JPH02135245A - ポリプロピレン延伸フィルム - Google Patents

ポリプロピレン延伸フィルム

Info

Publication number
JPH02135245A
JPH02135245A JP63290920A JP29092088A JPH02135245A JP H02135245 A JPH02135245 A JP H02135245A JP 63290920 A JP63290920 A JP 63290920A JP 29092088 A JP29092088 A JP 29092088A JP H02135245 A JPH02135245 A JP H02135245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
nucleating agent
polypropylene
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63290920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762492B2 (ja
Inventor
Tadatoshi Ogawa
忠俊 小川
Seiichiro Kon
今 誠一郎
Wake Wakamatsu
若松 和気
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63290920A priority Critical patent/JP2762492B2/ja
Priority to CA002001234A priority patent/CA2001234C/en
Priority to SG1996001074A priority patent/SG47424A1/en
Priority to EP89311427A priority patent/EP0369658B1/en
Priority to DE68928768T priority patent/DE68928768T2/de
Publication of JPH02135245A publication Critical patent/JPH02135245A/ja
Priority to US07/710,470 priority patent/US5115027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762492B2 publication Critical patent/JP2762492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はポリプロピレン延伸フィルムに関スる。さらに
詳しくは、剛性度が極めて優れ、更に透明性等の外観の
優れたポリプロピレン延伸フィルムに関するものである
〈従来の技術〉 ポリプロピレン延伸フィルムは光学的性質。
機械的性質、包装適性等が優れていることから食品包装
及び繊維包装などの包装分野に広く使用されている。し
かしながら、従来公知のポリプロピレン延伸フィルムは
、用途によっては。
特に機械的性質なかでも剛性度の点で不満足なものであ
り9強く改良が求められている。このため、ポリプロピ
レン延伸フィルムの剛性度を改良する試みがいくつか提
案されている。例えば、スチレン炭化水素重合体等の石
油樹脂類の改良剤を添加する方法(特公昭47−116
56号公報。
特公昭54−15779号公報)や、沸騰へブタン不溶
部のアイソタクチックペンタッド分率が0.955以上
のポリプロピレンを用いる方法(特開昭55−8112
5号公幸匿)等が開示されている。
さらに、ポリプロピレン自体の剛性度を改良する試みと
して分子量分布を拡大する方法(特開昭56−2307
号公報、特開昭59−172507号公報。
特開昭62−195007号公報)も開示されている。
また、ポリプロピレン延伸フィルムの透明性等の外観の
改良については1石油樹脂類を添加する方法(特公昭5
4−15779号公報)、ソルビトール誘導体や特定の
高分子核剤を添加する方法(特公昭60−43859号
公報、特開昭60−139428号公報)等が開示され
ている。
しかしながら、これらで開示されている方法では、剛性
度と透明性の改良効果が不充分であったり、結晶性プロ
ピレン重合体が本来有する特性が損なわれたり、製膜時
に発煙またはロール汚れが大きいなどの問題がある。
すなわち1石油樹脂類の改良剤を添加する方法では、剛
性度と透明性の改良効果はある程度あるものの、耐熱性
、耐溶剤性が損なわれて使用が制限されるばかりでなく
、製膜時に発煙やロール汚れが大きいなどの問題がある
。また。
沸騰へブタン不溶部のアイソタクチックペンタッド分率
が0.955以上のポリプロピレンを用いる方法では剛
性度のある程度の改良効果は有るが、まだ、不充分であ
り、さらに透明性も不足する。またポリプロピレンの分
子量分布を拡大する方法でも、ある程度の剛性度の改良
効果は有るが、不充分なものであり、さらに透明性も大
幅に不足する。
また、単にソルビトール誘導体や高分子核剤を添加する
方法では透明性の改良効果は有るものの、ポリプロピレ
ン延伸フィルムの剛性度の改良効果は認められない。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者らはかかる実情にかんがみ種々検討した結果、
結晶性プロピレン重合体が本来有する特性を損なうこと
なく、剛性度が極めて優れ。
更に透明性等の外観の優れたポリプロピレン延伸フィル
ムを提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち1本発明は、結晶プロピレン重合体と造核剤Q
、 l wtppm 〜IQ wt%とからなり、かつ
融点が160℃以上、結晶化温度が128℃以上。
20℃キシレン可溶部か3.0重量%以下である組成物
からなることを特徴とするポリプロピレン延伸フィルム
である。
本発明に用いられる結晶プロピレン重合体と造核剤とか
らなる組成物は、造核剤含有量が0、 ] wtppm
〜10wt%の範囲をはずれるか、融点が160℃未満
であるか、結晶化温度が128℃未満であるか、または
20℃キシレン可溶部が3.0重量%を越えると剛性度
または透明性が不足し本発明の効果が達成されない。
本発明に用いられる結晶プロピレン重合体と造核剤とか
らなる組成物は、融点が164℃以」二。
結晶化温度が128℃以上、20℃キシレン可溶部カ3
.0重量%以下のものが延伸フィルムの剛性度と透明性
の点から好ましく、融点が166℃以上、結晶化温度が
128℃以上、20℃キシレン可溶部が2.5重量%以
下のものが更に好ましい。
本発明に用いられる造核剤は、特1ζ限定されないが、
炭素数6以上の3位分岐α−オレフィン又はビニルンク
ロアルカンの重合体が好ましく、ビニルシクロヘキサン
の重合体が更に好マしい。
造核剤の配合量は、  Q、 l wtppm未満であ
ると剛性度と透明性が不足するため好ましくなく。
また10wt%を越えると加工性、経済面等から好まし
くない。
100wtppm 〜5 wt%が好ましく 、 10
00w100O〜2wt%が更に好ましい。
本発明に用いられる。結晶プロピレン重合体と造核剤と
からなる組成物の製造方法は1本発明の要件を満たすも
のが得られる方法であれば特に限定されないが9例えば
、チタン化合物と有機アルミニウム化合物及び電子共与
性化合物とからなる公知のチーグラー、ナツタ触媒を用
いて、第一段階でビニルシクロヘキサン等のビニル化合
物を重合させ、第二段階でプロピレンの重合を行う方法
、又は第一段階でプロピレンを重合させ、第二段階でビ
ニル化合物の重合を行い、第三段階でプロピレンの重合
を行う方法などで得ることができる。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムには。
ポリプロピレンに一般的に配合される種々の添加剤1例
えば酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤。
抗ブロツキング剤等を必要に応じて配合することができ
る。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムは9通常工業的に
用いられている方法9例えばロール延伸、テンター延伸
およびチューブラ−延伸等の延伸方法によって少なくと
も一軸方向に延伸することにより得ることができる。好
ましい延伸倍率は面積倍率で5〜100倍である。
また1本発明のポリプロピレン延伸フィルムは2通常工
業的に採用されている方法によってコロナ放電処理、あ
るいは火炎処理等の表面処理を施すことができる。
本発明のポリプロピレン延伸フィルムは、高剛性で外観
の優れたものであるので、単一フィルムに於いても、ま
た少なくとも片方にヒートシール層などを配した複合フ
ィルムの基体層としても、特に包装用途に好適に使用が
可能である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが1本
発明の範囲が実施例のみに限定されるものでない。
なお発明の詳細な説明及び実施例中の各項目の測定法は
9次の通りである。
(1)  メルトフローレイト (MFR)JIS K
7210に従い2条件−14の方法で測定した。
(2)分子量分布(Mw/Mn) c、 p、 c’、=(ゲル−バー叉工、−シ、ヨンク
ロマートグラフィー)により、下記の条件で測定した。
また、検量線は標準ポリスチレンを用いて作成した。機
種150C型(ミリポアウォーターズ社製)、  カラ
ム5hodex M/8800.測定温度140’C。
溶媒オルトジクロロベンゼン サンプル濃度5 mg/
 8 ml (3)融点(Tm)、結晶化温度(Tc)示差走査熱量
計(パーキンエルマー社製。
DSC)を用いて、あらかじめ試片10mgを窒素雰囲
気下で220℃で5分間溶融した後、5℃7′分の降温
速度で40℃まで降温して得られた結晶化発熱カーブの
最大ピークの温度を結晶化温度とした。また、その後、
5℃/分で昇温させて、得られた融解吸熱カーブの最大
ピークの温度を融点とした。
(4i  20℃キシレン可溶部(CXS )ポリプロ
ピレン1gを沸騰キシレン100m1に完全に溶解させ
た後、20℃に降温し、4時間放置する。その後、これ
を析出物と溶液とに濾別し濾液を乾固して減圧下70:
Cで乾燥した。
その重量を測定して含有%(重量)を求めた。
(5)拡散透過光度(LSI ) 東洋精機社製LSI試験機(1,2〜36°の散乱透過
光を受光)により測定した。LSI値は、ポリプロピレ
ン延伸フィルムの場合。
肉眼で観察した透視性とかなり良(対応することから透
明性の尺度として用いた。
(6)  ヤング率 幅20mmの試験片を縦方向(MD)より採取し、引張
試験機によりチャック間隔5Q mm 。
引張速度5mm/分でS−8曲線をとり、初期弾性率を
測定した。
〈実施例〉 実施例−1 (固体触媒の調製) (イ)固体生成物の合成 撹拌機9滴下ロートを備えた内容積51のフラスコをア
ルゴンで置換したのち、N−へブタン1100mlとテ
トラ−n−ブトキシチタン670m1をフラスコに投入
し、フラスコ内の温度を35℃に保った。n−へブタン
10108Oとエチルアルミニウムセスキクロリド44
5m1よりなる溶液をフラスコ内の温度を35℃に保ち
ながら滴下ロートから2時間かけて徐々に滴下した。滴
下終了後60℃に昇温し、1時間撹拌した。室温にて静
置し固液分離し、N−ヘプタン10100Oで4回洗浄
を繰り返したのち。
減圧乾燥し赤褐色の固体生成物を得た。この固体生成物
1g中1こはチタン5.2 mmol、 n =ブトキ
シ基7. Q m molが含有されていた。
(0)固体触媒成分の合成 内容積1/のフラスコをアルゴンで置換したのち、上記
(イ)で調製した固体生成物54gとn−へブタン27
0m1をフラスコに投入し、フラスコ内の温度を65℃
に保った。次に、ジローブチルエーテル43m1と四塩
化チタン156m1を添加し、65℃で1時間反応をお
こなった。室温にて静置し、固液分離したのち。
n−へブタン500 mlで4回洗浄を繰り返したのち
、減圧乾燥して固体触媒成分ta+を得た。
引き続いて、1tガラス製フラスコに脱水精製したn−
へブタン600 ml 、  ジエチルアルミニラムク
凸すド16.5m mol及び前記で調製した固体触媒
50gを順次加えたものを、60℃に調温しプロビレ/
で200mmHgに加圧しながらプロピレンの供給量が
40gになるまで重合を行った。引き続き、ビニルシク
ロヘキサン170m1を1時間かけて供給し、さらに2
時間重合を継続した。得られたプロピレンとビニルシク
ロヘキサンの重合体を含む固体触媒を脱水精製したn−
へブタン200m1で洗浄し乾燥し、プロピレン重合単
位40g、ビニルシクロヘキサン重合単位132gを含
む固体触媒(b1222gを得た。
(組成物の重合) プロピレンで35 ”C、0,5kg/ cm2ゲージ
に調圧された0、33m3SUS製撹拌機付き反応器に
n−へブタン0.16m3  ジエチルアルミニウムク
ロリド1.2 mol、 メチルメタクリレート01m
olを順次添加し1次いで前記で調製した固体触媒(b
) 150 g 、  プロピレン20 kg、水素7
s tを加えた後、温度を60℃に昇温し重合を開始し
た。
重合圧力を6 kg/ cm2ゲージに保つよう1ζプ
ロピレンを供給し、水素を気相部の濃度が6v01%を
保つように供給して重合を継続し、プロピレンの全供給
量が28 kgになった時点で重合を終了し jこ。
続いて1重合スラリーを直ちに後処理槽に導き、 Bu
OHにより重合を停止した後60℃,3時間処理したス
ラリーを水洗した後固液分離して8、5 kgのポリマ
ーが得られた。
このポリマー(生成物)中のビニルシクロヘキサン重合
体の含量は110500ppであった。
得られた組成物にステアリン酸カル/ウム01重量部、
スミライザー■BHT 0.2重量部。
イルガノックス゛■10100.05重量部を加えヘン
シェルミキサーで混合した後、溶融押出しを行いペレッ
ト化した。
このペレットは、メルトフローレイト6.5g/10分
、融点167℃2結晶化温度135℃1CX S 2.
1重量%であった。
次いで得られたベレットを4Qmmφシート押出機でダ
イ温度280℃で溶融押出しをおこない。
30℃の冷却ロールで冷却すること番こより、厚さQ、
 5 mmのシートを得た。
次いで得られたシートを、卓上二軸延伸装置(こて延伸
温度150℃で縦方向(MD )に5倍。
横方向(TD)に5倍延伸をおこない厚さ約20μの二
軸延伸フィルムを得た。得られたフィルムの透明性、剛
性度を第1表に示した。
比較例−1 実施例1における組成物を用いずに、単にメルトフロー
レイト2.3g/10分の結晶性プロピレン重合体(住
人ノーブレンFS2011A )を用いた以外は実施例
−1と同様に実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
実施例−2 実施例−1の固体触媒fblを用いて9組成物の重合に
際しては、実施例−1の方法でジエチルアルミニウムク
ロリドを(OBu)0.3 AI (C2H5)2CI
0.7 に変更し、メチルメタクリレートをトルイル酸
メチルに変更し、さらに水素濃度、プロピレンの供給量
を変更して重合を行ない、ビニルシクロヘキサン重合単
位度2050 wtppmの組成物を得た。この組成物
を用いて実施例−1と同様に実施し評価した。評価結果
を第1表に示した。
実施例−3 実施例−2の組成物を用いて、ペレット化に際して2.
5ジメチル2,5ジ(ターシャリ−ブチルパーオキシ)
ヘキサン0.001 PHRを追加した以外は実施例1
と同様に実施した。ペレットはメルトフローレイト4.
2 g/ 10分+ Mw/ M、4.9であった。こ
のペレットを用いて実施例−1と同様に実施し評価した
。評価結果を第1表に示した。
実施例−2に比較して、さらに透明性が借れたちのが得
られた。
実施例−4 プロピレンの供給量を変更してビニルシクロヘキサン重
合体濃度を変更した以外は実施例−1と同様に実施し評
価した。評価結果を第1表に示した。
実施例−5 実施例−1の固体触媒(blを用いて2組成物の重合に
際しては、実施例−1の方法で、水素濃度を変更して、
プロピレンと少量のエチレンとの混合ガスを供給して重
合を行ないビニルシクロヘキサン重合体濃度23400
 wtppm 、エチレン含有ffi 0.7重量%の
組成物を得た。
この組成物を用いて実施例−1と同様に実施し評価した
。評価結果を第1表に示した。
比較例−2 実施例−1の固体触媒(alを用いて、実施例1の組成
物の重合の方法で重合温度を55℃とし、水素濃度を変
更した以外は同様にプロピレンの重合を行った。得られ
た重合体は、特開昭55−81125号公報に記載の方
法に従って測定した沸騰へブタン不溶部のアイソタクチ
ックペンタッド分率が0.973 、沸騰へブタン可溶
部の含有量が4.9重量%のものであった。
この重合体を用いて実施例−1と同様に実施し評価した
。評価結果を第1表に示した。
比較例−3 比較例−1の結晶性プロピレン重合体に実施例−1の組
成物を0.25重量部添加した以外は実施例−1と同様
に実施し評価した。評価結果を第1表に示した。
比較例−4,実施例−6 実施例−1の固体触媒fa)を用いて、実施例−2の方
法でプロピレンの重合を行い、メルトフローレ4 ) 
1.0 g/10分の結晶性プロピレン重合体を得た(
比較例−4)。この結晶性プロピレン重合体に実施例−
4の組成物を03重量添加した組成物を得た(実施例−
6)。この重合体と組成物を用いて実施例−1と同様に
実施し評価した。評価結果を第1表に示した。
比較例−5 実施例−1の組成物に、比較例−1の結晶性プロピレン
重合体のCXS成分を2.5重量%添加して、この組成
物100重量部にステアリン酸カルシウム0.1重量部
、スミライザー@BH,TO12重量部、イルガノック
ス■10100,05重量部を加え200℃のロール混
練機で溶融混合した。
この混合物を230″Cの加熱プレス成形機で溶融成形
し、30℃で冷却して厚さ0.5 mmのプレスシート
を得た。このシートを用いて実施例−1と同様に延伸を
実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
比較例−7 比較例−1の結晶性プロピレン重合体に指環族石油樹脂
のアルコン■P−115を10重M%添加した以外は実
施例−1と同様に実施し評価した。
評価結果を第1表に示した。
〈発明の効果〉 本発明で特定した。結晶性プロピレン重合体に造核剤を
配合した特定範囲の組成物を延伸することにより、結晶
性プロピレン重合体が本来有する特性を損なうことなく
、剛性度が極めて優れ、更に透明性等の外観の優れたポ
リプロピレン延伸フィルムを得ることができた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性プロピレン重合体と造核剤0.1wtpp
    m〜10wt%とからなり、かつ融点が160℃以上、
    結晶化温度が128℃以上、20℃キシレン可溶部が3
    .0重量%以下である組成物からなることを特徴とする
    ポリプロピレン延伸フィルム。
  2. (2)造核剤が炭素数6以上の3位分岐α−オレフィン
    又はビニルシクロアルカンの重合体である請求項1記載
    のポリプロピレン延伸フィルム。
  3. (3)造核剤がビニルシクロヘキサンの重合体である請
    求項1記載のポリプロピレン延伸フィルム。
JP63290920A 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム Expired - Lifetime JP2762492B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290920A JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム
CA002001234A CA2001234C (en) 1988-11-16 1989-10-23 Polypropylene stretched film
SG1996001074A SG47424A1 (en) 1988-11-16 1989-11-03 Polypropylene stretched film
EP89311427A EP0369658B1 (en) 1988-11-16 1989-11-03 Polypropylene stretched film
DE68928768T DE68928768T2 (de) 1988-11-16 1989-11-03 Gestreckter Polypropylen-Film
US07/710,470 US5115027A (en) 1988-11-16 1991-06-05 Polypropylene stretched film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290920A JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135245A true JPH02135245A (ja) 1990-05-24
JP2762492B2 JP2762492B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17762222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290920A Expired - Lifetime JP2762492B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 ポリプロピレン延伸フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5115027A (ja)
EP (1) EP0369658B1 (ja)
JP (1) JP2762492B2 (ja)
CA (1) CA2001234C (ja)
DE (1) DE68928768T2 (ja)
SG (1) SG47424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091549A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 住友化学株式会社 プロピレン系重合体組成物、二軸延伸フィルム、および包装袋

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1272132B (it) * 1993-03-23 1997-06-11 Teknolinea Srl Cassonetto ad elementi modulari componibili per serramenti
US5536773A (en) * 1993-07-16 1996-07-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
US7232871B2 (en) 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
US6921794B2 (en) 1997-08-12 2005-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends made from propylene ethylene polymers
US6635715B1 (en) 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US6642316B1 (en) * 1998-07-01 2003-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polym
FI974177A0 (fi) * 1997-11-07 1997-11-07 Borealis As Faergade polypropensammansaettningar
FI980342A0 (fi) 1997-11-07 1998-02-13 Borealis As Polymerroer och -roerkopplingar
FI974175A (fi) * 1997-11-07 1999-05-08 Borealis As Menetelmä polypropeenin valmistamiseksi
DE60238049D1 (de) 2001-04-12 2010-12-02 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zur Polymerisation von Propylen und Ethylen in Lösung
AU2002356914A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-19 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
US6927256B2 (en) * 2001-11-06 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
EP1514893A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Borealis Technology OY Polypropylene blown film
EP2103426B1 (en) * 2008-03-20 2011-09-28 Borealis Technology OY Blown Film
EP2350186B1 (en) * 2008-10-27 2013-02-20 Borealis AG Extrusion blown molded bottles with high stiffness and transparency
ES2392218T3 (es) * 2008-10-27 2012-12-05 Borealis Ag Botellas moldeadas por extrusión-soplado con rigidez y transparencia elevadas
US10519306B2 (en) * 2016-05-18 2019-12-31 Borealis Ag Soft polypropylene composition
US11370901B2 (en) 2018-04-10 2022-06-28 Enzpire Industry Company Limited Non-extractable and fiber-free food oil removing film and production method thereof
DE202018006662U1 (de) 2018-04-10 2021-11-29 Enzpire Industry Co., Ltd. Nicht extrahierbarer und faserfreier lebensmittelölentfernender Film

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139428A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン延伸フイルム
EP0152701B1 (en) * 1983-12-27 1988-06-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene copolymer
JPS60139731A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 結晶性プロピレン重合体組成物
JPS6121144A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンシ−ト
JPH07101566B2 (ja) * 1985-11-20 1995-11-01 住友化学工業株式会社 電気特性の改良されたポリプロピレン延伸フイルムよりなる電気絶縁材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091549A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 住友化学株式会社 プロピレン系重合体組成物、二軸延伸フィルム、および包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
EP0369658B1 (en) 1998-08-05
US5115027A (en) 1992-05-19
SG47424A1 (en) 1998-04-17
DE68928768D1 (de) 1998-09-10
CA2001234A1 (en) 1990-05-16
JP2762492B2 (ja) 1998-06-04
CA2001234C (en) 1998-12-22
EP0369658A2 (en) 1990-05-23
EP0369658A3 (en) 1991-04-03
DE68928768T2 (de) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02135245A (ja) ポリプロピレン延伸フィルム
EP2028199B1 (en) Propylene polymer and composition containing the same, molded object and laminate comprising these, and processes for producing propylene polymer and composition containinig the same
EP0586109B1 (en) Polypropylene compositions and films thereof
JP3111652B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
EP0577407B1 (en) Process for the preparation of polypropylene random copolymer
JP3569739B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体の製造方法
JP5206395B2 (ja) ポリプロピレン系共重合体、およびそれからなるフィルム
KR100295028B1 (ko) 폴리프로필렌블록공중합체및이의필름
JPH0693061A (ja) ポリプロピレンブロック共重合体及びそのフィルム
US5726269A (en) Polypropylene film
JP2882237B2 (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
US6583254B2 (en) Propylene-based polymer and film made of the same
KR20020077193A (ko) 폴리프로필렌계 수지 조성물, 그의 제조 방법 및 그를함유하는 연신필름
JP4310832B2 (ja) プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた成形体
JP2003176321A (ja) ポリプロピレン系延伸フィルム
JP2002080656A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、tダイフィルムおよびtダイフィルムの製造方法
JP4065612B2 (ja) ポリプロピレン系フィルム
EP4028432A1 (en) Graft copolymers for compatibilization of polyethylene and polypropylene
JP2005506429A (ja) ポリプロピレンベース組成物の発泡ビーズへの使用
JPH02135243A (ja) 高剛性ポリプロピレン組成物
JP2671464B2 (ja) ポリプロピレン末延伸フィルム
JP2010053341A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP3841750B2 (ja) 樹脂改質用シンジオタクティックポリプロピレン系共重合体組成物及び該組成物を含むアイソタクチックポリプロピレン系重合体組成物。
JP2010155965A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP2010202816A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11