JP2762492B2 - ポリプロピレン延伸フィルム - Google Patents

ポリプロピレン延伸フィルム

Info

Publication number
JP2762492B2
JP2762492B2 JP63290920A JP29092088A JP2762492B2 JP 2762492 B2 JP2762492 B2 JP 2762492B2 JP 63290920 A JP63290920 A JP 63290920A JP 29092088 A JP29092088 A JP 29092088A JP 2762492 B2 JP2762492 B2 JP 2762492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
weight
temperature
stretched polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63290920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02135245A (ja
Inventor
忠俊 小川
誠一郎 今
和気 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63290920A priority Critical patent/JP2762492B2/ja
Priority to CA002001234A priority patent/CA2001234C/en
Priority to SG1996001074A priority patent/SG47424A1/en
Priority to EP89311427A priority patent/EP0369658B1/en
Priority to DE68928768T priority patent/DE68928768T2/de
Publication of JPH02135245A publication Critical patent/JPH02135245A/ja
Priority to US07/710,470 priority patent/US5115027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762492B2 publication Critical patent/JP2762492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はポリプロピレン延伸フィルムに関する。さら
に詳しくは,剛性度が極めて優れ,更に透明性等の外観
の優れたポリプロピレン延伸フィルムに関するものであ
る。
<従来の技術> ポリプロピレン延伸フィルムは光学的性質,機械的性
質,包装適性等が優れていることから食品包装及び繊維
包装などの包装分野に広く使用されている。しかしなが
ら,従来公知のポリプロピレン延伸フィルムは,用途に
よっては,特に機械的性質なかでも剛性度の点で不満足
なものであり,強く改良が求められている。このため,
ポリプロピレン延伸フィルムの剛性度を改良する試みが
いくつか提案されている。例えば,スチレン炭化水素重
合体等の石油樹脂類の改良剤を添加する方法(特公昭47
−11656号公報,特公昭54−15779号公報)や,沸騰ヘプ
タン不溶部のアイソタクチックペンタッド分率が0.955
以上のポリプロピレンを用いる方法(特開昭55−81125
号公報)等が開示されている。
さらに,ポリプロピレン自体の剛性度を改良する試み
として分子量分布を拡大する方法(特開昭56−2307号公
報,特開昭59−172507号公報,特開昭62−195007号公
報)も開示されている。
また,ポリプロピレン延伸フィルムの透明性等の外観
の改良については,石油樹脂類を添加する方法(特公昭
54−15779号公報),ソルビトール誘導体や特定の高分
子核剤を添加する方法(特公昭60−43859号公報,特開
昭60−139428号公報)等が開示されている。
しかしながら,これらで開示されている方法では,剛
性度と透明性の改良効果が不充分であったり,結晶性プ
ロピレン重合体が本来有する特性が損なわれたり,製膜
時に発煙またはロール汚れが大きいなどの問題がある。
すなわち,石油樹脂類の改良剤を添加する方法では,
剛性度と透明性の改良効果はある程度あるものの,耐熱
性,耐溶剤性が損なわれて使用が制限されるばかりでな
く,製膜時に発煙やロール汚れが大きいなどの問題があ
る。また,沸騰ヘプタン不溶部のアイソタクチックペン
タッド分率が0.955以上のポリプロピレンを用いる方法
では剛性度のある程度の改良効果は有るが,まだ,不充
分であり,さらに透明性も不足する。またポリプロピレ
ンの分子量分布を拡大する方法でも,ある程度の剛性度
の改良効果は有るが,不充分なものであり,さらに透明
性も大幅に不足する。
また,単にソルビトール誘導体や高分子核剤を添加す
る方法では透明性の改良効果は有るものの,ポリプロピ
レン延伸フィルムの剛性度の改良効果は認められない。
<発明が解決しようとする課題> 本発明者らはかかる実情にかんがみ種々検討した結
果,結晶性プロピレン重合体が本来有する特性を損なう
ことなく,剛性度が極めて優れ,更に透明性等の外観の
優れたポリプロピレン延伸フィルムを提供することを目
的とする。
<課題を解決するための手段> すなわち,本発明は,結晶プロピレン重合体と造核剤
0.1wtppm〜10wt%とからなり,かつ,融点が160℃以
上,結晶化温度が128℃以上,20℃キシレン可溶部が3.0
重量%以下である組成物からなることを特徴とするポリ
プロピレン延伸フィルムである。
本発明に用いられる結晶プロピレン重合体と造核剤と
からなる組成物は,造核剤含有量が0.1wtppm〜10wt%の
範囲をはずれるか,融点が160℃未満であるか,結晶化
温度が128℃未満であるか,または20℃キシレン可溶部
が3.0重量%を越えると剛性度または透明性が不足し本
発明の効果が達成されない。
本発明に用いられる結晶プロピレン重合体と造核剤と
からなる組成物は,融点が164℃以上,結晶化温度が128
℃以上,20℃キシレン可溶部が3.0重量%以下のものが延
伸フィルムの剛性度と透明性の点から好ましく,融点が
166℃以上,結晶化温度が128℃以上,20℃キシレン可溶
部が2.5重量%以下のものが更に好ましい。
本発明に用いられる造核剤は,特に限定されないが,
炭素数6以上の3位分岐α−オレフィン又はビニルシク
ロアルカンの重合体が好ましく,ビニルシクロヘキサン
の重合体が更に好ましい。
造核剤の配合量は,0.1wtppm未満であると剛性度と透
明性が不足するため好ましくなく,また10wt%を越える
と加工性,経済面等から好ましくない。
100wtppm〜5wt%が好ましく,1000wtppm〜2wt%が更に
好ましい。
本発明に用いられる,結晶プロピレン重合体と造核剤
とからなる組成物の製造方法は,本発明の要件を満たす
ものが得られる方法であれば特に限定されないが,例え
ば,チタン化合物と有機アルミニウム化合物及び電子共
与性化合物とからなる公知のチーグラー,ナッタ触媒を
用いて,第一段階でビニルシクロヘキサン等のビニル化
合物を重合させ,第二段階でプロピレンの重合を行う方
法,又は第一段階でプロピレンを重合させ,第二段階で
ビニル化合物の重合を行い,第三段階でプロピレンの重
合を行う方法などで得ることができる。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムには,ポリプロ
ピレンに一般的に配合される種々の添加剤,例えば酸化
防止剤,滑剤,帯電防止剤,抗ブロッキング剤等を必要
に応じて配合することができる。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムは,通常工業的
に用いられている方法,例えばロール延伸,テンター延
伸およびチューブラー延伸等の延伸方法によって少なく
とも一軸方向に延伸することにより得ることができる。
好ましい延伸倍率は面積倍率で5〜100倍である。
また,本発明のポリプロピレン延伸フィルムは,通常
工業的に採用されている方法によってコロナ放電処理,
あるいは火炎処理等の表面処理を施すことができる。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムは,高剛性で外
観の優れたものであるので,単一フィルムに於いても,
また少なくとも片方にヒートシール層などを配した複合
フィルムの基体層としても,特に包装用途に好適に使用
が可能である。
以下,実施例によって本発明を具体的に説明するが,
本発明の範囲が実施例のみに限定されるものでない。
なお発明の詳細な説明及び実施例中の各項目の測定法
は,次の通りである。
(1) メルトフローレイト(MFR) JIS K7210に従い,条件−14の方法で測定した。
(2) 分子量分布(MW/Mn) C.P.C(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)
により,下記の条件で測定した。また,検量線は標準ポ
リスチレンを用いて作成した。機種150C型(ミリポアウ
ォーターズ社製),カラムShodex M/S800,測定温度140
℃,溶媒オルトジクロロベンゼン サンプル濃度5mg/8m
l (3) 融点(Tm),結晶化温度(Tc) 示差走査熱量計(パーキンエルマー社製,DSC)を用い
て,あらかじめ試片10mgを窒素雰囲気下で220℃で5分
間溶融した後,5℃/分の降温速度で40℃まで降温して得
られた結晶化発熱カーブの最大ピークの温度を結晶化温
度とした。また,その後,5℃/分で昇温させて,得られ
た融解吸熱カーブの最大ピークの温度を融点とした。
(4) 20℃キシレン可溶部(CXS) ポリプロピレン1gを沸騰キシレン100mlに完全に溶解
させた後,20℃に降温し,4時間放置する。その後,これ
を析出物と溶液とに濾別し濾液を乾固して減圧下70℃で
乾燥した。その重量を測定して含有%(重量)を求め
た。
(5) 拡散透過光度(LSI) 東洋精機社製LSI試験機(1.2〜3.6゜の散乱透過光を
受光)により測定した。LSI値は,ポリプロピレン延伸
フィルムの場合,肉眼で観察した透視性とかなり良く対
応することから透明性の尺度として用いた。
(6) ヤング率 幅20mmの試験片を縦方向(MD)より採取し,引張試験
機によりチャック間隔60mm,引張速度5mm/分でS−S曲
線をとり,初期弾性率を測定した。
<実施例> 実施例−1 (固体触媒の調製) (イ) 固体生成物の合成 撹拌機,滴下ロートを備えた内容積5のフラスコを
アルゴンで置換したのち,N−ヘプタン1100mlとテトラ−
n−ブトキシチタン670mlをフラスコに投入し,フラス
コ内の温度を35℃に保った。n−ヘプタン1080mlとエチ
ルアルミニウムセスキクロリド445mlよりなる溶液をフ
ラスコ内の温度を35℃に保ちながら滴下ロートから2時
間かけて徐々に滴下した。滴下終了後60℃に昇温し,1時
間撹拌した。室温にて静置し固液分離し,N−ヘプタン10
00mlで4回洗浄を繰り返したのち,減圧乾燥し赤褐色の
固体生成物を得た。この固体生成物1g中にはチタン5.2m
mol,n−ブトキシ基7.0mmolが含有されていた。
(ロ) 固体触媒成分の合成 内容積1のフラスコをアルゴンで置換したのち,上
記(イ)で調製した固体生成物54gとn−ヘプタン270ml
をフラスコに投入し,フラスコ内の温度を65℃に保っ
た。次に,ジ−n−ブチルエーテル48mlと四塩化チタン
156mlを添加し,65℃で1時間反応をおこなった。室温に
て静置し,固液分離したのち,n−ヘプタン500mlで4回
洗浄を繰り返したのち,減圧乾燥して固体触媒成分
(a)を得た。引き続いて,1ガラス製フラスコに脱水
精製したn−ヘプタン600ml,ジエチルアルミニウムクロ
リド16.5mmol及び前記で調製した固体触媒50gを順次加
えたものを,60℃に調温しプロピレンで200mmHgに加圧し
ながらプロピレンの供給量が40gになるまで重合を行っ
た。引き続き,ビニルシクロヘキサン170mlを1時間か
けて供給し,さらに2時間重合を継続した。得られたプ
ロピレンとビニルシクロヘキサンの重合体を含む固体触
媒を脱水精製したn−ヘプタン200mlで洗浄し乾燥し,
プロピレン重合単位40g,ビニルシクロヘキサン重合単位
132gを含む固体触媒(b)222gを得た。
(組成物の重合) プロピレンで35℃,0.5kg/cm2ゲージに調圧された0.33
m3SUS製撹拌機付き反応器にn−ヘプタン0.16m3,ジエチ
ルアルミニウムクロリド1.2mol,メチルメタクリレート
0.1molを順次添加し,次いで前記で調製した固体触媒
(b)150g,プロピレン20kg,水素75を加えた後,温度
を60℃に昇温し重合を開始した。重合圧力を6kg/cm2
ージに保つようにプロピレンを供給し,水素を気相部の
濃度が6vol%を保つように供給して重合を継続し,プロ
ピレンの全供給量が28kgになった時点で重合を終了し
た。
続いて,重合スラリーを直ちに後処理槽に導き,BuOH
により重合を停止した後60℃,3時間処理したスラリーを
水洗した後固液分離して8.5kgのポリマーが得られた。
このポリマー(組成物)中のビニルシクロヘキサン重
合体の含量は10500ppmであった。
得られた組成物にステアリン酸カルシウム0.1重量
部,スミライザー BHT0.2重量部,イルガノックス 10
10 0.05重量部を加えヘンシェルミキサーで混合した
後,溶融押出しを行いペレット化した。
このペレットは,メルトフローレイト6.5g/10分,融
点167℃,結晶化温度135℃,CXS2.1重量%であった。
次いで得られたペレットを40mmφシート押出機でダイ
温度280℃で溶融押出しをおこない,30℃の冷却ロールで
冷却することにより,厚さ0.5mmのシートを得た。
次いで得られたシートを,卓上二軸延伸装置にて延伸
温度150℃で縦方向(MD)に5倍,横方向(TD)に5倍
延伸をおこない厚さ約20μの二軸延伸フィルムを得た。
得られたフィルムの透明性,剛性度を第1表に示した。
比較例−1 実施例1における組成物を用いずに,単にメルトフロ
ーレイト2.3g/10分の結晶性プロピレン重合体(住友ノ
ーブレンFS2011A)を用いた以外は実施例−1と同様に
実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
実施例−2 実施例−1の固体触媒(b)を用いて,組成物の重合
に際しては,実施例−1の方法でジエチルアルミニウム
クロリドを(OBu)0.3Al(C2H52Cl0.7に変更し,メチ
ルメタクリレートをトルイル酸メチルに変更し,さらに
水素濃度,プロピレンの供給量を変更して重合を行な
い,ビニルシクロヘキサン重合体濃度2050wtppmの組成
物を得た。この組成物を用いて実施例−1と同様に実施
し評価した。評価結果を第1表に示した。
実施例−3 実施例−2の組成物を用いて,ペレット化に際して2.
5ジメチル2.5ジ(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘキ
サン0.001PHRを追加した以外は実施例1と同様に実施し
た。ペレットはメルトフローレイト4.2g/10分,MW/Mn4.9
であった。このペレットを用いて実施例−1と同様に実
施し評価した。評価結果を第1表に示した。
実施例−2に比較して,さらに透明性が優れたものが
得られた。
実施例−4 プロピレンの供給量を変更してビニルシクロヘキサン
重合体濃度を変更した以外は実施例−1と同様に実施し
評価した。評価結果を第1表に示した。
実施例−5 実施例−1の固体触媒(b)を用いて,組成物の重合
に際しては,実施例−1の方法で,水素濃度を変更し
て,プロピレンと少量のエチレンとの混合ガスを供給し
て重合を行ないビニルシクロヘキサン重合体濃度23400w
tppm,エチレン含有量0.7重量%の組成物を得た。
この組成物を用いて実施例−1と同様に実施し評価し
た。評価結果を第1表に示した。
比較例−2 実施例−1の固体触媒(a)を用いて,実施例−1の
組成物の重合の方法で重合温度を55℃とし,水素濃度を
変更した以外は同様にプロピレンの重合を行った。得ら
れた重合体は,特開昭55−81125号公報に記載の方法に
従って測定した沸騰ヘプタン不溶部のアイソタクチック
ペンタッド分率が0.973,沸騰ヘプタン可溶部の含有量が
4.9重量%のものであった。
この重合体を用いて実施例−1と同様に実施し評価し
た。評価結果を第1表に示した。
比較例−3 比較例−1の結晶性プロピレン重合体に実施例−1の
組成物を0.25重量部添加した以外は実施例−1と同様に
実施し評価した。評価結果を第1表に示した。
比較例−4,実施例−6 実施例−1の固体触媒(a)を用いて,実施例−2の
方法でプロピレンの重合を行い,メルトフローレイト1.
0g/10分の結晶性プロピレン重合体を得た(比較例−
4)。この結晶性プロピレン重合体に実施例−4の組成
物を0.3重量添加した組成物を得た(実施例−6)。こ
の重合体と組成物を用いて実施例−1と同様に実施し評
価した。評価結果を第1表に示した。
比較例−5 実施例−1の組成物に,比較例−1の結晶性プロピレ
ン重合体のCXS成分を2.5重量%添加して,この組成物10
0重量部にステアリン酸カルシウム0.1重量部,スミライ
ザー BHT0.2重量部,イルガノックス 1010 0.05重量
部を加え200℃のロール混練機で溶融混合した。この混
合物を230℃の加熱プレス成形機で溶融成形し,30℃で冷
却して厚さ0.5mmのプレスシートを得た。このシートを
用いて実施例−1と同様に延伸を実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
比較例−7 比較例−1の結晶性プロピレン重合体に脂環族石油樹
脂のアルコン P−115を10重量%添加した以外は実施
例−1と同様に実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
<発明の効果> 本発明で特定した,結晶性プロピレン重合体に造核剤
を配合した特定範囲の組成物を延伸することにより,結
晶性プロピレン重合体が本来有する特性を損なうことな
く,剛性度が極めて優れ,更に透明性等の外観の優れた
ポリプロピレン延伸フィルムを得ることができた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 23:00 B29L 7:00 (56)参考文献 特開 昭60−139710(JP,A) 特開 昭57−59916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 23/10 C08J 5/18 B29J 55/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性プロピレン重合体と造核剤0.1wtppm
    〜10wt%とからなり,かつ融点が160℃以上,結晶化温
    度が128℃以上,20℃キシレン可溶部が3.0重量%以下で
    ある組成物からなることを特徴とするポリプロピレン延
    伸フィルム。
  2. 【請求項2】造核剤が炭素数6以上の3位分岐α−オレ
    フィン又はビニルシクロアルカンの重合体である請求項
    1記載のポリプロピレン延伸フィルム。
  3. 【請求項3】造核剤がビニルシクロヘキサンの重合体で
    ある請求項1記載のポリプロピレン延伸フィルム。
JP63290920A 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム Expired - Lifetime JP2762492B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290920A JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム
CA002001234A CA2001234C (en) 1988-11-16 1989-10-23 Polypropylene stretched film
SG1996001074A SG47424A1 (en) 1988-11-16 1989-11-03 Polypropylene stretched film
EP89311427A EP0369658B1 (en) 1988-11-16 1989-11-03 Polypropylene stretched film
DE68928768T DE68928768T2 (de) 1988-11-16 1989-11-03 Gestreckter Polypropylen-Film
US07/710,470 US5115027A (en) 1988-11-16 1991-06-05 Polypropylene stretched film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290920A JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135245A JPH02135245A (ja) 1990-05-24
JP2762492B2 true JP2762492B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17762222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290920A Expired - Lifetime JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5115027A (ja)
EP (1) EP0369658B1 (ja)
JP (1) JP2762492B2 (ja)
CA (1) CA2001234C (ja)
DE (1) DE68928768T2 (ja)
SG (1) SG47424A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1272132B (it) * 1993-03-23 1997-06-11 Teknolinea Srl Cassonetto ad elementi modulari componibili per serramenti
US5536773A (en) * 1993-07-16 1996-07-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
US6921794B2 (en) 1997-08-12 2005-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends made from propylene ethylene polymers
US7232871B2 (en) 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
US6635715B1 (en) 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
FI980342A0 (fi) * 1997-11-07 1998-02-13 Borealis As Polymerroer och -roerkopplingar
FI974177A0 (fi) * 1997-11-07 1997-11-07 Borealis As Faergade polypropensammansaettningar
FI974175A (fi) 1997-11-07 1999-05-08 Borealis As Menetelmä polypropeenin valmistamiseksi
AU4962399A (en) 1998-07-01 2000-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
JP5156167B2 (ja) 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
AU2002356914A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-19 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
US6927256B2 (en) * 2001-11-06 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
EP1514893A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Borealis Technology OY Polypropylene blown film
EP2103426B1 (en) * 2008-03-20 2011-09-28 Borealis Technology OY Blown Film
EP2350187B1 (en) * 2008-10-27 2012-09-05 Borealis AG Extrusion blown molded bottles with high stiffness and transparency
AU2009309767A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Borealis Ag Extrusion blown molded bottles with high stiffness and transparency
ES2774737T3 (es) * 2016-05-18 2020-07-22 Borealis Ag Composición blanda de polipropileno
DE202018006662U1 (de) 2018-04-10 2021-11-29 Enzpire Industry Co., Ltd. Nicht extrahierbarer und faserfreier lebensmittelölentfernender Film
CN110603287A (zh) 2018-04-10 2019-12-20 恩兹皮尔实业有限公司 不可萃取且不含纤维的食物除油膜及其制作方法
JP2022073267A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 住友化学株式会社 プロピレン系重合体組成物、二軸延伸フィルム、および包装袋

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139428A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルム
JPS60139731A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 結晶性プロピレン重合体組成物
DE3471942D1 (en) * 1983-12-27 1988-07-14 Sumitomo Chemical Co Process for producing propylene copolymer
JPS6121144A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンシ−ト
JPH07101566B2 (ja) * 1985-11-20 1995-11-01 住友化学工業株式会社 電気特性の改良されたポリプロピレン延伸フイルムよりなる電気絶縁材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2001234C (en) 1998-12-22
EP0369658A3 (en) 1991-04-03
EP0369658B1 (en) 1998-08-05
DE68928768T2 (de) 1999-01-14
CA2001234A1 (en) 1990-05-16
DE68928768D1 (de) 1998-09-10
US5115027A (en) 1992-05-19
EP0369658A2 (en) 1990-05-23
JPH02135245A (ja) 1990-05-24
SG47424A1 (en) 1998-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762492B2 (ja) ポリプロピレン延伸フィルム
EP0586109B1 (en) Polypropylene compositions and films thereof
EP1023388A1 (en) Polypropylene composition useful for making solid state oriented film
JP3111652B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
US4722973A (en) Thermoplastic elastomer composition
US5726269A (en) Polypropylene film
US6451936B1 (en) Polypropylene random copolymer and film thereof
JP3569739B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体の製造方法
KR100295028B1 (ko) 폴리프로필렌블록공중합체및이의필름
US5654372A (en) Polypropylene composition and the film thereof
JP2882237B2 (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
US6583254B2 (en) Propylene-based polymer and film made of the same
KR20020077193A (ko) 폴리프로필렌계 수지 조성물, 그의 제조 방법 및 그를함유하는 연신필름
JP4177911B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4310832B2 (ja) プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた成形体
JP2000136274A (ja) ポリプロピレン系フィルム
JP2671464B2 (ja) ポリプロピレン末延伸フィルム
JP2818252B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの延伸方法
JPH02135243A (ja) 高剛性ポリプロピレン組成物
JP3163787B2 (ja) 改質ポリプロピレンブロック共重合体
JPS617308A (ja) 結晶性ポリブテン−1組成物
JPH1160639A (ja) プロピレン系ランダム共重合体並びにそれを用いたフィルムおよび積層体
JP2010202816A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JPH02251549A (ja) シュリンク包装用フィルム
JPH02158318A (ja) 高透明性プロピレン重合体フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11