JP2767617B2 - 重合体組成物 - Google Patents

重合体組成物

Info

Publication number
JP2767617B2
JP2767617B2 JP19911289A JP19911289A JP2767617B2 JP 2767617 B2 JP2767617 B2 JP 2767617B2 JP 19911289 A JP19911289 A JP 19911289A JP 19911289 A JP19911289 A JP 19911289A JP 2767617 B2 JP2767617 B2 JP 2767617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
copolymer
vinyl aromatic
block copolymer
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19911289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362835A (ja
Inventor
浩志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP19911289A priority Critical patent/JP2767617B2/ja
Publication of JPH0362835A publication Critical patent/JPH0362835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767617B2 publication Critical patent/JP2767617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特定の官能基を有する重合体と共役ジエン化
合物とビニル芳香族化合物とから成るブロック共重合体
と熱可塑性重合体から成る新規な重合体組成物に関し、
更に詳しくは、相溶性、耐衝撃性、機械的強度に優れた
新規な重合体組成物に関する。
〔従来の技術〕
熱可塑性重合体の耐衝撃性を改良する目的で該重合体
にスチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−
イソプレンブロック共重合体を配合することは、よく知
られている。例えば、特開昭47−11486、特開昭49−667
43、特開昭50−75651、特開昭54−126255、特開昭56−1
0542、特開昭56−62847、特開昭56−100840等に記載さ
れている。
更に、特開昭63−99257に於いて特定の官能基を有す
るブロック共重合体と熱可塑性重合体から成る組成物は
両者の相溶性及び機械的強度が優れるとの記載がある。
しかしながら、実験した結果、ブロック共重合体は熱
可塑性重合体の耐衝撃性を改良する効果を有するもの
の、機械的強度は満足できるものではなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる現状に鑑み、本発明者らは前記欠点を解決すべ
く鋭意研究の結果、熱可塑性重合体とブロック共重合体
の相溶性を改良出来る特定の重合体の存在下に両者を混
合することにより、熱可塑性重合体の機械的強度の低下
を抑制し、耐衝撃性を改良出来ることを見出し、本発明
を完成するに到った。
〔課題を解決するための手段〕
かくして本発明によれば、 (a)少くとも1個の一般式 で表わされる官能基が重合体鎖に直接又は他の原子団を
介して結合したビニル芳香族重合体、共役ジエン重合体
及びビニル芳香族化合物と共役ジエンから成る共重合体
から選択される少なくとも1種の重合体、 (b)共役ジエンとビニル芳香族化合物とから成るブロ
ック共重合体及び (c)熱可塑性重合体 とから成る重合体組成物が提供される。
共役ジエンとビニル芳香族化合物から成るブロック共
重合体により熱可塑性重合体に耐衝撃性を付与する場
合、前記の特定の官能基を有する重合体が両重合体の相
溶化剤として機能する事により、ブロック共重合体の分
散安定性が向上し、機械的強度の低下を抑制し耐衝撃性
を著しく改良出来るものと思われる。
ブロック共重合体に特定の官能基を付け、相溶化剤と
耐衝撃改良剤の両方の役割を持たせることは勿論可能で
あるが、相溶性を向上させようとすれば、ブロック共重
合体の分子量を下げねばならず、その結果耐衝撃性の改
良効果は不充分となる。一方、ブロック共重合体の分子
量を上げると、相溶性の向上が不充分な為、耐衝撃性の
改良効果が小さくなる。
相溶化剤と耐衝撃性改良剤としての機能を分離するこ
とにより本発明の効果が初めて発現される。以下本発明
を詳細に説明する。
本発明で使用される成分(a)の前記官能基が重合体
鎖に直接又は他の原子団を介して結合した重合体(以下
では本発明の相溶化剤と称することがある)はアルカリ
金属及び/又はアルカリ土類金属基材触媒(所謂アニオ
ン重合触媒)でビニル芳香族化合物又は共役ジエンを単
独重合又は共重合して得られる重合体鎖末端に前記金属
を有するリビングアニオン重合体あるいは共役ジエン
(共)重合体にアルカリ金属を付加させた重合体に後述
する有機化合物を反応させ、次いで加水分解することに
よって得られる(特開昭58−162604号公報、特開昭60−
137913号公報等参照)。
本発明で用いる上記ビニル芳香族化合物はスチレン、
O−メチルスチレン、P−メチルスチレン、P−tert−
ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等で
あるが、より一般的にはスチレンが用いられる。
本発明で用いる共役ジエンは1,3−ブタジエン、イソ
プレン、1,3−ベンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエン、1,3−ヘキサジエン等であるが、より一般的
には1,3−ブタジエン、イソプレンが用いられる。
前記の金属を基材とする重合触媒は従来からアニオン
重合に使用されている触媒が使用でき、特に制限はな
い。アルカリ金属基材触媒としてはn−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウム等の炭素数2〜20個の有機リ
チウム化合物が代表例として挙げられる。アルカリ土類
金属基材触媒としては特開昭51−115590号公報、特開昭
52−9090、17591、30543、48910、98077号公報、特開昭
56−112916、118403号公報、特開昭57−100146号公報等
に開示されているバリウム、ストロンチウム、カルシウ
ム等の化合物を主成分とする触媒系が挙げられるが、こ
れに限定されない。重合反応及びアルカリ金属付加反応
は従来からアニオン重合で使用されている炭化水素溶剤
又はテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジオキ
サン等の該金属基材触媒を破壊しない溶剤中で行われ
る。
上記反応で使用される有機化合物としては、N−メチ
ル−β−プロピオラクタム、N−t−ブチル−β−プロ
ピオラクタム、N−フェニル−β−プロピオラクタム、
N−メトキシフェニル−β−プロピオラクタム、N−ナ
フチル−β−プロピオラクタム、N−メチル−2−ピロ
リドン、N−t−ブチル−2−ピロリドン、N−フェニ
ル−ピロリドン、N−メトキシフェニル−2−ピロリド
ン、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ベンジル−2−
ピロリドン、N−ナフチル−2−ピロリドン、N−メチ
ル−5−メチル−2−ピロリドン、N−t−ブチル−5
−メチル−2−ピロリドン、N−フェニル−5−メチル
−2−ピロリドン、N−メチル−3,3′−ジメチル−2
−ピロリドン、N−t−ブチル−3,3′−ジメチル、−
2−ピロリドン、N−フェニル−3,3′−ジメチル、−
2−ピロリドン、N−メチル−2−ピペリドン、N−t
−ブチル−2−ピロリドン、N−フェニル−2−ピペリ
ドン、N−メトキシフェニル−2−ピペリドン、N−ビ
ニル−2−ピペリドン、N−ベンジル−2−ピペリド
ン、N−ナフチル−2−ピペリドン、N−メチル−3,
3′−ジメチル−2−ピペリドン、N−フェニル−3,3′
−ジメチル−2−ピロリドン、N−メチル−ε−カプロ
ラクタム、N−フェニル−εカプロラクタム、N−メト
キシフェニル−ε−カプロラクタム、N−ビニル−ε−
カプロラクタム、N−ベンジル−ε−カプロラクタム、
N−ナフチル−ε−カプロラクタム、N−メチル−ω−
ラウリロラクタム、N−フェニル−ω−ラウリロラクタ
ム、N−t−ブチル−ω−ラウリロラクタム、N−ビニ
ル−ω−ラウリロラクタム、N−ベンジル−ω−ラウリ
ロラクタム等のN−置換ラクタム類及びこれらの対応の
チオラクタム類;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、1−メチ
ル−3−エチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジメチ
ルエチレン尿素、1,3−ジフェニルエチレン尿素、1,3−
ジ−t−ブチルエチレン尿素、1,3−ジビニルエチレン
尿素等のN−置換環状尿素類及び対応のN−置換環状チ
オ尿素類などの分子中に一般式 を有する化合物、4−N,N−ジメチルアミノベンゾフェ
ノン、4−N,N−ジエチルアミノベンゾフェノン、4−
N,N−ジ−t−ブチルアミノベンゾフェノン、4−N,N−
ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジメ
チルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエチル
アミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジ−t−ブチ
ルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジフェニル
アミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジビニルアミ
ノ)ベンゾフェノン、4−N,N−ジメチルアミノアセト
フェノン、4−N,N−ジエチルアミノアセトフェノン、
1,3−ビス(ジフェニルアミノ)−2−プロパノン、1,7
−ビス(メチルエチルアミノ)−4−ヘプタノン等のN
−置換アミノケトン類及び対応のN−置換アミノチオケ
トン類;4−N,N−ジメチルアミノベンズアルデヒド、4
−N,N−ジフェニルアミノベンズアルデヒド、4−N,N−
ジビニルアミノベンズアルデヒド等のN−置換アミノア
ルデヒド類及び対応のN−置換アミノチオアルデヒド類
が好ましい例として挙げられる。これらの化合物の使用
量はアニオン重合体及び後反応により前記金属を重合に
付加させる際に使用するアルカリ金属及び/又はアルカ
リ土類金属基材触媒1モル当たり0.05〜10モルの範囲が
好ましい。0.005モル未満では分散安定性の改善は不充
分であり、10モルを越えると副反応により生成重合体が
ラジカル重合性単量体に溶解しにくくなる。さらに好ま
しくは0.2〜2モルの範囲である。反応は通常室温〜100
℃の範囲で数秒〜数時間で進行する。反応終了後、反応
溶液からスチームストリッピングにより目的とする前記
官能基が結合した重合体が回収される。
上記の反応を4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾ
フェノンを用いた場合を例示すると次のようになる。
本発明の相溶化剤の分子量はその機能発現の観点から
(重量平均分子量)/(一分子中の官能基数)が200,00
0以下が好ましく、更に好ましくは100,000以下である。
本発明の相溶化剤の使用量は、熱可塑性重合体の種
類、ブロック共重合体の種類・使用量及び相溶化剤の官
能基数・分子量によって相違するが、通常は熱可塑性重
合体100重量部当たり0.5〜30重量部、好ましくは1〜10
重量部である。
本発明で使用される成分(b)は共役ジエンとビニル
芳香族化合物をアルカリ金属基材触媒等で重合して得ら
れるブロック共重合体で、その製造方法は公知のいかな
る方法で得られたものでもよい。例えば、下記の一般式
で表されるブロック共重合体が含まれる(A-B)n,A-(-B-
A)n,B-(-A-B)n,(上式に於いて、Aはビニル芳香族化
合物を主とする重合体ブロックであり、Bは共役ジエン
を主とする重合体ブロクである。)AブロックとBブロ
ックの境界が明確なピュアーブロック共重合体と境界が
不明確なテーパードブロック共重合体を含む。
共役ジエン、ビニル芳香族化合物、アルカリ金属基材
触媒等の成分(a)の項で説明した通りである。
成分(b)のブロック共重合体のビニル芳香族化合物
の含有率は好ましくは5〜95%の範囲であり、更に好ま
しくは15〜85%である。ビニル芳香族化合物の含有率を
下げると一般には熱可塑性重合体の耐衝撃性の改良には
有効であるが、機械的強度の低下が大きくなる。相溶化
剤との組み合わせで最適の組成を選択する必要がある。
本発明のブロック共重合体の使用量は熱可塑性重合体
の種類、相溶化剤の種類・使用量によって相違するが、
通常は熱可塑性重合体100重量部当たり1〜50重量部、
好ましくは5〜25重量部である。
本発明で使用する成分(c)の熱可塑性重合体として
は、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニ
トリロル−スチレン共重合体、スチレン−無水マレイン
酸共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体、アクリロニトリル−アクリル酸エステル−ス
チレン共重合体、アクリロニトリル−エチレン/プロピ
レン−スチレン共重合体、メタクリル酸エステル−ブタ
ジエン−スチレン共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポ
リエチレン、エチレンを50%以上含有する共重合体、例
えばエチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸アイオノマー、エ
チレン−ブテン−1共重合体、塩素化ポリエチレン、ク
ロルスルホン化ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、
ポリプロピレン、プロピレンを50%以上含有する共重合
体、例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレン
−アクリル酸エチル共重合体、塩素化ポリプロピレン等
のポリプロピレン系樹脂、ポリブテン、ポリメチルペン
テン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、メ
タクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリアセタール、ナ
イロン6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン
11、ナイロン12等のポリアミド樹脂、フッ素樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
等のポリエステル系樹脂、変性ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホンポリエ
ーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、酢酸セ
ルロース等が挙げられる。
本発明の重合体組成物は、熱可塑性重合体の種類、各
成分の組成比に応じて通常の熱可塑性樹脂の混合に使用
される装置で調製できる。これらの混合装置としては押
し出し機、ミキシングロール、ニーダー、バンバリーミ
キサー等が挙げられる。
また本発明の組成物に目的に応じて各種の充填剤を使
用する事ができる。充填剤としては炭酸カルシウム、シ
リカ、雲母、クレー、カーボンブラック、アスベスト、
ガラス繊維、カーボン繊維等が挙げられる。
また、熱安定剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、防菌剤、
可塑剤、離型剤、加工助剤、難燃剤、着色剤、発泡剤、
帯電防止剤等の添加剤を使用することも可能である。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、従来技術に比較して耐衝撃
性と機械的強度に優れた熱可塑性重合体組成物が得られ
る。
〔実施例〕
以下に実施例を上げて本発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明の範囲を限定するものではない。
相溶化剤の製造例 相溶化剤A、B、D、E、F、G、Hは以下の方法で
作成した。
内容積2リッターのステンレス製重合反応器を洗浄
し、乾燥し、乾燥窒素で置換した後、モノマー150g、ベ
ンゼン820g、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン溶液)
を添加し、内容物を攪拌しながら60℃で3時間重合を行
った。重合反応終了後、第1表に示す化合物をn−ブチ
ルリチウムと等モル添加し30分間攪拌下に反応を行っ
た。
その後10mlのメタノールで反応を停止した。
2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールの2%メタノ
ール溶液中に重合反応器中の重合体溶液を移し、生成し
た重合体を凝固せしめた後、60℃で24時間減圧下にて乾
燥した。
相溶化剤C、Iはスチレンとブタジエンを各々37.5g
仕込み、重合60℃で30分行った後に残りのモノマーを2
時間掛けて等速でフィードし、更に30分重合を継続した
以外は上記の方法と同じである。
ブタジエン部のミクロ構造及びスチレン−ブタジエン
共重合体の場合のスチレン含有率は、Hamptonの方法〔A
nal.Chem.21 923(1949)〕により求めた。また、重量
平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー
を用い下記の条件で、標準ポリスチレン換算により求め
た。
カラム:東ソ製 GMH−6 2本 温度:38℃ 流速:1.2ml/分 の存在は310〜315nmの紫外線吸収スペクトル及び360nm
の可視光吸収スペクトルの有無で確認した。
実施例1〜6及び比較例1〜6 市販の中衝撃グレードABSに市販SBS(カリフレックス
1102)と相溶化剤を溶融混練し、成形して試験片を得
た。
各組成物の物性試験結果を第3表に示してある。本発
明の相溶化剤を配合したものは、耐衝撃性と強度に優れ
る。
実施例7〜9及び比較例7〜9 各種熱可塑性樹脂80重量部にSBS(カリフレックス110
2)15重量部及び相溶化剤Eを5重量部を配合・混練し
て物性評価した。比較例は熱可塑性樹脂単身の物性評価
をおこなった。結果を第4表に示したが、本発明の相溶
化剤を使用すると耐衝撃性と強度に優れることが分か
る。
実施例10、比較例10 重合体分子末端をN−メチルピロリドン変性したもの
と変性していないものの2種類のSBS型スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体を作成した。重量平均分子量は
9.2×105で、スチレン含有率は30重量%であった。
ナイロン−6と配合・混練して物性を評価し、第5表
に示す結果を得た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)少くとも1個の一般式 で表わされる官能基が重合体鎖に直接又は他の原子団を
    介して結合したビニル芳香族重合体、共役ジエン重合体
    及びビニル芳香族化合物と共役ジエンから成る共重合体
    から選択される少なくとも1種の重合体、 (b)共役ジエンとビニル芳香族化合物とから成るブロ
    ック共重合体及び (c)熱可塑性重合体 とから成る重合体組成物。
JP19911289A 1989-07-31 1989-07-31 重合体組成物 Expired - Fee Related JP2767617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19911289A JP2767617B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19911289A JP2767617B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362835A JPH0362835A (ja) 1991-03-18
JP2767617B2 true JP2767617B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16402328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19911289A Expired - Fee Related JP2767617B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767617B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362835A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578429A (en) Selectively hydrogenated block copolymers modified with acid compounds or derivatives
US5091462A (en) Thermoplastic resin composition
US5206284A (en) Thermoplastic resin composition
JPS6155533B2 (ja)
JPH03190943A (ja) ゴム組成物
EP0173380A1 (en) Modified block copolymers and processes for the preparation therefore.
EP0211467B1 (en) Impact resistant polymeric compositions
JP3143753B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH06192502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2767617B2 (ja) 重合体組成物
JPS6366862B2 (ja)
JPS6139979B2 (ja)
US5312849A (en) Process for preparation of rubber composition and rubber composition
JP4566505B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0257820B2 (ja)
JPH06184366A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
JP3937203B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2731863B2 (ja) ゴム組成物
DE60207172T2 (de) Hydriertes polymer und verfahren zu dessen herstellung
JP3967478B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP2513962B2 (ja) 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JPH04209611A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS61103904A (ja) ジエン系重合体ゴムの製造方法
US5155161A (en) Styrene resin composition
JP2006249125A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees