JP2759104B2 - 玉貸機用スタッカ - Google Patents

玉貸機用スタッカ

Info

Publication number
JP2759104B2
JP2759104B2 JP2333227A JP33322790A JP2759104B2 JP 2759104 B2 JP2759104 B2 JP 2759104B2 JP 2333227 A JP2333227 A JP 2333227A JP 33322790 A JP33322790 A JP 33322790A JP 2759104 B2 JP2759104 B2 JP 2759104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
bill
front door
ball lending
bills
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2333227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04197377A (ja
Inventor
孝俊 武本
勉 小野寺
則昭 狩野
栄司 伊藤
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK, Shinko Seisakusho KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP2333227A priority Critical patent/JP2759104B2/ja
Publication of JPH04197377A publication Critical patent/JPH04197377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759104B2 publication Critical patent/JP2759104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、隣り合うパチンコ台間に並設した台間玉貸
機から玉を借出すために投入した紙幣を収容する玉貸機
用スタッカに関する。
[従来の技術] 従来は、隣り合うパチンコ台間に並設した玉貸機の後
方には、該玉貸機の紙幣投入口より投入された紙幣を貯
溜することができる横方向のスタッカを連通連設して構
成する玉貸機用スタッカにおいて、特開昭51−124473号
公報に見られるように、スタッカはパチンコ台の後方側
に設備するように工夫されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、スタッカ内に紙幣を良好に取り込んで
貯溜したり、安全状態に収容したり、その紙幣を良好容
易に取り出すことができるようには充分に工夫されてい
ない。
[課題を解決するための手段] 本発明はそのような問題点を解決したものであり、そ
のため、スタッカAの内部には、一端側前面の前後方向
紙幣導入口2から取り込む紙幣を横方向に向けて搬送す
べく送りロール3a、3bおよび搬送ベルト3cよりなる搬送
手段3を配置するとともに、該搬送手段3の前面側とな
るスタッカAの前面には、内部に紙幣を貯留することが
できて前記パチンコ台B側に開放することができる錠4
付きの前扉aを開閉自在に取り付け、前記前扉aの先方
一端側には、紙幣の先端が衝合する起立面5aを形成する
とともに他端側をスタッカAに枢着し、前扉aの内方に
は、該前扉aと同方向に開閉できて紙幣の中間部を支受
できる収容枠板6を枢支し、前記収容枠板6の底面6aが
前扉aの前面5bに近接するようそれぞれを平行に架設し
たものである。
[作用] したがって、玉貸機に投入されて真札と識別された紙
幣は紙幣導入口からスタッカ内に取り込まれ、搬送手段
により前扉の内方に順次、搬送されながら前扉の内方に
貯溜され、しかも、施錠して安全に収容できることにな
る。
また、紙幣を回収する場合は、スタッカの前方のパチ
ンコ台を開き、解錠して前扉を前方に回動させながら開
くとともに、収容枠板も前方側に回動させて開くと、該
収容枠板に中央部を保持されて束状となる紙幣を先端側
から引き抜くようにして取り外しながら、容易に回収す
ることができることになる。
[実施例] 次に、図面に示す実施例について説明する。
第6図はパチンコ島の一部を示し、隣り合うパチンコ
台B、B間に並設した台間玉貸機Cの前面には紙幣挿入
口1、硬貨投入口7、玉壷8等を配備し、前記紙幣挿入
口1の内方には、紙幣を識別して真札と判断した場合に
は内部に取り込むとともに後面の排出口9より排出させ
る紙幣識別器10を設け、各パチンコ台Bは、保守時には
矢印イで示すように前面扉を開けることができるように
なっている。
前記台間玉貸機Cの後方からパチンコ台Bの後方にか
けて横方向に延設するスタッカAの一端側前面に開口し
た前後方向の紙幣導入口2を前記排出口9に連通連設
し、スタッカAの一端側内部には、前記紙幣導入口2か
ら屈曲して延出する紙幣ガイド11とモータ12を装備し、
前記紙幣ガイド11の先端排出側よりスタッカAの他端側
にかけての内部には、送りローラ3a、3aと、前記モータ
12により伝動ベルト13、14を介して駆動される送りロー
ラ3b、3bおよび搬送ベルト3cからなる搬送手段3を配備
し、前記搬送ベルト3cはスタッカAの前面側に弾圧付勢
するとともに、その近傍からは紙幣検知用のアーム15を
延設して構成する。
前記搬送手段3の前面側となるスタッカAの前面側に
は弁当箱状の前扉aを取り付けるが、該前扉aの他端側
の両側部をスタッカAの一端側の両側部に支点軸16、16
を介し枢着して開閉できるように取り付け、前扉aの下
方側はシリンダ錠形の錠4を取り付ける。
また、前記前扉aよりも長さが短くて紙幣17の中間部
を保持することができる収容枠板6を、前記搬送手段3
に対面する前記前扉aの内方に取り付けるが、前記収容
枠板6の両側部6b、6bは第5図に示すように横断面コ字
状となるに形成するとともに、底面6aには第4図に示す
ように開口を形成し、収容枠板6の一端側の両側部を内
部の枠板に支点軸19、19を介して枢着し、内部の枠板20
に形成した円弧状の長孔21には、前記収容枠板6の他端
側に固設したピン22を嵌合して、閉じた状態では収容枠
板6の底面6aが前扉aの底面5bに近接して平行になると
ともに、ピン22が長孔21の端部に衝合するまでの回動範
囲で収容枠板6が前記前扉aと同方向に回動しながら開
放できるようにして構成する。
したがって、玉を購入するために玉貸機Cの紙幣挿入
口1に挿入して真札と識別される紙幣は紙幣導入口2か
らスタッカA内に取り込まれることになり、ガイド11を
通過する紙幣は搬送手段3の送りローラ3a、3bおよび搬
送ベルト3cにより前扉aの内方へ送り込まれ、紙幣の先
端が前扉aの起立面5aに衝合するとともに紙幣の中間部
が収容枠板6の内方に保持される状態となって紙幣は順
次、貯溜されることになり、使用された紙幣は、施錠さ
れた安全状態のスタッカA内に収容されることになる
が、実際には、第8図に示すフローチャートのとおり作
動することになる。
また、スタッカA内の紙幣17束を取り出す場合には、
スタッカAの前方のパチンコ台Bを矢印イで示すように
開き、スタッカの前扉aを解錠して、第7図に矢印ロで
示すように開き、次いで、収容枠板6をピン22が長孔21
の端部に衝合するまで矢印ハ方向に開くと、収容枠板6
の先端側に突出する紙幣17の束を取り出すことができ
る。
なお、その逆操作により全体をセットできることにな
る。
[発明の効果] このように本発明は、玉貸機Cに投入されて真札と識
別された紙幣を紙幣導入口2からスタッカA内に取り込
んで、搬送手段3により前扉aの内方に良好に送り込み
ながら、収容枠板6に中間部を保持させて前扉aの内方
に整然と収容することができることになり、しかも、前
扉aを安全に施錠して盗難防止ができることになる。
また、スタッカA内の紙幣を回収する場合は、パチン
コ台Bを前方へ開きながら、解錠して前扉aと収容枠板
6を同方向に前方側に回動させて開くだけで、束になっ
ている紙幣を容易に取り出すことができることになり、
紙幣の回収作業をパチンコ台B側より簡単に行なうこと
ができ、簡単な構造にして好適に実施できる特長を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である要部の平断面図、第2図
要部の平面図、第3図は第2図のIII−III線における視
図、第4図は第3図の断面図、第5図は第3図のV−V
線における断面図、第6図はパチンコ島の一部の斜視
図、第7図は作動説明図を示し、第8図はフローチャー
トを示す。 B…パチンコ台、C…玉貸機 1…紙幣挿入口、A…スタッカ 2…紙幣導入口、3…搬送手段 3a、3b…送りロール、3c…搬送ベルト a…前扉、5a…起立面 6…収容枠板、6a…底面 5b…前面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 狩野 則昭 岩手県花巻市城内4番3号 株式会社新 興製作所内 (72)発明者 伊藤 栄司 岩手県花巻市城内4番3号 株式会社新 興製作所内 (72)発明者 佐藤 宏 岩手県花巻市城内4番3号 株式会社新 興製作所内 (56)参考文献 特開 昭64−3792(JP,A) 実開 昭63−16364(JP,U) 実開 平1−116876(JP,U) 実公 昭63−5099(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣り合うパチンコ台B、B間に並設した玉
    貸機Cの後方には、該玉貸機Cの紙幣挿入口1より投入
    された紙幣を貯溜することができる横方向のスタッカA
    を連通連設して構成する玉貸機用スタッカにおいて、該
    スタッカAの内部には、一端側前面の前後方向紙幣導入
    口2から取り込む紙幣を横方向に向けて搬送すべく送り
    ロール3a、3bおよび搬送ベルト3cよりなる搬送手段3を
    配置するとともに、該搬送手段3の前面側となるスタッ
    カAの前面には、内部に紙幣を貯溜することができて前
    記パチンコ台B側に開放することができる錠4付きの前
    扉aを開閉自在に取り付け、前記前扉aの先方一端側に
    は、紙幣の先端が衝合する起立面5aを形成するとともに
    他端側をスタッカAに枢着し、前扉aの内方には、該前
    扉aと同方向に開閉できて紙幣の中間部を支受できる収
    容枠板6を枢支し、前記収容枠板6の底面6aが前扉aの
    前面5bに近接するようそれぞれを平行に架設したことを
    特徴とする玉貸機用スタッカ。
JP2333227A 1990-11-29 1990-11-29 玉貸機用スタッカ Expired - Lifetime JP2759104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333227A JP2759104B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 玉貸機用スタッカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333227A JP2759104B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 玉貸機用スタッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197377A JPH04197377A (ja) 1992-07-16
JP2759104B2 true JP2759104B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18263744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333227A Expired - Lifetime JP2759104B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 玉貸機用スタッカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759104B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730946B2 (ja) * 2005-06-17 2011-07-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置、及び紙幣処理装置の制御システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316364U (ja) * 1986-07-15 1988-02-03
JPH0421172Y2 (ja) * 1988-02-03 1992-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04197377A (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977982B2 (ja) 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
US5344135A (en) Currency stacker resistible against unauthorized extraction of currency therefrom
JPH0766458B2 (ja) 紙幣入出金機
GB2208328A (en) Money receiving and disbursing machine
US5016546A (en) Device for the insertion, storage, and removal of objects to be stored in strongboxes and of sheet-like material
JP2759104B2 (ja) 玉貸機用スタッカ
US4863038A (en) Bill receiving and dispensing machine
JP4312486B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0755652Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3604603B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4176914B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2603874Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS61278993A (ja) 紙幣出納装置
JP3511236B2 (ja) 紙葉類取り扱い装置
JP2553957B2 (ja) 遊技島の紙幣回収装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2696143B2 (ja) メダル販売機用防犯装置
JPS5943317Y2 (ja) 自動受入れ機
KR102037404B1 (ko) 지폐계수기의 덮개 개폐구조
CN210836302U (zh) 一种钞箱和现金循环处理设备
JP5245436B2 (ja) 紙幣回収庫および金銭処理装置
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP3705915B2 (ja) 紙幣処理機における紙幣収納繰出し装置
JPS6234376Y2 (ja)
KR100603522B1 (ko) 지폐자동지급기의 고객취납장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13