JP2751087B2 - 回転式電磁調理機 - Google Patents

回転式電磁調理機

Info

Publication number
JP2751087B2
JP2751087B2 JP4073750A JP7375092A JP2751087B2 JP 2751087 B2 JP2751087 B2 JP 2751087B2 JP 4073750 A JP4073750 A JP 4073750A JP 7375092 A JP7375092 A JP 7375092A JP 2751087 B2 JP2751087 B2 JP 2751087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
cooking pot
heat
temperature
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4073750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05251171A (ja
Inventor
伸介 伊勢
義雄 吉田
敏夫 福士
浩良 瀧川
暢子 柿本
治 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH05251171A publication Critical patent/JPH05251171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751087B2 publication Critical patent/JP2751087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転する調理用鍋を電
磁誘導加熱手段によって加熱し、被調理物を調理する回
転式電磁調理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電磁調理機として、特開
昭62−140388号公報に開示されたものがある。
この電磁調理器は、機器本体内にモータを設け、このモ
ータによって調理用鍋が載せられたトッププレートを回
転させるとともに、トッププレートの下に配設された誘
導加熱コイルにより調理用鍋を発熱させて調理を行なう
ようにしたものである。
【0003】また、特開昭62−195886号公報に
開示された加熱調理器は、調理用鍋が載せられたトップ
プレートを、その中心部に直結したモータで回転させる
とともに、トッププレートの下に配設された誘導加熱コ
イルにより調理用鍋を発熱させ、調理用鍋内の被調理物
を調理するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような誘導加熱
コイルを使用した調理器のトッププレートは、従来、耐
熱性を有し熱伝導率の低い非磁性材料、即ち、電磁誘導
加熱により発熱しないセラミックスで作られていたが、
多様な形状に形成することが困難なため、最近では耐熱
プラスチックが用いられるようになった。このような耐
熱プラスチックによれば多様な形状のトッププレートが
容易に得られるので便利であるが、これに載置される調
理用鍋自体が発熱源になるため、トッププレートの調理
用鍋に接する面も相当な高温になり、このため溶けたり
亀裂を生ずるなどの熱破壊を生じることがあった。
【0005】また、調理用鍋がトッププレートに直接接
触しているため、伝熱により調理用鍋から熱が失なわれ
るため熱損失が大きかった。
【0006】さらに、調理用鍋の温度の測定をトッププ
レートを介して行っていたので、正確な調理用鍋の温度
を検出できず、不便であった。
【0007】本発明は上記のような課題を解決するため
になされたもので、ターンテーブルが溶けたり亀裂を生
じたりする恐れがなく、その上熱損失が少なく正確に調
理用鍋の温度を検出できる回転式電磁調理機を得ること
を目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転式電磁
調理機は、耐熱プラスチックからなるターンテーブル
と、抵抗率が大きく比透磁率の高い材料からなりターン
テーブル上に載置される調理用鍋と、ターンテーブルの
回転駆動手段と、ターンテーブルに近接して配置された
電磁誘導加熱手段とを備え、ターンテーブルと調理用鍋
との間に配設され一部が熱伝導の高い材料で構成された
耐熱性を有し電磁誘導作用により発熱しない材料からな
る隔離片と、この隔離片の熱伝導の高い材料部分に配設
され調理用鍋の温度を検出する温度検出手段と、温度検
出手段の検出信号に基づいて電磁誘導加熱手段を制御す
る制御手段とを設け、回転駆動手段に、温度検出手段の
検出信号を制御手段に伝達する摺動接点機構を設けたも
のである。
【0009】
【作用】調理用鍋が発熱して高温になってもターンテー
ブルとの間に隔離片が配設されて空隙が形成されている
ため、ターンテーブルが溶けたり亀裂を生じることがな
い。また、隔離片の少なくとも一部を熱伝導の高い材料
で構成して調理用鍋の温度を検出する温度検出手段を配
設するとともに、この温度検出手段の検出情報により電
磁誘導加熱手段を制御する制御手段を設けることによ
り、調理用鍋の温度を正確に検出することができる。
【0010】さらに、回転駆動手段に温度検出手段の出
力信号を制御手段に伝達する摺動接点機構を設けること
により、温度検出手段の出力信号を制御手段に確実に伝
達することができる
【0011】
【実施例】
実施例1.図1は本発明の第1の実施例を断面で示した
模式図である。図において、1は調理機本体、2は調理
機本体1内に配置されたモータである。5は電磁誘導加
熱によって発熱しない耐熱プラスチックからなるターン
テーブル(トッププレート)で、その中心部はモータ2
の出力軸3に連結されている。4は調理機本体1内にお
いて、ターンテーブル5に近接して配設された誘導加熱
コイル、6は抵抗率が大きく比透磁率の高い磁性材料か
らなる調理用鍋である。
【0012】7はターンテーブル5と調理用鍋6との間
に配設された隔離片で、例えばセラミックスの如く耐熱
性、断熱性を有し、電磁誘導作用によって発熱しない材
料からなり、図2に示すようにターンテーブル5と同心
的に形成されていて、その高さは実施例では5mmであっ
た。なお、この隔離片7は図3に示すように円筒状に形
成して同心円上に複数個配設してもよく、あるいは図4
に示すようにブロック状の複数個の隔離片を対称的に配
設してもよい。
【0013】このような隔離片7は、ターンテーブル5
上に載置してもよいが、ターンテーブル5の上面または
調理用鍋6の底面に、耐熱接着剤で接着すれば紛失する
こともなく、便利である。
【0014】次に、上記のように構成した本発明の作用
を説明する。まず、調理用鍋6の中に被調理物を入れ、
ターンテーブル5上に載置する。この時、ターンテーブ
ル5の上面と調理用鍋6の底面との間には、隔離片7に
より空隙gが形成されている。ついで、モータ2および
誘導加熱コイル4に通電する。これにより調理用鍋6は
ターンテーブル5に駆動されて回転するとともに、電磁
誘導作用により発熱し、調理用鍋6内の被調理物は均一
に加熱され、調理される。
【0015】この間、調理用鍋6とターンテーブル5の
間には空隙gが存在するので、調理用鍋6が高温になっ
てもターンテーブル5の温度上昇は比較的低く、ターン
テーブル5が溶けたり亀裂を生じたりすることがなく、
また、調理用鍋6の熱がターンテーブル5を介して失な
われることもない。
【0016】実施例2.図5は本発明の第2の実施例を
断面で示した模式図、図6はその要部の拡大図である。
なお、実施例1と同じ部分には同符号を付し、説明を省
略する。図において、3aはターンテーブル5に接続さ
れた中空の回転軸で、この回転軸3aにプーリを設け、
別に設けたモータ2によってベルト9を介してターンテ
ーブル5を駆動する構成となっている。
【0017】7はターンテーブル5と調理用鍋6との間
に配設された第1の隔離片で、例えばセラミックスのよ
うに耐熱性、断熱性を有し、電磁誘導作用によって発熱
しない材料からなり、図7に示すようにターンテーブル
5と同心的に形成されている。8は第1の隔離片7の一
部に例えばアルミニウムの如き熱伝導の高い材料で形成
された第2の隔離片で、第2の隔離片8の内部には温度
センサ10が配設されている。
【0018】11はプーリの下方に回転軸3aと一体的
に設けられ、温度センサ10からの出力信号を制御器1
3へ送る接点機構で、耐摩耗性で導電率の高い材料で形
成されたスリップリング11a,11bと、スリップリ
ング11a,11bに摺接するブラシ12a,12bか
ら構成されており、スリップリング11a,11bは回
転軸3a内を通った温度センサ10のリード線に接続さ
れ、ブラシ12a,12bは制御器13に接続されてい
る。
【0019】なお、第2の隔離片8は、図3に示すよう
に円筒状に形成して同心円上に複数個配設した第1の隔
離片7a,7b,7cの例えば第1の隔離片7aを第2
の隔離片8にしてもよく、あるいは図4に示すようにブ
ロック状の第1の隔離片7a,7b,7c,7dの例え
ば7bまたはその一部を第2の隔離片8にしてもよい。
【0020】上記のように構成したこの実施例において
も、実施例1で説明した作用と同様に調理用鍋6内の被
調理物を調理する。この時、調理用鍋6の底部に常時接
触している第2の隔離片8内の温度センサ10によって
連続的に調理用鍋6の温度が検出され、この温度センサ
10からの出力信号は接点機構11を介して制御器13
に送られる。そして、制御器13は送られた出力信号に
基づいて誘導加熱コイル4への電力の供給をコントロー
ルし、加熱温度等を自動的に制御する。
【0021】実施例3.図8は本発明の第3の実施例の
断面図である。この実施例においては、ベース14に開
口部16を有する傾斜面(実施例では45°)15を設
け、この傾斜面15に直交して調理機本体1aを配設
し、その底部に設けられたモータ2の出力軸3を断面ほ
ぼU字状で調理機本体1a内に配置されたターンテーブ
ル5に連結したものである。なお、61は調理用鍋6の
内壁に突設した撹拌羽根、13は制御器である。
【0022】この実施例においては、調理用鍋6は調理
機本体1a内に傾斜して配置されたターンテーブル5内
に、隔離片7を介して収容されるので、モータ2により
ターンテーブル5を介して調理用鍋6を回転するととも
に、誘導加熱コイル4に通電すると、調理用鍋6内の被
調理物は撹拌羽根61の存在と相俟って自動的に撹拌さ
れ、均一加熱されるので調理時間が短縮され、その上美
味な調理を得ることができる。
【0023】実施例4. 図9は本発明の第4の実施例の断面図である。この実施
例はベース14上に角度調節機構20を介して調理機本
体1bを配置し、調理用鍋6を所望の角度に傾けて調理
を行なうようにしたもので、通常の煮物、加熱、炒め物
の調理等を1台の回転式電磁調理機で調理でき、調理範
囲を大幅に拡大することができる。
【0024】実施例5.図10は第5の実施例の断面図
で、図8の実施例3の第1の隔離片7の一部に温度セン
サ10が内部に配設された第2の隔離片8を設け、出力
軸3、つまり中空の回転軸3aにプーリを設けて、別に
設けたモータ2によってベルト9を介してターンテーブ
ル5を駆動するように構成するとともに、プーリの下に
回転軸3aを延長してスリップリング11a,11b
と、これに摺接するブラシ12a,12bとからなる接
点機構11を設け、ブラシ12a,12bを制御器13
に接続したものである。
【0025】上記のように構成したこの実施例において
も、実施例2で説明した作用と同様に調理用鍋6内の被
調理物を、温度センサ10からの検出信号によって制御
器13で加熱温度等を自動的に制御しながら均一に加熱
するとともに、短時間で調理を行う。
【0026】実施例6.図11は第6の実施例の断面図
で、図9の実施例4の第1の隔離片7の一部に温度セン
サ10が内部に配設された第2の隔離片8を設け、出力
軸3、つまり中空の回転軸3aにプーリを設けて、別に
設けたモータ2によってベルト9を介してターンテーブ
ル5を駆動するように構成するとともに、プーリの下に
回転軸3aを延長してスリップリング11a,11b
と、これに摺接するブラシ12a,12bとからなる接
点機構11を設け、ブラシ12a,12bを制御器13
