JP2768035B2 - 間欠磁気記録再生装置 - Google Patents

間欠磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2768035B2
JP2768035B2 JP3094186A JP9418691A JP2768035B2 JP 2768035 B2 JP2768035 B2 JP 2768035B2 JP 3094186 A JP3094186 A JP 3094186A JP 9418691 A JP9418691 A JP 9418691A JP 2768035 B2 JP2768035 B2 JP 2768035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio signal
time
recorded
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3094186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04324154A (ja
Inventor
洋一 朝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3094186A priority Critical patent/JP2768035B2/ja
Publication of JPH04324154A publication Critical patent/JPH04324154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768035B2 publication Critical patent/JP2768035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防犯用等に用いられる
間欠磁気記録再生装置に関し、詳しくは、映像信号だけ
ではなく、音声信号などの連続信号をも記録・再生でき
る間欠磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の間欠磁気記録再生装置の
ブロック回路図である。図において、1は映像信号入力
端子、2は映像信号増幅器、3は映像信号記録手段で、
映像信号をFM信号に変調するFM変調器およびFM信
号増幅器で構成される。4は記録モードと再生モードで
ビデオヘッドの入出力を切り替えるモード切り替えスイ
ッチ、5は映像信号再生手段で、再生時に磁気テープか
ら再生されたFM信号を増幅する増幅器および復調する
FM復調器で構成される。6は再生された映像信号を出
力する映像信号出力端子である。
【0003】11は音声信号入力端子、12は入力され
た音声信号を増幅する増幅器、13はこの音声信号の時
間軸を圧縮する時間軸圧縮手段(以下、「圧縮手段」と
いう)、14は音声信号記録手段で、圧縮された音声信
号をFM信号に変調するFM変調器およびFM信号増幅
器で構成される。15は記録モードと再生モードでビデ
オヘッドの入出力を切り替えるモード切り替えスイッ
チ、16は音声信号再生手段で、再生時に磁気テープか
ら再生されたFM信号を増幅する増幅器および復調する
FM復調器で構成される。17はこの音声信号の時間軸
を元の時間軸に伸長する時間軸伸長手段(以下、「伸長
手段」という)、18は伸長された音声信号を出力する
再生音声出力端子である。
【0004】100は回転ドラムで、映像信号用のビデ
オヘッド110,111および音声信号用のビデオヘッ
ド112,113を備えている。101は磁気テープ、
102はキャプスタンシャフト、103はピンチロー
ラ、20はキャンプスタンモータ間欠駆動回路で、間欠
的にキャプスタンシャフト102を駆動し、磁気テープ
101をすすめる。
【0005】次に、記録時の動作について説明する。映
像信号入力端子1に入力された映像信号は、映像信号記
録手段3およびモード切り替えスイッチ4をとおしてビ
デオヘッド110,111に加えられる。この入力され
る映像信号は、図8(a)に示すように、フィールドV
0,V1,・・・V9,V10,V11,V12,・・
・と順次連続した信号である。間欠記録再生用のVTR
は、図8(d)に示すように、例えば40フィールドの
うち1フィールドずつ、しかも間欠的に記録し、8時間
×40=320時間の長時間記録が行えるように構成さ
れている。
【0006】ところで、このような間欠記録をするに
は、磁気テープ101を間欠的に移動し、かつ、図9に
示すように、傾斜して順次隣接したトラックを形成して
記録するようにしなければならない。このため、間欠駆
動回路20で、入力された映像信号の垂直同期信号を基
準にした間欠駆動パルス信号を作成し、このパルス信号
をキャプスタンモ─タ(図示せず)に加えて、所定長ず
つ、間欠的に正確に磁気テープ101をすすめ、このと
き、映像信号はビデオヘッド110,111によって磁
気テープ101の表層部に記録される。
【0007】他方、音声入力端子11に入力された音声
信号は、音声信号増幅器12を通して圧縮手段13に入
力され、映像信号の1フィールドと同じ時間ごとに、図
8(b)に示すように、A0,A1・・・A9,A1
0,A11,A12・・・に区切られ、図8(e)に示
すように、順次、時間軸圧縮が施される。なお、この例
の圧縮率は1/40としている。
【0008】この圧縮信号が、音声信号記録手段14お
よび音声信号を通してビデオヘッド112,113に加
えられ、磁気テープ101の表層に記録される映像信号
と同じ位置に深層記録される。結局、磁気テープ101
上のトラックパターンは、図10のようになる。
【0009】次に、再生時の動作について説明する。再
生時には、記録時のほぼ逆の動作を行う。磁気テープ1
01上に記録された映像信号は、ビデオヘッド110,
111によって再生され、モード切り替えスイッチ4を
通して映像信号再生手段5に入力され、映像信号再生手
段5によって復調された映像信号は、映像信号出力端子
6から出力される。
【0010】他方、磁気テープ101上に記録された音
声信号は、ビデオヘッド112,113によって再生さ
れ、モード切り替えスイッチ15を通して音声信号再生
手段16に入力され、音声信号再生手段16で復調され
た音声信号は、伸長手段17に入力され、伸長手段17
で時間軸が伸長されてもとの連続信号となった音声信号
は、音声信号出力端子18から出力される。
【0011】このようにして、音声信号のような連続信
号が、間欠磁気記録再生装置において記録・再生され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の間欠磁気記録再
生装置では、回転ドラム上のヘッド取付位置が180度
より少しでもずれていると、磁気テープに記録した信号
に欠落が生じる。また、磁気テープに記録した信号を再
生するとき、間欠動作の時間が録画時と再生時とで少し
でもずれると、間欠動作の繋ぎ目で信号の欠落が生じる
という問題点があった。
【0013】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、回転ドラム上のヘッド取付位置
に多少の誤差があっても、磁気テープに記録した信号に
欠落が生じることがなく、また、再生時に、間欠動作の
時間が記録時と多少変動しても、繋ぎ目の再生信号に欠
落の生じない間欠磁気記録再生装置を得ることを目的と
している。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る間欠磁気記
録装置は、記録時に、上記映像信号に関連する連続音声
信号を、上記映像信号の少なくとも複数フィールド相当
分を含み、かつ先行する区分の最後尾の音声信号と、こ
の先行する区分に続く区分の最先端の音声信号とが重複
するように区分し、この区分された音声信号の時間軸を
圧縮する時間軸圧縮手段と、この圧縮手段によって時間
軸が圧縮された音声信号を、1フィールド分の映像信号
が記録されているトラックに深層記録する記録手段と、
再生時に、磁気テープ上に記録されている時間軸が圧縮
された音声信号を再生して復調する再生手段と、再生さ
れた時間軸圧縮信号の時間軸を元の時間軸に伸長すると
ともに、隣り合うトラックに記録された音声信号の重複
部分を組み合わせて連続音声信号に再生する時間軸伸長
手段とを備えたものである。
【0015】
【作用】本発明における時間軸圧縮手段は、映像信号に
関連する連続音声信号を、上記映像信号の少なくとも複
数フィールド相当分を含み、かつ先行する区分の最後尾
の音声信号と、この先行する区分に続く区分の最先端の
音声信号とが重複するように区分し、この区分された音
声信号の時間軸を圧縮して記録する。このため、ビデオ
ヘッドの取り付け位置が多少ずれても、記録した信号に
欠落が生じない。また、時間軸伸長手段は、再生された
圧縮信号の時間軸を元の時間軸に伸長するとともに、隣
り合うトラックに記録された音声信号の重複部分を組み
合わせて連続音声信号にするので、記録・再生の間欠動
作のタイミングが多少ずれても、再生信号に欠落が生じ
ない。
【0016】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は、本実施例の間欠磁気記録再生装置の構成を
示すブロック回路図で、図6に示した従来例とは、音声
信号の処理系が異なる。図2は圧縮手段21のブロック
回路図で、30はクロック信号発生器(圧縮)、31は
AD変換器、32,33はRAM、34はRAM選択ス
イッチ、35はDA変換器である。
【0017】次に、この圧縮手段の動作を説明する。音
声信号は、まず、AD変換器31に入力され、アナログ
信号からデジタル信号に変換される。このデジタル信号
に変換された音声信号は、2つのRAM32,33に交
互に一旦格納され、それから読み出されるが、RAM3
2,33への書き込みクロック信号の周波数をf1、読
み出しクロック信号の周波数をf2とすると、f1<f
2となるように構成されているので、音声信号は時間軸
圧縮される。
【0018】この時間軸圧縮された信号は、RAM選択
スイッチ34を通してDA変換器35に読み出され、デ
ジタル信号から再びアナログ信号に変換されて出力され
る。なお、RAM選択スイッチ34は、キャプスタンモ
ータ駆動回路20から入力される、タイミング信号に同
期して切り替えられるスイッチである。
【0019】図3は、この動作を表したタイミングチャ
ートで、図3(b)は入力される音声信号、図3(e)
は深層記録される音声信号である。まず、A10〜A4
0の信号がRAM32に格納されるが、RAM33は、
A40〜の信号を格納し始め、次に、RAM32に格納
された音声信号A10〜A40が、時間軸圧縮されて読
み出されてDA変換器35に出力され、A70の信号
が、RAM33に格納され始めると、同時にA70〜の
信号がRAM33にも格納され始め、次に、RAM切り
替えスイッチ34が切り替えられて、RAM33に格納
された音声信号A40〜A70の信号が、時間軸圧縮さ
れて読み出されてDA変換器35に出力される。という
動作を繰り返す。
【0020】なお、これらの動作は、キャプスタンモー
タ間欠駆動回路20から出力されたタイミング信号によ
って、クロック信号発生器(圧縮)30が制御する。
【0021】図4は、磁気テープ101上のトラックパ
ターンを示す1図で、A40,A70の区間の信号が、
前後のトラックに重複して記録されるので、回転ドラム
上のヘッドの取付位置に誤差があっても、その誤差が、
A40やA70のような1区間を圧縮した時間に相当す
る誤差以内であれば、信号の欠落が生じないことは明ら
かである。
【0022】なお、この実施例では、重複して記録され
る信号の区分を、映像信号の1フィールドに相当する時
間としたが、ヘッド取付位置により多くの誤差があれ
ば、もっと広げてもよいし、誤差があまり無ければ、狭
めてもよい。
【0023】図5は、伸長手段22の一実施例のブロッ
ク回路図で、圧縮手段21の回路構成とほぼ同様に構成
されており、36はクロック信号発生器(伸長)、37
は入力RAM選択スイッチ、38は出力RAM選択スイ
ッチである。
【0024】次に、動作を説明する。音声信号は、ま
ず、AD変換器31に入力され、アナログ信号からデジ
タル信号に変換される。このデジタル信号に変換された
音声信号は、入力RAM選択スイッチ37を通して、R
AM32からRAM33のどちらかのRAMに一旦格納
され、それから読み出されて出力される。
【0025】入力RAM選択スイッチ37は、間欠再生
の動作に同期して、1トラックずつ交互に切り替えられ
るスイッチである。このとき、RAM32,33への書
き込みクロック信号の周波数をf1、読み出しクロック
信号の周波数をf2とすると、f1>f2の関係に構成
されているので、音声信号は元の時間軸に伸長される。
【0026】この時間軸伸長された信号は、出力RAM
選択スイッチ38を通してDA変換器35に読み出さ
れ、デジタル信号から、再びアナログ信号に変換されて
出力される。
【0027】なお、出力RAM選択スイッチ38は、間
欠記録の動作に同期して切り替えられるスイッチである
が、切り替え位置は、前後のトラックに記録された重複
部分のほぼ真ん中にくるように設定される。ただし、間
欠再生の時間が変動したときには、この切り替え位置
は、その変動に応じてずらすことができる。
【0028】図6は、この動作を表したタイミングチャ
ートで、図6(c)は深層記録される音声信号、図6
(e)は出力された音声信号である。まず、A10〜A
40の信号がRAM32に格納されるが、重複部分の半
分が切り捨てられた後、残りの部分が伸長されて出力さ
れ始める。次に、入力RAM選択スイッチ37が切り替
えられて、A40〜A70の信号がRAM33に格納さ
れるが、重複部分の半分が切り捨てられた後、出力RA
M選択スイッチが切り替えられて、残りの部分が伸長さ
れて出力され始める。
【0029】なお、この時、RAM32には、重複部分
の半分がまだ出力されず残っているはずであるが、間欠
動作が正確な場合には使われずに捨てられる。この動作
を以後繰り返す。なお、これらの動作は、キャプスタン
モータ間欠駆動回路20から出力されたタイミング信号
によって、クロック信号発生器(伸長)36が制御す
る。
【0030】このような再生を行った場合、記録時と再
生時の間欠動作時間にずれがあっても、そのずれが、A
40のような1区間の時間の半分に相当する時間内であ
れば、信号を欠落なく再生することができるのは明らか
である。図6(f)は、磁気テープ101の走行スピー
ドが変動し、間欠動作の時間が1区間の1/4時間分だ
け伸びた場合の再生音声信号を示している。つまり、R
AM32には、A40の区間の信号がすべて格納されて
いるので、1区間の1/2に相当する時間だけ間欠動作
の時間が伸びても、再生音声信号には欠落が生じない。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、間欠磁
気記録再生装置において、映像信号に関連する連続音声
信号を、上記映像信号の少なくとも複数フィールド相当
分を含み、かつ先行する区分の最後尾の音声信号と、こ
の先行する区分に続く区分の最先端の音声信号とが重複
するように区分し、この区分された音声信号の時間軸を
圧縮して記録し、再生するときに、時間軸圧縮信号の時
間軸を元の時間軸に伸長するとともに、隣り合うトラッ
クに記録された音声信号の重複部分を組み合わせて元の
連続音声信号に再生するように構成したので、記録時に
は、回転ドラムのヘッド取り付け位置が多少ずれても欠
落なく磁気テープに時間軸圧縮した連続音声信号を記録
でき、また、再生時には、間欠再生動作のタイミングが
多少ずれても、欠落のない時間軸を元の時間軸に伸長し
た連続信号を再生できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による全体構成を示すブロッ
ク回路図である。
【図2】本実施例の圧縮手段のブロック回路図である。
【図3】本実施例の記録時の動作を表すタイミングチャ
ートである。
【図4】本実施例により磁気テープ上に記録されるトラ
ックパターンを示す図である。
【図5】本実施例の伸長手段のブロック回路図である。
【図6】本実施例の再生時の動作を表すタイミングチャ
ートである。
【図7】従来の音声記録付き間欠磁気記録再生装置の全
体構成を示すブロック回路図である。
【図8】従来の音声記録付き間欠磁気記録再生装置の記
録時の動作を表すタイミングチャートである。
【図9】通常のVTRにより磁気テープ上に記録される
映像信号のトラックパターンである。
【図10】従来の音声記録付き間欠磁気記録再生装置に
より磁気テープ上に記録されるトラックパターンであ
る。
【符号の説明】
21 時間軸圧縮手段 14 音声信号記録手段 16 音声信号再生手段 22 時間軸伸長手段 100 回転ドラム 101 磁気テープ 110,112 映像信号のビデオヘッド 112,113 音声信号用のビデオヘッド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープを間欠的に走行させ、この走
    行時に入力された映像信号を回転ドラムに設けられたビ
    デオヘッドによって、前記磁気テープの走行方向にたい
    して傾斜するトラックに順次隣接して記録し、再生する
    間欠磁気記録再生装置において、記録時に、上記映像信
    号に関連する連続音声信号を、上記映像信号の少なくと
    も複数フィールド相当分を含み、かつ先行する区分の最
    後尾の音声信号と、この先行する区分に続く区分の最先
    端の音声信号とが重複するように区分し、この区分され
    連続音声信号の時間軸を圧縮する時間軸圧縮手段と、
    この圧縮手段によって時間軸が圧縮された連続音声信号
    を、1フィールド分の映像信号が記録されているトラッ
    に深層記録する記録手段と、再生時に、磁気テープ上
    に記録されている時間軸が圧縮された連続音声信号を再
    生して復調する再生手段と、再生された時間軸圧縮信号
    の時間軸を元の時間軸に伸長するとともに、隣り合うト
    ラックに記録された音声信号の重複部分を組み合わせて
    連続音声信号に再生する時間軸伸長手段とを備えたこと
    を特徴とする間欠磁気記録再生装置。
JP3094186A 1991-04-24 1991-04-24 間欠磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2768035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094186A JP2768035B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 間欠磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094186A JP2768035B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 間欠磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04324154A JPH04324154A (ja) 1992-11-13
JP2768035B2 true JP2768035B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=14103283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094186A Expired - Fee Related JP2768035B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 間欠磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768035B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536870B2 (ja) * 1987-05-01 1996-09-25 三菱電機株式会社 磁気記録再生装置
JP2707596B2 (ja) * 1988-05-13 1998-01-28 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04324154A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748272B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
JP2606186B2 (ja) 記録再生装置
JPS58128002A (ja) 記録再生装置
JPH07101482B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
JP2733524B2 (ja) 記録装置
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
US5327296A (en) Duplicating system for video and audio signals using timebase compression and high speed recorders
KR100261197B1 (ko) 기록 및 재생 장치
JP2768035B2 (ja) 間欠磁気記録再生装置
JPS6055886B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH0834579B2 (ja) ディジタル音声記録再生装置
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPS6265575A (ja) 磁気記録装置
JPH04247304A (ja) ダビング装置および分割マスタテープ作成装置
KR950005042B1 (ko) 브이씨알의 변속 재생 방법 및 그 장치
JP2657079B2 (ja) 長時間ハイファイビデオテープレコーダ
JP2672207B2 (ja) 磁気記録及び再生装置
JP3594186B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3565433B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0254458A (ja) Vcr/dat同期録再システム
JPS62265873A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0722373B2 (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees