JP2770501B2 - Mca無線通信装置 - Google Patents

Mca無線通信装置

Info

Publication number
JP2770501B2
JP2770501B2 JP30794589A JP30794589A JP2770501B2 JP 2770501 B2 JP2770501 B2 JP 2770501B2 JP 30794589 A JP30794589 A JP 30794589A JP 30794589 A JP30794589 A JP 30794589A JP 2770501 B2 JP2770501 B2 JP 2770501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
main
broadcast
section
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30794589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03167926A (ja
Inventor
進 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP30794589A priority Critical patent/JP2770501B2/ja
Publication of JPH03167926A publication Critical patent/JPH03167926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770501B2 publication Critical patent/JP2770501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一つの親局と多数の固定子局で構成され、
多周波を用いて単一通信路で通信を行い、且つ空チャン
ネルに通話発呼を順次収容するMCA(マルチ・チャンネ
ル・アクセス)無線通信方式に関し、特に子局が一般通
信中に親局から送信される一斉通報等の同報通信を子局
で受信可能とする無線通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の一つの親局と多数の固定子局間で多周波
を用いて通信を行うMCA無線通信方式においては、子局
は通信路が単一通信路となっており、子局は一斉通報等
の同報通信の受信を行う場合は、一般の通信を切断して
同報通信を受信していた。
また子局は送信部および受信部から構成される無線部
が、主無線部と予備無線部の二重構成をとっている場合
でも、予備無線部は主無線部のバックアップを任務とし
ており、主無線部とは独立に機能することはなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のMCA無線通信方式においては、子局は
通信路が単一通信路となっているため、一般通信中に一
斉指令等の同報通信の受信を行う場合は、特別に同報通
信受信用の無線装置を設備する必要があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のMCA無線通信装置は、主送信部および主受信
部からなる主無線部と、主無線部とは熱予備関係にある
予備無線部の二重構成の無線部を有するMCA無線通信方
式の子局において、予備無線部の予備受信部は主無線部
内の主受信部の予備装置として機能すると共に、主無線
部を使用する一般通信中にMCA無線通信方式の親局から
一斉通報等の同報通信が実行された場合は、予備受信部
は予め指定されている同報通信用チャンネルに切替わ
り、同報通信の受信を実行する手段を有する。このとき
主無線部の主送信部および主受信部を使用しての一般通
信はそのまま継続される。また予備無線部の予備受信部
を使用して同報通信を受信しているときに新たな一般通
信の通信呼が発生した場合は、主無線部は予め指定され
た一般通信チャンネルに切替り、一般通信が予備無線部
内の予備受信部による同報通信と同時に実行できる通信
制御手段を有している。
〔実施例〕
本発明について図面を参照して説明する。第1図は本
発明の一実施例であるMCA無線通信装置,即ちMCA無線通
信方式の子局の系統図を示している。
第1図において、1はMCA無線通信方式の親局(図示
せず)に対向する空中線、2は空中線共用器である。3,
4はそれぞれチャンネル切替え機能を持つ主無線部およ
び予備無線部であり、主無線部3は主送信部31,主受信
部32から、予備無線部4は予備送信部41,予備受信部42
から構成されている。主受信部32および予備受信部42は
一般通信のための複数の通信チャンネルの他に、2同報
通信チャンネル、1呼出(制御)チャンネルを持ってい
るものとする。予備無線部4は常に動作状態にある,謂
ゆる熱予備の状態で運用される。5は通信制御部であ
り、前記親局からデジタル又はアナログ信号により送出
される、呼出信号,アクセス制御信号等に基づく受信制
御,前記親局への送信制御を含む子局の制御を実行す
る。通信制御部5内の制御部51は、主受信部32または予
備受信部42からの信号を受信し、その受信した信号に基
づき、また子局の主無線部3,予備無線部4等の各構成要
素に設けられる,各構成要素の動作状態等を監視する監
視手段(図示せず)が送出する監視信号に基づいてスイ
ッチS1〜S4の切替動作および子局の運用制御を行う。な
お監視信号路および制御信号路は破線で示した。6は一
般通信のための通話用電話機、7は同報通信を録音する
録音機、8は同報通信を受信する受信器である。52はハ
イブリッドであり、通話用電話機6の通話信号を送信と
受信に分離する。
以下、このMCA無線通信装置の動作について説明す
る。
(動作1)…まずMCA無線通信方式の親局から送出され
る同報通信の呼出信号が主受信部32および予備受信部42
にそれぞれ設けられている呼出(制御)チャンネルで受
信される。制御部51は主受信部32の受信した呼出信号に
よって、主受信部32および予備受信部42の受信チャンネ
ルを呼出信号によって指定された同報通信チャンネルに
切替え、且つスイッチS4をb側に転移(スイッチS2はa
側に初期設定されているものとする)し、同報通信の受
信は主受信部32側によって行われる。また同報受信の報
知・記録を録音機7および受信器8を使用して行う。
(動作2)…主受信部32による一般通信の通信中、同報
通信の呼出信号が受信されると、制御部51は主受信部32
と同様に一般通信を受信していた予備受信部42に制御信
号を送り、予備受信部42は受信チャンネルを一般通信チ
ャンネルから同報通信の呼出信号によって指定された同
報通信チャンネルに移行する。制御部51は同時にスイッ
チS3をb側に転移し、その結果予備受信部42によって同
報通信が受信される。
(動作3)…(動作1)における主受信部32による同報
通信の受信中、新たな一般通信の通信呼が発生した場合
は、制御部51は主受信部32からの一般通信の呼出信号に
より、スイッチ4をa側に復旧,スイッチS3側をb側に
転移し、且つ主無線部3の通信チャンネルを呼出信号が
指定する一般通信の空チャンネルに移行する。その結
果、予備受信部42により同報通信の受信は継続されたま
ま、主無線部3による一般通信の通話が実行される。
(動作4)…(動作2)および(動作3)における主無
線部3の一般通信が終了すると、制御部51は主無線部3
の送出する「一般通信完了」の監視信号を検出し、主無
線部3および予備無線部4の一般通信のチャンネルを予
め定められた待機チャンネルに切替え、初期設定状態に
戻る。
(動作5)…主受信部3が故障した時には、制御部51は
主受信部32に設けられた監視手段が送出する「主受信部
故障」の監視信号を検知し、その結果に基づいて、スイ
ッチS2をb側に転移し、予備受信部42による一般通信ま
