JP2754363B2 - カメラのファインダ表示装置 - Google Patents

カメラのファインダ表示装置

Info

Publication number
JP2754363B2
JP2754363B2 JP7250652A JP25065295A JP2754363B2 JP 2754363 B2 JP2754363 B2 JP 2754363B2 JP 7250652 A JP7250652 A JP 7250652A JP 25065295 A JP25065295 A JP 25065295A JP 2754363 B2 JP2754363 B2 JP 2754363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
target mark
circuit
subject
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7250652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171133A (ja
Inventor
倫生 長
広和 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7250652A priority Critical patent/JP2754363B2/ja
Publication of JPH08171133A publication Critical patent/JPH08171133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754363B2 publication Critical patent/JP2754363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、カメラのファインダ表
示装置に係り、特に被写体までの距離を測定し、その測
定した距離に基づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動
焦点調節装置と、撮影範囲内の合焦部分を示すためのタ
ーゲットマークとを有するカメラのファインダ表示装置
に関する。被写体までの距離をアクティブ方式あるいは
パッシブ方式により測定し、この測定距離に応じてレン
ズの繰出量を自動的に調節するオートフォーカス(以下
AFと略す)カメラにおいては、一般に三角測量方式に
よって距離を測定する機構が採用されており、測距のた
めの可動ミラーあるいは発光体の回転角度に限度がある
ため、通常、最短撮影距離は1m前後となっている。こ
の最短撮影可能距離よりも被写体がカメラ側にあって
も、AFによるレンズの合焦距離は1m前後の距離に合
ったままであり、この状態でシャッターを押した場合に
はピンボケ写真となる。カメラによっては人物像、風景
像等のマークをファインダ視野内に形成し、測定距離に
応じて指針が動く機構を備えたものもあるが、最短撮影
距離を割っているか否かを判断することはできない。 【0002】従って、従来においては最短撮影可能距離
を撮影者の勘によって判断せざるを得ず、ピンボケ写真
を防止することは困難であった。本発明はこのような実
情に鑑みてなされたもので、ファインダ内における表示
によって被写体が合焦可能な最短撮影距離より近距離に
あることを警告することができるカメラのファインダ表
示装置を提供することを目的とする。本発明は前記目的
を達成するために、被写体までの距離を測定し、その測
定した距離に基づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動
焦点調節装置と、撮影範囲内の合焦部分を示すためのタ
ーゲットマークとを備えた備えたカメラにおいて、自動
焦点調節装置から得られる撮影距離情報に基づいて、合
焦可能な撮影距離の範囲にあるか、合焦可能な最短撮影
距離より近距離にあるかを判別する判別手段を設け、被
写体が合焦可能な最短撮影距離より近距離にある場合に
は前記ターゲットマークを点滅表示させるようにしたこ
とを特徴としている。本発明によれば、被写体が合焦可
能な最短撮影距離より近距離にある場合にはターゲット
マークを点滅表示させて警告するようにしている。この
警告は、合焦部分をファインダ内に示すために設けられ
るターゲットマークを使用して行われるので、別に警告
ランプ等を設ける必要がない。 【0003】実施例を説明する前に本発明の原理を図1
に示すフローチャートで説明する。カメラのレンズのカ
バー取外しによってオンとなるスィッチ、或いはボデイ
に設けられたターゲット表示用スイッチ、またはシャッ
ターボタンに触れるのみでオンとなるスイッチ等のオン
動作時にターゲットマークを連続再生する。この状態か
らシャッターボタンを押下してオートフォーカス機構を
作動させ、測定距離に比例した距離信号電圧Vafをとり
込み、合焦可能な最短撮影距離Dに相当する電圧Vd を
越えたか否かを判定し、Vaf<Vd であれば視野枠を再
生し、Vaf>Vd であれば最短撮影可能な距離よりも被
写体がカメラ側にあると判断してターゲットマークを点
滅し、警告する。以下添付図面に従って本発明に係るカ
メラのファインダ表示装置の好ましい実施例を説明す
る。図2は視野枠が記録されたホログラムが配設された
ファインダの構成を示すもので、被写体側より順次、対
物レンズ10、2つの視野枠、ターゲットマークが多重
記録されたホログラム12、接眼レンズ14が配設され
ている。ホログラム12には図3に示すように遠、中距
離側の距離でパララックスを補正した視野枠16及び近
距離側の距離でパララックスを補正した視野枠18、さ
らには視野枠16の中央部にオートフォーカスの測距ゾ
ーンを示すオートフォーカスターゲットマーク20の各
々が多重記録(多重にせずに視野枠ごとにホログラムを
用いてもよい)されている。視野枠16は参照光源22
による照明光により、視野枠18は参照光源24による
照明光により、さらにターゲットマーク20に参照光源
26による照明光により各々再生される。 【0004】図4は本発明の一実施例を示す回路図であ
り、図1に示した参照光源22、24の点、消灯および
参照光源26の点灯と点滅制御を行なう装置の一構成例
である。予め測距距離に応じて設定される基準電圧Va,
Vb を得るために電源(Vcc )と接地(GND)間に抵
抗32、34、36を直列接続した回路が接続される。
基準電圧Va を出力する抵抗32と抵抗34の接続点に
コンパレータ38の非反転端子が接続され、反転端子が
AF回路30の出力端子に接続される。AF回路30は
AF機構が作動し被写体までの距離を測距した際に距離
に応じた電圧Vafを発生するものである。基準電圧Vb
を出力する抵抗34と抵抗36の接続点にコンパレータ
40の非反転端子が接続され、反転端子がAF回路30
の出力端子に接続される。コンパレータ38およびコン
パレータ40の各々には各出力端子の出力電圧を反転出
力するインバータ42およびインバータ44が接続され
る。 【0005】また、コンパレータ40の出力端子には該
出力レベルがハイにあるときに一定周期(例えば0.6
秒)で発振を開始するマルチバイブレータ46が接続さ
れる。一方、シャッターボタンの半押し状態のときに
(或いは専用のフォーカスロックボタンを押したとき)
フォーカスロックが行なわれ、このロックに連動してオ
ンになるスイッチ48には、該スイッチがオンのときに
一定時間(数秒間)ハイレベルの電圧を出力するワンシ
ョットマルチバイブレータ50が接続される。また、電
源にはシャッターボタンに触れると電子回路が働いてオ
ンとなり、フォーカスロック時にオフとなるスイッチ5
2が接続される。インバータ42、44およびワンショ
ットマルチバイブレータ50の各々にはNAND回路5
4の3入力端子が接続されて、3入力が同時にハイレベ
ルになると出力端子の電圧はロールレベルになる。コン
パレータ38、インバータ44およびワンショットマル
チバイブレータ50の各出力端子にはNAND回路56
の3入力端子が接続され、その出力端子の電圧は3入力
が同時にハイレベルであるときにローレベルとなる。マ
ルチバイブレータ46およびワンショットマルチバイブ
レータ50の出力端子の各々にはAND回路58の2入
力端子が接続され、その出力端子の電圧は2入力が共に
ハイレベルであるときにハイレベルとなる。スイッチ5
2の出力側とAND回路58の出力端子にはNOR回路
60の2入力端子の各々が接続され、その出力端子には
2入力端子のいずれかがハイレベルにあるときにローレ
ベルの電圧が出力される。NAND回路54、56およ
びNOR回路60の各々にはベース抵抗62、64、6
6の各々が接続され、各抵抗の出力端にはトランジスタ
68、70、72の各々のベースが接続される。各トラ
ンジスタはPNP型が用いられてコレクタ接地回路が構
成され、各々のトランジスタ68、70、72のエミッ
タと電源間には遠、中距離視野枠用参照光源22、近距
離視野枠用参照光源24、ターゲットマーク用参照光源
26の各々が、限流抵抗74、75、78の各々を介し
て接続される。 【0006】以上の構成において、AF回路30の出力
電圧Vafは被写体とカメラまでの距離に正比例した電圧
が出力される。ファインダを覗きながらシャッターボタ
ン(図示せず)に軽く指を触れると、スイッチ52がオ
ンし、NOR回路60の出力端子電圧はハイからローに
変わり、ベース抵抗66に電流を流しトランジスタ72
をオンにする。この結果、限流抵抗78を介して光源2
6を点灯し、ターゲットマーク20を再生する。次にシ
ャッターボタンを押下するとAF機構が作動し、測定距
離に応じて撮影レンズを合焦位置まで移動させる。そこ
で、被写体の合焦希望領域にターゲットマーク20が重
なるようにしてシャッターボタンを半押し状態にする
と、スイッチ48がオンになり、フォーカスロックが行
なわれる。ファインダを覗き、構図上ターゲットマーク
20が写したい被写体からずれる場合には、一旦目標の
被写体にターゲットマーク20を合せてフォーカスロッ
クし、ついで好みの構図になるようにカメラを構えて一
挙にシャッターボタンを押す。このようにフォーカスロ
ック状態になると、シャッターが作動前の状態で被写体
の所定部分を合焦させ、その状態をシャッターが切れる
まで保持することができる。 【0007】AF機構が作動すると、被写体までの測定
距離に比例した電圧Vafが出力さており、この電圧Vaf
と基準電圧Va,Vb との比較がコンパレータ38、40
で行なわれる。コンパレータ38、40による比較内容
は次の3つのケースに別れる。なお、フォーカスロック
が機能している間はスイッチ52がオフになるため、タ
ーゲットマークの連続発生は行なわれない。 (i)Vaf>Vb >Vb のとき、 このケースは被写体が遠、中距離にある場合であって、
コンパレータ38、40の出力端子電圧はローレベルに
あり、インバータ42、44は共に出力端子電圧がハイ
レベルにあると共に、フォーカスロックによってスイッ
チ48がオンになってワンショットマルチバイブレータ
50がハイレベルの出力電圧を発生しているため、NA
ND回路54はNAND条件が成立し、出力電圧はロー
レベルになってトランジスタ68をオンにし、光源22
が点灯して遠、中距離用視野枠16が再生される。この
とき、コンパレータ38の出力電圧がローレベルである
ためNAND回路56はNAND条件が成立しないため
にトランジスタ70がオフのままで、光源24は点灯し
ない。従って近距離用視野枠18は再生されない。ま
た、コンパレータ40の出力電圧がローレベルであるた
めマルチバイブレータ46は不動作状態にあってAND
回路58のAND条件が成立せず、しかもフォーカスロ
ックとともにスイッチ52はオフになるためNOR回路
60の出力電圧はハイレベルにあり、トランジスタ72
がオフであるために光源26は点灯しない。従ってター
ゲットマーク20は再生されない。 【0008】(ii) Va >Vaf>Vb のとき、 このケースは被写体が近距離にある場合であって、コン
パレータ40の動作状態は前記(i)と同一状態のまま
であるが、コンパレータ38の出力電圧がVaf<Va に
よってハイレベルに転ずる。従ってインバータ42の出
力電圧はローレベルに転じてNAND回路54はNAN
D条件が成立しなくなり、その出力電圧はハイレベルに
転じ、光源22は消灯する。従って視野枠16は消失す
る。一方、コンパレータ38の出力電圧がハイレベルに
転じたことによってNAND回路56はNAND条件が
成立し、その出力電圧はローレベルとなってトランジス
タ70をオンにし、光源24を点灯させて視野枠18を
再生する。このときNOR回路60の出力電圧はハイレ
ベルのままであるから光源26は消灯のままでありター
ゲットマーク20は再生されず、結局、視野枠18のみ
が再生されることになる。 【0009】(iii) Va >Vb >Vafのとき、 このケースは被写体が最短撮影可能距離よりも近い距離
にある場合であって、コンパレータ38の動作状態は前
記(ii) と同一状態のままであるが、Vaf<Vb のため
にコンパレータ40の出力電圧がハイレベルに転ずる。
このためにインバータ44の出力電圧はローレベルとな
り、NAND回路56のNAND条件が不成立となり、
トランジスタ70はオフとなって光源24を消灯し、視
野枠18は消失する。一方、コンパレータ40の出力電
圧がハイレベルに転じたことによってマルチバイブレー
タ46が動作を開始し、一定周期の断続電圧がAND回
路58に印加され、フォーカスロック時にワンショット
マルチバイブレータ50のハイレベル出力電圧もAND
回路58に印加される結果、AND条件が成立し、AN
D回路58の出力電圧はハイレベルとなる。NOR回路
60はAND回路58の出力電圧を反転した形の出力電
圧を発生し、トランジスタ72に断続的にベース電流を
流してフラッシュ動作をさせ、光源26を点滅させ、タ
ーゲットマーク20を点滅再生する。このとき、光源2
2および24は消灯しているため、いずれの視野枠も再
生されず、ターゲットマーク20のみが点滅する。この
ターゲットマーク20が点滅することにより、撮影者は
被写体が最短撮影距離より近く位置していることを知る
ことができ、被写体とカメラの距離をターゲットマーク
20が点滅しないところまで変えることにより、ピンボ
ケのしない写真を撮ることができ、フィルムの無駄な使
用を防止することができる。 【0010】なお、図4の実施例においては、ターゲッ
トマークの再生にホログラムを用いる例を示したが、ホ
ログラムに代えて液晶を用いることもできる。例えば、
液晶の表示面を外光又はランプ等によって照明し、その
際の反射像をファインダ光学系に合成させることにより
ファインダ情報を作ることができる。この場合には、図
5の如く液晶素子80を図4のNOR回路60の代りに
設けたOR回路82の出力端子に抵抗84を介して接続
し、OR条件が成立するときにターゲットマークの形成
された液晶素子80に所定の電圧が加わるようにすれば
よい。ターゲットマークのコントラストは抵抗84の抵
抗値を変えることにより任意に設定することができる。
以上より明らかなように本発明によれば、被写体が最短
撮影可能距離よりも近い場合にターゲットマークを点滅
再生させて警告を発するようにしたので、ピンボケ写真
の撮れるのを防止し、フィルムの無駄使いを防止するこ
とができる。また、撮影距離に応じて被写体を遠、中距
離にある場合の視野枠と、被写体が近距離にある場合の
視野枠とをファインダ内に切換え表示するようにしたた
め、パララックス補正ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理を示すフローチャート図である。 【図2】本発明に係るホログラムを用いたファインダの
構成図である。 【図3】図2に示したホログラムに記録された視野枠お
よびターゲットマークの再生図である。 【図4】本発明の一実施例を示す回路図である。 【図5】図4の実施例においてターゲットマーク表示に
液晶を用いた場合のターゲットマーク表示駆動部を示す
回路図である。 【符号の説明】 10 対物レンズ 12 ホログラム 14 接眼レンズ 16,18 視野枠 20 ターゲットマーク 22,24,26 参照光源 30 AF回路 32,34,36,62,64,66,74,76,7
8 抵抗 38,40 コンパレータ 42,44 インバータ 46 マルチバイブレータ 48,52 スイッチ 50 ワンショットマルチバイブレータ 54,56 NAND回路 58 AND回路 60 NOR回路 68,70,72 トランジスタ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.被写体までの距離を測定し、その測定した距離に基
    づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節装置
    と、撮影範囲内の合焦部分を示すためのターゲットマー
    クとを備えたカメラにおいて、 前記自動焦点調節装置から得られる撮影距離情報に基づ
    いて合焦可能な撮影距離の範囲にあるか、合焦可能な最
    短撮影距離より近距離にあるかを判別する判別手段を設
    け、前記判別手段の出力に基づいて、被写体が合焦可能
    な最短撮影距離より近距離にある場合に前記ターゲット
    マークを点滅表示させるようにしたことを特徴とするカ
    メラのファインダ表示装置。
JP7250652A 1995-09-28 1995-09-28 カメラのファインダ表示装置 Expired - Lifetime JP2754363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250652A JP2754363B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 カメラのファインダ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250652A JP2754363B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 カメラのファインダ表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17265283A Division JPS6064336A (ja) 1983-04-05 1983-09-19 カメラのファインダ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171133A JPH08171133A (ja) 1996-07-02
JP2754363B2 true JP2754363B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=17211047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7250652A Expired - Lifetime JP2754363B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 カメラのファインダ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754363B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137032U (ja) * 1978-03-16 1979-09-22
GB2020051B (en) * 1978-04-25 1982-06-30 Polaroid Corp Cameras with rangefinders

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171133A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001174690A (ja) 自動焦点調節装置、自動露出装置、自動調光装置、光学装置及びカメラ
US4314748A (en) Camera having a semi-automatic focus adjusting device
US4576458A (en) Camera finder employing holographic view field frames
KR960039860A (ko) 스틸카메라 일체형 비디오카메라
JP2754363B2 (ja) カメラのファインダ表示装置
JPH0481170B2 (ja)
JPH0713231A (ja) カメラのストロボシステム
CA1250472A (en) Camera finder
JPS6064337A (ja) ストロボ光不到達距離警告装置
JP3235031B2 (ja) カメラの手振れ表示装置
JPS6064334A (ja) オ−トフォ−カスカメラのファインダ
JP2639592B2 (ja) オートフォーカス装置付きカメラの遠景撮影表示装置
JP2757465B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JPS6064335A (ja) オ−トフォ−カスカメラのファインダ
KR940012032A (ko) 자동 줌 카메라 및 그의 구동방법
JPH07306461A (ja) トリミング指定可能なカメラ
JP3024240B2 (ja) カメラの表示装置
WO2004104667A1 (en) Distance measurement in motor-driven focusing systems
JPH08304866A (ja) ボケ警告カメラ
JPH08184890A (ja) ファインダー表示装置
JPH0510655B2 (ja)
JP2531920Y2 (ja) 不適正レンズ警告装置を有するカメラ
JPH03120971A (ja) 電子カメラ
JPH05165089A (ja) ファインダー内表示装置
JP2002236314A (ja) カメラの絞り値表示装置