JP4691270B2 - 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法 - Google Patents

蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4691270B2
JP4691270B2 JP2001143583A JP2001143583A JP4691270B2 JP 4691270 B2 JP4691270 B2 JP 4691270B2 JP 2001143583 A JP2001143583 A JP 2001143583A JP 2001143583 A JP2001143583 A JP 2001143583A JP 4691270 B2 JP4691270 B2 JP 4691270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal frame
display tube
fluorescent display
metal
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001143583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002343286A (ja
Inventor
進 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Noritake Itron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Itron Corp filed Critical Noritake Itron Corp
Priority to JP2001143583A priority Critical patent/JP4691270B2/ja
Publication of JP2002343286A publication Critical patent/JP2002343286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691270B2 publication Critical patent/JP4691270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は蛍光表示管用金属枠体およびこの金属枠体を用いた蛍光表示管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電卓、オーディオ、家電製品、計測器、医療機器などの表示部に所定のパターンあるいはグラフィックを表示する表示素子や、バックライト、プリンタヘッド、ファックス用光源、複写機用光源などの各種光源、平面テレビ等に蛍光表示管が多用されている。
従来の蛍光表示管の一例について図3により説明する。図3は四点部品からなる蛍光表示管用金属枠体を用いた蛍光表示管の分解斜視図である。
絶縁基板2上に配線層および蛍光発光層が形成された陽極基板1に、メッシュ状グリッド6が対向配置され、四点部品からなる金属枠体1aが配設される。
金属枠体1aは、金属フレームA、Aと、この金属フレームA、Aを支持する金属棒および金属フレームBと、リード端子となる外部導出リード部10とから構成されている。
金属フレームA、Aと、金属棒および金属フレームBとは部品として個々に作製された後にそれぞれの端部同士が電気熔接により熔接される。
金属フレームA、Aの一方にフィラメントホルダー7が、他方にフィラメントアンカー6が設けられ、フィラメント8が張設される。
【0003】
金属枠体1aの上方に透明ガラス板とスペーサガラスを用いて封着して真空容器を形成して低融点封着ガラスを用いて溶融固着し、その後に排気管を通じて管内を真空排気して、エージング、検査などの所定の工程を経て蛍光表示管が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の蛍光表示管は四点部品からなる金属枠体を組み立てるのに工数がかかる、金属枠体が変形しやすい、組み合わせ精度がでないという問題がある。例えば金属枠体の四点部品は、図4に示すように、それぞれの金属枠体を冶具ピンで挟み込み、また金属フレームに設けられた穴へ冶具ピンを挿入することにより固定した後に、それぞれの熔接個所を熔接していたが、組み合わせズレおよび冶具への出し入れ作業が困難で金属フレームの変形が多発したり、組み合わせ精度がでなかったりした。
変形したり、全体が歪んだ金属枠体を用いて蛍光表示管を組み立てると、カバーガラス組立体を溶融固着することが困難になるなど蛍光表示管の製造性に劣るという問題がある。
【0005】
本発明は、このような問題に対処するためになされたもので、組み立て工数がかからないで、かつ組み合わせ精度がでる蛍光表示管用金属枠体およびこの枠体を用いた蛍光表示管の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の蛍光表示管用金属枠体は、金属棒の両端部に、フィラメントを張設できる一対の金属フレームA、Aの端部が熔接固定され、この金属フレームA、Aの他端であって、該金属フレームAの長辺方向の端部に開放端を有するU字型凹部と、上記金属フレームBの両端部であって、該金属フレームBの短辺方向の端部に開放端を有するU字型凹部とを有し、上記両開放端の方向は上記金属フレームAの長辺方向であり、この同一方向に開放端を有するU字型凹部同士を重ね合わせ、熔接固定されていることを特徴とする。
【0007】
本発明の蛍光表示管の製造方法は、陽極基板に配線層および蛍光発光層を形成する工程と、上記陽極基板上にメッシュ状グリッドを固定する工程と、フィラメントが張設された上記金属枠体を上記グリッドの上方に配置する工程とを備えてなることを特徴とする。
【0008】
金属フレームAと金属フレームBとに同一方向に開放端を有する重ね合わせ用凹部を形成することにより、重ね合わせ用凹部を相互にピン等を介して容易に同一位置に設定することができる。その結果、組み合わせ時のフレーム同士の組み合わせズレがなくなり、組み合わせ精度が向上する。また、重ね合わせ用凹部が同一方向に開放端を有する形状とするので、組み合わせ治具への出し入れが従来より極めて簡単になる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の蛍光表示管用金属枠体を図1および図2により説明する。図1はフィラメントを張設した金属枠体の平面図を、図2は金属枠体の分解斜視図をそれぞれ示す。
蛍光表示管用金属枠体1は、金属棒2と、一対の金属フレームA、Aと、一個の金属フレームBとを相互に熔接して四角形の枠に形成される。金属フレームAおよび金属フレームBの相互熔接部には重ね合わせ用凹部3が金属フレームAに、重ね合わせ用凹部4が金属フレームBに形成されている。重ね合わせ用凹部3は金属フレームAの長辺方向の端部に開放端を有するU字状凹部であり、重ね合わせ用凹部4は金属フレームBの短辺方向の端部に開放端を有するU字状凹部であり、金属枠体1組み立て時に、金属フレームAと金属フレームBとを重ね合わせたとき、相互に同一箇所でかつ同一方向に開放端を有する形状である。開放端の方向は金属フレームAの長辺方向となる。この方向とすることにより、組み合わせ治具への装着および熔接後の金属枠体1を変形させることなく取り外しできる。
【0010】
金属枠体1の形成は、熔接治具上に金属棒2と金属フレームBとを所定の間隔で平行に載置し、金属棒2および金属フレームBに直角に交差するように、その両端部に一対の金属フレームA、Aを載置して、重ね合わせ用凹部3および4を用いて位置合わせを行なった後、熔接箇所5としての端部位置5a、5b、5cおよび5dをそれぞれ熔接する。
【0011】
金属フレームA、Aには、その一方にフィラメントアンカー6が、他方にフィラメントホルダー7がそれぞれ設けられ、フィラメント8の一端がバネ部を有するフィラメントアンカー6に、他端がフィラメントホルダー7にそれぞれ溶接固定される。また、金属フレームA、Aにはゲッター9が熔接される。
金属フレームBには、この金属フレームBが切り離された後にリード端子となる外部導出リード部10が一体成形されている。
【0012】
金属フレームAおよびBは、陽極基板等と熱膨張係数が近似した材質で形成することが好ましく、具体的には426合金薄板が挙げられる。
また、金属棒2の材質は軟鉄の線材等を用いることができる。金属棒2は蛍光表示管の管外に取り付けられる部品であり、蛍光表示管が完成すれば切り離し除去される部品のため、金属フレームA、Aと溶接固定できれば、その他の材料特性には全く制約されることはない。
【0013】
本発明の蛍光表示管の製造方法は上記金属枠体1を用いて製造する方法であり、例えば以下の工程で製造される。
(1)陽極基板に配線層および蛍光発光層を周知の方法で形成する。例えばソーダガラス板上に絶縁性ペーストを厚膜印刷して形成された絶縁層と、Agペーストを厚膜印刷して形成された導通接続配線層および端子部と、蛍光体ペーストを厚膜印刷して形成された蛍光発光層を形成する。
(2)この陽極基板上に、蛍光発光層と所定の距離で離間するようにプレス成形された複数個のメッシュ部を一体に連結したグリッド枠体を位置決め載置した後、導電性あるいは非導電性ペーストを塗布し、焼成固定した後、グリッド枠体の連結部を切断除去してグリットを形成する。
(3)フィラメント状陰極が張設された上記金属枠体をグリット上方に載置して。その上方から透明ガラス板とスペーサガラスを用いて封着して真空容器を形成する。
(4)金属フレームBおよび金属棒2を管外所定個所で切断して金属枠体から切り離して蛍光表示管を組立て、排気管を通じて管内を真空排気した後、エージング、検査などの所定の工程を経て蛍光表示管が得られる。
【0014】
【発明の効果】
本発明の蛍光表示管用金属枠体は、熔接固定される一対の金属フレームA、Aの端部と、一個の金属フレームBの両端部とに同一方向に開放端を有する重ね合わせ用凹部が形成されてなるので、熔接固定するときのフレーム同士の組み合わせズレがなくなり、組み合わせ精度が向上する。また、組み合わせ治具への出し入れが容易になる。その結果、優れた生産性を有し、かつ高精度の金属枠体が得られる。
【0015】
本発明の蛍光表示管の製造方法は上記金属枠体を用いて製造するので、各部品間の取り付け精度が向上し、信頼性に優れた蛍光表示管が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属枠体の平面図である。
【図2】金属枠体の分解斜視図である。
【図3】蛍光表示管の分解斜視図である。
【図4】従来の金属枠体の平面図である。
【符号の説明】
1 蛍光表示管用金属枠体
2 金属棒
3 金属フレームAに設けられた重ね合わせ用凹部
4 金属フレームBに設けられた重ね合わせ用凹部
5 熔接箇所
6 フィラメントアンカー
7 フィラメントホルダー
8 フィラメント
9 ゲッター
10 外部導出リード部

Claims (2)

  1. 金属棒の両端部に、フィラメントを張設できる一対の金属フレームA、Aの端部が熔接固定され、この金属フレームA、Aの他端に一個の金属フレームBの両端部が熔接固定されてなる蛍光表示管用金属枠体において、
    前記金属フレームA、Aの他端であって、該金属フレームAの長辺方向の端部に開放端を有するU字型凹部と、前記金属フレームBの両端部であって、該金属フレームBの短辺方向の端部に開放端を有するU字型凹部とを有し、前記両開放端の方向は前記金属フレームAの長辺方向であり、この同一方向に開放端を有するU字型凹部同士を重ね合わせ、熔接固定されていることを特徴とする蛍光表示管用金属枠体。
  2. 陽極基板に配線層および蛍光発光層を形成する工程と、前記陽極基板上にメッシュ状グリッドを固定する工程と、前記グリッドの上方に複数本のフィラメント状陰極を配置する工程とを備えてなる蛍光表示管の製造方法において、
    前記グリッドの上方に複数本のフィラメント状陰極を配置する工程は、フィラメントが張設された請求項1記載の蛍光表示管用金属枠体を配置する工程であることを特徴とする蛍光表示管の製造方法。
JP2001143583A 2001-05-14 2001-05-14 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法 Expired - Fee Related JP4691270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143583A JP4691270B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143583A JP4691270B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002343286A JP2002343286A (ja) 2002-11-29
JP4691270B2 true JP4691270B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=18989708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143583A Expired - Fee Related JP4691270B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691270B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735760U (ja) * 1971-05-08 1972-12-20
JPS63202820A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Nec Corp 蛍光表示管の製造方法
JPH05190125A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法
JPH05275033A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法
JPH0817368A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Ise Electronics Corp 蛍光表示管
JPH0817367A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Ise Electronics Corp 蛍光表示管
JPH0950776A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Mitsui High Tec Inc 螢光表示管用リードフレーム
JPH11149890A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735760U (ja) * 1971-05-08 1972-12-20
JPS63202820A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Nec Corp 蛍光表示管の製造方法
JPH05190125A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法
JPH05275033A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法
JPH0817368A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Ise Electronics Corp 蛍光表示管
JPH0817367A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Ise Electronics Corp 蛍光表示管
JPH0950776A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Mitsui High Tec Inc 螢光表示管用リードフレーム
JPH11149890A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002343286A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694994B2 (ja) 電界放出形表示装置
US3986760A (en) Method for manufacturing a multi-digit fluorescent indicating apparatus
JP4691270B2 (ja) 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法
US4626741A (en) Linear electrode construction for fluorescent display device and process for preparing same
JP2926136B2 (ja) 蛍光表示管およびその製造方法
JP2722979B2 (ja) 蛍光表示装置及び蛍光表示装置の製造方法
JP3030794B2 (ja) 蛍光表示管およびその製造方法
JP2923117B2 (ja) 蛍光表示管の製造方法
JPH0817367A (ja) 蛍光表示管
JP2008041518A (ja) 蛍光表示管の製造方法および蛍光表示管
JP2790073B2 (ja) 蛍光表示管
JP4713023B2 (ja) 蛍光表示管
KR940002606B1 (ko) 형광표시관의 제조방법
JP6068066B2 (ja) 蛍光表示装置およびその製造方法
JP2579172Y2 (ja) 蛍光表示管
JP2007042480A (ja) 蛍光表示管
JP2559554Y2 (ja) 両面発光形蛍光表示管
JP3744204B2 (ja) 蛍光表示管
JP2004134094A (ja) 真空外囲器
KR940006306B1 (ko) 형광표시관
JPH0817368A (ja) 蛍光表示管
JPH029495Y2 (ja)
JPH0226121Y2 (ja)
JP2759803B2 (ja) 蛍光表示管
JP2004071289A (ja) 蛍光表示管におけるアンカーの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees