JP2755917B2 - フラックス含有Al合金ろう材の製造方法 - Google Patents

フラックス含有Al合金ろう材の製造方法

Info

Publication number
JP2755917B2
JP2755917B2 JP3852895A JP3852895A JP2755917B2 JP 2755917 B2 JP2755917 B2 JP 2755917B2 JP 3852895 A JP3852895 A JP 3852895A JP 3852895 A JP3852895 A JP 3852895A JP 2755917 B2 JP2755917 B2 JP 2755917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
powder
brazing material
green compact
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3852895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08229698A (ja
Inventor
康弘 納
昭一 佐藤
正宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA ARUMINIUMU KK
Original Assignee
SHOWA ARUMINIUMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA ARUMINIUMU KK filed Critical SHOWA ARUMINIUMU KK
Priority to JP3852895A priority Critical patent/JP2755917B2/ja
Publication of JPH08229698A publication Critical patent/JPH08229698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755917B2 publication Critical patent/JP2755917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アルミニウムまたは
その合金材のろう付に用いられるフラックス含有Al合
金ろう材を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、既に、アルミニウムまたは
その合金材のフラックスろう付において、適量のフラッ
クスをろう材と同時に供給できる種々のフラックス含有
Al合金ろう材を開発した(例えば、特願平3−346
994号に記載のろう材)。このようなフラックス含有
Al合金ろう材は、例えば次のような方法で製造されて
いる。即ち、先ず、ろう材成分およびフラックス成分の
混合粉末を円筒形の缶体等からなる容器に充填し、48
0℃以上の熱間で容器内を1mmHg以下で真空脱ガス
後、プレス等により加熱圧粉すると粉末粒子が融着する
とともに圧粉体と容器とが圧着されて一体化する。次い
で、この圧粉成形体の容器部分を切削除去し、熱間で所
要形状に押出成形してフラックス含有Al合金ろう材を
得るというものである。
【0003】前記方法では、粉末粒子表面を十分に軟化
させて固形化を完全にするために480℃以上の高温下
で圧粉を行っているが、このような高温下では材料粉末
が酸化してろう付性が悪化しやすく、したがってこれを
防止するため、真空の非酸化雰囲気下で圧粉する必要が
あった。そのため、真空脱ガスしながら圧粉するための
大掛かりな設備が必要となり、また多くの工程を経なけ
ればならないため、ろう材の製造コストが増大するとい
う問題点があった。さらに、真空中で圧粉するためには
材料粉末を充填する容器が必要となるが、この容器は押
出等の二次成形時には除去しなければならず、このこと
も工程数を増やす原因となっていた。
【0004】そこで、さらに本出願人は、ろう付性の良
いフラックス含有Al合金ろう材を簡単な工程で製造す
べく、混合粉末の加圧固形化に使い捨ての圧粉用容器で
はなく金型を用い、かつ比較的低い温度で圧粉する方法
を開発した。具体的には、混合粉末の圧粉温度を粉末粒
子が金型に融着しない200〜550℃に設定し、材料
粉末の酸化を抑制して大気中で加圧固形化し、圧粉体を
金型から離型したのち二次成形するというものである。
そして、圧粉用金型の繰返し使用と、大気中圧粉による
製造装置の簡略化とにより、ろう材の製造コストを低減
しようというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の金型
内で混合粉末を固形化する方法において、圧粉体が二次
成形可能な強度を有する限り、換言すれば一定以上の圧
粉体密度が得られる限り、圧粉温度が低温であるほど材
料粉末の酸化の危険性が少なくなり、工程管理も容易に
なる。従って、この方法において、圧粉温度をさらに下
げることができれば、より良い品質のフラックス含有A
l合金ろう材をより低コストで製造できる可能性があ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような技術背景に鑑
み、発明者らは前述の金型内で混合粉末を固形化する方
法についてさらに研究と実験を重ね、なお一層圧粉温度
を下げても二次成形に必要な圧粉体密度が得られること
を見出だし、この発明の完成に至った。
【0007】即ち、この発明のフラックス含有Al合金
ろう材の製造方法は、ろう材成分粉末とフラックス成分
粉末とを混合した混合粉末を加圧することにより、密度
が理論値の90%以上の圧粉体に固形化し、次いで該圧
粉体を二次成形するフラックス含有Al合金ろう材の製
造方法であって、前記混合粉末の加圧固形化を200℃
未満の温度に保持して行うことを特徴とするものであ
る。また、前記混合粉末の加圧固形化は大気中で行うこ
とが好ましい。
【0008】この発明におけるろう材成分とは、アルミ
ニウムまたはその合金材のろう付に使用できるものであ
れば特に限定されるものではなく、AlおよびSiを主
成分として必要に応じてZn、Cu等の微量成分を添加
したもの、あるいはAlおよびZnを主成分とするもの
等を例示できる。ここで、代表的なろう材成分組成とし
て、3〜15wt%のSiを含有するAl合金ろう材を挙
げることができる。なお、これらのろう材成分粉末とし
て、必ずしもAl、Si等の各成分を単体で用いなけれ
ばならないものではなく、所定組成の合金粉末を用いて
も良いし、これらを併用しても良い。
【0009】また、フラックスの種類も特に限定される
ものではなく、融点が600℃以下のフッ化物系または
塩化物系のフラックスを使用しうるが、非腐食性の点で
フッ化物系フラックスが良い。フッ化物系フラックスと
しては、例えば45.8%KF−54.2%AlF
共晶組成乃至はこれに近い組成範囲を含んで実質的に錯
体化された錯体混合物、KAlF,KAlF,K
AlF等の錯体物を用いれば良い。また、塩化物系
フラックスとしては、ろう付部位の腐食を抑制する意味
で吸湿性が小さいものが好ましく、具体的には、BaC
、NaCl、KCl、ZnClを主成分とするも
のが良く、BaCl−NaCl−KClの三元共晶組
成のものはその代表例である。
【0010】この発明の方法によって製造されるフラッ
クス含有Al合金ろう材の組成は、前述のろう材成分粉
末およびフラックス成分粉末の混合割合によって決定さ
れる。フラックス含有Al合金ろう材の材料となる混合
粉末において、フラックスの配合比率は特に限定されな
いが、ろう材成分粉末とフラックス成分粉末とが重量比
で99:1〜70:30となるように配合することが好
ましい。フラックス量が上記範囲よりも少なくなると、
十分なフラックス作用を発揮できずろう付が困難とな
り、一方、上記範囲よりも多くなると、フラックス成分
粉末とろう材成分粉末とを配合しての二次成形が困難と
なり、フラックス含有Al合金ろう材そのものの製造が
困難となるからである。ろう材成分とフラックス成分と
の特に好ましい配合比率は、99:1〜85:15であ
り、さらに好ましくは98:2〜90:10である。
【0011】前記混合粉末を後述の温度条件下で加圧し
ても、圧粉体内部に若干の空気が残留するために、圧粉
体の密度は各成分密度から計算される理論値よりも小さ
くなる。しかし、圧粉体の密度が理論密度の90%未満
では混合粉末が固形化しているものの、圧粉体内部まで
ポアが連通して脆いものとなっている危険性があり、二
次成形が困難となるために、理論値の90%以上の高密
度の圧粉体とする必要がある。特に好ましい圧粉体の密
度は理論値の95%以上である。このように圧粉体の密
度を高めるためには、各材料粉末は微粉砕したものを使
用することが好ましく、例えば、Al粉末は平均粒径8
0μm以下、Si粉末は平均粒径5μm以下、フラック
ス粉末は平均粒径30μm以下とするのが好ましい。な
お、このような粒度調整は、前記各材料粉末の均一混合
を図りろう材組織を均一化させるという観点からも好ま
しい。
【0012】この発明においては、前記混合粉末を20
0℃未満で圧粉して固形化し、さらに押出、圧延等の二
次成形を行うことにより、ろう付する接合部材に適した
形状のフラックス含有Al合金ろう材が製造される。加
圧固形化時の加熱温度は、高くするほど、前記圧粉体密
度が高くなってハンドリング性や二次成形性が向上し、
かつプレス圧力も小さくてすむため、工程管理が簡単に
なる。しかしその反面、材料粉末の酸化によるろう付性
低下の危険性が大きくなり、工程管理が面倒になる。こ
の発明では、この相反する性質を考慮して、加熱温度を
200℃未満とする。特に好ましい加熱温度は、160
℃未満である。また、加熱温度の下限値は特に定めるも
のではないが、圧粉体密度を理論値の90%以上とし、
良好なハンドリング性および二次成形性を得るには、5
0℃以上が好ましい。
【0013】また、前述のような温度条件下であれば、
前記混合粉末の酸化のおそれがないため、混合粉末の加
圧固形化は非酸化雰囲気中で行う必要はなく、大気中で
行うことができる。
【0014】上述のようにして固形化された圧粉体は、
理論密度の90%以上の緻密な組織となっているため、
二次成形時の加熱によって圧粉体が内部まで酸化するお
それはない。そのため、二次成形時は圧粉時ほど厳しい
温度管理は要せず、550℃以下であれば良く、良好な
二次成形性を得るために350℃以上が好ましい。
【0015】
【作用】ろう材成分粉末とフラックス成分粉末との混合
粉末は、200℃未満の温間において理論密度の90%
以上の緻密な圧粉体に固形化されるため、圧粉体から所
要形状への二次成形性が良好であるとともに、混合粉末
の酸化が抑制されてろう付性の良いフラックス含有Al
合金ろう材を得ることができる。
【0016】また、前記温度条件下では混合粉末の酸化
のおそれがないことから、圧粉固形化を大気中で行うこ
とができる。
【0017】
【実施例】次に、この発明のフラックス含有Al合金ろ
う材の製造方法の具体的実施例について説明する。
【0018】各実施例および比較例のフラックス含有A
l合金ろう材の製造に際して、ろう材成分粉末として平
均粒径44μmのAl粉末および平均粒径1μmのSi
粉末を使用し、フラックス成分粉末として平均粒径15
μmの45.8%KF−54.2%AlFの共晶粉末
を使用した。
【0019】まず、前記各材料粉末を表1に示す割合で
大気中で混合し、混合粉末を調製した。次いで、各混合
粉末に対し、以下の製造工程Aまたは製造工程Bを温度
条件を各種に変えて実施してフラックス含有Al合金ろ
う材を製造した。各例のろう材組成および製造方法を表
1に示す。
【0020】[製造工程A]まず、前記混合粉末を直径
3インチ×高さ150mmの円筒形の金型内に充填し、熱
間プレスを用い、大気中で表1に示す温度および最大プ
レス圧力にて熱圧成形したところ、前記混合粉末は高さ
が100〜120mmの圧粉体となって固形化した。次い
で、この圧粉体を金型から離型したのち、表1に示す温
度に加熱して断面が2mm×4.6mmの棒状に押出した。
【0021】[製造工程B]まず、前記混合粉末をA1
100からなる直径3インチ×高さ200mmの円筒形の
容器に充填し、前記容器を表1に示す温度の炉中に配置
し、炉内を1mmHg以下の真空にして充填された混合粉末
を脱ガスした。次いで、表1に示す温度に保持して熱間
プレスを用いて最大圧力400トンにて熱圧成形したと
ころ、混合粉末の圧粉体は固形化されるとともに容器と
実質的に一体化されていた。このとき、プレスにより固
形化された容器は高さ110mmとなった。次いで、前記
容器を切削除去したのち、前記圧粉体を表1に示す温度
に加熱して断面が2mm×4.6mmの棒状に押出した。
【0022】
【表1】
【0023】以上のような方法で製造された棒状の各フ
ラックス含有Al合金ろう材を長さ30mmに切断し、ろ
う付性試験を行った。ろう付性試験は、A3003合金
からなる厚さ1mm×幅50mm×長さ50mmの平板と、同
じくA3003合金からなる厚さ1mm×幅25mm×長さ
50mmの平板とを逆T形継手に組付けるとともに、接合
部に前記切断したフラックス含有Al合金ろう材を配置
し、大気中およびN雰囲気中で600℃×10分加熱
してろう付することにより行った。そして、ろう付後の
接合部を目視観察することによりろう付性を評価した。
表1に、圧粉後のろう材密度、押出の可否、およびろう
付性の評価結果を併せて示す。
【0024】表1の結果から明らかなように、各実施例
は、低い温度で圧粉しても比較例7、8と同様に理論値
の90%以上の高密度の圧粉体となり、二次成形性も良
好であった。また、低温で圧粉しているために、大気中
で圧粉してもろう付性が良く、500℃の高温、非酸化
雰囲気で圧粉し、高温で二次成形するという方法で製造
した比較例9と同じくろう付性に優れるものであった。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明のフラックス含
有Al合金ろう材の製造方法は、ろう材成分粉末とフラ
ックス成分粉末と混合した混合粉末を加圧することによ
り、密度が理論値の90%以上の圧粉体に固形化し、次
いで該圧粉体を二次成形するフラックス含有Al合金ろ
う材の製造方法であって、前記混合粉末の加圧固形化を
200℃未満の温度に保持して行うものであるから、圧
粉体からの二次成形性が良く、かつ材料粉末の酸化が抑
制されてろう付性の良いフラックス含有Al合金ろう材
を得ることができる。その結果、繰返し使用できる圧粉
用金型を使用し、200〜550℃で圧粉する方法より
も、なお一層工程管理が容易になる。
【0026】また、材料粉末の酸化が極めて少ないため
に、大気中で混合粉末の加圧固形化を行うことができ、
この場合は製造工程の更なる簡略化を図ることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−90286(JP,A) 特開 平7−155990(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 35/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ろう材成分粉末とフラックス成分粉末と
    を混合した混合粉末を加圧することにより、密度が理論
    値の90%以上の圧粉体に固形化し、次いで該圧粉体を
    二次成形するフラックス含有Al合金ろう材の製造方法
    であって、前記混合粉末の加圧固形化を200℃未満の
    温度に保持して行うことを特徴とするフラックス含有A
    l合金ろう材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記混合粉末の加圧固形化は大気中で行
    うことを特徴とする請求項1に記載のフラックス含有A
    l合金ろう材の製造方法。
JP3852895A 1995-02-27 1995-02-27 フラックス含有Al合金ろう材の製造方法 Expired - Fee Related JP2755917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3852895A JP2755917B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フラックス含有Al合金ろう材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3852895A JP2755917B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フラックス含有Al合金ろう材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08229698A JPH08229698A (ja) 1996-09-10
JP2755917B2 true JP2755917B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12527786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3852895A Expired - Fee Related JP2755917B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フラックス含有Al合金ろう材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755917B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2714358B2 (ja) * 1994-10-11 1998-02-16 昭和アルミニウム株式会社 フラックス含有Al合金ろう材およびその製造方法
KR20010091183A (ko) * 2000-03-13 2001-10-23 김홍물 플럭스가 혼합된 Al용접용 와이어의 제조 및 응력제거 방법
CN112621015B (zh) * 2020-12-25 2022-07-26 中机智能装备创新研究院(宁波)有限公司 一种药芯铝钎料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08229698A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2714361B2 (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
US3971657A (en) Sintering of particulate metal
JP2755917B2 (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
JPH06344179A (ja) フラックス含有Al合金ろう材
JP3262268B2 (ja) ろう材及びその製造方法
JP3636823B2 (ja) フラックス含有アルミニウムろう材およびその製造方法、アルミニウム材のろう付方法、ならびにアルミニウムろう付品
JP2504657B2 (ja) フラックス含有Alブレ―ジングシ―ト及びその製造方法
JPH07155990A (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
JP2584926B2 (ja) フラックス含有Al合金ろう材及びその製造方法
JP2755875B2 (ja) フラックス含有Alろう材の製造方法
JP2714358B2 (ja) フラックス含有Al合金ろう材およびその製造方法
JP2504684B2 (ja) フラックス含有アルミニウム合金ろう材
JP6459725B2 (ja) 多孔質アルミニウム焼結体、多孔質アルミニウム複合部材、多孔質アルミニウム焼結体の製造方法、多孔質アルミニウム複合部材の製造方法
JPH05185287A (ja) フラックス含有Al合金ろう材
JP2504686B2 (ja) ト―チろう付用フラックス含有Al合金ろう材
JPH1024391A (ja) フラックス含有アルミニウムろう材の製造方法
JPH06304784A (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
JPH08112691A (ja) フラックス含有Al合金ろう材
TW202128334A (zh) 預製銲料的製造方法
JPH06344177A (ja) 低温ろう付用フラックス含有ろう材
JPH05222479A (ja) 焼結アルミニウム合金及びその製造方法
JPS596339A (ja) アルミニウム系合金の製造方法
JPH06304778A (ja) 異種金属ろう付用フラックス含有Al合金ろう材
JPH06344178A (ja) フラックス含有Al合金ろう材およびその製造方法
JPH05185276A (ja) フラックス含有Alブレージングシート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees