JP2752562B2 - プリテンショナ - Google Patents

プリテンショナ

Info

Publication number
JP2752562B2
JP2752562B2 JP5132190A JP13219093A JP2752562B2 JP 2752562 B2 JP2752562 B2 JP 2752562B2 JP 5132190 A JP5132190 A JP 5132190A JP 13219093 A JP13219093 A JP 13219093A JP 2752562 B2 JP2752562 B2 JP 2752562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
connecting cylinder
air chamber
vehicle
pretensioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5132190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06344861A (ja
Inventor
隆行 安藤
啓介 今井
研二 松井
史法 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP5132190A priority Critical patent/JP2752562B2/ja
Publication of JPH06344861A publication Critical patent/JPH06344861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752562B2 publication Critical patent/JP2752562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエビング巻取装置に
用いられ、車両急減速時にウエビングを乗員に緊密に装
着させるプリテンショナに関する。
【0002】
【従来の技術】シートベルト装置は、車両急減速時に、
乗員をウエビングで緊密に拘束し、乗員の安全を確保す
る必要がある。このため、車両急減速時にウエビングを
強制的に巻取り、ウエビングを乗員に密着させるプリテ
ンショナが提案されている。
【0003】このプリテンショナは、車両の通常走行時
には、巻取軸の回転の障害となることなく、自由にウエ
ビングの巻取り、引出しが行なわれるように設計され、
また、車両急減速時には、ウエビングの巻取軸との間に
設けられたクラッチ機構によってプリテンショナの巻取
回転力を巻取軸に伝達させ、乗員を拘束する方向へウエ
ビングを巻き取るようになっている。
【0004】ところで、このようなプリテンショナの巻
取回転力は、シリンダ内にガスを圧送しピストンを急激
に移動させ、このピストンへ一端が連結されたワイヤを
巻き掛けた回転ドラムを瞬時に回転させることにより得
られ、また、この回転ドラムの回転力をクラッチ機構に
よって、ウエビングの巻取軸に伝達するようになってい
る。
【0005】しかしながら、前述の如きシリンダーやワ
イヤを備えた従来のプリテンショナでは、ウエビングの
巻取り量を充分に確保するためには、ワイヤの引張り量
(すなわち、ピストンの移動量)を大きくする必要があ
るが、これに伴って、シリンダーが長大となってウエビ
ング巻取装置本体からシリンダー部分が突出し、このた
め車室内に一定の取付スペースを確保する必要があっ
た。一方、装置のコンパクト化のみに着目したのでは、
ウエビングの巻取り量を充分に確保することができな
い。
【0006】さらに、従来のプリテンショナでは、ワイ
ヤの引張り力を巻取軸に伝達するためのクラッチ機構
が、部品点数が多く構造的に複雑なものとなっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る事実を考
慮し、ウエビングの巻取り量を充分に確保することがで
き、かつこれを簡単でコンパクトな構造により実現でき
るプリテンショナを得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプリテンシ
ョナは、車両急減速時にウエビングの巻取軸を強制的に
回転させウエビングを乗員拘束方向へ緊張させるプリテ
ンショナにおいて、前記巻取軸の軸端部に一体的に連結
され常に巻取軸と共に回転する連結筒と、前記連結筒を
取り囲む状態で設けられ車両急減速時にガス発生部から
発生するガスが送給されると共に、リング状の内周壁に
内歯が形成された空気室と、前記空気室内で前記内歯に
噛み合いながら内歯に沿って転動可能に配置され、車両
通常状態では前記連結筒から離間して位置し、車両急減
速時には前記空気室内へ送給されたガスの圧力により前
記内歯に沿って転動しながら前記連結筒に係合し連結筒
を回転させる遊星ギヤと、を備えたことを特徴としてい
る。
【0009】
【作用】上記構成のプリテンショナでは、車両の通常走
行時には、遊星ギヤは空気室内において連結筒から離間
して位置しており、このため、遊星ギヤが巻取軸の回転
の障害となることはなく、自由にウエビングの巻取り、
引出しが行なえる。
【0010】車両が急減速状態に至ると、ガス発生部か
ら発生した大量のガスが空気室へ送給される。このガス
の圧力によって、遊星ギヤが押されて空気室の内歯に沿
って転動しながら連結筒に係合し、連結筒が回転され
る。これによって、巻取軸が強制的に回転され、ウエビ
ングを乗員拘束方向へ緊張させることができる。
【0011】
【実施例】図1には本実施例に係るプリテンショナ10
が備えられたウエビング巻取装置12を側面から視た断
面図が示されており、図2にはこのウエビング巻取装置
12の一部破断した裏面図が示されている。また、図3
にはプリテンショナ10の構成が概略斜視図にて示され
ている。
【0012】ウエビング巻取装置12では、車両のセン
ターピラーに固定されるプレート14と、このプレート
14の両側から直角に屈曲され互いに平行とされた一対
の脚板16を備えている。脚板16は、巻取軸18を回
転可能に軸支している。この巻取軸18には、乗員装着
用のウエビング20の先端が係止され、ウエビング20
が層状に巻き取られている。巻取軸18の内部には、短
柱状のシャフト22が同軸的に固定されており、巻取軸
18と一体となって回転するようになっている。このシ
ャフト22の端部は脚板16の外側へ延出されており、
さらに、連結筒24が一体的に固定されている。この連
結筒24は、比較的に軟質の材料によって円筒形に形成
されている。
【0013】一方、連結筒24の周りには、リング状の
ケース26が、連結筒24を覆い囲むように固定されて
いる。このケース26と脚板16によって空気室28が
構成されている。ケース26の下面には案内通路30が
形成されており、さらに、案内通路30にはガス発生器
32が連結されている。このガス発生器32には、図示
しない雷管及びガス発生剤等が収納されており、車両が
急減速状態に至った際には大量のガスを発生させるよう
になっている。したがって、ガス発生器32からガスが
発生すると、この多量のガスは案内通路30を介して空
気室28内へ送給される構成である。
【0014】なお、空気室28(ケース26)には隔壁
34が形成されており、案内通路30と空気室28とを
隔離している。すなわち、この隔壁34によって、案内
通路30と空気室28は、連結筒24の周囲を「P」字
状に連続するように構成されている。
【0015】空気室28を構成するケース26の内周壁
及び隔壁34には、内歯36が連続して形成されてい
る。
【0016】また、空気室28内には、遊星ギヤ38が
配置されている。この遊星ギヤ38は、内歯36に噛み
合っており、さらに内歯36に沿って転動可能とされて
いる。さらに、この遊星ギヤ38は、隔壁34の近傍の
連結筒24から離間した位置に図示しないシェアピンに
よって保持されており、シェアピンが破断して内歯36
に沿って転動することにより連結筒24に噛み合うよう
に構成されている。
【0017】空気室28(ケース26)の下端部には、
遊星ギヤ38の転動方向終端部に対応して通気孔40が
形成されており、空気室28を外部と連通している。
【0018】次に本実施例の作用を説明する。上記構成
のプリテンショナ10では、車両の通常走行時には、図
1に示す如く、遊星ギヤ38は空気室28内において連
結筒24から離間して位置しており、このため、遊星ギ
ヤ38が連結筒24すなわち巻取軸18の回転の障害と
なることはなく、自由にウエビング20の巻取り、引出
しが行なえる。
【0019】ここで、車両が急減速状態に至ると、ガス
発生器32から発生した大量のガスが案内通路30を介
して空気室28へ送給される。このガスの圧力によっ
て、遊星ギヤ38が押されて遊星ギヤ38を保持するシ
ェアピンが破断し、遊星ギヤ38が空気室28の内歯3
6に沿って転動される。これにより、図4に実線にて示
す如く、遊星ギヤ38が連結筒24に噛み合い、さらに
遊星ギヤ38が内歯36に沿って転動しながら連結筒2
4を回転させる。これによって、巻取軸18が強制的に
回転され、ウエビング20が乗員拘束方向へ緊張され
る。
【0020】このように、本実施例に係るプリテンショ
ナ10では、遊星ギヤ38の転動によって連結筒24す
なわち巻取軸18を回転させる構成であるため、巻取軸
18の回転量すなわちウエビング20の巻取り量を充分
に確保することが容易にできる。したがって、例えばシ
リンダーやワイヤを備えた従来のプリテンショナの如く
ウエビング20の巻取り量を充分に確保するためにワイ
ヤの引張り量(すなわち、ピストンの移動量)を大きく
するためにシリンダーが長大となって装置本体から突出
することがなく、ウエビング20の巻取り量を充分に確
保しつつ極めてコンパクトな構造にすることができる。
さらに、従来のプリテンショナの如く回転力伝達のため
の複雑なクラッチ機構も不要であり、構造も簡単とな
る。
【0021】なお、本実施例では、連結筒24を比較的
に軟質の材料によって形成し遊星ギヤ38がこの連結筒
24に噛み合う構成としたが、遊星ギヤ38に対応して
連結筒24に歯を形成し、これにより遊星ギヤ38と連
結筒24が噛み合うように構成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係るプリテン
ショナは、ウエビングの巻取り量を充分に確保すること
ができ、かつこれを簡単でコンパクトな構造により実現
できるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリテンショナ及びこれが備えら
れたウエビング巻取装置を側面から視た断面図である。
【図2】本発明に係るプリテンショナ及びこれが備えら
れたウエビング巻取装置の一部破断した裏面図である。
【図3】本発明に係るプリテンショナの構成を示す概略
斜視図である。
【図4】車両急減速時におけるプリテンショナを側面か
ら視た図1に対応する断面図である。
【符号の説明】
10 プリテンショナ 18 巻取軸 20 ウエビング 24 連結筒 26 ケース 28 空気室 30 案内通路 32 ガス発生器 36 内歯 38 遊星ギヤ
フロントページの続き (72)発明者 寺岡 史法 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番 地 株式会社東海理化電機製作所内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 22/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両急減速時にウエビングの巻取軸を強
    制的に回転させウエビングを乗員拘束方向へ緊張させる
    プリテンショナにおいて、 前記巻取軸の軸端部に一体的に連結され常に巻取軸と共
    に回転する連結筒と、 前記連結筒を取り囲む状態で設けられ車両急減速時にガ
    ス発生部から発生するガスが送給されると共に、リング
    状の内周壁に内歯が形成された空気室と、 前記空気室内で前記内歯に噛み合いながら内歯に沿って
    転動可能に配置され、車両通常状態では前記連結筒から
    離間して位置し、車両急減速時には前記空気室内へ送給
    されたガスの圧力により前記内歯に沿って転動しながら
    前記連結筒に係合し連結筒を回転させる遊星ギヤと、 を備えたことを特徴とするプリテンショナ。
JP5132190A 1993-06-02 1993-06-02 プリテンショナ Expired - Lifetime JP2752562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132190A JP2752562B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 プリテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132190A JP2752562B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 プリテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344861A JPH06344861A (ja) 1994-12-20
JP2752562B2 true JP2752562B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15075507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132190A Expired - Lifetime JP2752562B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 プリテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752562B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06344861A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641691A1 (en) Safety belt pretensioner
CA2316510C (en) Pretensioner integrated with a force transferring apparatus of a seat belt retractor
JPH06156187A (ja) 自動車安全ベルトのベルトリトラクター
JP5180481B2 (ja) モータリトラクタの制御方法、モータリトラクタ及びシートベルト装置
US5839686A (en) Chain driven pretensioner and retractor
US5782423A (en) Spiral tube compact pretensioner and retractor
JP4806693B2 (ja) 車両のシートベルト装置
KR100850922B1 (ko) 안전벨트 리트랙터의 토션 바 지지 구조
CN102126480A (zh) 安全带卷绕装置
JP4386892B2 (ja) ウェブスプール引き締め装置
CN115989163A (zh) 安全带卷收器
JP2752562B2 (ja) プリテンショナ
JP2600320Y2 (ja) プリテンショナ
JP4922212B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP4716559B2 (ja) シートベルト装置
JP2011189896A (ja) ウエビング巻取装置
JPH08207706A (ja) シートベルト巻取り装置
JPH10278738A (ja) 3点式シートベルト装置
JPH06344862A (ja) プリテンショナ
JP5117918B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP3260963B2 (ja) プリテンショナー
JPH0345446A (ja) プリテンショナー装置付シートベルトリトラクタ
JP4907762B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
WO2017069094A1 (ja) ウェビング巻取装置
US4097003A (en) Constant pull safety belt retracting mechanism