JP2767519B2 - 鉄筋コンクリート構造物の防護方法 - Google Patents

鉄筋コンクリート構造物の防護方法

Info

Publication number
JP2767519B2
JP2767519B2 JP4220218A JP22021892A JP2767519B2 JP 2767519 B2 JP2767519 B2 JP 2767519B2 JP 4220218 A JP4220218 A JP 4220218A JP 22021892 A JP22021892 A JP 22021892A JP 2767519 B2 JP2767519 B2 JP 2767519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
concrete structure
water
concrete structures
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4220218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665936A (ja
Inventor
勤 福手
正美 阿部
優 横田
晴敏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO
Shikoku Research Institute Inc
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO
Shikoku Research Institute Inc
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO, Shikoku Research Institute Inc, Mitsui Zosen KK filed Critical UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO
Priority to JP4220218A priority Critical patent/JP2767519B2/ja
Publication of JPH0665936A publication Critical patent/JPH0665936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767519B2 publication Critical patent/JP2767519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄筋コンクリート構造物
の防護方法、より詳しくは、例えば岸壁や桟橋の脚柱の
如き鉄筋コンクリート構造物の亀裂部を含めた気中部の
コンクリート中の空隙を充填し、コンクリート自体を緻
密化するとともに、その耐久性を向上させるようにした
鉄筋コンクリート構造物の防護方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】コンクリートは多孔質であり、水を吸収
しやすくまた水を通しやすいので、鉄筋を鉄筋コンクリ
ートとして内装した場合に鉄筋が腐食され、その強度が
低下するとともにコンクリート層に亀裂が発生し、この
コンクリート層の強度をも低下させることとなる。
【0003】特に、この鉄筋コンクリート構造物が岸壁
や桟橋の脚柱であるときは、コンクリート層に海水が侵
入することとなり、その強度低下は著しいものとなる。
このような問題を解消するために本出願人等は電着法に
よりかかる鉄筋コンクリート構造物の補修を行うことを
先に提案した。即ち、図5に示されるように海中に配設
された電極1とコンクリート構造物2の鉄筋3とを直流
電源装置4を有する配線5で連結し、電極1を陽極とし
鉄筋3を陰極として、例えば0.2〜0.5mA/cm2 程度の
電流密度の直流電流を通電させることにより海水中に溶
存しているCaイオンやMgイオンなどのアルカリ土類金属
成分が海水浸漬面6に析出して電着物 (CaCO3 , Mg(OH)
2 ) からなる防食被覆7を形成するものである (特開昭
6353279号公報) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
鉄筋コンクリート構造物においては、汐の干満により乾
燥と海水中の浸漬を繰返す干満滞部や飛沫滞部は特にそ
の腐食や亀裂が著しく発生する傾向にある。しかしなが
ら前記したような鉄筋コンクリートの防護方法において
は、海水を電解液として用いるために、その浸漬面下に
しか防食被膜を形成させることができず、充分な鉄筋コ
ンクリート構造の防護を行なうことができないという問
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は、係る従来の
問題点を解決するためになされたものであって、鉄筋コ
ンクリート構造物の海水浸漬面上の気中部に保水材を張
設した後、該保水材にアルカリ土類金属成分を含有する
電解液を外部から積極的に補給しつつ前記保水材に接触
させた電極を陽極とし鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋
を陰極として両極間に直流電流を流し、保水材に保持さ
れている電解液中のアルカリ土類金属成分を鉄筋コンク
リート構造物の気中部に析出させることを特徴とする
筋コンクリート構造物の防護方法である。
【0006】
【作 用】 鉄筋コンクリート構造物の海水浸漬面上の
気中部に保水材を張設した後、該保水材にアルカリ土類
金属成分を含有する電解液を外部から積極的区補給しつ
つ前記保水材に接触させた電極を陽極とし鉄筋コンクリ
ート構造物中の鉄筋を陰極として両極間に直流電流を流
すと、保水材に保持されている電解液中に溶存している
カルシウムイオンやマグネシウムイオンなどのアルカリ
土類金属成分が鉄筋コンクリート構造物の気中部に析出
する。
【0007】
【実 施 例】以下図1乃至図4に基づき本発明による
鉄筋コンクリート構造物の防護方法の実施例を説明す
る。図1及び図2において、11は鉄筋12を内装するコン
クリート構造物であって、その側面でかつ海水面WL上
には、グラスウール、モルタル、プラスチックネット又
はその他の織布などからなる保水材13がボルトやバンド
等により張設され、この保水材13の表面に接触して電極
14が配置されている。
【0008】この電極材は好ましくは透水性、可撓性に
優れた軽量なものが良く、例えば、チタンメッシュ電極
材、カーボンクロス繊維、あるいは通常の金網やプラス
チックネットに導電性塗料を塗布したようなものでも良
い。そしてこの保水材13にはポンプ15等の給水手段を駆
動することにより電解液となる海水Sが配管16及びノズ
ル17から散布され供給されるようになっている。そして
電極14を陽極とし鉄筋12を陰極として配線18により直流
電源装置19に連結して直流電流を流すようになってい
る。
【0009】前記構成の電解回路において、ポンプ15を
駆動してノズル17から保水材13に海水Sを散水するとと
もに、直流電源装置19から電極14及び鉄筋12間に直流電
流を流すと、保水材13中に含まれる海水S中のカルシウ
ム等が電着物となってコンクリート構造物11の表面に析
出する。この場合、保水材13内の海水Sが乾燥等により
無くならないようにポンプ15により海水Sを補給すると
ともに直流電流の電流密度は40〜400 mA/ft 2 となるよ
うに制御するのが好ましい。
【0010】図3は電流密度と電着生成物の化学組成と
の関係を示す実験データであるが、このデータに示すよ
うに電流密度が40 mA/ft2 以下であると電解によって析
出する物質は、多孔質の結晶質のものとなる。一方、40
0 mA /ft2 以上になると電解によって析出する物質は非
結晶質で崩壊し易いものとなっている。有効な被膜が得
られる電流密度は、40〜400 、最良の電流密度は50〜30
0mA/ft2 である。このような実験結果を考慮して直流電
流を制御するのが良い。
【0011】電流密度が小さいとカルシウム質が多く、
反対にマグネシウム質が少なくなることが確認されてい
る。このような電着物は結晶質で多孔質な状態となり、
その結果、通気、通水性が大となり防護膜として好適な
ものとならない。一方、電流密度が大となると非結晶質
でかつ崩壊しやすい電着物となり、防護膜として好適な
ものとならない。
【0012】図4は他の実施例を示すものであって、鉄
筋コンクリート構造物11の側面には保水材13が張設され
るとともに、この保水材13に接触するように電極14が配
置され、そしてこの電極14を覆うように例えばゴムシー
トやビニールシートの如き防水シート20が取付けられて
いる。そしてこの防水シート20内にはポンプ15より海水
Sを供給するものである。この場合、防水シート20の作
用により保水材13内の海水Sは比較的長時間保持でき
る。その結果、間けつ的な給水でも充分な電着物を形成
することが可能である。
【0013】以上の実施例においては電解液として海水
Sを用いたが、例えば人工海水やセメントミルク等の人
工電解液を用いてもよい。また、保水材13、電極14等は
あらかじめユニット化しておき、これをボルトやバンド
等により鉄筋コンクリート構造物11の側面に取付けるよ
うにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】 上記のように、本発明は、鉄筋コンク
リート構造物の海水浸漬面上の気中部に保水材を張設し
た後、該保水材にアルカリ土類金属成分を含有する電解
液を外部から積極的に補給しつつ前記保水材に接触させ
た電極を陽極とし鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋を陰
極として両極間に直流電流を流すので、保水材に保持さ
れている電解液中に溶存しているカルシウムイオンやマ
グネシウムイオンなどのアルカリ土類金属成分が鉄筋コ
ンクリート構造物の気中部に析出する。
【0015】 従って、海水面上に出ている鉄筋コンク
リート構造物の気中部にカルシウム塩やマグネシウム塩
などの電着物からなる防護膜を形成することができる。
その結果、鉄筋コンクリート構造物の干満部や飛沫部に
おける耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鉄筋コンクリート構造物の防護方
法の一実施例におけるコンクリート構造物の横断面図で
ある。
【図2】本発明による鉄筋コンクリート構造物の防護方
法の一実施例におけるコンクリート構造物の正面図であ
る。
【図3】本発明による鉄筋コンクリート構造物の防護方
法の一実施例におけるコンクリート構造物の電流密度と
電着物の関係を示すデータである
【図4】他の実施例における鉄筋コンクリート構造物の
断面図である。
【図5】従来の鉄筋コンクリート構造物の防護方法の説
明図である。
【符号の説明】
1, 14 電極 2, 11 コンクリート構造物 3,
12 鉄筋 4, 19 直流電源装置 6 海水浸漬面 7 防食
被膜 13 保水材 15 ポンプ 20 防水シート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福手 勤 神奈川県横須賀市長瀬3丁目1番1号 運輸省港湾技術研究所内 (72)発明者 阿部 正美 神奈川県横須賀市長瀬3丁目1番1号 運輸省港湾技術研究所内 (72)発明者 横田 優 香川県高松市屋島西町2109番地8 株式 会社四国総合研究所内 (72)発明者 佐々木 晴敏 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井 造船株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−102467(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 31/06 E02B 3/04 - 3/06 C23F 13/00 - 13/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート構造物の海水浸漬面上
    の気中部に保水材を張設した後、該保水材にアルカリ土
    類金属成分を含有する電解液を外部から積極的に補給し
    つつ前記保水材に接触させた電極を陽極とし鉄筋コンク
    リート構造物中の鉄筋を陰極として両極間に直流電流を
    流し、保水材に保持されている電解液中のアルカリ土類
    金属成分を鉄筋コンクリート構造物の気中部に析出させ
    ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造物の防護方
    法。
JP4220218A 1992-08-19 1992-08-19 鉄筋コンクリート構造物の防護方法 Expired - Lifetime JP2767519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220218A JP2767519B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 鉄筋コンクリート構造物の防護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220218A JP2767519B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 鉄筋コンクリート構造物の防護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665936A JPH0665936A (ja) 1994-03-08
JP2767519B2 true JP2767519B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16747734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220218A Expired - Lifetime JP2767519B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 鉄筋コンクリート構造物の防護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767519B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO316639B1 (no) * 2002-05-13 2004-03-15 Protector As Fremgangsmate for katodisk beskyttelse mot armeringskorrosjon pa fuktige og vate marine betongkonstruksjoner
CN106894452A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 中山市华蕴新能源科技有限公司 用于水下防冲刷保护保护的仿生草装置
CN110241437B (zh) * 2019-06-20 2021-03-26 同济大学 一种电化学诱导矿物沉积系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772354B2 (ja) * 1986-08-25 1995-08-02 三井造船株式会社 コンクリート構造物の防護方法
JPH052601Y2 (ja) * 1989-02-03 1993-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665936A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62263986A (ja) 導電性液体と接触する強化コンクリ−トの陰極防食
JP4435717B2 (ja) コンクリート構造物の脱塩方法
JP2767519B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の防護方法
US4623433A (en) Process for orienting and accelerating the formation of concretions in a marine environment
US4539078A (en) Method of and apparatus for making a synthetic breakwater
US4461684A (en) Accretion coating and mineralization of materials for protection against biodegradation
JP2520779B2 (ja) 水中鋼構造物の防食、防汚方法
JP2003080260A (ja) 水質或いは土質改善方法及び装置
ES2729315T3 (es) Procedimiento de formación de cemento u hormigón por electrolisis
JP3000411B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物のひび割れ箇所の早期診断方法及び補修方法
JP2958727B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の製造方法
JPS62267485A (ja) コンクリ−ト構造物の電気防食法
JP3386898B2 (ja) 被防食材の防食構造
JPH0772354B2 (ja) コンクリート構造物の防護方法
JPS6147237B2 (ja)
JPH0423406Y2 (ja)
JPH0665938A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の補修方法
JPH0454752B2 (ja)
NO833945L (no) Fremgangsmaate for stabilisering av partikkelformet materiale
JPS62196383A (ja) 金属製構造物の電気防食法
JP4110877B2 (ja) 地下構造物の防食方法
JPH07103540B2 (ja) コンクリート構造物の生物付着防止方法
JPS61238982A (ja) 生簀金網の防食方法
JPH0224914B2 (ja)
JPS62196381A (ja) 金属製構造物の電気防食法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15