に接続したものである。
【0027】上記のように構成したこの実施例において
も、実施例5で説明した作用と同様に角度調節機構20
で調理用鍋6を所望の角度に傾けるとともに、調理用鍋
6内の被調理物を、制御器13で加熱温度等を自動的に
制御しながら均一に加熱して調理を行う。
【0028】なお、実施例3〜実施例6において、調理
用鍋6がターンテーブル5の側壁に接触する恐れがある
場合は、ターンテーブル5の側壁に隔離片7を設けても
よい。また、実施例4および実施例6で説明した角度調
節機構20も調理用鍋6を垂直状態から所望の角度まで
傾斜させうるものであればよく、適宜変更することがで
きる。さらに、実施例2、実施例5および実施例6にお
いて、第2の隔離片8とターンテーブル5との間に断熱
シート(例えばシリコンゴム)を設けて、ターンテーブ
ル5の熱保護性を向上させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、ターンテーブル
と調理用鍋との間に隔離片を配設して両者の間に空隙を
形成するようにしたので、電磁誘導加熱により調理用鍋
が高温になってもターンテーブルの温度は比較的低く、
このため溶けたり亀裂を生じたりすることがない。ま
た、この空隙により調理用鍋の熱がターンテーブルを介
して失なわれることもないので、熱損失の少ない回転式
電磁調理機を得ることができる。
【0030】また、隔離片の少なくとも一部を熱伝導の
高い材料で構成して調理用鍋の温度を検出する温度検出
手段を配設するとともに、該温度検出手段の検出情報に
より前記電磁誘導加熱手段を制御する制御手段を設けた
ので、調理用鍋の温度を容易にかつ正確に検出すること
ができ、きめ細かい温度制御が可能となって、各種の調
理を効果的に行うことができる。
【0031】さらに、回転駆動手段に温度検出手段の出
力信号を制御手段に伝達する摺動接点機構を設けたの
で、ターンテーブルの回転の有無、あるいは、ターンテ
ーブルの回転速度に左右されることなく温度検出手段の
出力信号を制御手段に確実に伝達することができる。
【0032】したがって、ターンテーブルが溶けたり亀
裂を生じたりするおそれがなく、その上熱損失が少なく
正確に調理用鍋の温度を検出できる回転式電磁調理機を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を断面で示した模式図で
ある。
【図2】図1の要部の平面図である。
【図3】図1の要部の他の実施例の平面図である。
【図4】図1の要部のさらに他の実施例の平面図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例を断面で示した模式図で
ある。
【図6】図5の要部の拡大図である。
【図7】図5の要部の平面図である。
【図8】本発明の第3の実施例の断面図である。
【図9】本発明の第4の実施例の断面図である。
【図10】本発明の第5の実施例の断面図である。
【図11】本発明の第6の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b 調理機本体 2 モータ 3a 回転軸 4 誘導加熱コイル 5 ターンテーブル 6 調理用鍋 7,7a,7b,7c,7d 第1の隔離片 8 第2の隔離片 10 温度センサ 11 接点機構 11a,11b スリップリング 12a,12b ブラシ 13 制御器 20 角度調節機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀧川 浩良 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株 式会社生活システム研究所内 (72)発明者 柿本 暢子 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株 式会社生活システム研究所内 (72)発明者 羽鳥 治 神奈川県鎌倉市大船二丁目22番16号 三 共技研工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−73590(JP,A) 特開 昭62−195886(JP,A) 特開 昭63−175375(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱プラスチックからなるターンテーブ
    ルと、抵抗率が大きく比透磁率の高い材料からなり前記
    ターンテーブル上に載置される調理用鍋と、前記ターン
    テーブルの回転駆動手段と、前記ターンテーブルに近接
    して配置された電磁誘導加熱手段とを備え、 前記ターンテーブルと調理用鍋との間に配設され一部が
    熱伝導の高い材料で構成された耐熱性を有し電磁誘導作
    用により発熱しない材料からなる隔離片と、該隔離片の
    熱伝導の高い材料部分に配設され前記調理用鍋の温度を
    検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検出信号に
    基づいて前記電磁誘導加熱手段を制御する制御手段とを
    設け、 前記回転駆動手段に、前記温度検出手段の検出信号を前
    記制御手段に伝達する摺動接点機構を設けた ことを特徴
    とする回転式電磁調理機。
JP4073750A 1991-04-05 1992-03-30 回転式電磁調理機 Expired - Lifetime JP2751087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274091 1991-04-05
JP3-72740 1991-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251171A JPH05251171A (ja) 1993-09-28
JP2751087B2 true JP2751087B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=13498061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4073750A Expired - Lifetime JP2751087B2 (ja) 1991-04-05 1992-03-30 回転式電磁調理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751087B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104055415A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 仲炳华 离心电热锅

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796219B2 (ja) * 1992-08-03 1998-09-10 シャープ株式会社 調理器
JP4670447B2 (ja) * 2005-04-14 2011-04-13 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP5126214B2 (ja) * 2009-12-24 2013-01-23 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP5126212B2 (ja) * 2009-12-24 2013-01-23 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP5126213B2 (ja) * 2009-12-24 2013-01-23 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP5141741B2 (ja) * 2010-10-13 2013-02-13 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP5370545B2 (ja) * 2012-07-05 2013-12-18 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP2016018775A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 キム カンスKim Kang Su ジャンプインダクションアンダーレンジ
JP6425608B2 (ja) * 2015-04-08 2018-11-21 三菱電機株式会社 温度検知装置および加熱調理器
JP6270906B2 (ja) * 2015-10-29 2018-01-31 三菱電機株式会社 温度検知装置および加熱調理器
CN107157310A (zh) * 2017-07-03 2017-09-15 程依清 一种多方位出料的丸子烹煮设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273590A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 三洋電機株式会社 電磁調理器
JPS62195886A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 松下電器産業株式会社 加熱調理器
JPS63175375A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 株式会社 雅慶電機製作所 電磁調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104055415A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 仲炳华 离心电热锅

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05251171A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751087B2 (ja) 回転式電磁調理機
US4414465A (en) Cooking apparatus
US3742178A (en) Induction cooking appliance including cooking vessel having means for wireless transmission of temperature data
US6281611B1 (en) Use of moving element to produce heat
JPH0230150B2 (ja)
WO2015106762A1 (en) Induction heating and stirring device
KR102213159B1 (ko) 조리 장치
JPH04253816A (ja) 回転式加熱調理機
JP4161351B2 (ja) 電磁誘導加熱用調理器及び電磁誘導加熱調理装置
JP5665913B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0662968A (ja) 回転調理機
JP3826809B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3107897B2 (ja) 電磁用調理鍋、板
JP2613816B2 (ja) 回転式加熱調理機
JPH05101874A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH03194888A (ja) 電磁調理機
JPH0332620A (ja) 電気天ぷら鍋
JPH04269923A (ja) 回転調理機
JPH048313A (ja) 炊飯器
EP4274454B1 (en) Apparatus and method for use with induction heating
JP2613814B2 (ja) 回転式加熱調理機および調理用鍋の温度検出方法
JP2613812B2 (ja) 回転式加熱調理機
JP2673318B2 (ja) 電磁調理機
JPH02129891A (ja) 誘導加熱調理器
JPS62118386U (ja)