JP2746618B2 - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2746618B2
JP2746618B2 JP63293205A JP29320588A JP2746618B2 JP 2746618 B2 JP2746618 B2 JP 2746618B2 JP 63293205 A JP63293205 A JP 63293205A JP 29320588 A JP29320588 A JP 29320588A JP 2746618 B2 JP2746618 B2 JP 2746618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
injector
supply pipe
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63293205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02140459A (ja
Inventor
真次 清家
哲男 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP63293205A priority Critical patent/JP2746618B2/ja
Publication of JPH02140459A publication Critical patent/JPH02140459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746618B2 publication Critical patent/JP2746618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃料噴射装置に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンの燃料噴射装置においては、インジ
ェクタ背部に位置する燃料供給管から燃料分配管を分岐
させ、この燃料分配管にインジェクタを接続し、該イン
ジェクタをその噴射口が吸気通路に臨むように嵌挿支持
して、燃料供給管から燃料分配管に導いた燃料を、イン
ジェクタの燃料取入口から取入れて噴射口から吸気通路
に噴射供給するようにしている。
ところが、上記の如く燃料供給管に燃料分配管を設け
たものでは、エンジンが停止している間は燃料分配管及
びインジェクタ内に燃料が滞留しているため、この滞留
燃料の一部がエンジン停止後の熱などで気化して燃料内
に気泡が生じて“ベーパーの混入した燃料”となり、エ
ンジンの再始動時にそれがそのままインジェクタから噴
射されることになる。その場合、インジェクタから噴射
燃料量は、その体積値(圧力×開口時間×開口面積)が
目標値になるように制御されるので、“ベーパーの混入
した燃料”が供給されるとインジェクタの燃料噴射量に
狂いが生じ、適正な燃料噴射量が得られないという問題
があった。
そこで、上記の如き問題点を解決するために、従来、
例えば実開昭62-165470号公報に開示されるものでは、
燃料供給管を吸気マニホールドに取付け、この燃料供給
管に、燃料取入口が噴射口に近い側部に設けられたボト
ムフロータイプのインジェクタを直接取付けるようにし
ている。このものによれば、上記の燃料分配管が廃止で
き、その分、上記滞留燃料の量が少なくなって“ベーパ
ーの混入した燃料”が少なくなり、好ましい。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このものにおいても、エンジン運転時
にエンジンシリンダからの熱などによって、各インジェ
クタの噴射口付近からは気泡が発生しているため、燃料
供給管に対して複数のインジェクタを直列に配置した場
合には、この気泡が燃料供給管の下流側に行くに従って
雪だるま式に集積されることから、燃料供給管の下流側
に位置するインジェクタホルダ内(インジェクタの燃料
取入口)にはかなりの量の“ベーパーの混入した燃料”
が送給されるという問題がある。
この場合、上記の燃料供給管とは別個にインジェクタ
ホルダを迂回するバイパス管を設け、かつ各インジェク
タホルダ上流側の燃料供給管に“ベーパーの混入した燃
料”の流通を阻止するための絞り部を設けることによっ
て、“ベーパーの混入した燃料”をバイパス管に逃がし
て燃料供給管に送給されないようにしたものが提案され
ている(特開昭61-4861号公報参照)。しかし、このも
のにおいては、別途バイパス管が必要となるため、燃料
供給配置レイアウトのコンパクト化が図れないという問
題を有している。
本発明は、燃料供給管内において“ベーパーの混入し
ない燃料”よりも比重の軽い“ベーパーの混入した燃
料”が上方側を流通することに着目してなされたもの
で、その目的とするところは、単一の燃料供給管を用
い、その中で“ベーパーの混入しない燃料”のみをイン
ジェクタの燃料取入口に導くことにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、エン
ジンの吸気通路構成部材に取付けられ、燃料供給通路部
と該燃料供給通路部に接続されたインジェクタホルダ部
とを有する燃料供給管と、上記インジェクタホルダ部に
嵌挿支持されたインジェクタとを備え、上記燃料供給通
路部内の燃料をインジェクタの燃料取入口から取入れて
噴射口から吸気通路に噴射供給するようにしたエンジン
の燃料噴射装置を前提とする。そして、上記インジェク
タホルダ部を燃料供給通路部に対してオフセットして接
続するとともに、上記噴射口を燃料供給管よりも下方に
位置せしめ、上記燃料取入口を燃料供給管の最上部より
所定距離低い位置に開口せしめる。さらに、上記インジ
ェクタを、その中心軸線が鉛直線に対して傾斜した状態
でエンジンに取付けるとともに、この傾斜したインジェ
クタに対しその上方周面側に上記燃料供給通路部を配置
せしめる構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、燃料供給管内におい
て燃料は、比重の軽い“ベーパーの混入した燃料”が上
層に、比重の重い“ベーパーの混入しない燃料”が下層
にそれぞれ分布することになる。
その場合、上層の“ベーパーの混入した燃料”は、燃
料供給管のうちインジェクタの外周側を通るオフセット
部分(インジェクタホルダ側)の最上部より所定距離高
い位置を通過することになる。
一方、インジェクタの噴射口が燃料供給管よりも下方
に位置しているとともに、インジェクタの燃料取入口が
燃料供給管の最上部より所定距離低い位置に開口してい
るので、下層の“ベーパーの混入しない燃料”は、燃料
取入口からインジェクタ内に取入れられて噴射口に導か
れることになる。このため、例えば燃料供給管に対して
複数のインジェクタを直列に配置した場合のように燃料
供給管の下流側に行くに従って“ベーパーの混入した燃
料”が雪だるま式に増加しても、“ベーパーの混入した
燃料”がインジェクタに供給されることはない。
また、燃料供給管以外に配管を設けるものではないの
で、吸気通路まわりがコンパクト化される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図ないし第5図は本発明の一実施例に係る燃料噴
射装置を適用したV型6気筒エンジンを示す。これらの
図において、1はシリンダブロック、2,3は該シリンダ
ブロック1上に配設されたシリンダヘッドであって、こ
のシリンダブロック1とシリンダヘッド2,3とにより左
バンクLと右バンクRとにそれぞれ3つのシリンダ4,…
が形成されている。
上記シリンダヘッド2,3のバンク間側には、各バンク
L,Rのシリンダ4…に吸気を供給する吸気通路5,…がそ
れぞれ設けられている。上記吸気通路5,…は一端が各バ
ンクL,Rのシリンダ4,…にそれぞれ接続され、他端が前
方から奇数毎および偶数毎にそれぞれ集合されて各々シ
リンダ列方向前方又は後方に向ったのち、右バンクRの
前後端部において反転してシリンダ列方向後方又は前方
に向い、右バンクRの上方においてサージタンク6にそ
れぞれ接続されている。そして、該サージタンク6はエ
アクリーナ(図示せず)を介して大気に開放されてい
る。尚、7,8は、シリンダヘッド2,3上にそれぞれ配設さ
れたシリンダヘッドカバーである。
また、上記シリンダヘッド2,3のバンクL,R間には、上
記吸気通路5,…の一端に連通して各バンクL,R内のシリ
ンダ4,…に吸気通路5,…を連通させる吸気通路構成部材
としてのカバー部材11が設けられている。また、上記カ
バー部材11の前後面側の上方および左右側面側が位置す
るところのカバー部材11の外周面側には、断面環状の燃
料供給通路部12aを有する環状燃料供給管12(燃料供給
管)が取付けられている。該環状燃料供給管12の左バン
クL側には、図示しない燃料ポンプによる燃料の脈動に
伴った音を低減させるためのパルセーションダンパ13に
一端が連結された第1燃料供給管14の他端が連結されて
いる。そして、上記パルセーションダンパ13には、一端
が燃料タンク(図示せず)に連結された第2燃料供給管
15の他端が連結されており、上記の燃料ポンプによっ
て、燃料タンク内の燃料が第2燃料供給管15を介してパ
ルセーションダンパ13に導かれた後、第1燃料供給管14
を介して環状燃料供給管12内(燃料供給通路部12a)を
流通するようになっている。また、上記シリンダヘッド
2,3の各バンクL,R内のシリンダ4,…に対応する環状燃料
供給管12の内方側(燃料供給通路部12a側)にはインジ
ェクタホルダ17,…(インジェクタホルダ部)がそれぞ
れ直列に接続されており、該インジェクタホルダ17に
は、上記シリンダヘッド2,3の各バンクL,R内の吸気通路
5,…内に燃料を噴射供給する6つのインジェクタ16,…
が各々嵌挿支持されている。上記各インジェクタ16とし
ては、上記環状燃料供給管12に、後述する燃料取入口31
が噴射口16aに近い側部に設けられたボトムフロータイ
プのものを直接取付けて、環状燃料供給管12内を流通す
る燃料がインジェクタ16の噴射口16aに導かれるように
している。
さらに、21は、上記各インジェクタ16の環状燃料供給
管12内の燃料圧力を調整するプレッシャレギュレータで
あって、該プレッシャレギュレータ21には、環状燃料供
給管12の左バンクL側(第1燃料供給管14の他端よりも
若干前方寄り)に一端が連通する圧力調整通路22の他端
と、図示しない燃料タンクに一端が連通する燃料戻し通
路23の他端とがそれぞれ連結されているとともに、一端
がサージタンク6に連通する負圧通路24の他端が連結さ
れている。また、上記第1燃料供給管14と圧力調整通路
22の他端との間に位置する環状燃料供給管12内には、燃
料の流通不能なストッパ25が設けられており、該ストッ
パ25によって、環状燃料供給管12内の燃料がストッパ25
側とは反対側の環状燃料供給管12内を流通して圧力調整
通路22から戻されるようになっている。そして、上記プ
レッシャレギュレータ21は、圧力調整通路22からの燃料
圧力値が負圧通路24からの吸気負圧値よりも高いときに
は、燃料戻し通路23を介して燃料タンクにリターンさせ
て燃料圧力値を下げる一方、圧力調整通路22からの燃料
圧力値が負圧通路24からの吸気負圧値よりも低いときに
は、圧力調整通路22と燃料戻し通路23との連通を遮断し
て燃料圧力値を上げるようにしている。
そして、本発明の特徴として、第1図および第2図に
も示すように、上記インジェクタ16(同一構造となるの
で一箇所のみ説明する)は、下端部が鉛直線mに対して
外方側にα(12°)傾斜した中心軸線lを有してインジ
ェクタホルダ17内に嵌挿支持されている。該インジェク
タ16の中心軸線lとインジェクタホルダ17の中心軸線
l′とは一致しており、該インジェクタホルダ17の中心
軸線l′(インジェクタ16の中心軸線l)は、環状燃料
供給管12の燃料供給通路部12a内中心軸線nに対して互
いに直交しない状態となるよう,インジェクタホルダ17
が環状燃料供給管12の半径方向(外方側)にオフセット
しつつ環状燃料供給管12に沿った方向におけるインジェ
クタホルダ17の断面形状と環状燃料供給管12の断面形状
とがオーバラップした状態で一体的に接続されており、
上記環状燃料供給管12はインジェクタ16の外周面側を迂
回して連通するようになっている。また、上記燃料供給
通路部12aは、中心軸線lが鉛直線mに対して外方側に
α(12°)傾斜したインジェクタ16に対しそのインジェ
クタホルダ17の上方周面側に配置されていて、上記イン
ジェクタ16の噴射口16aが上記環状燃料供給管12よりも
下方に位置するようになっている。そして、上記インジ
ェクタ16には、上記環状燃料供給管12の下半分部に開口
する燃料取入口31が設けられている。
尚、第1図中、33は、インジェクタホルダ17の上方に
開口する開口部34を閉塞しつつ押えラバー35を介してイ
ンジェクタ16をインジェクタホルダ17内に保持するイン
ジェクタ固定用ホルダであって、該インジェクタ固定用
ホルダ33は、ボルト36,36によりインジェクタホルダ17
に締結固定されている。
また、第2図中、37は、インジェクタ16内に設けられ
たソレノイド(図示せず)に電気パルスを印加する電極
である。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するに、
環状燃料供給管12内において、燃料は、比重の軽い“ベ
ーパーの混入した燃料”が上層に、比重の重い“ベーパ
ーの混入しない燃料”が下層にそれぞれ分布することに
なる。
その場合、上層の“ベーパーの混入した燃料”は、環
状燃料供給管12のうちインジェクタ16の外周側を通るオ
フセット部分(インジェクタホルダ17側)の最上部より
所定距離高い位置を通過することになる。
一方、インジェクタ16の噴射口16aが環状燃料供給管1
2よりも下方に位置しているとともに、インジェクタ16
の燃料取入口31が環状燃料供給管12の最上部より所定距
離低い位置に開口しているので、下層の“ベーパーの混
入しない燃料”は、インジェクタ16の燃料取入口31から
インジェクタ16内に取入れられて噴射口16aに導かれる
ことになる。このため、環状燃料供給管12に対して複数
のインジェクタ16を直列に配置したことによって環状燃
料供給管12の下流側に行くに従い“ベーパーの混入した
燃料”が雪だるま式に増加しても、“ベーパーの混入し
た燃料”がインジェクタ16に供給されることがない。
その上、環状燃料供給管12以外に配管を設けるもので
はないので、吸気通路5,…まわりがコンパクト化され
る。
この結果、吸気通路5,…まわりのコンパクト化を図り
つつ、上記環状燃料供給管12でもって“ベーパーの混入
した燃料”がインジェクタ16の噴射口16aからシリンダ
4内へ噴射供給されるのを確実に防止することができ
る。
尚、上記実施例では、V型6気筒エンジンに適用した
場合について述べたが、複数の気筒を直列に配置したエ
ンジン、又は単気筒のエンジンに適用しても良いのは勿
論である。
(発明の効果) 以上の如く、本発明におけるエンジンの燃料噴射装置
によれば、燃料供給管内を流通する燃料がベーパーの混
入した比重の軽い燃料とベーパーの混入しない比重の重
い燃料とに略上下に分けられて、“ベーパーの混入した
燃料”が燃料供給管のオフセット部分の最上部より所定
距離高い位置をインジェクタの外周面に沿って迂回しつ
つ通過する一方、比重の重い“ベーパーの混入しない燃
料”が燃料供給管のオフセット部分の最上部より所定距
離低い位置を通って燃料取入口からインジェクタ内に取
入れられて噴射口に導かれるので、吸気通路まわりのコ
ンパクト化を図りつつ、“ベーパーの混入した燃料”が
インジェクタの噴射口からシリンダ内へ噴射供給される
のを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第2図の
I−I線における断面図、第2図は環状燃料供給管に設
けたインジェクタホルダの平面図、第3図は第4図のII
I-III線における断面図、第4図はエンジンの平面図、
第5図はエンジンの正面図である。 1……シリンダブロック、5……吸気通路、11……カバ
ー部材、12……環状燃料供給管、12a……燃料供給通路
部、16……インジェクタ、16a……噴射口、17……イン
ジェクタホルダ、31……燃料取入口。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気通路構成部材に取付けら
    れ、燃料供給通路部と該燃料供給通路部に接続されたイ
    ンジェクタホルダ部とを有する燃料供給管と、 上記インジェクタホルダ部に嵌挿支持されたインジェク
    タとを備え、 上記燃料供給通路部内の燃料をインジェクタの燃料取入
    口から取入れて噴射口から吸気通路に噴射供給するよう
    にしたエンジンの燃料噴射装置において、 上記インジェクタホルダ部は燃料供給通路部に対してオ
    フセットして接続されており、 上記噴射口は燃料供給管よりも下方に位置し、 上記燃料取入口は燃料供給管の最上部より所定距離低い
    位置に開口しており、 上記インジェクタは、その中心軸線が鉛直線に対して傾
    斜した状態でエンジンに取付けられ、この傾斜したイン
    ジェクタに対しその上方周面側に燃料供給通路部が配置
    されていることを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
JP63293205A 1988-11-19 1988-11-19 エンジンの燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2746618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293205A JP2746618B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293205A JP2746618B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 エンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140459A JPH02140459A (ja) 1990-05-30
JP2746618B2 true JP2746618B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17791783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293205A Expired - Lifetime JP2746618B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746618B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3228508A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffversorgungsleitung
JPH0424139Y2 (ja) * 1987-04-06 1992-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02140459A (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039029A (en) Induction system for fuel injected engine
US5197436A (en) Fuel delivery system for V-type engine
US4577596A (en) Intake manifold structure for a V-type internal combustion engine
JPS62162723A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US5657727A (en) V-type engine induction system
US5758623A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US6269797B1 (en) Cylinder head and manifold arrangement for injected engine
JP2746618B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH08144889A (ja) V型エンジンの燃料供給装置
JPH087095Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3497376B2 (ja) 内燃機関の燃料配管装置
US20060201457A1 (en) Internal combustion engine having at least two cylinder banks
JPH0216042Y2 (ja)
JP2523458Y2 (ja) エンジンの吸気マニホールド装置
JPS58152168A (ja) 多気筒内燃機関の混合気供給装置
JP2759334B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気ポート構造
JPH03121266A (ja) エンジンのアイドリング安定化装置
JPH0326299Y2 (ja)
JP2515806B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置
JPS61237881A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0444844Y2 (ja)
JPH04272474A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS61234266A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60224965A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0522045B2 (ja)