たは同報通信を実行する。
(動作6)…予備受信部42の故障時において、主無線部
3を使用する一般通信の通話中に、同報通信の呼出があ
る場合には、制御部51は上記3状態を呼出信号や各構成
要素の送出する「予備受信故障」等の監視信号を検知
し、論理回路等による演算を行って判断した結果から、
主受信部32の受信チャンネルを同報受信チャンネルに移
行し、且つスイッチ4をb側に転移し、一般通信の通話
を切断して同報通信の受信が実行される。
(動作7)…送信を行う必要がある一般通信時には、ス
イッチS1はa側に初期設定されているが、主送信部31が
故障の時は制御部51は主無線部3の送出する「主送信部
故障」の監視信号に基づいて、スイッチS1をb側に転移
し送信を予備送信部41に切替える。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、MCA無線通信装置にお
いて予備無線部に主無線部の予備機能の他に、独立した
受信機能を合せ持たせることにより、主無線部の一般通
信中にも、新たな同報通信の独立した受信を行わせるこ
とができ、また同報通信中においても一般通信を実行す
ることができるため、機器の信頼度を損なうことなくMC
A無線通信装置の通信容量の増大をはかることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるMCA無線通信装置,即
ちMCA無線通信方式の子局の系統図である。 1……空中線、2……空中線共用器、3……主無線部、
4……予備無線部、5……通信制御部、6……通話用電
話機、7……録音機、8……受話器、31……主送信部、
32……主受信部、41……予備送信部、42……予備受信
部、51……制御部、52……ハイブリッド、S1〜S4……ス
イッチ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の一般通信チャンネルと複数の同報通
    信チャンネルと1以上の呼出チャンネルを持ち、主送信
    部および主受信部で構成される主無線部と、前記主送信
    部および前記主受信部と同等の機能・性能を有する予備
    送信部および予備受信部で構成され、前記主無線部の予
    備構成をとっている予備無線部とを有し、MCA無線通信
    方式の子局として使用されるMCA無線通信装置におい
    て、前記MCA無線通信装置が前記MCA無線通信方式の親局
    と一般通信の通信中に、前記親局より同報通信呼が送出
    された場合には、前記予備無線部の前記一般通信チャン
    ネルを前記同報通信チャンネルの予め定められたチャン
    ネルに切替え、前記予備受信部を使用して前記同報通信
    呼の同報通信を行なう手段を有することを特徴とするMC
    A無線通信装置。
  2. 【請求項2】前記主無線部が前記同報通信を通信中に、
    前記一般通信の通信呼を受信した場合は、前記主無線部
    の前記同報通信チャンネルを前記一般通信チャンネルに
    切替え、前記主無線部にて前記一般通信を実行し、前記
    予備無線部にて前記同報通信を継続する手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のMCA無線通信装置。
  3. 【請求項3】前記主無線部による前記一般通信の通信終
    了後は、前記主無線部,前記予備受信部ともに前記一般
    通信チャンネルを予め定められた待機チャンネルに切替
    える手段を有することを特徴とする請求項1または請求
    項2記載のMCA無線通信装置。
JP30794589A 1989-11-27 1989-11-27 Mca無線通信装置 Expired - Lifetime JP2770501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30794589A JP2770501B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Mca無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30794589A JP2770501B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Mca無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167926A JPH03167926A (ja) 1991-07-19
JP2770501B2 true JP2770501B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17975067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30794589A Expired - Lifetime JP2770501B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Mca無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770501B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541332B2 (ja) * 1990-01-31 1996-10-09 株式会社富士通ゼネラル コ―ドレス電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03167926A (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1220290A (en) Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
JP2705773B2 (ja) 通信中チヤンネル切換方式
US5699409A (en) Cordless telephone system for providing set-up communications between subsidiary units through a master unit
EP0203819B1 (en) Cordless telephone system
JP2770501B2 (ja) Mca無線通信装置
JPH1141668A (ja) ディジタル移動通信システム
US5086451A (en) Method for controlling a plurality of stationary apparatuses in a cordless telephone system
JP2954190B1 (ja) 小型基地局装置
JP2748874B2 (ja) 衛星通信装置
JP2001016627A (ja) 移動通信システム及び基地局及び移動局
JPH04371028A (ja) デジタル無線電話装置
JPH0331293B2 (ja)
JP2872114B2 (ja) 通信システム
JP2658518B2 (ja) 多方向多重通信システム
JPS6130454B2 (ja)
JPH1098756A (ja) 簡易型携帯電話端末
JPH0532933B2 (ja)
JPS62133833A (ja) 通話中基地局切替方法
JPS60162321A (ja) 移動無線通信システムにおける回線制御方式
JPS60235542A (ja) 無線チヤネルの接続方式
JPH04275730A (ja) 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置
JPH0723448A (ja) 移動体通信の制御チャネル切替方式
JPS6333335B2 (ja)
JPS60229538A (ja) 無線通信方式
JPH0475692B2 (ja)