JP2765777B2 - 平面形蛍光灯の電極の製造方法 - Google Patents

平面形蛍光灯の電極の製造方法

Info

Publication number
JP2765777B2
JP2765777B2 JP4055424A JP5542492A JP2765777B2 JP 2765777 B2 JP2765777 B2 JP 2765777B2 JP 4055424 A JP4055424 A JP 4055424A JP 5542492 A JP5542492 A JP 5542492A JP 2765777 B2 JP2765777 B2 JP 2765777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
power supply
electrode material
metal plate
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4055424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05258719A (ja
Inventor
正平 三原
雅行 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Denki Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Yamato Denki Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Denki Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Yamato Denki Co Ltd
Priority to JP4055424A priority Critical patent/JP2765777B2/ja
Publication of JPH05258719A publication Critical patent/JPH05258719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765777B2 publication Critical patent/JP2765777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示パネルを背面側
から照明する液晶用バックライトの如く、平面型蛍光灯
及び該平面型蛍光灯に用いられる電極の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示パネル用バックライト
は、初期には直管型の低圧水銀放電管が光源として用い
られ、この放電管の背面側のほぼ半周を包囲する反射鏡
を装着すると共に、放電管の表側には乳白色のアクリル
板を光の拡散板として具えていた。従って上記バックラ
イトは反射鏡及び拡散板が存在するため、奥行の薄形化
には自づと限界があった。
【0003】図1及び図2のバックライトは、下ガラス
(11)及び上ガラス(12)、枠ガラス(13)をフリットガラス
によって接着し、扁平な気密匣体(1)を構成し、匣体内
部に扁平で気密な放電室(17)を形成し、該放電室中に一
対の電極板(3)(3)を対向配備したバックライトが用い
られている。上記バックライトは一枚の電極板(3)に対
し、両側に一対のリード片(4)(4)をスポット溶接し、
該リード片に点灯回路(2)を接続したものである。該バ
ックライトは放電室(17)にアルゴンガス若しくはアルゴ
ンにクリプトン、ネオン等の不活性ガスを混合した混合
ガス及び水銀を封入している。上記バックライトは上下
ガラス(11)(12)の内面に蛍光層(15)を形成し、電極の放
電によって発光するから、従来の如く反射鏡、拡散板、
直管型放電管を具えたものと比べて奥行はかなり薄く形
成された。上記バックライトに於ける電極板(3)はニッ
ケル、ステンレス等の金属素材を還元性雰囲気中で脱ガ
ス処理したものである。又リード片は42%Ni、6%
Cr、残部Feで構成する42−6合金を素材としてい
る。匣体(1)を構成する上下ガラス(11)(12)及び枠ガラ
ス(13)は、軟質ガラス材が用いられており、リード片
(4)の突出部(43)が枠ガラス(13)と上ガラス(12)の間で
挟まれる封着部(44)に対しては、低融点の鉛ガラス(所
謂フリットガラス)を用いて気密に封着されている。リ
ード片(4)の封着部(44)がフリットガラス(14)に良く馴
染み、接着を容易とするため、リード片は水蒸気を混合
した過飽和湿り水素の雰囲気を充満した炉中で1050
乃至1250℃に保持し、表面に酸化皮膜層(CrxO
y)を析出形成させている。
【0004】
【解決すべき課題】従来の電極は、電極板(3)及びリー
ド片(4)を別個に製作し、電極(3)は脱ガスのために熱
処理を行ない、リード片には酸化皮膜層を形成する処理
を別々に行なった後、リード片(4)の溶接部(41)を電極
板(3)の屈曲部(31)へスポット溶接(32)して結合してい
るため、スポット溶接部は図4に拡大して示したよう
に、夫々の溶接部に於て表面は過電流が集中したことに
よって赤熱化し、金属材の表面は荒れて突起(33)(46)を
生じている。この突起部分からの放電が生じ易く、平面
型蛍光灯の均一放電を阻害する原因となっている。
【0005】又突起部分(33)(46)は放電電流によって放
電室内でスパッター化し、ガラス表面に付着して光源と
しての均一性を損う問題がある。
【0006】リード片の一部は放電室内に存在するか
ら、放電室内に位置するリード片の溶接部(41)及び立上
り部(42)の表面に形成されている酸化皮膜層からは、吸
着ガスを放出し、放電室内の放電環境を悪化させた。更
にリード片の突出部(43)の表面も酸化皮膜層によって覆
われており、この酸化皮膜層は電気絶縁体であって半田
溶着を妨げるから、点灯回路(2)をリード片に半田付け
接続するには、先づリード片上の酸化皮膜層を除去する
手間を要した。本発明は電極板(3)とリード片(4)との
スポット溶接及び酸化皮膜層によって惹起された問題を
解決するものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る平面型蛍
光灯は、電極(9)の放電部(91)と給電片(92)とを一体に
単一金属素材によって形成し、給電片(92)の封着部(93)
の表面にのみ酸化皮膜層(94)を形成したものである。
【0008】上記電極(9)の製造は、図(5)乃至図(10)
に示す如く、帯状金属板(5)の両側に溝孔(51)を平行し
て間欠的に打ち抜いて電極素材(53)の封着部(52)を形成
し、封着部(52)を形成する前又は後の帯状金属板(5)を
1000℃以上の水素還元雰囲気中に保持して脱ガス処
理し、上記金属帯板(5)の放電部対応位置及び給電片対
応位置を夫々上下両側から押型(6)(61)によって気密に
挟み、封着部(52)の部分だけを露出させ、これを水蒸気
と混合した1050乃至1250℃の湿り水素雰囲気の
炉中に保持し、封着部(52)の表面にだけ酸化皮膜層(94)
を形成する。押型(6)(61)は帯状金属板(5)と同じ材質
若しくは熱膨張率がほぼ同等の金属材料を用いて形成さ
れている。その後帯状金属板(5)を封着部(52)を含むよ
うに打ち抜き、電極素材(53)を形成し、これを屈曲加工
することによって電極(9)を製造出来る。
【0009】電極は図11乃至図14に示す方法によっ
ても製造される。先ず放電部及び給電片に夫々対応する
部分を有する電極素材(7)を打ち抜き形成した後、給電
片の封着部(72)だけを残して電極素材の上下面を押型
(8)(81)によって気密に押さえ、これを蒸気を含む湿り
水素雰囲気中に於て1050乃至1250℃に保持し、
封着部(72)の表面にだけ酸化皮膜層を形成した後、電極
素材(7)を屈曲して電極(9)を形成するものである。
【0010】
【作用】本発明に係る電極は、放電部(91)と給電片(92)
は単一材料によって一体に形成され、従来のスポット溶
接は存在しないから、平面型蛍光灯の放電特性を阻害し
ない。又給電片の酸化皮膜層は給電片の封着部の表面に
のみ形成し、放電室内部に存在する給電片の部分には酸
化皮膜層は形成しないから、従来の電極のようにリード
片上の酸化皮膜層からのガス発生による放電環境の悪化
は回避出来る。押型(6)(61)は、熱膨脹率が帯状金属板
(5)と略同等であるから、湿り水素雰囲気の炉中にて加
熱保持した際、押型と帯状金属板とは熱伸縮が同じであ
って両者間の相対的なズレは起らないから、封着部(52)
以外の電極部分は保護されて、酸化皮膜層の形成はな
い。更に本発明に於ては放電部(91)と給電片(92)は同時
に一体に作られているから、スポット溶接を行なう手間
は省ける。しかも放電部に対する脱ガス処理及び封着部
に対する酸化皮膜層形成は、金属素材を単位として行な
われ、放電部及び給電片に於て別々に行なう必要がない
から、製造加工は容易となる。
【0011】
【実施例】図5乃至図10は本発明に係る電極(9)の一
実施例を示している。各電極は42%Ni、6%Cr、
残部Feの合金(材質記号NRS)の帯状金属板(5)に
対し、電極素材(53)を形成すべき位置に対応して金属板
の両側に溝孔(51)を等間隔に打ち抜き、金属素材の封着
部(52)を溝孔間に形成する。
【0012】しかる後上記金属帯板(5)を1000℃以
上の水素炉中に保持し、還元処理を行ない、金属帯板の
脱ガス処理を行なう。該脱ガス処理は溝孔(51)を打ち抜
く以前に行なってもよい。
【0013】次に図6に示す如く帯状金属板(5)から形
成すべき電極素材(53)の封着部(52)だけを残して、それ
以外の放電部対応位置及び給電片対応位置を上下から押
型(6)(61)によって挟み、押型両端のボルト孔(62)に夫
々ボルト(63)を通して締め付け、金属板(5)を加圧固定
する。押型(6)(61)は金属帯板と同一材料若しくは熱膨
張率が金属帯板と略同等の材料によって形成されてい
る。
【0014】上記のように酸化皮膜層の形成を必要とし
ない部分を押型によって加圧保護した後、これを105
0乃至1250℃の温度で、水素ガスに水蒸気を混合し
た湿り水素ガス炉中にさらすと、露出している封着部(5
2)の表面にのみ酸化皮膜層(94)が形成される。
【0015】その後金属プレス成形機によって電極素材
(53)を打ち抜き、放電部対応位置を一点鎖線(54)に沿っ
て長手方向に屈曲し、L字状の放電部(94)を形成する。
給電片対応位置は一点鎖線(55)によって90度屈曲して
立上り部を形成し、更に折曲げ線(56)に沿って90度屈
曲することにより、電極(9)を得ることが出来る。
【0016】この電極(9)を図1に示すごとく匣体(1)
の放電室中に対向配備し、封着部(93)を枠ガラス(13)と
上ガラス(12)の間に挟み、フリットガラス(14)によって
気密に封着する。しかる後、匣体に設けた排気管(図示
せず)を通じて真空ポンプによって排気し、次にアルゴ
ンガス単体若しくはアルゴンにクリプトン、ネオン等の
不活性ガスの混合気体を30乃至150Torrに封入
し、更に水銀を封入した後、排気管を加熱溶断して平面
型蛍光灯を完成する。
【0017】本発明に係る平面型蛍光灯は、外部に露出
している給電片には電気絶縁体である酸化皮膜層が付着
していないから、点灯回路を電気的接続する際、酸化皮
膜層を態々剥離する必要はなく、直ちに通常の半田付け
が行なえる利点がある。又放電部(91)と給電片(92)は単
一材料から一体に形成されており、スポット溶接部分は
存在しないから、均一な放電効果が得られる。更に給電
片(92)の内、放電室内に存在する部分は保護されて酸化
皮膜層の形成はないから、酸化皮膜層が原因となる放電
環境の悪化は回避出来る等、多くの利点がある。
【0018】図11乃至14には本発明の他の実施例を
表している。電極素材(7)の両側に平行な切込み(71)(7
1)を施し、放電部対応位置及び給電片対応位置を形成し
た後、又は切込み(71)を施す前の金属板に対し、水素ガ
ス炉中に保持して還元処理を行ない、脱ガスする。上記
電極基板(7)を封着部(72)(72)だけを残してその他の部
分は金属板と同一材料又は熱膨張率が略同等の材料によ
って作られた押型(8)(81)によって挟み、押型の4隅の
貫通孔(83)にボルトを通して電極素材を加圧する。上記
電極素材(7)及び押型(8)(81)をウエット水素ガス炉中
に保持すると、露出した封着部(72)の表面にだけ酸化皮
膜層が形成される。上記電極素材(7)を一点鎖線(73)に
沿って90度屈曲することにより、図14の電極(9)を
得る。
【0019】
【発明の効果】電極(9)は給電片(92)及び放電部(91)が
単一材料によって一体に形成され、スポット溶接しない
ため、従来のスポット溶接に伴う放電の不均一は回避出
来る。更に酸化皮膜層の形成工程に際し、押型は電極素
材と同一又は熱膨張率がほぼ同等の素材を用いているか
ら、加熱に伴う伸縮があっても、電極素材と押型との間
の滑りは起こらず、気密な加圧保持が保たれるから、酸
化皮膜層は電極の封着部(93)にのみ形成し、放電室内部
に存在する給電片或いは外部に突出する給電片部分は保
護され、酸化皮膜層の形成は防止出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の平面型蛍光灯の斜面図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】電極分解斜面図である。
【図4】図2の電極板(3)とリード片(4)とのスポット
溶接部分の拡大断面図である。
【図5】金属帯板の斜面図である。
【図6】金属帯板を押え型によって挟む工程を示す斜面
図である。
【図7】酸化皮膜層の形成を示す断面図である。
【図8】酸化皮膜処理を施した金属帯板の一部拡大斜面
図である。
【図9】電極素材の斜面図である。
【図10】電極の斜面図である。
【図11】本発明の他の実施例に於ける電極素材の斜面
図である。
【図12】電極素材を押え型によって挟む工程を示す斜
面図である。
【図13】酸化皮膜層を形成した電極素材の斜面図であ
る。
【図14】電極の斜面図である。
【符号の説明】
(1) 匣体 (11) 下ガラス (12) 上ガラス (13) 枠ガラス (17) 放電室 (5) 帯状金属板 (51) 溝孔 (52) 封着部 (53) 電極素材 (6)(61) 押型 (7) 電極素材 (71) 切込み (72) 封着部 (8)(81) 押型 (9) 電極 (91) 放電部 (92) 給電片 (93) 封着部 (94) 酸化皮膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−181354(JP,A) 実開 昭64−21953(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 61/30 H01J 9/02 H01J 61/067

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極素材(53)を形成するべき帯状金属板
    (5)の両側に、平行して2列の溝孔(51)を打ち抜いて、
    給電片(92)の封着部(52)を形成する工程と、 上記工程の前又は後にて、帯状金属板(5)を水素還元雰
    囲気中で還元処理し脱ガスする工程と、 還元処理及び封着部(52)の形成を行なった帯状金属板
    (5)を、該帯状金属板(5)と同一若しくは熱膨張率が略
    同等の素材で形成された押型(6)(61)(61)によって、封
    着部(52)を残して、給電片(92)(92)の対応位置及び放電
    部(91)の対応位置を気密に挟む工程と、 押型(6)(61)によって挟むことなく露出させた封着部(9
    3)をウエット水素の雰囲気中に曝し、封着部(93)に酸化
    皮膜層(94)を形成する工程と、 帯状金属板(5)を両側の封着部(52)(52)を含むように打
    ち抜いて電極素材(53)を形成する工程と、 電極素材(53)を長手方向に屈曲して放電部(91)及び給電
    片(92)(92)を形成し、電極(9)を得る工程とを備えるこ
    とを特徴とする平面形蛍光灯の電極の製造方法。
  2. 【請求項2】 放電部及び一対の給電片を構成すべく夫
    々の対応位置を含むように打ち抜くと共に、両側の給電
    片対応位置と放電部対応位置との間に切込み(71)(71)を
    施すことによって電極素材(7)を形成する工程と、 該電極素材(7)を水素還元雰囲気中で還元処理する工程
    と、 還元処理した電極素材(7)を、該電極素材と同一若しく
    は熱膨張率が略同等の素材で形成された押型(8)(81)に
    よって、給電片の封着部(72)を残して給電片対応位置及
    び放電部対応位置を気密に挟む工程と、 押型(8)(81)によって挟むことなく露出させた封着部(7
    2)をウエット水素の雰囲気中に曝し、封着部(72)に酸化
    皮膜層を形成する工程と、 放電部対応位置を長手方向に屈曲して放電部(91)及び給
    電片(92)を形成し、電極(9)を得る工程とを備えること
    を特徴とする平面型蛍光灯の電極の製造方法。
JP4055424A 1992-03-13 1992-03-13 平面形蛍光灯の電極の製造方法 Expired - Fee Related JP2765777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055424A JP2765777B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 平面形蛍光灯の電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055424A JP2765777B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 平面形蛍光灯の電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258719A JPH05258719A (ja) 1993-10-08
JP2765777B2 true JP2765777B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12998202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055424A Expired - Fee Related JP2765777B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 平面形蛍光灯の電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765777B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421953U (ja) * 1987-07-30 1989-02-03
JPH02181354A (ja) * 1988-12-29 1990-07-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 平面形蛍光ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05258719A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827102A (en) Low temperature method for evacuating and sealing field emission displays
US5936349A (en) Arc tube having a pair of molybdenum foils, and method for its fabrication
JP2765777B2 (ja) 平面形蛍光灯の電極の製造方法
KR20010070414A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 제조 장치와 그 제조 방법
JPH0552024B2 (ja)
KR20020097290A (ko) 디스플레이 소자들을 실링하는 방법
JP2000182565A (ja) 平板型蛍光灯とそれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP4047220B2 (ja) 電界放出ディスプレイの陽極板にスペーサをボンディングする方法
CN1799116A (zh) 图像显示装置及其制造方法
JPH05325894A (ja) 面発光型放電灯およびその製造方法
JP3150874B2 (ja) 平面蛍光ランプ及びその製造方法
JPS60188974A (ja) 液晶表示装置
EP0181398B1 (en) Low-pressure discharge lamp
JP3030794B2 (ja) 蛍光表示管およびその製造方法
JPH054198Y2 (ja)
JPH11111218A (ja) 平面型放電灯
JP2005085581A (ja) 電界放出表示装置
EP2164090B1 (en) Plasma display panel
JP3643494B2 (ja) 電子機器の封着・封止方法
JPH11149890A (ja) 蛍光表示管およびその製造方法
JPH11154468A (ja) 表示装置の製造方法
JPH0751730Y2 (ja) 平板型蛍光灯
JPH04167347A (ja) 偏平形けい光ランプ
JPH067558Y2 (ja) 平面型蛍光灯
JP4691270B2 (ja) 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees