JP2772896B2 - カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体 - Google Patents

カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2772896B2
JP2772896B2 JP32147392A JP32147392A JP2772896B2 JP 2772896 B2 JP2772896 B2 JP 2772896B2 JP 32147392 A JP32147392 A JP 32147392A JP 32147392 A JP32147392 A JP 32147392A JP 2772896 B2 JP2772896 B2 JP 2772896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
containing compound
formula
chain
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32147392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05301954A (ja
Inventor
三良 庄司
孝行 中川路
佐々木  洋
伊藤  豊
茂樹 小松崎
浩之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH05301954A publication Critical patent/JPH05301954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772896B2 publication Critical patent/JP2772896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/70Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/58Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines
    • C10M105/64Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/16Dielectric; Insulating oil or insulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/17Electric or magnetic purposes for electric contacts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/175Pantographs, i.e. printing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/185Magnetic fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボン酸アンモニウ
ム塩を有する含フッ素化合物及び固体表面の撥水、撥油
性及び潤滑性を改善することを目的とした表面改質剤と
これを用いた磁気記録媒体に関し、特に、最外層にカー
ボン保護膜を有する磁気記録媒体の摺動耐久性の向上に
関する。
【0002】
【従来の技術】固体表面の汚染防止又は固体表面の撥
水、撥油性化は、固体表面の材料の種類によって多くの
方法が考えられているが、一般には低表面エネルギーで
しかも高度に化学的不活性であるフッ素系の界面活性剤
を固体表面に塗布する表面改質方法が良く用いられてい
る。ここで言うフッ素系界面活性剤は下記一般式、 Cn 2n+1−X で代表されるパーフルオロアルキル型化合物で、各種有
機溶剤等に溶解され使用されている。上記一般式で表わ
した式中、n=3〜12、Xは極性基で種々のタイプが
あり、例えば特開昭61−42727号、同58−29
147号、特開平2−145550号各公報に記載され
ているように、−SO2 Me(MeはK又はNa)、−
SO2 F、−COOH、−SO3 H、−OH等がある。
いずれもフッ化炭素の鎖長は炭素数(n)は3〜12と
短い。そのため固体表面の汚染防止又は固体表面の撥
水、撥油性化には効果は高いが、摩擦面の潤滑性表面改
質法としては効果が低い。
【0003】そのため、固体表面の潤滑性表面改質方法
に関しては、下式に示したフッ化炭素鎖の長いパーフル
オロポリオキシアルキル系潤滑剤を一般に用いている。 F(Cx 2X−O−)n −X この場合、炭素数は30〜200と大きく、改質された
表面の潤滑性は良好である。例えば、単に表面をファン
デルワールス力で被着するパーフルオロポリオキシアル
キル系潤滑剤による表面改質(米国特許349094
6,3778308号各明細書)、あるいは吸着性能の
高い官能基として末端にヘテロ環あるいはアミド、エス
テル等の極性基を持つ(特開昭61−10368号、同
60−34924号、同61−4727号、同61−1
55345号各公報)パーフルオロポリオキシアルキル
又はパーフルオロポリオキシアルキレン系潤滑剤による
表面改質、又は表面と反応し固着するシランカップリン
グ基を官能基として持つ(特開昭63−225918
号、同64−56688号公報)表面改質等がある。こ
れらのフッ化炭素鎖の長いパーフルオロポリオキシアル
キル又はパーフルオロポリオキシアルキレン系潤滑剤か
らなる表面改質剤の欠点は、溶媒としてフッ素系溶剤以
外使用出来ないことである。フッ素系溶剤はほとんど無
毒でしかも不燃あるいは難燃という利点がある反面、高
価である。
【0004】一方、磁気記録媒体は、大容量の情報記憶
再生装置用の多くの分野に適用されており、特に高記録
密度を必要とする磁気記録媒体には磁気記録密度の高い
薄膜磁性媒体型が適用されている。磁気記録装置の中で
特に高記録密度と高速データ取り込みを必要とする磁気
ディスク装置では、記憶容量の増大により、ヘッドとデ
ィスクとの間隔が狭くなり接触摺動する確率が高くなる
等、薄膜磁性媒体型で必然的に摺動条件を苛酷にする方
向にあり、摺動耐久性の向上は不可欠の要素である。最
外層が蒸着あるいはスパッタ蒸着によって保護膜が形成
した場合、特に、化学的に安定なカーボン膜が形成され
た場合、カーボン表面への潤滑剤の固定(吸着及び反
応)が困難になる。そのため、潤滑剤はカーボン表面か
ら脱離しやすく、十分な摺動耐久性は得られない。ある
いは酸化膜が形成された場合、親水表面であるため疎水
性である含フッ素系潤滑剤の表面被覆率が悪い。一方、
磁気記録媒体の摺動耐久性を向上する表面改質は、上記
したように従来からフッ化炭素鎖長の短いパーフルオロ
アルキル型と、フッ化炭素鎖長の長いパーフルオロポリ
オキシアルキル型又はパーフルオロポリオキシアルキレ
ン型を用いる二つの方法がある。
【0005】フッ化炭素鎖長の短いパーフルオロアルキ
ル型の場合、フッ化炭素鎖長の長いものに比べ潤滑性は
劣るが、これらの表面改質剤が有機溶剤に溶解する性質
を利用し磁気テープや塗布型磁気ディスクのバインダー
層に含有して用いている。これらの表面改質法は多数提
案されており、最近では下式の Rf−COO- + 3 −R (式中、Rは水素、又は水酸基を持つ炭化水素)炭素数
3から12のパーフルオロアルキルカルボン酸アンモニ
ウム塩を官能基とするフッ素系表面改質剤による表面処
理が有効であることを述べており(特開昭64−996
1号公報)、上記表面処理を行った磁気記録媒体は優れ
た摺動特性を有すると発表している。しかし、上記表面
処理剤はフッ化炭素鎖が短いため、摺動条件の厳しい記
録密度の高い薄膜磁性媒体型には適用困難である。
【0006】他方、フッ化炭素鎖長の長いパーフルオロ
ポリオキシアルキル又はパーフルオロポリオキシアルキ
レン型の場合、非フッ素系の有機溶剤に全く溶解しない
ため固体表面に塗布する方法が用いられ、磁気記録媒体
用として多数の特許提案がなされている。この中で、磁
気ディスク表面へパーフルオロポリオキシアルキル型潤
滑剤を化学的に固定する表面改質法(米国特許第412
0995号明細書)もある。これらはフッ化炭素鎖長が
長いため潤滑性能は良好であるが、ヘッドとディスクの
衝突によって一旦表面から脱離すると潤滑性は失われ
る。そのため、摺動面から脱離した潤滑剤が再度摺動面
に復帰できるような自己修復性のある潤滑剤が要望され
ており、そのため適度の吸着性を持った潤滑剤が必要と
なる。特に表面を蒸着あるいはスパッタ蒸着による保護
膜で覆っている場合、特に保護膜がカーボンである場合
には、カーボン膜が化学的に安定なため潤滑剤の吸着性
は悪い。そのため保護膜表面を前処理し、潤滑剤の吸着
性を高めて使用している。保護膜が蒸着あるいはスパッ
タ蒸着で成膜された酸化膜の場合、潤滑剤の吸着性は良
いが酸化膜が水と親和性が強いため、潤滑剤と酸化膜の
界面に水が浸入し、撥水性表面の構築が完全に行えない
(潤滑剤による表面被覆率が悪い)。さらに、フッ化炭
素鎖長の長いパーフルオロポリオキシアルキル又はパー
フルオロポリオキシアルキレン型潤滑剤は有機溶剤に全
く溶解しないため、フッ素系溶剤を使用せざるを得な
い。そのため表面改質プロセスが高価でしかも廃液処理
が難しい欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の欠点を解決した新規な含フッ素化合物を得ること
と、該化合物を用いた固体表面に撥水、撥油性、特に潤
滑性に優れた表面改質剤を提供し、併せて摺動耐久性に
優れた磁気記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、パーフルオロ
ポリオキシアルキル鎖又はパーフルオロポリオキシアル
キレン鎖の末端に芳香族環あるいは複素環を持つカルボ
ン酸アンモニウム塩を結合してなる前記式Aの化合物を
用い、固体表面に吸着しやすい構造にし、しかも水溶性
の表面処理剤を発明し、更にこれを用いた磁気記録媒体
を完成し、前記目的を達成したものである。上記磁気記
録媒体は、非磁性支持体上に磁性層を有し、その最外層
に保護膜を形成してなり、その保護膜表面上に前記本発
明の化合物の表面処理剤からなる含フッ素膜を設けてい
る。
【0009】本発明では、パーフルオロポリオキシアル
キル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキレン鎖の末端
に芳香族環基を持つカルボン酸アンモニウム塩を結合し
てなる式Aの化合物を、メタノールまたはエタノールを
含む水溶液に溶解し、被表面に塗布し、乾燥することで
撥水、撥油性及び潤滑性に優れた含フッ素皮膜を構築で
きる。又は溶剤としてメタノール及びエタノールを単独
で使用しても良い。更にはフッ素系溶剤を単独で使用し
ても良く、用途に応じた使い分けができる。メタノール
またはエタノールを含む水溶液として使用する際、水の
含有量は0〜95wt%の範囲で自由に選ぶことができ
る。
【0010】本発明で言うパーフルオロポリオキシアル
キル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキレン鎖の具体
的な例としては、パーフルオロポリオキシプロピレン鎖
を持つ下記一般式で示される du Pont社のクライトック
スシリーズがあるが、これに限定されるものではない。 −(CF(CF3 )−CF2 −O−)n −CF(CF3 )− (式中nは1以上の整数)また、パーフルオロポリオキ
シプロピレン鎖とパーフルオロポリオキシエチレン鎖の
混合系としては下記一般式で示される Monte Fluos社製
のホンブリンZシリーズがあるが、これに限定されるも
のではない。 −CF2 −(CF2 −CF2 −O−)x −(−CF2 −O−)z −CF2 − (式中、X及びZは1以上の整数)分子量はあまり小さ
すぎると潤滑性能が不十分であり、実用的な分子量の範
囲は800以上である。
【0011】本発明で言うカルボン酸アンモニウム塩
は、式(A) Rf−(COO- + −R)n (式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
リオキシアルキル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキ
レン鎖、nは1又は2、Rは芳香族アミノ化合物又は含
窒素複素芳香族環化合物)で表わされる化合物である。
上記式AにおいてRは具体的にはアニリン又はベンジル
アミンの誘導体、又はピリジン、キノリン又はアクリジ
ンの誘導体であり、これらの誘導体は、環に2個までの
メトキシ基、ニトロ基、ハロゲン、アルキル基、置換芳
香族環が同一又は異って結合していてもよい。下記に具
体的な構造式をあげる。
【0012】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【0013】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【0014】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】 (式中、n=平均14、X+Y=25、X/Y=0.
6)
【0015】また、本発明で言うもう一つのカルボン酸
アンモニウム塩は、式B (Rf−COO- + 2 Rb (式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
リオキシアルキル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキ
レン鎖、Rbは同一又は異なる環に環構成窒素原子を合
計2個含む含窒素複素芳香族環化合物)で表わされる化
合物である。上記式Bにおいて、Rbは具体的には、
1,4−ジアジン、4,4′−ビピリジン、1,5−ナ
フチリジン、2,2′−ビピリジン、2,2′−ジピリ
ジルケトン、2,2′−ジピリジルアミン、4,4′−
ジピリジルサルファイド、又は4,4′−ジハイドロキ
シメチル−2,2′−ビピリジンの誘導体である。下記
に具体的な構造式をあげる。
【0016】
【化19】
【化20】 (式中、n=平均21)
【0017】
【作用】本発明の表面改質剤はカルボン酸アンモニウム
基が大きく分極しているため、被着する基板上の吸着サ
イト、例えば水酸基等に強固に吸着される特性がある。
また、カルボン酸アンモニウム基の末端にある芳香族基
はカーボン膜と親和性が強く、そのためカーボンを保護
膜とする磁気記録媒体には強く吸着する。また、潤滑部
セグメントのパーフルオロポリオキシアルキル鎖又はパ
ーフルオロポリオキシアルキレン鎖とカルボン酸アンモ
ニウム基の末端にある芳香族基は共に撥水基であるた
め、カルボン酸アンモニウム基近傍には水の浸入は難し
く、酸化膜を十分な撥水性に保つことが出来る。上記の
フッ素系化合物改質材料による表面改質を受けた基板
は、表面がパーフルオロポリオキシアルキレン皮膜で覆
われ、優れた撥水、撥油性及び潤滑性が充分にかつ長時
間持続して発揮される。この効果は、磁気記録媒体の保
護膜としてカーボン膜及び酸化膜でも十分に発揮され
る。また、撥水撥油及び潤滑性以外に防錆効果も見ら
れ、腐食を嫌う磁気記録媒体に副次的な効果をもたら
す。従って、本発明の磁気記録媒体を備える磁気記憶装
置は摺動耐久性、防食性などに優れ、より信頼性の高い
ことが期待できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。 実施例1 Du Pont 社製品である下式に示したクライトックス15
7 FS−L(分子量1920)15.4g (0.008mol )をトリフルオロトリクロロエタン5
0gに溶解し充分にかく拌する。この溶液中にP−フェ
ノキシアニリン2.5gを溶解したメタノール70gを
滴下し、室温で1時間充分にかく拌を続ける。反応後、
エバポレータでトリフルオロトリクロロエタン及びメタ
ノールを除去し、約17gの褐色固体を得る。この褐色
固体を200gのパーフルオロヘキサンに溶解し、溶液
〔I〕を準備する。
【0019】次に500ml用の分液ロートに溶液〔I〕
と100gのメタノールを入れ、充分にかく拌後1時間
静置する。静置後、分液ロート内の溶液は2層に分離
し、下の層から溶液〔II〕を得る。この溶液〔II〕をエ
バポレータに入れ、溶剤(パーフルオロヘキサン)を除
去すると、前記化14の構造の約15gの淡褐色の粘稠
な液体の含フッ素化合物を得る。該化合物の粘度は、4
0℃で169×106 2 /sである。含フッ素化合物
の構造は図1(a)の19F−NMRスペクトルと図1
(b)の1H−NMRスペクトルより検討した。図1
(a)では、位の位置のフッ素のスペクトルが位の
位置のスペクトルよりも低磁場側にシフトしており、未
反応のカルボン酸が残存していないことがわかる(未反
応カルボン酸の場合、位のスペクトルは位よりも高
磁場側へシフト)。また図1(b)の 1H−NMRスペ
クトルよりフェノキシフェノールを確認でき、しかもア
ミドのスペクトル(9〜13ppm 付近)がないことか
ら、化14の構造を確認した。本化合物は分子量の大き
いフッ素系化合物であるにもかかわらず、メタノールに
溶解することができる特性があり、さらに10%のメタ
ノール水溶液にも溶解する。
【0020】一方、本発明の含フッ素化合物の表面改質
剤としての性能を調べた。始めに、アルミ合金製基板上
に1μm厚さのアモルファスシリコン膜を作製した基板
〔I〕を作成した。この基板〔I〕を、本実施例の含フ
ッ素化合物をパーフルオロヘキサンに0.2wt%溶解し
た溶液に浸漬塗布した。塗布条件は、浸漬時間:60se
c 、引上げ速度:1mm/sec とした。成膜後の表面の表
面張力を、水及びシリコン油〔G747:信越化学
(株)〕で測定し、それぞれ撥水、撥油性を調べた。結
果を表1に示した。比較例には本実施例で用いた含フッ
素化合物を用いない場合、即ち基板〔I〕を用いた。こ
の結果、比較例に比べ本発明の含フッ素化合物を表面処
理剤として用いた場合は、接触角がいずれも大きく、撥
水、撥油性が優れていることを示した。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 実施例1と同様にしてクライトックス157FS−L
(分子量1920)15.4g(0.008mol )とト
リベンジルアミン5gから約18gの前記化15に示し
た無色の粘稠な含フッ素化合物を得る。該化合物の粘度
は、40℃で736.5×106 2 /sである。含フ
ッ素化合物の構造は図2(a)の19F−NMRスペクト
ルと図2(b)の1H−NMRスペクトルより検討し
た。図2(a)では、位の位置のフッ素のスペクトル
が位の位置のスペクトルよりも低磁場側にシフトして
おり、未反応のカルボン酸が残存していないことがわか
る(未反応カルボン酸の場合、位のスペクトルは位
よりも高磁場側へシフト)。また図2(b)の 1H−N
MRスペクトルよりトリベンジル基を確認でき、しかも
アミドのスペクトル(9〜13ppm 付近)がないことか
ら、化15の構造を確認した。本合成物は、実施例1と
同様にメタノールに溶解することができる特性がある。
【0023】この含フッ素化合物の表面改質性能を、実
施例1と同様に撥水、撥油性の効果を発揮できるかどう
かを調べた。結果を表2に示した。比較例には実施例と
同様に基板〔I〕を用いた。この結果、比較例に比べ本
発明の含フッ素化合物を用いた場合は、接触角がいずれ
も大きく、撥水、撥油性が優れていることを示した。
【0024】
【表2】
【0025】実施例3 実施例1と同様にしてクライトックス157FS−L
(分子量1920)15.4g(0.008mol )とピ
リジン1.0(0.0127mol )から約15gの前記
化7に示した無色透明で粘稠な含フッ素化合物を得る。
該化合物の粘度は、40℃で301.5×106 2
sである。含フッ素化合物の構造は図3(a)の19F−
NMRスペクトルと図3(b)の1H−NMRスペクト
ルより検討した。図3(a)では、位の位置のフッ素
のスペクトルが位の位置のスペクトルよりも低磁場側
にシフトしており、未反応のカルボン酸が残存していな
いことがわかる(未反応カルボン酸の場合、位のスペ
クトルは位よりも高磁場側へシフト)。また図3
(b)の 1H−NMRスペクトルよりピリジン基を確認
できることから、化7の構造を確認した。本合成物は、
実施例1と同様にメチルアルコールに溶解することがで
きる特性がある。
【0026】この含フッ素化合物の表面改質性能を、実
施例1と同様に撥水、撥油性の効果を発揮できるかどう
かを調べた。結果を表3に示した。比較例には実施例と
同様に基板〔I〕を用いた。この結果、比較例に比べ本
発明の含フッ素化合物を用いた場合は、接触角がいずれ
も大きく、撥水、撥油性が優れていることを示した。
【0027】
【表3】
【0028】実施例4 実施例1と同様にしてクライトックス157FS−L
(分子量1920)15.4g(0.008mol )とイ
ソキノリン1.5(0.0116mol )から約15gの
前記化18に示した淡褐色透明で粘稠な含フッ素化合物
を得る。該化合物の粘度は、40℃で365.2×10
6 2 /sである。含フッ素化合物の構造は図4(a)
19F−NMRスペクトルと図4(b)の1H−NMR
スペクトルより検討した。図4(a)では、位の位置
のフッ素のスペクトルが位の位置のスペクトルよりも
低磁場側にシフトしており、未反応のカルボン酸が残存
していないことがわかる(未反応カルボン酸の場合、
位のスペクトルは位よりも高磁場側へシフト)。また
図4(b)の 1H−NMRスペクトルよりイソキノリン
環を確認できることから、化18の構造を確認した。
【0029】この含フッ素化合物の表面改質性能を、実
施例1と同様に撥水、撥油性の効果を発揮できるかどう
かを調べた。結果を表4に示した。比較例には実施例と
同様に基板〔I〕を用いた。この結果、比較例に比べ本
発明の含フッ素化合物を用いた場合は、接触角がいずれ
も大きく、撥水、撥油性が優れていることを示した。
【0030】
【表4】
【0031】実施例5 実施例1と同様にしてクライトックス157FS−L及
びホンブリンZ−DIACと表5に示した各種アニリ
ン、ベンジル及び複素環を持つ各種ピリジン、キノリ
ン、アクリジン酸のアミン類〔I〕を反応させる。反応
系はクライトックス又はホンブリンのカルボン酸を1モ
ルに対してアミンを1.5倍程度過剰に反応させる。生
成物の構造と粘度、撥水、撥油性を表5に示した。比較
例には実施例と同様に基板〔I〕を用いた。この結果、
比較例に比べ本発明の裏面処理剤を用いた場合は、接触
角がいずれも大きく、撥水、撥油性が優れていることを
示した。
【0032】
【表5】
【0033】実施例6 5.25インチのAl合金ディスク表面のNi−P層と
その上にCo層を設け、この上にNi−Co系の磁性層
を50nm厚さにスパッタ蒸着し、更にカーボン膜を5
0nm厚さに成膜し、磁性層つきディスクを準備する。
次に、実施例1、2及び5に示したフッ素系表面活性剤
をパーフルオロヘキサンに0.2wt%濃度で溶解した溶
液を準備し、この溶液に上記ディスクを浸漬し表面改質
剤を塗布した。塗布膜厚は10±2nmとした。塗布条
件は、浸漬時間:60sec 、引上げ速度:1mm/sec と
した。これらの表面改質剤のカーボン膜への吸着能力
を、熱飛散特性で評価した。即ち、加熱による膜厚減少
率を測定した。加熱温度は100℃とし、100時間後
の膜厚で評価した。また、実際のディスクでの摺動性能
をCSS法(コンタクトスタートストップ試験法:試験
機は小野田セメント(株)製)で評価した。試験条件は
回転数:3600rpm 、1サイクル:30秒、最
終サイクル数:1000サイクル、ヘッド加重:10
gで、最終サイクルのステックション時の摩擦力で評価
した。
【0034】比較例として、芳香環及び複素環を持たな
いカルボン酸アンモニウム塩(C817COON
4 )、末端にヘテロ環を有する吸着能力の高いパーフ
ルオロポリエーテル(モンテフロス社製:AM200
1)及びディスク用塗布型潤滑剤(クライトックス14
3AB)を用いた。いずれも上記したカーボン膜付きデ
ィスクを基板に用い、基板上に5〜10nmに膜厚を付
け評価した。評価は熱飛散とCSSの最終サイクルのス
テックション時の摩擦力で評価した。その結果、表1に
見られるように、本願のフッ素系表面改質剤は比較例に
比べ蒸発飛散性が低く、優れた吸着性を有し、CSS特
性も優れていることがわかった。
【0035】
【表6】
【0036】実施例7 5.25インチのAl合金ディスク表面のNi−P層と
その上にCo層を設け、この上にNi−Co系の磁性層
を50nm厚さにスパッタ蒸着し、更にSiC膜を50
nm厚さに成膜し、磁性層つきディスクを準備する。次
に、実施例5のNo. 6の化合物をパーフルオロヘキサン
に0.2wt%濃度で溶解した溶液を準備し、この溶液に
上記ディスクを浸漬し表面改質剤を塗布した。塗布膜厚
は10±2nmとした。塗布条件は、浸漬時間:60se
c 、引上げ速度:1.5mm/secとした。成膜後の表面
の表面張力を、水及びシリコン油〔G747:信越化学
(株)〕で測定し、それぞれ撥水、撥油性を調べた。結
果を表7に示した。比較例として、芳香環及び複素環を
持たないカルボン酸アンモニウム塩(C817COON
4 )を用いて評価した。その結果、表7に見られるよ
うに、本願のフッ素系表面改質剤は比較例に比べ接触角
が高く、優れた撥水性を持つことがわかった。
【0037】
【表7】
【0038】実施例8 実施例1と同様にしてアモルファスシリコン膜を作製し
た基板〔I〕を作成した。次に、実施例5の化合物 No.
5をメタノール10wt%の水溶液に溶解し、0.1wt%
濃度の塗布液を準備し、この溶液に上記ディスクを浸漬
し表面改質剤を塗布した。塗布膜厚は10±2nmとし
た。塗布条件は、浸漬時間:60sec 、引上げ速度:1
mm/sec とした。成膜後の表面の表面張力を、水及びシ
リコン油〔G747:信越化学(株)〕で測定し、それ
ぞれ撥水、撥油性を調べた。結果を表8に示した。比較
例には実施例1及び2と同様に基板〔I〕を用いた。こ
の結果、比較例に比べ本発明の表面処理剤を用いた場合
は、接触角がいずれも大きく、撥水、撥油性が優れてい
ることを示した。
【0039】
【表8】
【0040】実施例9 5.25インチのAl合金ディスク表面のNi−P層と
その上にCo層を設け、この上にNi−Co系の磁性層
を50nm厚さにスパッタ蒸着し、更にカーボン膜を5
0nm厚さに成膜し、磁性層つきディスクを準備する。
次に、実施例1に示したフッ素系表面活性剤をパーフル
オロヘキサンに0.15、0.2、0.25、0.3wt
%濃度で溶解した溶液を準備し、この溶液に上記ディス
クを浸漬し表面改質剤を塗布した。塗布条件は、浸漬時
間:60sec 、引上げ速度:1mm/sec とした。こうし
て出来た磁気記録媒体上の表面改質剤の膜厚は6.8、
10.2、15.5、32.5nmであった。膜厚と摺
動性能の関係をCSS法(コンタクトスタートストップ
試験法:試験機は小野田セメント(株)製)で評価し
た。試験条件は回転数:3600rpm 、1サイク
ル:30秒、最終サイクル数:1000サイクル、
ヘッド加重:10gで、初期及び最終サイクルのステッ
クション時の摩擦力を測定した。結果を表9に示す。そ
の結果、32.5nmの膜厚では、初期接線力が30g
以上と大きく、CSS特性を評価出来なかった。従っ
て、磁気記録媒体としては少なくとも30nm以下であ
る必要があることがわかった。30nm以下では優れた
CSS特性を示す。
【0041】
【表9】
【0042】実施例10 ダイキン(株)製品である下式に示したデムナムSH−
2(分子量3700)を37g(0.01モル) F(CF2 −CF2 −CF2 −O−)n −CF2 −CF2 −COOH (nは平均21) をトリフロロトリクロロエタン150gに溶解し充分に
かく拌する。この溶液中に4,4′−ビピリジン(分子
量156)2.3gを溶解したメチルアルコール10g
を滴下し、室温で1時間充分にかく拌を続ける。反応
後、エバポレータでトリフロロトリクロロエタン及びメ
チルアルコールを除去し、約39gの淡褐色グリース状
の物を得る。この褐色固体を300gのパーフルオロヘ
キサンに溶解し、溶液〔I〕を準備する。次に500ml
用の分液ロートに溶液〔I〕と100gのメチルアルコ
ールを入れ、充分にかく拌後5時間静置する。静置後、
分液ロート内の溶液は2層に分離し、上の層がメタノー
ル溶液層、下の層がパーフルオロヘキサン溶液層であ
る。下の層から溶液〔II〕を取りだし、エバポレータで
パーフルオロヘキサンを除去すると、化19の含フッ素
化合物を得る。
【0043】一方、本発明の含フッ素化合物の表面改質
剤としての性能を調べた。アルミ合金製基板上に1μm
厚さのアモルファスシリコン膜を作製した基板〔I〕
を、0.2wt%の化19の化合物溶液(溶媒:パーフ
ルオロヘキサン)に浸漬塗布した。塗布条件は、浸漬時
間:60sec、引上げ速度:1mm/secとした。
成膜後の表面の表面張力を、水及びシリコン油〔G74
7:信越化学(株)〕で測定し、それぞれ撥水、撥油性
を調べた。結果を表10に示した。比較例には本実施例
で用いた含フッ素化合物を用いない場合、即ち基板
〔I〕を用いた。この結果、比較例に比べ本発明の含フ
ッ素化合物を表面処理剤として用いた場合は、接触角が
いずれも大きく、撥水、撥油性が優れていることを示し
た。
【0044】
【表10】
【0045】実施例11 実施例10と同様にしてデムナムSH−2(分子量37
00)を37g(0.01モル)をトリフロロトリクロ
ロエタン150gに溶解し充分にかく拌する。この溶液
中に1,4−ジアジン(分子量80)1.2gを溶解し
たメチルアルコール10gを滴下し、室温で1時間充分
にかく拌を続ける。反応後、実施例10と同様の抽出操
作で下記構造の化20の含フッ素化合物を得る。一方、
本発明の含フッ素化合物の表面改質剤としての性能を実
施例10と同様にして調べた。結果を表11に示した。
この結果、比較例に比べ本発明の含フッ素化合物の表面
改質剤として用いた場合は、接触角がいずれも大きく、
撥水、撥油性が優れていることを示した。
【0046】
【表11】
【0047】
【発明の効果】本発明の化合物は、フッ素系表面改質材
としてカーボンへの付着性に優れ、しかも潤滑性、撥
水、および撥油性に優れている。従って、これを用いた
磁気記録媒体の摺動耐久性が向上し、信頼性が高く、し
かも記録密度の高い磁気記録媒体が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の含フッ素化合物のNMRス
ペクトル図で(a)は19F−NMRスペクトル、(b)
1H−NMRスペクトルを示す。
【図2】本発明の実施例2の含フッ素化合物のNMRス
ペクトル図で(a)は19F−NMRスペクトル、(b)
1H−NMRスペクトルを示す。
【図3】本発明の実施例3の含フッ素化合物のNMRス
ペクトル図で(a)は19F−NMRスペクトル、(b)
1H−NMRスペクトルを示す。
【図4】本発明の実施例4の含フッ素化合物のNMRス
ペクトル図で(a)は19F−NMRスペクトル、(b)
1H−NMRスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 107/38 C10M 107/38 107/44 107/44 G11B 5/71 G11B 5/71 // C07D 213/20 C07D 213/20 215/00 215/00 219/10 219/10 239/24 239/24 C10N 40:18 50:08 (72)発明者 伊藤 豊 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 小松崎 茂樹 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 松本 浩之 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所 小田原工場内 (56)参考文献 特開 平2−88635(JP,A) 特開 昭64−9961(JP,A) 特開 平3−97764(JP,A) 特開 平1−131132(JP,A) 特開 昭63−225347(JP,A) 特開 昭62−185777(JP,A) 特開 昭62−180116(JP,A) 特開 昭60−101717(JP,A) 特開 昭57−59843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 65/00 - 65/32 C09D 5/00 C09D 171/00 - 171/03 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Aで表わされるカルボン酸アンモ
    ニウム塩を有する含フッ素化合物。 式A Rf(COO- + −R)n (式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
    リオキシアルキル鎖、又は、パーフルオロポリオキシア
    ルキレン鎖、nは1又は2、Rは置換芳香族アミノ化合
    物又は含窒素複素芳香族環化合物を表わす。)
  2. 【請求項2】 上記式Aにおいて、Rがアニリン又はベ
    ンジルアミンの誘導体である請求項1記載の含フッ素化
    合物。
  3. 【請求項3】 上記式Aにおいて、Rがピリジン、キノ
    リン又はアクリジンの誘導体である請求項1記載の含フ
    ッ素化合物。
  4. 【請求項4】 下記式Bで表わされるカルボン酸アンモ
    ニウム塩を有する含フッ素化合物。 式B (Rf−COO- + 2 Rb (式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
    リオキシアルキル鎖、又は、パーフルオロポリオキシア
    ルキレン鎖、Rbは同一又は異なる環に環構成窒素原子
    を合計2個含む含窒素複素芳香族環化合物を表わす。)
  5. 【請求項5】 上記式Bにおいて、Rbが1,4−ジア
    ジン、4,4′−ビピリジン、1,5−ナフチリジン、
    2,2′−ビピリジン、2,2′−ジピリジルケトン、
    2,2′−ジピリジルアミン、4,4−ジピリジルサル
    ファイド、又は4,4′−ジハイドロキシメチル−2,
    2′−ビピリジン誘導体である請求項4記載の含フッ素
    化合物。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のカルボン酸アンモニウム
    塩を有する含フッ素化合物からなる表面改質剤。
  7. 【請求項7】 下記化1で表わされるカルボン酸アンモ
    ニウム塩を有するフッ素化合物からなる表面改質剤。 【化1】 (式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
    リオキシアルキル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキ
    レン鎖、nは1又は2、mは0〜2、Raは直接結合、
    又はメチレン基を示し、A及びBは水素、メトキシ基、
    ニトロ基、ハロゲン基、アルキル基、フェニルエーテ
    ル、フェニルメチレンを表し、同一でも異なっていても
    もよい。)
  8. 【請求項8】 下記式Cで表わされるカルボン酸アンモ
    ニウム塩を有する含フッ素化合物からなる表面改質剤。 式C Rf(COO- + −Rc)n 〔式中、Rfは平均分子量800以上のパーフルオロポ
    リオキシアルキル鎖又はパーフルオロポリオキシアルキ
    レン鎖、nは1又は2、Rcは下記化2から選ばれた1
    種を表わす。 【化2】 (ただし、E及びFは水素、低級アルキル基、水酸基、
    メトキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン、置換芳香
    族環を表わし、同一でも異なっていても良い)〕
  9. 【請求項9】 請求項1記載の含フッ素化合物とメタノ
    ール又はエタノールを含む水溶液とからなる水溶性表面
    改質剤。
  10. 【請求項10】 非磁性支持体上に磁性層を有し、その
    最外層に保護膜を形成してなる磁気記録媒体において、
    その保護膜表面上に請求項6、7、8又は9記載の表面
    改質剤からなる含フッ素膜を設けたことを特徴とする磁
    気記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記表面改質剤からなる含フッ素膜
    が、30nm以下であることを特徴とする請求項10記
    載の磁気記録媒体。
JP32147392A 1991-11-07 1992-11-06 カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2772896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31864591 1991-11-07
JP3-318645 1991-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05301954A JPH05301954A (ja) 1993-11-16
JP2772896B2 true JP2772896B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=18101450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32147392A Expired - Fee Related JP2772896B2 (ja) 1991-11-07 1992-11-06 カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5536578A (ja)
JP (1) JP2772896B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772896B2 (ja) * 1991-11-07 1998-07-09 株式会社日立製作所 カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体
JPH07102271A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Sony Corp 潤滑剤及び磁気記録媒体
US6761974B1 (en) 2001-05-04 2004-07-13 Seagate Technology Llc Polymeric lubricants with improved stability and thin film recording media comprising same
US7196120B2 (en) * 2002-08-29 2007-03-27 Dana Corporation Ultraviolet radiation curable coating for MLS head gasket applications
ITMI20030992A1 (it) * 2003-05-20 2004-11-21 Solvay Solexis Spa Additivi perfluoropolieterei.
JP5623048B2 (ja) 2009-03-25 2014-11-12 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物、及びその用途
JP2010250929A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気ディスク用潤滑剤化合物、磁気ディスク及びその製造方法
JP5523377B2 (ja) * 2011-03-07 2014-06-18 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物、フッ素化合物、及びその用途
MY178172A (en) * 2015-07-31 2020-10-06 Fuji Electric Malaysia Sdn Bhd Ionic perfluoropolyether lubricant
CN108611156B (zh) * 2018-04-13 2022-03-18 天津长芦新材料研究院有限公司 一种氧化石墨烯型氟聚醚油脂添加剂及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1174205B (it) * 1984-06-19 1987-07-01 Montedison Spa Fluoroplieteri contenenti gruppi terminali dotati di proprieta' ancoranti
US4729924A (en) * 1984-12-21 1988-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metallic thin film magnetic recording medium having a hard protective layer
JPS63258992A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Hitachi Metals Ltd 薄膜潤滑用合成潤滑剤及び磁気記録媒体
US4836944A (en) * 1987-06-02 1989-06-06 Daikin Industries Ltd. Halogen-containing polyether and its use
JPH0224829A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Hitachi Ltd 磁気記録媒体およびその製造法ならびにその表面処理剤
US5034525A (en) * 1988-09-19 1991-07-23 Takateru Dekura Synthetic lubricant
US5055359A (en) * 1989-12-14 1991-10-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Magnetic recording medium with an intermediate protective layer of silicon dioxide and a perfluoroalkylpolyether lubricant layer
US5091269A (en) * 1989-12-14 1992-02-25 Sony Corporation Magnetic recording medium lubricant consisting of an amine salt of carboxylic acid, an amine salt of perfluoroalkyl carboxylic acid or an fluoro amine salt of perfluoro carboxylic acid
US5128216A (en) * 1990-06-26 1992-07-07 Digital Equipment Corporation Lubricants for magnetic media
JP2772896B2 (ja) * 1991-11-07 1998-07-09 株式会社日立製作所 カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体
JPH06248281A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Hitachi Ltd 潤滑剤とそれを用いた磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05301954A (ja) 1993-11-16
US5830834A (en) 1998-11-03
US5536578A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213813B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP4570622B2 (ja) 記録媒体用潤滑剤および磁気ディスク
US8679655B2 (en) Lubricant and magnetic disk
EP2691499B1 (en) Lubricant compositions
KR100730264B1 (ko) 윤활제, 자기 기록 매체 및 헤드 슬라이더
JP5613916B2 (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、その製造方法、該化合物を含有する潤滑剤、および磁気ディスク
WO2015087615A1 (ja) フルオロポリエーテル化合物、これを含有する潤滑剤ならびに磁気ディスク
JPH0610257B2 (ja) いかり機能を有する末端基を含むフルオロポリエーテルおよびその製造方法
JP4629390B2 (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP2772896B2 (ja) カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体
WO2019087548A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
US20060052262A1 (en) Perfluoropolyether compound and lubricant and magnetic disk using same
JP4099860B2 (ja) 液体潤滑剤およびそれを用いた磁気記録媒体とその製造方法
US20040202894A1 (en) Lubricant for thin film storage media
JP2905554B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5382876B2 (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、これを含有する潤滑剤ならびに磁気ディスク
JP4297461B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002275484A (ja) ホスファゼン化合物を含有する潤滑剤
JP2006307123A (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、およびこれを用いた潤滑剤ならびに磁気ディスク
JPH06248281A (ja) 潤滑剤とそれを用いた磁気記録媒体
WO2000071647A1 (fr) Lubrifiant pour support d'enregistrement magnetique
JP5975368B2 (ja) フルオロポリエーテル化合物、およびこれを用いた潤滑剤ならびに磁気ディスク
JPH08301837A (ja) パーフルオロアルキルポリエーテル構造をもつウレアとウレタン化合物及び合成法、及びそれらを潤滑剤として用いた磁気記録媒体
JP2956674B2 (ja) 磁気記録媒体用潤滑剤、磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2004352999A (ja) ホスファゼン化合物を含有する潤滑剤

Legal Events

Date Code Title Description
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees