JP2760610B2 - コピー仕上げ装置 - Google Patents

コピー仕上げ装置

Info

Publication number
JP2760610B2
JP2760610B2 JP1298299A JP29829989A JP2760610B2 JP 2760610 B2 JP2760610 B2 JP 2760610B2 JP 1298299 A JP1298299 A JP 1298299A JP 29829989 A JP29829989 A JP 29829989A JP 2760610 B2 JP2760610 B2 JP 2760610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
relay unit
copy
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1298299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158355A (ja
Inventor
正美 栗原
真治 浅見
公 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1298299A priority Critical patent/JP2760610B2/ja
Publication of JPH03158355A publication Critical patent/JPH03158355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760610B2 publication Critical patent/JP2760610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写された後の用紙を自動的にステイプ
ルトレイ上で揃えてステイプラにより綴じ、それを排紙
トレイ上へ排出するコピー仕上げ装置に関する。
〔従来の技術〕
複写後の用紙を、自動的にステイプラで綴じて排紙ト
レイ上に排出するコピー仕上げ装置としては、例えば特
開昭59-82263号公報に記載されている第7図に示すよう
なものがある。
このコピー仕上げ装置70は、複写機60の排出部61から
排出される複写された後の用紙Pを用紙受取ローラ71で
受け取つてそれを順次ステイプルトレイ72上へ送り込
み、そこでその用紙Pを所定枚数整合した後ステイプラ
73で綴じ、その後それを矢示方向にそれぞれ回転する硬
質の搬送ローラ74とその周囲に圧接する複数の発泡ロー
ル75,76,77とによつて排紙トレイ78上に反転させた状態
で排出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようにステイプラで綴じた後の用
紙の束を、搬送ローラとその周囲に圧接する複数のロー
ラとによつて搬送ローラ上を周回させながら排紙トレイ
上に排出するコピー仕上げ装置の場合には、その搬送ロ
ーラの外径をあまり大きくすることは限られた装置内の
スペースではできないため、その綴じた後に排出される
用紙が厚手のものであつたり綴じられている用紙の枚数
が多い場合には用紙自体の腰が強まるため、それが搬送
ローラの外周に沿つてうまく搬送されずに排紙不良にな
つてしまう恐れがあるという問題点があつた。
したがつて、このように綴じた後の用紙を搬送ローラ
の周囲を周回させて排出する場合には、その搬送が可能
な用紙の枚数が例えば25枚程度までといつたように制約
されてしまうため、それ以上の枚数を綴じたい時にはそ
れができず不便であつた。
そして、この搬送可能な用紙の枚数は、搬送ローラの
外径を大きくしてやれば更に増やすことができるが、そ
のようなことはスペース上の問題により通常の場合にお
いて不可能であることは上記したとおりである。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであ
り、装置全体を大型化せずに厚手で腰の強い用紙や多数
枚の用紙をステイプラで綴じた後の用紙の束を、排出不
良となることなしに確実かつ迅速に排紙トレイ上に排出
することができるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、複写されたコ
ピー用紙を綴じる際に載置するステイプルトレイと、そ
のステイプルトレイ上のコピー用紙を綴じるステイプラ
と、綴じた後のコピー用紙の束を排紙トレイへ排出する
排出手段とを備えたコピー仕上げ装置において、 上記排出手段の途中に、上記ステイプルトレイ上で綴
じられたコピー用紙の束を第1の位置で受け入れて保持
した後回動手段によつて第2の位置へ回動され、その第
2の位置で保持しているコピー用紙の束を前記排紙トレ
イに向けて排出する用紙中継ユニツトを設け、 その用紙中継ユニツトの回動手段を、駆動モータとそ
の駆動モータによつて駆動される4節クランク機構とに
よつて構成し、そのクランク機構の上死点及び下死点を
それぞれ用紙中継ユニツトの第1の位置及び第2の位置
あるいはその近傍になるようにしたものである。
また、上記のコピー仕上げ装置において、4節クラン
ク機構を構成するクランクレバーのいずれかに上記第1
の位置及び第2の位置でそれぞれ係合して上記用紙中継
ユニツトの回動を規制する回動規制手段を設けると、よ
り効果的である。
〔作用〕
このように構成したコピー仕上げ装置によれば、ステ
イプルトレイ上で綴じた用紙の束は、第1の位置にある
用紙中継ユニツト内に受け入れられて保持され、その用
紙中継ユニツトが回動手段によつて第2の位置に回動さ
れた後排紙トレイに向けて排出され、その綴じ後の排出
過程において小さな曲率に曲げられることなく排出され
るので、厚手で腰の強い用紙や多数枚の用紙を綴じた用
紙の束であつても、それが排出不良になることなく確実
かつ迅速に排紙トレイ上に排出される。
しかも、その用紙中継ユニツトを第1の位置と第2の
位置とに回動させる回動手段の4節クランク機構を、上
記第1,第2の位置においてクランク機構のれぞれ上死点
及び下死点あるいはその近傍になるようにしているの
で、極めて高い停止精度が得られると共に停止動作がス
ムーズに行なわれる。
また、用紙中継ユニツトの回動を規制する回動規制手
段を設けた場合には、4節クランク機構を構成するクラ
ンクレバーのいずれかに回動規制手段が第1の位置及び
第2の位置でそれぞれ係合してその用紙中継ユニツトの
回動を規制するため、停止位置精度と共にその停止位置
における保持力がさらに高まる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説
明する。
第1図はこの発明によるコピー仕上げ装置の要部であ
る用紙中継ユニツトとそれを回動させる回動手段を示す
構成図、第2図は同じくそのコピー仕上げ装置全体を示
す全体構成図である。
このコピー仕上げ装置は、第2図に示すように、装置
本体1内の上部に複写されたコピー用紙P(以下単に用
紙Pとも云う)を矢示A方向に搬送する横搬送路2と、
その横搬送路2の途中から下方に向けて分岐する縦搬送
路3とを設け、その各搬送路上に複数の搬送ローラ対を
それぞれ所定の間隔を置いて設けると共に、横搬送路2
にセンサ(例えば反射型のフオトセンサ)15と16を搬送
方向に間隔を置いてそれぞれ配設し、その横搬送路2と
縦搬送路3との分岐部に偏向爪4を実線と仮想線で示す
位置とに切換可能に設けている。
その縦搬送路3の終端(第2図で下方)には搬送ロー
ラ対8を配設し、それに近接して縦搬送路3内の用紙P
を用紙中継ユニツト10を介して排紙トレイ6又はステイ
プルトレイ7の何れかへ選択的に搬送するための切換爪
5を回動可能に取付け、さらにそれに近接して表面に多
数の突起を形成したエンドレスベルトを矢示B方向に回
動させて用紙Pをステイプルトレイ7上に送り込むベル
ト搬送装置9を設けている。
また、ステイプルトレイ7の下方には、紙寄せベルト
装置12を用紙の搬送方向に対して傾斜させて配置すると
共に、そのステイプルトレイ7の下方の下面側に、第3
図に明示するように軸13を支点として矢示C及びそれと
反対方向に回動可能なストツパ14を取付け、それを矢示
C方向に回動させたときにその先端側の一部がステイプ
ルトレイ7に形成した開口部7aから第3図に実線で示す
ように上方へ突出するようにしている。
そして、そのストツパ14を挾むようにしてステイプル
トレイ7の上側と下側にセンサ(例えば反射型のフオト
センサ)17と18をそれぞれ配設している。
一方、ステイプルトレイ7の上方には、第2図に示す
ようにステイプラユニツト20を設け、ステイプラ21を移
動装置22によつてステイプルトレイ7上に送り込まれる
用紙Pのサイズに応じて矢示D方向に移動可能にすると
共に、第2図で手前側と奥方向の前後方向にも図示しな
い移動装置によつて移動調整可能にしている。
なお、このコピー仕上げ装置では、ステイプラ21が第
2図で手前側と奥側(前後方向)に2個配設されてお
り、それらがそれぞれ独立して移動できるようになつて
いる。また、ステイプルトレイ7の第2図で左方側の一
部もステイプラ21の移動に対応して移動できるようにな
つている。
そして、ステイプルトレイ7上には、図示しないサイ
ドストツパが設けてあり、それによつてステイプルトレ
イ7上に送り込まれた用紙の側縁を整合するようにして
いる。
排紙トレイ6は、昇降装置23によつて第2図に実線で
示す上昇位置と仮想線で示す下降位置との間を昇降さ
れ、その下方の基部26の両端が装置本体1内の底部の左
右にそれぞれ固定した各ガイドレール24,25にそれぞれ
係合して、同図で手前側に引き出せるようになつてい
る。
そして、第2図に実線で示す上昇位置にある排紙トレ
イ6上に排出される用紙Pの高さを検知するセンサ27
を、その排紙トレイ6を昇降可能に支持する枠体28に固
定している。
なお、その排紙トレイ6への入口部には、一対の排紙
コロ29を第2図の矢示方向にそれぞれ回転可能に設けて
いる。
次に、用紙中継ユニツト10について詳しく説明する。
用紙中継ユニツト10は、第2図から明らかなように、
綴じた後の用紙Pの束を排紙トレイ6へ排出する排出手
段の途中に設けられており、用紙を綴じて排出するステ
イプルモード時には、ステイプルトレイ7上で綴じられ
たコピー用紙の束を第2図に実線で示す第1の位置で受
け入れて保持した後仮想線で示す第2の位置へ回動手段
によつて回動され、その第2の位置で保持しているコピ
ー用紙の束を排紙コロ29を介して排紙トレイ6に向けて
排出する。
その用紙中継ユニツト10は、第3図に示すように前後
の側板31,31(第3図では手前側の側板の図示を省略し
ている)によつて一対のコロの一方の中継コロ32を直
接、他方の中継コロ33を後述する図示しないブラケツト
を介してそれぞれ回転可能に支持し、その中継コロ33を
図示しないバネによつて中継コロ32に用紙の搬送に適し
た所定の加圧力で圧接させている。
その中継コロ32及び33には、タイミングプーリ34及び
35をそれぞれ一体に固定し、そのタイミングプーリ34と
側板31の下方に回転可能に支持されてモータ30によつて
駆動される駆動プーリ36との間に第1タイミングベルト
37を張装して、その駆動プーリ36を正逆両方向に回転さ
せることによつて中継コロ32が正逆両方向に回転するよ
うにしている。
そして、その第1タイミングベルト37に、ギヤ40と一
体のタイミングプーリ41とテンシヨンプーリ47を内側と
外側からそれぞれ係合させている。
そのギヤ40には、プーリ38と一体のギヤ43が噛み合
い、そのプーリ38とタイミングプーリ35との間に第2タ
イミングベルト39を張装して、中継コロ32と33が同期し
て正逆両方向に回転するようにしている。
そして、その中継コロ32と33は、それらがそれぞれ同
一の周速で互いに第3図の矢示EとFの逆方向に回転し
て、その間に挾持した用紙の束を同一方向に搬送できる
ようにその伝達系の各部の寸法が設定されており、それ
と反対の方向にも逆回転駆動が可能になつている。
その中継コロ33及びプーリ38は、図示しないブラケツ
トによつてそれぞれ回転可能に支持されており、そのブ
ラケツトはプーリ38を支持する軸45が前後の側板31,31
に軸受を介して支持されて第3図の矢示G方向に揺動可
能であり、その中継コロ33と32の間に厚い用紙の束が挿
入されたときには中継コロ33がブラケツトと共に軸45を
支点として矢示G1方向に揺動するようになつている。
中継コロ32の下方には、従動コロ49が圧接し、それに
近接する位置には切換爪51を第3図に実線で示す位置と
仮想線で示す位置とに切換可能に配設すると共に、その
切換爪51の搬送下流側に一対のガイド板52を側板31に取
付けることにより設けている。
そして、この用紙中継ユニツト10は、前後の側板31,3
1に支軸46を貫通させて取付け、その両端を軸受を介し
て装置本体1(第2図)の固定部でそれぞれ支持し、ユ
ニツト全体がその支軸46を中心にして第1図の矢示H及
びそれと逆方向に回動して、第1図に実線で示す第1の
位置と仮想線で示す第2の位置とに回動可能にしてい
る。
その用紙中継ユニツト10は、第1図に示す駆動モータ
80とその駆動モータ80によつて駆動される4節クランク
機構81とによつて構成される回動手段によつて、その第
1と第2の位置とに回動される。
その4節クランク機構81は、装置本体1(第2図)に
固定されている駆動モータ80の回転軸に固定されたクラ
ンクレバーとしての回転円盤82と、その回転円盤82の外
周付近にピン83によつて一端が回動自在に取付けられた
クランクレバー84と、そのクランクレバー84の他端をピ
ン85によつて回動自在に取付けた用紙中継ユニツト10の
一部である一方の側板31とによつて構成されている。
そして、その4節クランク機構81を、クランクレバー
84が第1図に実線で示す上死点に位置するときに用紙中
継ユニツト10が実線で示す第1の位置になり、そのクラ
ンクレバー84が仮想線で示す下死点に位置するときに仮
想線で示す第2の位置になるように設定している。
また、その4節クランク機構81の回転円盤82の外周部
に、互いに位相を180度異ならせてノツチ82a,82bをそれ
ぞれ形成すると共に、その回転円盤82に近接して用紙中
継ユニツト10が第1の位置及び第2の位置にあるとき
に、その回転円盤82の各ノツチ82a,82bにそれぞれ係合
して用紙中継ユニツト10の回動を規制する回動規制手段
90を設けている。
その回転規制手段90は、揺動レバー91の下端部分をピ
ンによつて装置本体1(第2図)の固定部にブラケツト
等を介して第1図の矢示J方向に揺動可能に取付け、そ
の揺動レバー91の略中間部に転接コロ92を回転自在に取
付けて、その転接コロ92を揺動レバー91の上端に装置本
体1の固定部との間に係着した矢示K方向に引張り付勢
するスプリング93の付勢力によつて、回転円盤82の外周
部分に所定の加圧力で転接させるようにしたものであ
り、4節クランク機構81が第1図に実線で示す上死点及
び仮想線で示す下死点に位置するときに、その転接コロ
92が各ノツチ82a,82bにそれぞれ係合する。
なお、この各ノツチ82a,82bの切込み深さ及びスプリ
ング93の付勢力は、転接コロ92がノツチ82a,82bにそれ
ぞれ係合した際に、用紙中継ユニツト10が第1,第2の位
置でそれぞれ十分な保持力を得ることができ、なおかつ
用紙中継ユニツト10がその第1と第2の位置との間の移
動に支障を来さない保持力に設定する必要がある。
次に、上記のように構成したこの実施例の作用を第4
図乃至及び第6図をも参照して説明する。
第2図に示すように、コピーされた用紙Pが装置本体
1内の横搬送路2へ送り込まれると、それが横搬送路2
上の複数の搬送ローラ対によつて右方へ搬送され、その
用紙Pがセンサ15によつて検知されてからセンサ16で検
知されるまでの時間によつてそれが搬送路内を正常に搬
送されたか否かが判断される。
そして、その用紙Pは、第2図に実線で示す回動位置
にある偏向爪4によつて縦搬送路3へ案内されて搬送ロ
ーラ対8まで進行し、その用紙をステイプル(綴じ)し
ないときには第3図に示すように切換爪5は実線で示す
位置に、用紙中継ユニツト10は図示の第1の位置にそれ
ぞれあり、用紙Pは搬送ローラ対8の矢示方向への回転
によつて搬送されて中継コロ32と33の間に送り込まれ
る。
このとき、切換爪51は第3図に仮想線で示す回動位置
にあるため、その用紙Pは中継コロ32と従動コロ49の間
を通つてガイド板52に案内されて、排紙コロ29によつて
第2図に実線で示す上昇位置にある排紙トレイ6上に排
出される。
そして、後続の用紙Pが次々と排紙トレイ6上に排出
されていくと、その最上位の用紙の上面の位置が徐々に
上昇していくが、その最上位の用紙の位置を常にセンサ
27が検知して、昇降装置23を駆動して排紙トレイ6を下
降させてその位置を調整するため、用紙上面の位置が常
に一定の位置に保たれる。
また、用紙をステイプルして排出する時には、切換爪
5が第3図に仮想線で示す位置に切換わり、用紙中継ユ
ニツト10は第3図に示す位置にある。したがつて、用紙
Pは切換爪5によつてベルト搬送装置9側へ搬送されて
ステイプルトレイ7上に送り込まれる。
そして、その用紙Pは、紙寄せベルト装置12によつて
第3図に実線で示す位置にあるストツパ14に下端が当接
するまで寄せられると共に、手前側の側縁が図示しない
サイドストツパに当接されるまで移動されて、上下及び
前後方向の位置が整合される。
このようにして、用紙Pが順次ステイプルトレイ7上
に排出されてそれが所定の位置に備えられると、予め用
紙サイズ及び指定の綴じ位置に対応して移動していた第
2図に示すステイプラ21によつて、その用紙Pが綴じら
れる。
その綴じられた用紙の束は、ストツパ14の第3図に仮
想線で示す退避位置への移動及び紙寄せベルト装置12の
退避(用紙面から離間)によつてステイプルトレイ7上
を下降し、その下端が中継コロ32と33の間に入り込む。
このとき切換爪51は第3図に実線で示す回動位置にあ
り、その用紙Pの束は中継コロ32と33の矢示EとF方向
への回転による搬送力によつて用紙中継ユニツト10内に
引き込まれる。
そして、その用紙Pの後端(第4図で上端側)の通過
をセンサ18が検知して、その後端が第4図に示すように
中継コロ32と33の間に挾持される所定時間後に、その中
継コロ32と33の回転を停止させる。
次に、用紙中継ユニツト10が、第4図に示す第1の位
置から第5図に示す第2の位置に、第1図に示す駆動モ
ータ80と4節クランク機構81とによる回動手段によつて
支軸46を中心にして回動する。その後、中継コロ32と33
を第5図の矢示E1,F1方向にそれぞれ逆回転させ、その
間に挾持していた用紙Pの束を一対の排紙コロ29の間へ
向けて排出する。
したがつて、その綴じられた用紙Pの束が排紙トレイ
6上に排出される。
ところで、厚手の用紙や用紙枚数が多いものをステイ
プラで綴じて用紙の束とした場合には、用紙自体の腰が
強くなるために、それを搬送ローラのように円筒状の部
材の外周面に沿つて周回させながら排出させた場合に
は、それが用紙自体の腰の強さによつてうまく搬送でき
ずに排紙不良になつてしまう恐れがあつた。
したがつて、このように用紙の束を搬送ローラの外周
面に沿つて周回させて搬出する場合には、その排紙不良
を防ぐために排出する用紙の綴じ枚数を例えば25枚以下
といつたように所定の枚数以下に制約する必要があり不
便であつた。
ところが、この実施例では第4図に示すように、ステ
イプルトレイ7上で綴じた用紙Pの束を第4図に示す第
1の位置にある用紙中継ユニツト10内に一対の中継コロ
32と33によつてその用紙をほとんど曲げることなしに受
け入れて保持し、その後用紙中継ユニツト10を第1図に
示す駆動モータ80を回転させることによつて第1図に実
線で示す第1の位置から仮想線で示す第2の位置まで回
動させ、第5図に示すように中継コロ32,33を矢示E1,F
1方向にそれぞれ回転させてその用紙Pの束を一対の排
紙コロ29の間へ向けて排出するので、用紙が厚手や多数
枚であつて腰が強い場合でも、それが排出不良になるこ
となく確実に排紙トレイ6上に排出することができる。
また、この実施例では前述のように、4節クランク機
構81のクランクレバー84が第1図に実線で示す上死点に
位置するときに用紙中継ユニツト10が実線で示す第1の
位置になり、そのクランクレバー84が仮想線で示す下死
点に位置するときに仮想線で示す第2の位置になるよう
に設定しているので、その用紙中継ユニツト10の第1,第
2の位置に対する停止精度が極めて高いと共に停止動作
がスムーズに行なわれる。
すなわち、4節クランク機構81を第6図に模式的な説
明図で示すように、回転円盤82が上死点DPupに位置する
ときに用紙中継ユニツト10を第1の位置になるように設
定すると、この上死点DPup付近において回転円盤82が回
転方向へ角度θずれて停止したとしても、そのずれによ
るクランクレバー84の用紙中継ユニツト10を回動させる
方向への変位l1は僅かであり、用紙中継ユニツト10はそ
の回転円盤82の停止位置ずれの影響を殆ど受けることが
ない。
ところが、その用紙中継ユニツト10の第1の位置に対
応する回転円盤82の停止位置を、例えば上死点DPupから
第6図で反時計回り方向に約90度位相を異ならせた位置
に設定したとすると、第6図で明らかなように回転円盤
82がその設定した停止位置から上記の場合と同様に角度
θずれで停止したとすると、そのずれによつてクランク
レバー84は用紙中継ユニツト10を回動させる方向へ変位
l2と大きく移動するので、用紙中継ユニツト10はその回
転円盤82の停止位置ずれの影響を大きく受けて、予め設
定された第1の位置から大きくずれて停止することにな
るが、この実施例ではそのようなことがない。
したがつて、この実施例によれば、用紙中継ユニツト
10の停止位置に関して極めて高い停止精度が得られると
共に停止動作がスムーズ(上、下の各死点付近では用紙
中継ユニツト10の回動速度が遅くなるため)に行われ
る。
なお、下死点DPunにおいても、上死点DPupの場合と同
様に高い停止精度が得られると共にスムーズな停止動作
が得られる点については同様であるため、その説明を省
略する。
さらに、この実施例では、4節クランク機構81を構成
するクランクレバーの1つである回転円盤82の各ノツチ
82a,82bに、転接コロ92が用紙中継ユニツト10の第1及
び第2の位置に対応する位置でそれぞれ係合して、その
用紙中継ユニツト10の回動を規制するので、用紙中継ユ
ニツト10の回動方向の停止位置精度がさらに高まると共
に、その停止位置における保持力も高まる。
なお、上記の回動規制手段による用紙中継ユニツト10
の規制は、この実施例のように駆動モータ80によつて回
転される回転円盤82を規制する方法以外に、クランクレ
バー84やそれ以外の4節クランク機構を構成するクラン
クレバーの1つである用紙中継ユニツト10の側板31に例
えば円形の係合孔を形成し、それに対応させて装置本体
の固定部にその係合孔に嵌入可能な硬球をスプリング等
によつてその係合孔側に押圧付勢させた規制部材を設
け、用紙中継ユニツト10が第1,第2の位置にあるとき
に、その硬球が係合孔に嵌入してその回動を規制するよ
うにすることもできる。
また、上記実施例では、4節クランク機構81が上死点
及び下死点に位置するときに用紙中継ユニツト10が第1
及び第2の位置になるように設定したが、上死点及び下
死点を用紙中継ユニツト10の第1及び第2の位置から若
干ずらして設定することもできる。
これは、第6図で説明したように、上死点DPup及び下
死点DPun付近における回転円盤82の回転方向の若干の角
度のずれは、殆ど用紙中継ユニツト10の停止精度に影響
を与えない(角度θに対する変位l1が僅かである)た
め、それがほとんど問題にならないためである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ステイプル
トレイ上で綴じた用紙の束を第1の位置で用紙中継ユニ
ツト内にそれを小さな曲率で曲げることなしに受け入れ
て保持し、その後用紙中継ユニツトを第2の位置に回動
させてその保持した用紙の束を排紙トレイに向けて排出
するので、厚手で腰の強い用紙や多数枚の用紙を綴じた
用紙の束であつても、それを排出不良にすることなく確
実かつ迅速に排出することができる。
そして、用紙の排出に大径の搬送ローラ等を使用しな
いので、装置全体が特に大型化するようなことがなく、
しかも用紙中継ユニツトの第1と第2の位置を、4節ク
ランク機構のそれぞれ上死点及び下死点あるいはその近
傍になるようにしたので、極めて高い停止精度が得られ
ると共に停止動作がスムーズである。
また、用紙中継ユニツトの回動を規制する回動規制手
段を設けた場合には、4節クランク機構を構成するクラ
ンクレバーのいずれかにその回動規制手段が第1の位置
及び第2の位置でそれぞれ係合してその用紙中継ユニツ
トの回動を規制するため、停止位置精度と共にその停止
位置における保持力がさらに高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるコピー仕上げ装置の要部である
用紙中継ユニツトとそれを回動させる回動手段を示す構
成図、 第2図は同じくそのコピー仕上げ装置全体を示す全体構
成図で、 第3図は第1図の用紙中継ユニツトとその付近を拡大し
て示す構成図、 第4図は用紙をステイプルして排出するモード時に第1
の位置で一対の中継コロがその間に用紙を挾持した状態
を示す概略図、 第5図は用紙中継ユニツト10が第4図の第1の位置から
第2の位置に移動した状態を示す第4図と同様な概略
図、 第6図は4節クランク機構の上死点及び下死点を用紙中
継ユニツトの第1及び第2の位置になるように設定した
ときの停止精度について説明するための説明図、 第7図は従来のコピー仕上げ装置の一例を示す概略構成
図である。 6……排紙トレイ、7……ステイプルトレイ 10……用紙中継ユニツト、21……ステイプラ 29……排紙コロ、32,33……中継コロ 80……駆動モータ、81……4節クランク機構 82……回転円盤(クランクレバー) 82a,82b……ノツチ、91……揺動レバー 92……転接コロ、P……コピー用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−17770(JP,A) 特開 平2−243461(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 37/04,29/58 G03G 15/00 534

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複写されたコピー用紙を綴じる際に載置す
    るステイプルトレイと、そのステイプルトレイ上のコピ
    ー用紙を綴じるステイプラと、綴じた後のコピー用紙の
    束を排紙トレイへ排出する排出手段とを備えたコピー仕
    上げ装置において、 前記排出手段の途中に、前記ステイプルトレイ上で綴じ
    られたコピー用紙の束を第1の位置で受け入れて保持し
    た後回動手段によつて第2の位置へ回動され、その第2
    の位置で保持しているコピー用紙の束を前記排紙トレイ
    に向けて排出する用紙中継ユニツトを設け、 該用紙中継ユニツトの回動手段を、駆動モータとその駆
    動モータによつて駆動される4節クランク機構とによつ
    て構成し、該クランク機構の上死点及び下死点をそれぞ
    れ前記用紙中継ユニツトの第1の位置及び第2の位置あ
    るいはその近傍になるようにしたことを特徴とするコピ
    ー仕上げ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のコピー仕上げ装置におい
    て、前記4節クランク機構を構成するクランクレバーの
    いずれかに前記第1の位置及び第2の位置でそれぞれ係
    合して前記用紙中継ユニツトの回動を規制する回動規制
    手段を設けたことを特徴とするコピー仕上げ装置。
JP1298299A 1989-11-16 1989-11-16 コピー仕上げ装置 Expired - Lifetime JP2760610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298299A JP2760610B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 コピー仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298299A JP2760610B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 コピー仕上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158355A JPH03158355A (ja) 1991-07-08
JP2760610B2 true JP2760610B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17857851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298299A Expired - Lifetime JP2760610B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 コピー仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760610B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158355A (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45207E1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus therewith
EP1060905B1 (en) Sheet finishing apparatus and image forming apparatus
US8454012B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP3639737B2 (ja) シート整合回転体を備えるシート処理装置及び画像装置
JP2623014B2 (ja) 用紙の搬送装置
JP2760610B2 (ja) コピー仕上げ装置
JPH0244067B2 (ja)
JP3409221B2 (ja) シート仕分け装置
JP4862352B2 (ja) 記録媒体排出装置及び画像形成装置
JP2003081529A (ja) 用紙折り装置および後処理装置
US5133539A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JP3807026B2 (ja) 給紙装置
JP3740302B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2613912B2 (ja) シート搬送装置
JP2534857B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3501632B2 (ja) 用紙綴じ装置
JPH0651552B2 (ja) 記録シ−ト搬送装置
JP3089430B2 (ja) 再給紙装置
JP2516632B2 (ja) シ−ト位置補正装置
JP3241103B2 (ja) 用紙排出装置
JPS6318025Y2 (ja)
JPH04327438A (ja) 原稿自動送り装置
JPH1130882A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0881112A (ja) シート仕分け装置
JPH10120276A (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603