JP2775819B2 - スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法 - Google Patents

スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法

Info

Publication number
JP2775819B2
JP2775819B2 JP1068495A JP6849589A JP2775819B2 JP 2775819 B2 JP2775819 B2 JP 2775819B2 JP 1068495 A JP1068495 A JP 1068495A JP 6849589 A JP6849589 A JP 6849589A JP 2775819 B2 JP2775819 B2 JP 2775819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printing
substrate
pattern
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1068495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02248007A (ja
Inventor
俊之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1068495A priority Critical patent/JP2775819B2/ja
Publication of JPH02248007A publication Critical patent/JPH02248007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775819B2 publication Critical patent/JP2775819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はスクリーン印刷の特に多層印刷の位置合せに
関するもので、可変抵抗器の製造方法に利用されるもの
である。
(従来の技術) 本発明に係る従来技術としては特開昭62−274701号の
公報がある。
このものは車両用の可変抵抗器で第1図(a)に示す
ように基板上20に抵抗体が21,22…がスクリーン印刷さ
れているものである。
前記抵抗体のスクリーン印刷による多層印刷では、ス
クリーンパターンと基板等の被印刷体のパターンとの位
置合せはその製品の性能を決定する重要な要因である。
多層印刷における位置合せは一般的にスクリーンパタ
ーンと基板のパターンとの位置合せを目視にて行い、実
際に印刷し抵抗体と基板パターンとのズレを確認し、そ
の量だけスクリーンあるいは基板の位置を移動する方法
で行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかし多層印刷における位置合せマークは第10図に示
すように中実の図形である。1は銅箔位置決めパターン
で2はスクリーンの位置決パターンであり、印刷前のス
クリーンと基板との位置合せは可能であるが、印刷後
は、基板のパターンが抵抗体に覆われてしまうため位置
ズレがどちらの方向にどれだけあるか確認をすることが
困難である。
本発明は可変抵抗器等の抵抗体のスクリーン印刷に於
て、基板のパターンが抵抗体に覆われてしまう場合に、
印刷後の位置ズレが容易に確認でき、印刷前にスクリー
ンと被印刷体との位置合わせが容易にできる印刷位置合
せ方法を技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための技術的手段) 前記課題を解決するために講じた技術的手段は次のよ
うである。すなわち、 基板上に導体として銅箔電極を有し、該導体上に抵抗
体を多層スクリーン印刷する場合において、基板上に内
径と外径が同心であるドーナツ型位置決めパターンを設
け、その内径および外径の内の一側を、スクリーンに設
けられた位置決めパターンの外径にあわせてスクリーン
と基板との位置合せを行ない、スクリーン印刷後、基板
に設けられたドーナツ型位置決めパターンの内径および
外径の内の他側を、スクリーン印刷後の抵抗体の位置と
比較して、そのズレ量に基づいて、スクリーンと基板と
の位置合せの調整を行なう多層印刷位置合せ法である。
(作用) 基板上の位置合せマークをドーナツ型とすることによ
り、その内径を使ったスクリーンとの位置合せができ、
かつ印刷後その外径を使った抵抗体の位置ズレ量を目視
確認ができるようになるものである。
(実施例) 以下実施例について説明する。
第1図(a)は可変抵抗器のガラスエポキ基板で、第
1図(b)はそれの拡大図である。図に於て1は銅箔位
置決めパターンで、1aは銅箔よりなる集電パターンで1b
は抵抗体である。
第1図(c)は前記銅箔位置決パターン1に2層のス
クリーン印刷を行った断面図で基板上に銅箔をエツテン
グし、銀ペースト及びカーボンペーストにてマスキング
したものである。
実施例1 第1層印刷時には第2図aに示すようにスクリーン10
上にスクリーン位置決パターン2介して第2図(b)に
示すように、基板上に第1図(b)の銅箔位置決パター
ン1の内径1.6mmがスクリーン10のφ1.8mmのパターンに
おさまるようにスクリーンと基板の位置合せを行う、こ
れを第3図(a)に示す。次にスクリーンに抵抗体をの
せ実際に印刷を行う、これを第3図(b)に示す。
この状態で第3図(b)に示すc寸法及びb寸法の差
を目視にて確認し位置ズレの徴調整を行う。
第2層印刷時には第4図(a)のスクリーンのφ2.2m
mのパターン内に第4図(b)の銅箔位置決めパターン
1の外径がおさまるようにスクリーンと基板の位置合せ
を行う。これを第5図(a)に示す。
本実施例では第1層印刷が第2層印刷よりも高い位置
精度を要求される場合には有効である。
実施例2 ガラスエポキン基板上に銅箔で第6図(b)のような
位置決めパターンを形成する。
第1層印刷時には第6図(a)のスクリーンパターン
を介して第6図(b)の銅箔パターンの外径が第6図
(a)スクリーンパターンのφ1.8mmとφ2.2mmの間にく
るように位置合せを行う。これを第7図(a)に示す。
次に実際に印刷をして第7図(b)の銅箔内径と抵抗
体の内径の図の差、b寸法の量及び方向から位置ズレと
方向を目視にて確認し位置ズレの徴調整を行う。
第2層印刷時には第8図(a)のφ2.0mmのスクリー
ンパターンと、第8図(b)の銅箔内径パターンとで位
置合せを行う。これを第9図(a)に示す。
次に実際に印刷して第9図(b)に示すように第2層
抵抗体外径と第1層抵抗体外径との差すなわちb寸法を
目視上にて確認し位置ズレの量と方向の徴調整を行う。
3層と4層と更に多層を重ねる場合は同称の位置合せマ
ークを追加して同称の作業を行うもので第1層、第2層
とも高精度の位置精度が要求される場合に有効である。
〔発明の効果〕
本発明は次の効果を有する。すなわち、 (1)印刷後の位置ズレ確認が容易となり、目視でも高
精度(±0.1mm)位置合せが可能。
(2)印刷後の目視検査時間の短縮ができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は可変抵抗器の基板の概略平面図、第1図
(b)は第1図(a)の要部の拡大図、第1図(c)は
スリーン印刷の場合の断面図、第2図(a)はスリーン
の説明図、第2図(b)は銅箔パターンの説明図、第3
図(a)はスクリーンと基板との位置合せの説明図、第
3図(b)は第3図(a)の印刷状況の説明図、第4図
(a)は2層印刷時のスクリーンの説明図、第4図
(b)は第4図(a)の場合の銅箔の位置の説明図、第
5図(a)は2層印刷時のスリーンに銅箔を位置合せを
行った説明図、第5図(b)は2層印刷時の状況を示す
説明図、第6図(a)ドーナツ型のスクリーンの説明
図、第6図(b)はドーナツ型位置パターンの説明図、
第7図(a)はスリーンと銅箔とのズレの説明図、第7
図(b)は第7図(a)の場合の状況の説明図、第8図
(a)はスリーンパターンの説明図、第8図(b)は位
置決パターンの説明図、第9図(a)は位置合せの説明
図、第9図(b)は実際に印刷した場合の説明図、第10
図は従来例のスクリーンパターンの説明図である。 1……銅箔位置決めパターン, 2……スリーン位置決めパターン, 3……印刷抵抗体, 10……スクリーン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に導体として銅箔電極を有し、該導
    体上に抵抗体を多層スクリーン印刷する場合において、
    基板上に内径と外径が同心であるドーナツ型位置決めパ
    ターンを設け、その内径および外径の内の一側を、スク
    リーンに設けられた位置決めパターンの外径にあわせて
    スクリーンと基板との位置合せを行ない、スクリーン印
    刷後、基板に設けられたドーナツ型位置決めパターンの
    内径および外径の内の他側を、スクリーン印刷後の抵抗
    体の位置と比較して、そのズレ量に基づいて、スクリー
    ンと基板との位置合せの調整を行なう多層印刷位置合せ
    法。
JP1068495A 1989-03-21 1989-03-21 スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法 Expired - Fee Related JP2775819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068495A JP2775819B2 (ja) 1989-03-21 1989-03-21 スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068495A JP2775819B2 (ja) 1989-03-21 1989-03-21 スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02248007A JPH02248007A (ja) 1990-10-03
JP2775819B2 true JP2775819B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13375333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068495A Expired - Fee Related JP2775819B2 (ja) 1989-03-21 1989-03-21 スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775819B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911910B2 (ja) * 2005-03-31 2012-04-04 日本碍子株式会社 NOx測定電極部構造及びその形成方法並びにNOxセンサ素子
JP5804558B2 (ja) * 2011-10-15 2015-11-04 株式会社セリアエンジニアリング 太陽電池の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186088A (ja) * 1984-02-23 1985-09-21 松下電器産業株式会社 プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02248007A (ja) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3125518C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer dünnen Verdrahtungsanordnung
DE10330101A1 (de) Sensor für schwache Magnetfelder, für den die Technologie der gedruckten Leiterplatten verwendet wird, und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0933788B1 (en) Multilayer electronic component and manufacturing method thereof
EP0530840A1 (en) Electric circuit board module and method for producing electric circuit board module
KR100432661B1 (ko) 인쇄회로기판 기술을 이용한 미약자계 감지용 센서 및 그제조방법
JP2002252116A (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
JP3152088B2 (ja) コイル部品の製造方法
US20030169037A1 (en) Weak-magnetic field sensor using printed circuit board manufacturing technique and method of manufacturing the same
JP2775819B2 (ja) スクリーン印刷による多層印刷位置合せ法
EP3776605A1 (de) Verfahren zum herstellen einer planarspulenanordnung sowie eines damit versehenen sensorkopfes
US20020197811A1 (en) Thin-film resistor and method for manufacturing the same
CN108428544B (zh) 层叠线圈部件的制造方法
JP2003197428A (ja) チップ型コモンモードチョークコイル
US6692609B2 (en) Method for manufacturing laminated electronic component
JP3126255B2 (ja) マーク付きチップコイルの製造方法
JPH06350230A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2512410B2 (ja) 積層セラミックインダクタの製造方法
JP2004179585A (ja) 積層チップ部品の製造方法
JP2550781B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH06333797A (ja) 転写工程におけるマスクの位置合わせ方法
JPH07335479A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0666047B2 (ja) タブレットとその製造方法
JPS61180496A (ja) 回路基板の形成方法
JPH08288102A (ja) 電子部品とその製造方法
JP2018148174A (ja) 積層コイル部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees