JP2764349B2 - 携帯装置用アンテナ - Google Patents

携帯装置用アンテナ

Info

Publication number
JP2764349B2
JP2764349B2 JP6525310A JP52531094A JP2764349B2 JP 2764349 B2 JP2764349 B2 JP 2764349B2 JP 6525310 A JP6525310 A JP 6525310A JP 52531094 A JP52531094 A JP 52531094A JP 2764349 B2 JP2764349 B2 JP 2764349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
rod
quarter
helical
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6525310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503830A (ja
Inventor
サルデル、ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUGON AB
Original Assignee
ARUGON AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20390031&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2764349(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ARUGON AB filed Critical ARUGON AB
Publication of JPH08503830A publication Critical patent/JPH08503830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764349B2 publication Critical patent/JP2764349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は携帯通信装置用、特にラジオ波を送信及びま
たは受信するための回路、筐体及び通信装置にアンテナ
装置を電気的に接続する接続点からなる携帯電話機用ア
ンテナ装置に関するものであり、該アンテナ装置は筐体
の外部に固定される中空のヘリカルアンテナ及びこのヘ
リカルアンテナを介して摺動可能なアンテナロッドから
なり、このアンテナロッドは実質的に棒状のアンテナ
(放射機)からなる。
携帯電話機用アンテナは例外もあるが主として1/4波
長及び半波長アンテナに分けられる。
1/4波長アンテナの特性は; 1)放射に有効な長さは1波長の1/4である(放射部分
の長さは900MHz帯域用で8cmである)。
2)入力インピーダンスが低いのでインピーダンスを変
換せずに一般的な出力インピーダンス50オーム(Ohm)
の電話機回路(電子回路)に直接接続することが可能で
ある。
3)アンテナの長さが短いので900MHzの電話機の使用者
の妨げにならない。
4)アンテナの性能が接地板に依存する。
である。
一方、半波長アンテナの特性は; 1)有効な放射部の長さが1波長の半分である(放射部
長さは900MHzで約16cmである)。
2)入力インピーダンスが高いので50オーム(Ohm)の
電話機ではインピーダンスを変換しなければならない。
3)コネクターを含むアンテナの長さが18乃至20cmと長
いので小型の電話機には適していない。
4)アンテナの性能が接地板の影響を受けず独立してい
る。
である。
本明細書及び特許請求の範囲における半波長アンテナ
及び1/4波長アンテナとはそれぞれ上記の特性を実質的
に有するアンテナを意味するものとする。
携帯電話機の筐体の外側に取り付けられる棒状のアン
テナは場所を取り且つ破損しやすい。さらに通話を行な
っていない時にはアンテナは低感度でなければならな
い。このような理由から棒状アンテナは伸縮可能であ
り、低感度のヘリカルアンテナと組み合わせて且つ比較
的かさばらないものが製せられている。
米国特許第4,868,576号には上述の種類のアンテナ装
置が開示されており、この装置は伸縮可能に靜電容量的
に接続された半波長アンテナを半波長型のハリカルアン
テナと組み合わせたものからなる。この公知の装置によ
れば大型の電話機では上記問題点の解決となるが、充分
なアンテナ感度を提供するための半波長アンテナを必要
とする。しかしながら、近年の携帯電話は非常に小型で
あるので複雑な望遠鏡のような伸縮性を有していなけれ
ば半波長アンテナを組み込むのは困難である。また小型
の電話機本体に対して長さ的に釣合がとれないので美観
的にもよくない。
さらに半波長アンテナは電話機の内部で場所を取るイ
ンピーダンス変換器が必要となり、この付帯部品によっ
てコストが高くなる。
また、ヨーロッパ特許出願第0467822A2号には携帯電
話機用の別のアンテナ装置が開示されている。この装置
は伸縮可能な1/4波長アンテナからなり、このアンテナ
の上方端部には1/4波長型のヘリカルアンテナが設けら
れており、このヘリカルアンテナは実質的には1/4波長
アンテナと接続されていない。1/4波長アンテナは完全
に延びた状態となった場合でのみ受信回路に接続され、
ヘリカルアンテナは完全に後退した状態でのみ接続され
る。このように構成することによって小型の電話機にお
いて上述の問題点は解決されたが、伸縮可能な1/4波長
アンテナが必ずその移動範囲末端部の内の1つに位置し
ていないと電話機用アンテナとしての機能を全く果たさ
なくなるという欠点を有する。その他に、1/4波長アン
テナの上方端部にヘリカルアンテナを設けることは美観
的及び強度的にも好ましくない。
本発明による上述の種類のアンテナ装置はアンテナの
小型化、アンテナの延伸及び後退時のアンテナの機能さ
らに簡単操作且つ操作耐久性を有する設計という要求を
満たすものである。本発明はヘリカルアンテナは1/4波
長型で接続点を介して回路に常に接続されており、棒状
アンテナは1/4波長アンテナであり、且つアンテナ装置
には切り替え装置が設けられている。この切り替え装置
はアンテナロッドが延伸している場合、接続点を介して
1/4波長アンテナをヘリカルアンテナと並列状態で回路
に結合させ、アンテナロッドが後退している場合、切り
替え装置は実質的に1/4波長アンテナを回路及び接続点
から非結合状態にすることを特徴とする。
本発明の好ましい実施態様において、前記切り替え装
置は1/4波長アンテナの下方部分、接続点に接続した導
電スリーブ及びこの導電スリーブの内側に配された可撓
性接触部からなり、この接触部はアンテナロッドが延伸
した状態にある場合、1/4波長アンテナと導電スリーブ
を相互に連結する。さらに切り替え装置を延伸位置にお
ける1/4波長アンテナの機械的係止手段を兼ねるように
設けてもよい。
また電話機のあるものについては広帯域であるのでヘ
リカルアンテナのみでは充分な効果が得られない。この
問題を解決するためには低インピーダンス伝送回路を接
続点で並列に接続し、この送電線は低損失型弾性板に配
され且つこの回線の厚さは数百分の1ミリとする。
アンテナ機能を実質的に使用者が電話機に触れても影
響されないように上述のアンテナシステムは最適化され
た即ち1/4波長アンテナとで規定周波数に同調する接地
板と組み合わせてもよく、これによってアンテナの鏡像
電流(ミラーカレント)は電話機の筐体ではなくこの接
地板で流れる。この最適化された接地板は例えば別個の
弾性板に形成されたものあるいは電話機の筐体または回
路基板と一体となったパターンとして形成されるもので
もよい。
上述の特徴は例えば1/4波長アンテナとヘリカルアン
テナ、伝送回線、回路間及びまたはヘリカルアンテナ、
1/4アンテナと伝送回線、回路間のRF信号の導電的(gal
vanical)結合あるいは靜電的低インピーダンス結合に
よって得られるものである(図5A及び5B参照)。
本発明を添付の図面を参照し異なる幾つかの実施態様
に即して詳述する。
図1Aは本発明のアンテナ装置を後退状態で一部断面に
て示している。図1Bは図1Aのアンテナ装置を延伸状態で
一部断面にて示している。図2は図1Aのアンテナ装置の
展開図である。
図3は図1Aのアンテナ装置とこれに接続された送電線
を示す。図4は図1Aのアンテナ装置とこれに連結された
基部平面導体を示す。
図5A及び5Bは本発明によるアンテナ装置に於ける送信
及び受信用ヘリカルアンテナ、1/4波長アンテナと送電
線、回路間の別の接続携帯を示す。
図1A、1B及び図2に示すアンテナ装置は携帯電話の絶
縁性の筐体(25)の外部に配され、2つの主要構成部材
を有する。その内の1つは1/4波長アンテナ(1)(ロ
ッドアンテナ)であり、その下方端部(2)は導電性電
気結合に都合よいように露出しているが、他の部分には
絶縁ケーシング(3)が設けられており、また上方部分
には絶縁材で造られた上部材(4)が取り付けられてい
る。1/4波長アンテナと前記上部材によりアンテナロッ
ドが形成される。このロッドの上方端部には頭部つまみ
(5)を設けるのが好ましい。第2の構成部材は1/4波
長型ヘリカルアンテナ(6)であり、このアンテナは保
護絶縁材からなるケーシング(7)内に埋め込まれ(mo
ulded)され、その下方端部に導電材質からなる締結用
の導電スリーブ(12)を有する。導電スリーブ(12)は
1/4波長アンテナとヘリカルアンテナの接続点(22)及
び携帯電話機の回路(23)のブリッジ(24)と接触し、
機械的及び電気的にヘリカルアンテナ(6)の下方端部
と接続している弾性接触部(13)を含み構成されてい
る。アンテナロッド(1)はヘリカルアンテナ(6)、
ケーシング(7)、導電スリーブ(12)及び接触部(1
3)を貫通して動かせるように配されている。
上述の部品はアンテナロッドの中央長手方向軸に対し
て実質的に軸対称に配されている。導電スリーブ(12)
はアンテナ装置を携帯電話機の筐体(22)に締結する手
段も兼ねている。保護絶縁管(図示せず)が導電スリー
ブ(12)の下側に取り付けられるのが好ましく、アンテ
ナロッドが導電スリーブ(12)を通って後退する際、ロ
ッドが前記管内を移動する。
図5Aに示す実施例ではヘリカルアンテナと相互連結さ
れた導電スリーブ(12)と回路(23)、伝送回線(19)
間は導電可撓性リード(45)によって接続され、このリ
ード線は回路(23)/伝送回線(19)に連結されていて
導電スリーブ(12)の薄い絶縁層(47)が設けられた下
方部分に極近接して接触して電気結合が達成されてい
る。この場合の結合は靜電容量的であり、対応するキャ
パシタンスは絶縁層(47)の厚さに反比例し、この層の
誘電率及び導電スリーブ(12)の下方部分及び弾性リー
ドが対向する領域の面積に正比例する。この結合によっ
て得られる靜電容量は上記の要件を適切に選択すること
で必要とされる値が得られる。等価回路図では上述のよ
うにして得られたコンデンサーを符号(46)、導電スリ
ーブ(12)をブロック(42)で、回路(23)/送電線
(19)への接続点はポイント(43)で示す。
携帯電話機では、通話していない時でも送信及び受信
は行なわれている。このような場合、通常はアンテンロ
ッドは、完全に収納されており、従ってその上方の非導
電部(4)がヘリカルアンテナ(6)の内側に位置す
る。1/4波長アンテナは実質的に導電的にも靜電容量的
にもヘリカルアンテナ(6)から離隔されて、ヘリカル
アンテナが全体的なアンテナ機能を担う。
通話中または別のアンテナ性能が必要とされる際に
は、1/4波長アンテナ(1)を延ばすことで、下方部
(2)が導電スリーブ(12)と接触部(13)を経由して
動電的或いは靜電的にヘリカルアンテナと並列に結合さ
れ、また、接続点(22)とブリッジ(24)を経由して携
帯電話機の回路(23)へと結合される。この場合のアン
テナ性能は実質的に1/4波長アンテナ(1)を単独で用
いた場合と同じとなる。
このように1/4波長アンテナ(1)の結合及び非結合
はそれぞれアンテナロッド(1)を延伸及び後退させる
ことによって行なわれる。アンテナロッドの延伸は1/4
波長アンテナの下方部分が接触部(13)と導電スリーブ
(12)によって止められることによって制限される。接
触部(13)はまた延伸位置でアンテナロッドの機械的係
止機構としての役割を果たす。一方、後退移動は例えば
頭部つまみ(5)または絶縁管の底部によって制限され
る。
図5Bに示す実施例では延伸位置にある1/4波長アンテ
ナ(1)と導電スリーブ(12)間でこのアンテナの下方
端部(2)に薄い絶縁層(40)を設けることによって電
気結合される。この場合の1/4波長アンテナ(1)と導
電スリーブ間の結合は靜電容量的である。対応するキャ
パシタンスは絶縁層(40)の厚さに反比例し且つこの層
の誘電率と導電スリーブ(12)と下方部(2)の対向す
る領域の面積にそれぞれ正比例する。
図3では図1のアンテナ装置に可撓性の箔片(18)形
態とした低インピーダンスの伝送線を組み合わせたもの
を示しており、前記箔片の片面には2つの端部を有する
線状導体(19)が設けられ、これら2つの端部の内の第
1端部はブリッジ(17)により導電スリーブ(12)に連
結され、第2端部は貫通部を介して前記箔片の反対面に
配された接地板材に接続されている。この接地板材は電
話機の信号用接地板と接触するようになっている。この
ような電話機の構成は広帯域で使用される電話機におい
て1つのヘリカルアンテナだけではアンテナ部として適
当ではない場合に、これを解消するために使用すると良
い。低インピーダンス伝送線は接続点(22)と導電スリ
ーブ(12)を介してヘリカルアンテナと並列に接続され
ている。
図4は図1のアンテナ装置と可撓性板形状にした鏡像
対象の接地平面部材(20)を示し、この接地平面部材
(接地板)には線状導体が設けられており、その中央部
は電話機の保護アースに結合されている。しかしなが
ら、前記線状導体は導電スリーブ(12)と直接導電的に
は接続されていない。この基端部用の最適化された前記
接地平面部材の採用によりアンテナ特性は電話機の筐体
に使用者が触れても影響を受けない。これはアンテナの
鏡像電流は例えば電話機の筐体でなく前記基端部用の接
地板材内を流れることによる。この接地平面部材は別体
の弾性板によっても或いは筐体または電話機の回路基板
と一体としたパターン導体として形成することが可能で
ある。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−271701(JP,A) 特開 平5−102717(JP,A) 特開 平5−343907(JP,A) 特開 平6−216630(JP,A) 特開 平6−318810(JP,A) 特公 昭62−28604(JP,B2) 欧州公開467822(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01Q 1/24 H01Q 9/30 H01Q 11/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線周波数帯域信号を送信及びまたは受信
    する電子回路(23)、筐体(25)及び携帯通信装置本体
    部とアンテナ装置部の電気的結合を達成するための給電
    点(22)と、前記筐体の外部に取り付けられた中空のヘ
    リカルアンテナ(6)とこのヘリカルアンテナを貫通し
    て摺動可能なアンテナロッド、並びに切り替え装置(2,
    12,13)からなる携帯通信装置のためのアンテナ装置で
    あって、 前記ロッドアンテナ(1)は1/4波長型アンテナとなる
    直棒状の放射部を含み構成されており、 前記ヘリカルアンテナ(6)は1/4波長型アンテナエレ
    メントであって、前記給電点(22)を介して前記電子回
    路(23)に常時導電的に接続されており、 前記切り替え装置がアンテナロッドが延伸している場
    合、前記給電点を介して前記直棒状放射部を前記ヘリカ
    ルアンテナ(6)と並列状態で前記電子回路(23)に結
    合するとともに、アンテナロッドが後退している場合に
    は前記直棒状放射部を前記回路及び接続点から実質的に
    非結合状態にするようになっており、 前記切り替え装置(2,12,13)は前記直棒状放射部の下
    方端部(2)、前記接続点部分に位置して電気接続され
    た導電性の導電スリーブ(12)、及び前記棒状アンテナ
    (1)又は前記導電スリーブに取り付けられた可撓性接
    触部材(13)とで構成され、前記可撓性接触部材がアン
    テナロッドが延伸している場合に前記棒状アンテナ及び
    導電スリーブ(12)を相互に連結するようにしたことを
    特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】前記切り替え装置(2,12,13)が前記棒状
    アンテナが延伸位置にある場合にはこの棒状アンテナの
    機械的係止手段としても機能することを特徴とする請求
    項1に記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】前記ヘリカルアンテナ(6)の帯域幅を増
    加させる目的で接続点(22)に伝送線(18,19)が接続
    されていることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】同調用に最適化された接地板が接続点(2
    2)の極近傍に配されて導電的に接触することなく携帯
    通信装置の保護アースに接続されており、鏡像電流が前
    記接地板を流れるようになっていることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。
JP6525310A 1993-05-24 1994-04-29 携帯装置用アンテナ Expired - Fee Related JP2764349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9301761-4 1993-05-24
SE9301761A SE500331C2 (sv) 1993-05-24 1993-05-24 Antennanordning för bärbar kommunikationsutrustning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503830A JPH08503830A (ja) 1996-04-23
JP2764349B2 true JP2764349B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=20390031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525310A Expired - Fee Related JP2764349B2 (ja) 1993-05-24 1994-04-29 携帯装置用アンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5661495A (ja)
EP (1) EP0722622B2 (ja)
JP (1) JP2764349B2 (ja)
KR (1) KR100299298B1 (ja)
CN (1) CN1046382C (ja)
DE (2) DE722622T1 (ja)
SE (1) SE500331C2 (ja)
WO (1) WO1994028593A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500331C2 (sv) * 1993-05-24 1994-06-06 Allgon Ab Antennanordning för bärbar kommunikationsutrustning
SE9500456D0 (sv) 1995-02-08 1995-02-08 Allgon Ab High-efficient compact antenna means for a personal telephone with a small receiving depth
KR100194422B1 (ko) * 1995-04-27 1999-06-15 김광호 휴대용 무선기기의 안테나 접속장치
EP0829106B1 (en) * 1995-05-19 2002-11-27 Moteco AB Antenna assembly
JP2795825B2 (ja) * 1995-06-30 1998-09-10 エスエムケイ株式会社 アンテナ装置
JP2954867B2 (ja) * 1995-10-26 1999-09-27 日本アンテナ株式会社 アンテナ
JP3431379B2 (ja) * 1995-11-22 2003-07-28 日本アンテナ株式会社 アンテナ
SE9600538D0 (sv) * 1996-02-13 1996-02-13 Allgon Ab Dual band antenna means incorporating helical and elongated radiating structures
JP3671509B2 (ja) * 1996-03-05 2005-07-13 ソニー株式会社 アンテナ装置
JPH09275308A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Sony Corp アンテナ装置の保持装置
EP1641070A1 (en) * 1996-06-20 2006-03-29 Kabushiki Kaisha Yokowo (also trading as Yokowo Co., Ltd.) Antenna
SE507244C2 (sv) * 1996-08-29 1998-04-27 Ericsson Telefon Ab L M Antennanordning och förfarande vid portabel radioutrustning samt förfarande för åstadkommande av en sådan antennanordning
FI112985B (fi) * 1996-11-14 2004-02-13 Filtronic Lk Oy Yksinkertainen antennirakenne
WO1998033232A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-30 Yokowo Co., Ltd. Antenne a installer sur un vehicule, element d'antenne, et procede de fabrication
DE19715726C2 (de) * 1997-04-15 2001-08-30 Siemens Ag Antennenvorrichtung für Mobilfunkgeräte
US6163300A (en) * 1997-08-07 2000-12-19 Tokin Corporation Multi-band antenna suitable for use in a mobile radio device
US6034639A (en) * 1997-12-22 2000-03-07 T & M Antennas Retractable antenna for portable communicator
DE29811124U1 (de) 1998-01-15 1998-08-27 Allgon Ab Antennenvorrichtung
KR100304354B1 (ko) * 1998-06-11 2001-09-24 구관영 용량성결합방식에의한이중대역신축가능형안테나
EP0973228A1 (fr) * 1998-07-16 2000-01-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil radioélectrique comportant une antenne en forme de tige
SE513162C2 (sv) * 1998-07-24 2000-07-17 Allgon Ab Antennanordning
JP2000059118A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Tokin Corp 伸縮式ホイップアンテナ
US6219902B1 (en) 1998-12-21 2001-04-24 T & M Antennas Method for manufacturing a protectively coated helically wound antenna
US7065379B1 (en) * 1999-07-02 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable radio terminal equipment having conductor for preventing radiation loss
US6215446B1 (en) 1999-07-23 2001-04-10 Centurion Wireless Technologies, Inc. Snap-in antenna
US6204818B1 (en) * 2000-02-01 2001-03-20 Auden Technology Mfg. Co., Ltd. Stretchable antenna for mobile phones
US6593897B1 (en) 2000-06-30 2003-07-15 Sirf Technology, Inc. Wireless GPS apparatus with integral antenna device
EP1516387B1 (en) * 2002-06-25 2010-02-10 E.M.W. Antenna Co., Ltd Multiple bands type antenna and method for producing the same
WO2005117203A2 (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Amphenol-T & M Antennas Multiple band antenna and antenna assembly
EP1750327A3 (de) * 2005-08-01 2007-03-14 Hirschmann Car Communication GmbH Stabantenne, insbesondere Mobilfunkantenne für Fahrzeuge
US20070236404A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Snider Chris R Integrated GPS antenna ground plane and telematics module
WO2008051055A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Monopole antenna
US8059060B2 (en) * 2008-09-08 2011-11-15 I-5 Wireless, LLC. Unitary solderless monopole antenna for in-duct use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121218A (en) * 1977-08-03 1978-10-17 Motorola, Inc. Adjustable antenna arrangement for a portable radio
US4868576A (en) * 1988-11-02 1989-09-19 Motorola, Inc. Extendable antenna for portable cellular telephones with ground radiator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204687A (en) * 1990-07-19 1993-04-20 Galtronics Ltd. Electrical device and electrical transmitter-receiver particularly useful in a ct2 cordless telephone
GB9105586D0 (en) * 1991-03-16 1991-05-01 Antenna Products Ltd Radio antennas
GB2253949B (en) * 1991-03-16 1995-08-09 Antenna Products Ltd Radio Antennas
GB2257835B (en) * 1991-07-13 1995-10-11 Technophone Ltd Retractable antenna
US5262792A (en) * 1991-09-11 1993-11-16 Harada Kogyo Kabushiki Kaisha Shortened non-grounded type ultrashort-wave antenna
JPH06216630A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nippon Antenna Kk 伸縮式ホイップアンテナ
KR960010858B1 (ko) * 1993-05-21 1996-08-10 삼성전자 주식회사 휴대용 무선기기 안테나
SE500331C2 (sv) * 1993-05-24 1994-06-06 Allgon Ab Antennanordning för bärbar kommunikationsutrustning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121218A (en) * 1977-08-03 1978-10-17 Motorola, Inc. Adjustable antenna arrangement for a portable radio
US4868576A (en) * 1988-11-02 1989-09-19 Motorola, Inc. Extendable antenna for portable cellular telephones with ground radiator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0722622B2 (en) 2003-09-24
SE9301761L (sv) 1994-06-06
SE9301761D0 (sv) 1993-05-24
US5661495A (en) 1997-08-26
SE500331C2 (sv) 1994-06-06
WO1994028593A1 (en) 1994-12-08
EP0722622B1 (en) 1999-12-29
DE69422414T3 (de) 2004-06-09
CN1046382C (zh) 1999-11-10
DE69422414T2 (de) 2000-05-04
KR100299298B1 (ko) 2001-10-22
JPH08503830A (ja) 1996-04-23
DE69422414D1 (de) 2000-02-03
CN1116012A (zh) 1996-01-31
EP0722622A1 (en) 1996-07-24
DE722622T1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764349B2 (ja) 携帯装置用アンテナ
JP2764348B2 (ja) 携帯装置用アンテナ装置
JP3243825B2 (ja) 携帯電子装置
US5479178A (en) Portable radio antenna
EP0516490B1 (en) Retractable antenna
EP0523867B1 (en) Retractable antenna
US6069592A (en) Meander antenna device
US6590539B2 (en) Antenna device in radio communication terminal
IE69268B1 (en) Improved extendible antenna for portable cellular telephones
EP1328069B1 (en) EMC-arrangement for a device employing wireless data transfer
KR20010014344A (ko) 패치안테나
JP3409069B2 (ja) ワイヤレス通信装置のためのアンテナ・アセンブリ
EP0609103A1 (en) Antenna for portable radio communication apparatus
US6064346A (en) Antenna assembly
EP0582423B1 (en) Antenna device for radio apparatus
KR20010052132A (ko) 연장 피드를 구비한 축소가능한 무선전화기 안테나
JP3671509B2 (ja) アンテナ装置
US6812896B2 (en) Selectively coupled two-piece antenna
JP3230841B2 (ja) 可変長ホイップアンテナ
JP3047512B2 (ja) 携帯無線機のアンテナ構造
JP3364417B2 (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP3225438B2 (ja) 伸縮式マルチバンドホイップアンテナ
US5920293A (en) Radio frequency (RF) antenna coupler with an electrically extended ground plane
JP2775556B2 (ja) アンテナ装置
US20050007282A1 (en) Antenna

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees