JP2753164B2 - シャッタ装置 - Google Patents

シャッタ装置

Info

Publication number
JP2753164B2
JP2753164B2 JP28045891A JP28045891A JP2753164B2 JP 2753164 B2 JP2753164 B2 JP 2753164B2 JP 28045891 A JP28045891 A JP 28045891A JP 28045891 A JP28045891 A JP 28045891A JP 2753164 B2 JP2753164 B2 JP 2753164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
drive lever
lever
shutter drive
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28045891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593939A (ja
Inventor
純一 高城
征次 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP28045891A priority Critical patent/JP2753164B2/ja
Publication of JPH0593939A publication Critical patent/JPH0593939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753164B2 publication Critical patent/JP2753164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャッタ駆動レバーで
シャッタ羽根を駆動し、露光用開口を開閉するシャッタ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蹴飛ばし方式と称されるシャッタ装置で
は、シャッタボタンの押圧により、初期位置にあるシャ
ッタ駆動レバーが軸を中心に回転し、シャッタ羽根の爪
部を蹴ってシャッタ羽根を駆動し、露光用開口を開閉す
る。このシャッタ駆動レバーはシャッタ羽根を確実に蹴
飛ばすために、シャッタ駆動レバーには直線状の押圧面
が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のシャッタ装置では、シャッタ駆動レバーの押圧
面が直線状であるため、シャッタ駆動レバー60の回動
位置が変わると、シャッタ羽根の爪部61が押圧される
力の方向は図7に示すように変化するから、シャッタ羽
根に安定した開閉動作を行わせることができないという
問題があった。本発明は、シャッタ羽根に安定した開閉
作動を行わせるシャッタ装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、シャッタ駆動レバーの押圧面を、その回転面内にお
いて復動方向に凸面を向けた曲面で構成したものであ
る。これによれば、押圧面を曲面にしたから、シャッタ
駆動レバーの回転力をシャッタ羽根にその揺動方向に沿
って伝達することができる
【0005】
【実施例】図2は本発明を実施したレンズ付きフイルム
ユニット(以下、単にフイルムユニットという)を示す
ものである。フイルムユニット2は撮影機構を備えたユ
ニット本体3と、これを収納する外ケース4とから構成
されており、この外ケース4に入れたままで写真撮影が
行われる。外ケース4はフイルムユニット2の外観を奇
麗にするためのものであり、外面に印刷を施された紙箱
を用いている。この外ケース4には撮影レンズ5、対物
側ファインダー窓6a、接眼側ファインダー窓6b、シ
ャッタボタン7、撮影枚数表示板8、巻き上げノブ9、
及び発光部10を露出させるための穴が設けられてい
る。なお、前述した外ケース4を紙箱としたが、プラス
チックシート等としてもよい。
【0006】図3は前記ユニット本体を示すものであ
る。ユニット本体3は本体部20、前カバー21、及び
後カバー22とから構成されている。本体部20の前面
には、撮影レンズ5を配したシャッタユニット25と、
発光部10を保持するストロボユニット26とが設けら
れている。また本体部20の裏面側には、図中左側から
図示しないパトローネ室,露光室及びフイルム室が形成
されており、パトローネ付きフイルム23は本体部20
の裏面側に装填される。この状態で後カバー22が爪止
めされる。この後カバー22には、撮影終了後、フイル
ムを巻き込んだパトローネを取り出すための底蓋59が
開閉自在に設けられている。
【0007】前記シャッタユニットを示す図1におい
て、露光用開口28を有するシャッタユニット基部29
には、これが本体部30に取り付けられるときの位置決
めとなる位置決め穴39と、露光用開口28を挟んだ両
側に爪受け部40a,40bとが一体に成形されてい
る。このシャッタユニット基部29にはバネ36で反時
計方向に付勢されるプラスチック製のシャッタ羽根32
が回動自在に軸止めされ、このシャッタ羽根32が欠落
しないように、シャッタユニット基部29には撮影レン
ズ5を保持するシャッタカバー37が係止される。
【0008】また、シャッタユニット基部29の上部に
は、軸40c,40d,軸受け40eが形成されてい
る。軸40cには撮影枚数表示板8とシャッタ駆動レバ
ー31aを形成したシャッタ駆動カム31とが、また軸
40dにはバネ35により時計方向に付勢される係止レ
バー30が回動自在にビス止めされている。この係止レ
バー30は通常、バネ35により反時計方向に付勢され
たシャッタ駆動レバー31aと係合し、シャッタ駆動カ
ム31の回動を阻止しており、シャッタボタン7が押圧
されると、シャッタ駆動レバー31との係合を解除す
る。シャッタ駆動レバー31aは係止レバー30との係
合が解除されると、バネ35により反時計方向に回動さ
れ、シャッタ駆動レバー31aに形成された円弧状の押
圧面31bがシャッタ羽根32の爪部32aを押圧す
る。前記軸受け40eには係止レバー30に係合するカ
ム33の軸が挿通されている。この軸にはフイルム巻き
上げ時に反時計方向に回動される従動スプロケット34
が係合されている。フイルム巻き上げが行われると、カ
ム33は反時計方向に回動して、シャッタ駆動カム31
に形成されたカムアーム31cを介して、シャッタ駆動
レバー31aを初期位置に戻すとともに、撮影枚数表示
板8を1目盛り分回転させる。
【0009】このように構成されたシャッタ装置の作用
について、図4〜図6を参照して説明する。シャッタボ
タン7を押下すると、図4に示すようシャッタボタン7
に一体に形成されたレバー7aが図中反時計方向に回動
する。この回動により、レバー7aに形成された円弧状
の押圧面7bが係止レバー30を押圧する。係止レバー
30が図中矢線方向に移動すると、係合が解除されたシ
ャッタ駆動レバー31aは、バネ35で初期位置から図
5(A)に示す位置まで反時計方向に回動される。押圧
面31bは爪部32aに係合し、これを押圧し、シャッ
タ羽根32を回動する。この押圧面31bは円弧状に形
成されているので、シャッタ駆動レバー31aが図5
(B),図5(C)に示す位置に回動されても、押圧方
向を爪部32aの移動方向に一致させることができる。
なお、上述したレバー7aは押圧面7bを介して係止レ
バー30を押圧するので、押圧方向と移動方向とが一致
するから、係止レバー30の移動は安定する。また、爪
部32aに図示のように切欠き32bを形成して、シャ
ッタ駆動レバー31aとの当接部分を薄くすると、力の
伝達をより安定させることができる。
【0010】爪部32aが右方向に押圧されると、シャ
ッタ羽根32は図6に示すように時計方向に回動され、
露光用開口28が開放される。この後、更にシャッタ羽
根32が時計方向に回動されると、押圧面32bは図中
一点鎖線で示すように爪部32aとの係合を解除され
る。この係合が解除されると、シャッタ羽根32はバネ
36により反時計方向に回動され、前記露光用開口28
を閉鎖する位置に復帰してストッパ32fに当接する
と、撮影が終了する。なお、シャッタ駆動レバー31a
はカムアーム31cがカム33に当接すると、その回動
を停止される。
【0011】撮影終了後、巻き上げノブ9が回動され、
フイルム23がパトローネに巻き込まれると、従動スプ
ロケット34が反時計方向に回動される。これによりカ
ム33はバネ35の付勢に抗して反時計方向に回動し、
シャッタ駆動レバー31aを時計方向に回動する。この
回動途中に、シャッタ駆動レバー31aは図中実線で示
す位置に復帰した爪部32aに当接すると、上方に変形
してこれを乗り越える。そして、シャッタ駆動レバー3
1aが初期位置に復帰して、シャッタチャージが行われ
ると、次の撮影準備が完了する。なお、シャッタ駆動レ
バー31aは爪部32を乗り越えるときに、これを図中
反矢線方向から押圧するが、シャッタ羽根32はストッ
パ32fにより反時計方向の回動を阻止されているか
ら、露光用開口28は開放されない。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明のシャッタ装置で
は、シャッタ駆動レバーの押圧面を、その回転面内にお
いて復動方向に凸面を向けた曲面で構成したから、回転
位置に係わらず常にシャッタ駆動レバーの回転力をシャ
ッタ羽根にその揺動方向に沿って伝達することができ
る。これにより、シャッタ羽根が軸方向に振れて揺動す
ることを防止でき、また、シャッタ駆動レバーの回転力
をシャッタ羽根に効率良く伝達することができるため、
シャッタ羽根の開閉動作の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシャッタ装置を示す分解斜視図であ
る。
【図2】図1に示すシャッタ装置を用いたユニット本体
を示す分解斜視図である。
【図3】本発明を実施したレンズ付きフイルムユニット
の外観を示す斜視図である。
【図4】シャッタボタンと係止レバーとの係合状態を示
す説明図である。
【図5】シャッタ駆動レバーとシャッタ羽根の爪部との
係合状態を示す説明図である。
【図6】シャッタ羽根の動作説明図である。
【図7】従来のシャッタ駆動レバーとシャッタ羽根の爪
部との係合状態を示す説明図である。
【符号の説明】
7 シャッタボタン 25 シャッタユニット 28 露光用開口 31 シャッタ駆動カム 31a シャッタ駆動レバー 31b 押圧面 32 シャッタ羽根 32a 爪部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−160536(JP,U) 特公 昭49−29457(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 9/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光軸に直交する向きに設けられた回
