JPS62267485A - コンクリ−ト構造物の電気防食法 - Google Patents

コンクリ−ト構造物の電気防食法

Info

Publication number
JPS62267485A
JPS62267485A JP61108578A JP10857886A JPS62267485A JP S62267485 A JPS62267485 A JP S62267485A JP 61108578 A JP61108578 A JP 61108578A JP 10857886 A JP10857886 A JP 10857886A JP S62267485 A JPS62267485 A JP S62267485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
concrete
atmosphere
electrically
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61108578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454753B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saito
弘 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd
Original Assignee
NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK, Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd filed Critical NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Priority to JP61108578A priority Critical patent/JPS62267485A/ja
Publication of JPS62267485A publication Critical patent/JPS62267485A/ja
Publication of JPH0454753B2 publication Critical patent/JPH0454753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鉄筋またはPC鋼財を補強鋼材とする大気
中と電解質中にまたがるコンクリ−1・構造物、たとえ
ば、長大橋や湾岸道路の橘梁、沖合プラントフオーム、
岸壁、桟橋、消波施設などの電気防食法に関する。
〔従来の技術〕
鉄筋コンクリート構造物(以下、RC構造物という。)
は、コンクリートと鋼という材料的に優れた素材の組合
せにより構造上の頑丈さに加えて維持や保守のいらない
半永久構造物とみなされてきた。ところが、海洋環境に
おけ乙RC構造物においては海水飛沫や潮風に含まれる
大皿の塩分が飛来し、付着するとコンクリ−1・内部へ
11遇して内部の鉄筋を腐食さ仕ることがわかってきた
。また、大気環境におけるRC構造物においても、自動
車や工場からの排出ガスのY2を受けてコンクリートの
中性化が進み、さらに海砂の利用によるコンクリート中
の塩分の増加によって鉄筋が腐食膨潤してかふりコンク
リートが剥落する事故が生しマスコミでも大きくとりあ
げられるにいたった。
従来、このようなRCC構造物対する防食対策としては
、鉄筋に溶融亜鉛めっきを施す方法、あるいは防錆材を
コンクリ−I・の練り混ぜ時に混和剤として添加し、鉄
筋に強い酸化皮膜を作る方法などが実施され、また電気
防食による方法、たとえば、海水中のRC構造物にあっ
ては、流電陽極方式または外部電源方式による電気防食
法が、また大気中のRC構造物にあっては構造物表面を
導電性塗料で覆い、この面に直流電源に接続した白金線
型+iを埋め込むことによって防食電流を供給する電気
防食が有効であることが海外の文献に紹介されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した亜鉛メッキによる方法は、低濃
度塩分存在下では十分な耐食性を有するが、より高い濃
度の塩分存在下やひび割れ到達箇所では鉄筋が腐食する
危険が大きい。また、防錆剤による方法は、防錆剤のコ
ンクリ−1・中への添加量が防食に要する量より少ない
と鉄筋に孔食が発生するなど使用規準を十分に守らない
とかえって危険なことになる。さらに、従来の電気防食
による方法は、大気中のRC構造物では電源の取れると
ころでしか実施できないという制約があり、また、同一
構造物でありながら、大気中と海水中とにそれぞれ電極
を設置して別々に防食設計・施工することは極めて不経
済といわねばならない。
この発明は、従来のものがもつ、以上のような問題点を
解消させ、大気中と電解質中とにまたがるコンクリート
構造物に対し、−貫して低防食電流密度による経済的な
電気防食を可能にしたコンクリート構造物の電気防食方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、この発明は次のような構成
としている。
すなわち、この発明に係るコンクリート構造物の電気防
食法は、大気中の前記構造物表面を導電性成+?物で被
覆し、この外側を電解質中にまたがって吸水保水性の電
流吸上げ材で保持すると共に、電解質中の前記構造物の
補強鋼材を電気防食することによって電解質中の前記補
強鋼材に流入する防食電流の一部を電流吸上げ材、導電
性被7物を!1山して大気中の前記補強鋼材に流入する
ようにする。
〔作 用〕
このように構成された電気防食法においては、電気防食
による防食電流iは電解質中のコンクリ−1・層を直接
通過して補強鋼材に流入し、該表面を良Hな防食状態に
保持する。この場合、コンクIJ −1・層を介して電
流を流入させるため、防食にl・要な電流常置は海水中
における裸鋼材の場合のほぼ10分の1以下とかなり小
さくて良いことが知られている。一方、一部の防食電流
iは、一旦電解質中の電流吸上げ材に流入し、大気中の
導電性被覆物及びコンクリ−1・層を通過して補強鋼材
に流入し、該表面に対し均一な電位分布を与える。
導電性被覆物は、広範囲にわたる電流の分布電極として
働くから、陽極電流密度は低くなり、導電性被覆物の消
tf、の度合は種度に少ないものになる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、桟構におけるコンクリ−1・抗の縦断面概略
図である。第1図において、コンクリ−1−たとえば導
電性塗料を300〜500μの厚さで塗装する。この導
電性塗料は、導電性フーイラーとしてグラファイト粉、
カーボン扮、ニッケル扮、過酸化鉛粉あるいは亜鉛末等
を混入したウレタン、エポキシ、アクリル系樹脂バイン
ダーからなる耐候性に優れたヱ料を使用する。
前記導電性被覆物2は、導電性塗料の他、Zn溶射、^
l熔射、導電性コンクリート、シート状の導電性樹脂、
耐食性金5 (Ti、Ta、Nb、Cu、Cu合金、C
「−Ni鋼等) 、 Zn合金、及びA1合金等が使用
できる。
つぎに、導電性被覆物2の外側に、電流吸上げ系 材3としてアクリル酸素吸水ポリマーを含有した不繊布
シートを、その下部が海水中に浸漬されるように保持す
る。この電流吸上げ材3は、吸水保水性を有するもの、
たとえば、前記不繊布シートの他、ポリエチレンオキサ
イド系吸水ポリマーを低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レンとブレンドしてフィルム状やシート状としたものな
どを用いる。
また、本実施例のような海洋環境中では、電流吸上げ材
3の外側に、下部に防食電流の流入孔4を設けた繊維強
化プラスチツクシートなどの外装材5を被覆して強化す
ることは、電流吸上げ材3が劣化したり、浮遊物の衝突
によって剥離したりすることが防止できるのできわめて
有効である。
この外装材5は、端部に設けたアングル状の締付部を用
いてコンクリート抗1にボルトナソ)・で固定する。ま
た、この外装材5と前記電流吸上げ材3とは、予め接着
材などで接合して施工すると良い。
一方、海中部におけるコンクIJ −1・抗1の表面に
、^1合金、Zn合金、Mg合金等の流電陽極6を、予
め鉄筋7と電気的に接触させたアンカーボルト8によっ
て積り付ける。この流電陽極方式の電気防食の他、外部
電源方式の電気防食でも同等の効果を有することは言う
までもない。
なお、導電性被覆物2とコンクリート表面との間にバン
クフィル材を介在さきでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の電気防食法によれば、
導電性被覆物が電気防食の分布電極及び大気との遮蔽物
として作用するので大気中の捕強濁材を広範囲にわたっ
て均一に防食することができる。
したがって、大気中と電解質中にまたがるコンクリ−1
・構造物にスlし、電解質中の補強鋼材を電気防食する
だけで大気中の補強鋼材まで一貫して電気防食効果が得
られるので、繁雑な電極の設置が電解質中だけですむと
共に、電源のないところの大気中の電気防食が可能にな
る。
また、コンクリート層や導電性被覆物によって酸素等が
遮断されるので、補強鋼材の防食電流密か大幅に低減さ
れる。
「以下余白」
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す断面概略図である
。 1−・−−一〜−−・・−・コンクリート抗2 −−−
〜−−−・−導電性被覆物 3 、− 、、、− 、、、、、− 電流吸上げ材6 
    −−−一流電陽極 7       鉄筋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、大気中と電解質中にまたがるコンクリート構造
    物の防食方法であって、大気中の前記構造物表面を導電
    性被覆物で被覆し、この外側を電解質中にまたがって吸
    水保水性の電流吸上げ材で保持すると共に、電解質中の
    前記構造物の補強鋼材を電気防食することによって電解
    質中の前記補強鋼材に流入する防食電流の一部を電流吸
    上げ材、導電性被覆物を経由して大気中の前記補強鋼材
    に流入するようにしたことを特徴とするコンクリート構
    造物の電気防食法。
  2. (2)、電流吸上げ材が、吸水性ポリマーを含有した不
    繊布である特許請求の範囲第1項記載のコンクリート構
    造物の電気防食法。
JP61108578A 1986-05-14 1986-05-14 コンクリ−ト構造物の電気防食法 Granted JPS62267485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108578A JPS62267485A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 コンクリ−ト構造物の電気防食法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108578A JPS62267485A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 コンクリ−ト構造物の電気防食法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267485A true JPS62267485A (ja) 1987-11-20
JPH0454753B2 JPH0454753B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=14488365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108578A Granted JPS62267485A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 コンクリ−ト構造物の電気防食法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267485A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723947A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-31 Freyssinet International (Stup) Procédé de régénération et de protection du béton armé
WO1999046218A3 (de) * 1998-03-09 2000-03-02 Wolfgang Schwarz Elektrisch leitende mikrokapillare verbund-matrix und verfahren zu deren herstellung
WO2013062236A1 (ko) * 2011-10-28 2013-05-02 주식회사 화승알앤에이 해양구조물의 수상부 음극방식 시스템
US9803115B2 (en) 2012-03-22 2017-10-31 Sekisui Plastics Co., Ltd. Adhesive hydrogel and method for electrolytic protection of concrete structure

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723947A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-31 Freyssinet International (Stup) Procédé de régénération et de protection du béton armé
WO1999046218A3 (de) * 1998-03-09 2000-03-02 Wolfgang Schwarz Elektrisch leitende mikrokapillare verbund-matrix und verfahren zu deren herstellung
JP2002505996A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 シュヴァルツ,ヴォルフガング 導電性微小毛管複合マトリックスおよびそれを作製する方法
AU748492B2 (en) * 1998-03-09 2002-06-06 Wolfgang Schwarz Electrically conductive microcapillary composite matrix and method for producing same
AT410440B (de) * 1998-03-09 2003-04-25 Wolfgang Schwarz Elektrisch leitende mikrokapillare verbundmatrix und verfahren zu deren herstellung
US6635192B1 (en) 1998-03-09 2003-10-21 Wolfgang Schwarz Electrically conductive microcapillary composite matrix and method for producing same
WO2013062236A1 (ko) * 2011-10-28 2013-05-02 주식회사 화승알앤에이 해양구조물의 수상부 음극방식 시스템
KR101321939B1 (ko) * 2011-10-28 2013-10-28 주식회사 화승알앤에이 해양구조물의 수상부 음극방식 시스템
US9803115B2 (en) 2012-03-22 2017-10-31 Sekisui Plastics Co., Ltd. Adhesive hydrogel and method for electrolytic protection of concrete structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454753B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62263986A (ja) 導電性液体と接触する強化コンクリ−トの陰極防食
US5341562A (en) Method for preventing corrosion of a reinforced concrete structure
CA2092304C (en) Prevention method of aquatic attaching fouling organisms and its apparatus
JPS62267485A (ja) コンクリ−ト構造物の電気防食法
JPH0454752B2 (ja)
Panayotova et al. Factor influencing atmospheric corrosion and corrosion in closed spaces of marine steel structures
JP4643288B2 (ja) 鉄鋼材防食用保護シート
JPH0470397B2 (ja)
JP2767519B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の防護方法
JPH0224914B2 (ja)
JPS62196381A (ja) 金属製構造物の電気防食法
Bennett Chemical enhancement of metallized zinc anode performance
JPH0224913B2 (ja)
JP3137771B2 (ja) 溶射皮膜によるコンクリート構造物の防食方法
JPS5829916A (ja) 海用鋼構造物の防食施工方法
JPS6039157B2 (ja) コンクリ−ト構造物の劣化防止法
JP3090187B2 (ja) 防汚用常温亜鉛溶射被覆および該溶射被覆の防汚管理方法
JP2000169984A (ja) 鋼材の電気防食方法および防食皮膜
Schmitt et al. Corrosion performance of constructional steels in marine applications
Whitmore et al. Galvanic Corrosion Protection of Prestressed/Post-Tensioned Structures
RATCLIFFE THE BASIS AND ESSENTIALS OF MARINE CORROSION IN STEEL STRUCTURES.
Rohella et al. Cathodic protection system: Protecting under‐water steel piles of an iron ore berth
JPH07300833A (ja) 水中構造物への電極板取付け方法
Green Australasian Experiences with Cathodic Protection of Concrete Marine Structures
JP2000169981A (ja) 鋼材の電気防食方法および防食皮膜

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term