるトランジスタのベースに夫々加えられる。この結
果、スイッチング要素Q3,Q4は低周波パルス信号に従っ
て前記した通り第8図(c)(d)に示すようにオンオ
フすることになる。
一方汎用スイッチングレギュレータ制御用集積回路IC
1の8番端子より出力される高周波パルス信号はフリッ
プフロップIC3の出力信号Q,とともにNORゲートIC4,I
C5に入力され、NORゲートIC4,IC5の出力がトランジス
タQ5,Q6及びパルストランスT2,T3等を介してスイッチ
ング要素Q1,Q2であるトランジスタのベースに加えられ
る。従って、前記した通り、スイッチング要素Q3,Q4
オン、オフとなっているパルス期間Tpにおいて、第8図
(a),(b)に示すようにスイッチング要素Q1が高周
波でオンオフするとともにスイッチング要素Q2がオフ状
態を保持することになる。また、スイッチング要素Q3
Q4の両方がオフとなっているパルス休止期間TDにおいて
スイッチング要素Q1,Q2の両方がオフ保持する。
第6図及び第7図に示した放電灯点灯装置は、以上述
べたように動作し、スイッチング要素Q1,Q1は夫々第8
図(e),(f)に示すような電流が流れ、キャパシタ
ンス要素C2およびインダクタンス要素L2のフィルタ作用
によって放電灯DL1のランプ電流IDL及び放電灯DL1のラ
ンプ電圧VDLは第8図(g),(h)に示すように、共
に略矩形波状になる。
この放電灯点灯装置はパルス休止期間TDを短くするこ
とにより、放電灯DL1が点灯するに際して、放電灯DL1
ランプ電圧VDLに、所謂高い再点弧電圧が現れることが
なく、放電灯DL1が極めて立ち消えしにくいという利点
がある。
以上第6〜8図で示した放電灯点灯装置において、放
電灯を2灯点灯する場合、例えば第9図に示すごとく、
出力端に並列にインダクタンス要素L1,L2、放電灯DL1
及びキャパシタンス要素C2で構成される直列回路と、イ
ンダクタンス要素L3,L4、放電灯DL2、キャパシタンス
要素C7で構成される直列回路接続する方法が考えられ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし第6図で示したような1灯点灯であれば放電灯
DL1の特性の変化に対して抵抗R1により放電灯DL1の電流
を検出してスイッチング要素Q1,Q2のスイッチングのデ
ューティを変化させ、電流を制御したが、第9図のよう
に2灯点灯では放電灯DL1と、放電灯DL2との夫々の電流
を個別に制御できない。
よって放電灯DL1,DL2の電流を個別に制御しようとす
れば、第9図のように2灯並列点灯ではなく、放電灯DL
2用にもう1個のブリッジインバータ回路を構成せざる
を得ず、部品点数が多くなるという問題がある。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その
目的とするところは簡単な構成で、前述のように2灯点
灯時の欠点を解消した放電灯点灯装置を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は直流電源出力端間に第1のスイッチング要素
と第2のスイッチング要素との直列回路を接続するとと
もに、第3のスイッチング要素と第4のスイッチング要
素との直列回路を接続し、第1のスイッチング要素と第
2のスイッチング要素との接続点と、第3のスイッチン
グ要素と第4のスイッチング要素との接続点との間に少
なくとも放電灯とインダクタンス要素とからなる直列回
路を接続して構成され、第1のスイッチング要素と放電
灯とインダクタンス要素と第4のスイッチング要素との
回路で放電灯にランプ電流を流す回路と、第3のスイッ
チング要素と放電灯とインダクタンス要素と第4のスイ
ッチング要素との回路で放電灯にランプ電流を流す回路
とを交互に低周波で形成するとともに、ランプ電流を高
周波で断続するようにスイッチング要素を制御する放電
灯点灯装置において、上記接続点間に接続される放電灯
を複数とするとともに、夫々の放電灯に流れるランプ電
流を検出して検出量に応じて夫々のランプ電流を各別に
制御するためのスイッチング要素を夫々の放電灯のラン
プ電流供給経路に直列に挿入したものである。
特に請求項2記載の発明では第1のスイッチング要素
と第2のスイッチング要素との間に第5のスイッチング
要素を直列接続し、第3のスイッチング要素と第4のス
イッチング要素との間に第6のスイッチング要素を直列
接続し、第1のスイッチング要素と第5のスイッチング
要素との接続点と第3のスイッチング要素と第6のスイ
ッング要素との接続点との間に少なくとも第1の放電灯
と第1のインダクタンス要素とからなる直列回路を接続
し、第5のスイッチング要素と第2のスイッチング要素
との接続点と第6のスイッチング要素と第4のスイッチ
ング要素との接続点との間に少なくとも第2の放電灯と
第2のインダクタンス要素とからなる直列回路を接続
し、夫々の放電灯に流れるランプ電流を検出して検出量
に応じて夫々のランプ電流を各別に制御するように第
5、第6のスイッチング要素のスイッチングを制御する
ようにしたものである。
[作用] 而して本発明では各放電灯のランプ電流を夫々に対応
して設けてあるスイッチング要素、更に詳しくは請求項
2記載の発明のように第5,第6のスイッチング要素によ
り夫々のランプ電流を制御する。従って各放電灯の特性
が異なっていても夫々に応じたランプ電流に制御するこ
とができることなる。
[実施例] 以下本発明を実施例により説明する。
第1図は実施例回路を示しており、本実施例は基本的
には第6図回路のスイッチング要素Q1〜Q4を放電灯D
L1,DL2に流すランプ電流IDL1,IDL2の極性を変えるた
めのスイッチング要素として動作させるとともに2灯の
放電灯DL1,DL2の電流制御用として高周波スイッチング
用のスイッチング要素Q7,Q8を付加したもので、放電灯
DL1,DL2に夫々流れるランプ電流IDL1,IDL2を電流トラ
ンスCT1,CT2にて検出し、その検出量に応じて制御回路
部X2が上記スイッチング要素Q7,Q8を制御するようにな
っている。
制御回路部X2は第2図に示すような回路から構成され
る。
尚第1図、第2図において第6図、第7図の回路構成
要素と同一の回路構成要素には同一の記号を付してあ
り、同様な動作を為すものはその説明を省略する。また
第1図の端子a〜hは第2図の端子a〜hに対応するも
のである。
次に第1図の実施例回路の動作を第3図に示す動作波
形図に基づいて説明する。
まずトランジスタからなるスイッチング要素Q1,Q4
びQ2,Q3は第3図(a),(b)に示すように交互に低
周波(例えば400Hz)でオンオフする。一方トランジス
タからなるスイッチング要素Q7,Q8は第3図(c),
(d)に示すように放電灯DL1,DL2に流れる電流を検出
する電流トランスCT1,CT2の検出量に応じてオンデュー
ティを変化させながら高周波でオンオフする。
スイッチング要素Q1,Q4がオンの時、放電灯DL1には
スイッチング要素Q1→インダクタンス要素L1→インダク
タンス要素L2→放電灯DL1→スイッチング要素Q8→電流
トランスCT1→スイッチング要素Q4の経路で電流が流
れ、放電灯DL1のランプ電流IDL1はスイッチング要素Q8
によって制御される。
同様に放電灯DL2にはスイッチング要素Q1→スイッチ
ング要素Q7→電流トランスCT2→インダクタンス要素L3
→インダクタンス要素L4→放電灯DL2→スイッチング要
素Q4の経路で電流が流れ、放電灯DL2のランプ電流IDL2
はスイッチング要素Q7によって制御される。
一方スイッチング要素Q2,Q3がオンの時には放電灯DL
1,DL2は共に前記の場合とは逆方向の電流が流れ、放電
灯DL1の電流制御はスイッチング要素Q1,Q4のオン時と
は逆にスイッチング要素Q7により行われ、また放電灯DL
2の電流制御はスイッチング要素Q8により行われる。
ダイオードD1〜D4及びD7〜D10はスイッチング要素
Q7,Q8のオン期間にインダクタンス要素L1,L3に蓄積さ
れたエネルギーをスイッチング要素Q7,Q8のオフ期間に
インダクタンス要素L2,L4と、放電灯DL1,DL2を介して
放出させる閉回路を構成する。
尚第3図(e),(f)はトランジスタからなるスイ
ッチング要素Q7,Q8のコレクタ電流IQ7,IQ8の波形、同
図(g),(h)は放電灯DL1,DL2のランプ電流IDL1
IDL2を夫々示す。
制御回路部X2には第7図回路と同様な動作を為す汎用
スイッチングレギュレータ制御用集積回路IC1と、この
汎用スイッチングレギュレータ制御用集積回路IC1と同
様な汎用スイッチングレギュレータ制御用集積回路IC8
を設けており、汎用スイッチングレギュレータ制御用集
積回路IC1は電流トランスCT2の電流検出量に応じてオン
オフデューティを制御するものであり、8番端子から出
力する高周波信号でトランジスタQ5を駆動しパルストラ
ンスT2と、抵抗R10を介して端子k,mにスイッチング要素
Q7の駆動信号を出力する。また汎用スイッチングレギュ
レータ制御用集積回路IC8は電流トランスCT1の電流検出
量に応じてオンオフデューティを制御するものであり、
8番端子から出力する高周波信号でトランジスタQ6を駆
動しパルストランスT3と、抵抗R11を介して端子l,nにス
イッチング要素Q8の駆動信号を出力する。
汎用タイマ集積回路IC2、フリップフロップIC3、NAND
ゲートIC6、IC7で作成される低周波信号は端子e,fを通
じて夫々スイッチング要素Q3,Q4の駆動信号となり、更
に抵抗R22,R23を通じてトランジスタQ9,Q10を駆動
し、パルストランスT4、抵抗R24を通じて端子g,iにスイ
ッチング要素Q4と同期したスイッチング要素Q1の駆動信
号を出力し、またパルストランスT50抵抗R25を通じて、
端子h,iにスイッチング要素Q3と同期したスイッチング
要素Q2の駆動信号を出力する。
尚抵抗R16〜R21は抵抗R2〜R7に対応する抵抗であり、
またコンデンサC8はコンデンサC4に対応するコンデンサ
である。またダイオードD11,D12はパルストランスT4
T5の逆起動圧吸収用ダイオードである。
ところで上記実施例はスイッチング要素Q1,Q2を低周
波でスイッチングさせているが、スイッチング要素Q4
Q3のオン期間のみ高周波動作させても良い。第4図はこ
の場合に用いる制御回路部X2の回路を示しており、この
回路の場合には汎用スイッチングレギュレータ制御用集
積回路IC1,IC8と同様な汎用スイッチングレギュレータ
制御用集積回路IC9を更に設け、この汎用スイッチング
レギュレータ制御用集積回路IC9の8番端子から出力さ
れる高周波信号によりNORゲートIC4,IC5を通じてトラ
ンジスタQ9,Q10を駆動することにより、スイッチング
要素Q4,Q3のオン期間に同期した高周波の駆動信号をg,
i端子及びh,j端子より発生し、スイッチング要素Q1,Q2
を高周波でスイッチングさせるようになっている。第5
図(a)〜(d)はスイッチング要素Q1〜Q4のスイッチ
ング状態を示す。
尚上記実施例は並列2灯を点灯させるものであるが、
灯数は2灯に限られず、また直列点灯の場合にも各放電
灯にランプ電流の供給経路を切り換えるようにすれば良
いのは勿論である。
[発明の効果] 本発明は上述の様に各放電灯のランプ電流を夫々に対
応して設けてあるスイッチング要素、特に請求項2記載
の発明では第5,等6のスイッチング要素により夫々のラ
ンプ電流を制御するので、各放電灯の特性が異なってい
ても夫々に応じたランプ電流に制御することができ、結
果放電灯のばらつき、寿命等によっても夫々の放電灯に
適正なランプ電流を流すことができるという効果があ
り、しかも回路構成は基本となるフルブリッジ型インバ
ータ回路に僅かな回路構成要素を追加するだけで実現で
きるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路図、第2図は同上に使用
する制御回路部の一例の回路図、第3図は同上の動作説
明用波形図、第4図は同上に使用する制御回路部の他例
の回路図、第5図は同上のスイッチング要素のスイッチ
ング状態を示すタイミングチャート、第6図は本発明の
基本となる放電灯点灯装置の回路図、第7図は同上の制
御回路部の回路図、第8図は同上の動作説明用波形図、
第9図は従来例の主なる部分の回路図である。 DL1,DL2は放電灯、Q1〜Q4、Q7、Q8はスイッチング要
素、L1〜L4はインダクタンス要素、CT1,CT2は電流トラ
ンス、X2は制御回路部、E1は直流電源である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源出力端間に第1のスイッチング要
    素と第2のスイッチング要素との直列回路を接続すると
    ともに第3のスイッチング要素と第4のスイッチング要
    素との直列回路を接続し、第1のスイッチング要素と第
    2のスイッチング要素との接続点と、第3のスイッチン
    グ要素と第4のスイッチング要素との接続点との間に少
    なくとも放電灯とインダクタンス要素とからなる直列回
    路を接続して構成され、第1のスイッチング要素と放電
    灯とインダクタンス要素と第4のスイッチング要素との
    回路で放電灯にランプ電流を流す回路と、第3のスイッ
    チング要素と放電灯とインダクタンス要素と第4のスイ
    ッチング要素との回路で放電灯にランプ電流を流す回路
    とを交互に低周波で形成するとともに、ランプ電流を高
    周波で断続するようにスイッチング要素を制御する放電
    灯点灯装置において、上記接続点間に接続される放電灯
    を複数とするとともに、夫々の放電灯に流れるランプ電
    流を検出して検出量に応じて夫々のランプ電流を各別に
    制御するためのスイッチング要素を夫々の放電灯のラン
    プ電流供給経路に直列に挿入したことを特徴とする放電
    灯点灯装置。
  2. 【請求項2】直流電源出力端間に第1のスイッチング要
    素と第2のスイッチング要素との直列回路を接続すると
    ともに、第3のスイッチング要素と第4のスイッチング
    要素との直列回路を接続し、第1のスイッチング要素と
    第2のスイッチング要素との接続点と、第3のスイッチ
    ング要素と第4のスイッチング要素との接続点との間に
    少なくとも放電灯とインダクタンス要素とからなる直列
    回路を接続して構成され、第1のスイッチング要素と放
    電灯とインダクタンス要素と第4のスイッチング要素と
    の回路で放電灯にランプ電流を流す回路と、第3のスイ
    ッチング要素と放電灯とインダクタンス要素と第4のス
    イッチング要素との回路で放電灯にランプ電流を流す回
    路とを交互に低周波で形成するとともに、ランプ電流を
    高周波で断続するようにスイッチング要素を制御する放
    電灯点灯装置において、第1のスイッチング要素と第2
    のスイッチング要素との間に第5のスイッチング要素を
    直列接続し、第3のスイッチング要素と第4のスイッチ
    ング要素との間に第6のスイッチング要素を直列接続
    し、第1のスイッチング要素と第5のスイッチング要素
    との接続点と第3のスイッチング要素と第6のスイッチ
    ング要素との接続点との間に少なくとも第1の放電灯と
    第1のインダクタンス要素とからなる直列回路を接続
    し、第5のスイッチング要素と第2のスイッチング要素
    との接続点と第6のスイッチング要素と第4のスイッチ
    ング要素との接続点との間に少なくとも第2の放電灯と
    第2のインダクタンス要素とからなる直列回路を接続
    し、夫々の放電灯に流れるランプ電流を検出して検出量
    に応じて夫々のランプ電流を各別に制御するように第
    5、第6のスイッチング要素のスイッチングを制御する
    ようにして成ることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP23062688A 1988-09-14 1988-09-14 放電灯点灯装置 Expired - Lifetime JP2781567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23062688A JP2781567B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23062688A JP2781567B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279398A JPH0279398A (ja) 1990-03-19
JP2781567B2 true JP2781567B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16910726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23062688A Expired - Lifetime JP2781567B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511051A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つのガス放電ランプへの供給用dc/acコンバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511051A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つのガス放電ランプへの供給用dc/acコンバータ
JP4733985B2 (ja) * 2002-12-20 2011-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つのガス放電ランプへの供給用dc/acコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279398A (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781567B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH076889A (ja) 放電灯点灯装置
JP3315744B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JP2575625B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03233895A (ja) 放電灯点灯装置
CN2884784Y (zh) 双灯系统控制器和使用该双灯系统控制器的双灯系统
JP3965811B2 (ja) 放電灯点灯装置
SE8503219D0 (sv) Drivanordning for portabla lysrorsarmaturer till solarier
JPS5818759B2 (ja) ホウデントウテントウソウチ
JPS61218095A (ja) 放電灯点灯装置
JP2964651B2 (ja) 照明点灯制御装置
JPH01274393A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003109788A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH11283785A (ja) 放電ランプの点灯装置
JPH06132088A (ja) 放電灯点灯装置
Tzeng et al. A Dimming Stabilization Method Used for the Gas-Discharge Lamp
JPH0521179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03127496A (ja) 放電灯点灯装置
JPS587799A (ja) 放電灯点灯装置
JPS59132598A (ja) 放電灯高周波調光点灯装置
JPH06111989A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6121399B2 (ja)
JPS61224295A (ja) 放電灯の点灯装置
JPH0744077B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS5914298A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11