    転軸からその径方向に向けて突出し、フイルム巻き上げ
    時には、前記回転軸を中心としてレリーズ完了位置から
    チャージ位置に向けて往動回転され、また、シャッタレ
    リーズに連動してチャージ位置からレリーズ完了位置に
    向けて復動回転するシャッタ駆動レバーと、 閉じ位置で前記シャッタ駆動レバーの回動軌跡内に入り
    込んだ被押圧部を有し、前記シャッタ駆動レバーの復動
    回転中にその押圧面で被押圧部が蹴飛ばされることで撮
    影光軸と平行な軸を中心に撮影光軸を横切って閉じ位置
    から開き位置に揺動した後にバネ付勢により閉じ位置に
    戻って一往復揺動するシャッタ羽根とを備えたシャッタ
    装置において、 前記シャッタ駆動レバーの押圧面は、その回転面内にお
    いて復動方向に凸面を向けた曲面で構成されている こと
    を特徴とするシャッタ装置。
JP28045891A 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置 Expired - Fee Related JP2753164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28045891A JP2753164B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28045891A JP2753164B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593939A JPH0593939A (ja) 1993-04-16
JP2753164B2 true JP2753164B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17625345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28045891A Expired - Fee Related JP2753164B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753164B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593939A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381200A (en) Lens-fitted photographic film unit
JP2753164B2 (ja) シャッタ装置
JP2753164C (ja)
US5550607A (en) Lens-fitted photographic film unit with electronic flash equipment
US6763189B2 (en) Film alignment mechanism and frame counter resetting mechanism
JP3802961B2 (ja) シャッタ装置
JP3036716B2 (ja) シャッタ羽根駆動装置
JPH1068989A (ja) スプロケット及びフイルム巻上げ装置
JP2763217B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのスプロケット取付構造
JP3337513B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置
JP3249887B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP3650666B2 (ja) シャッタ装置
JP2706900B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3521354B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3375382B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3208678B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2714504B2 (ja) シャッター機構
JP3083201B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用シャッター装置
JP3125232B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2002196390A (ja) カメラの絞り切替装置
JP3396049B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3609133B2 (ja) シャッタチャージ機構
JP2766598B2 (ja) シャッタ装置
JPH05323416A (ja) レンズ付きフイルムユニット用シャッタユニット
JPH09244097A (ja) シャッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees