JP3497376B2 - 内燃機関の燃料配管装置 - Google Patents

内燃機関の燃料配管装置

Info

Publication number
JP3497376B2
JP3497376B2 JP08144298A JP8144298A JP3497376B2 JP 3497376 B2 JP3497376 B2 JP 3497376B2 JP 08144298 A JP08144298 A JP 08144298A JP 8144298 A JP8144298 A JP 8144298A JP 3497376 B2 JP3497376 B2 JP 3497376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
unit injector
cylinder head
introduction passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08144298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11280596A (ja
Inventor
則彦 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP08144298A priority Critical patent/JP3497376B2/ja
Publication of JPH11280596A publication Critical patent/JPH11280596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497376B2 publication Critical patent/JP3497376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、ユニットインジ
ェクタを備えた内燃機関の燃料配管装置に関する。 【0002】 【従来の技術】各気筒毎に燃料を高圧に加圧して噴射す
るユニットインジェクタを備えたディーゼルエンジンが
ある。 【0003】このようなユニットインジェクタは、シリ
ンダヘッド上に配設されるカム等によって駆動される。
そのため、ユニットインジェクタへの燃料はシリンダヘ
ッドの内部に形成された燃料通路を介して供給される
(特開平9ー264227号公報等参照)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにシリンダヘッドの内部に燃料通路を形成して燃料を
供給する場合、各ユニットインジェクタに燃料を同等な
供給圧で供給しにくい等、うまく分配しにくい。 【0005】直列多気筒エンジン等では、気筒の配列方
向に形成した燃料通路から、燃料をそれぞれユニットイ
ンジェクタに気筒の配列順に分配することになるが、こ
の場合通路長が長く、またシリンダヘッド内部では通路
径を大きく取れないため、燃料通路の最下流側では燃料
の供給圧が低下しかねないのである。 【0006】したがって、燃料ポンプより燃料通路に所
定圧の燃料を供給していても、最後列のユニットインジ
ェクタでは、噴射圧が低下して要求の噴射を行えないこ
とがある。 【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ことを目的としている。 【0008】 【課題を解決するための手段】第1の発明は、各気筒毎
に燃料を加圧して噴射するユニットインジェクタを備
え、燃料ポンプよりの燃料をシリンダヘッドの内部を通
して気筒の配列方向に導く燃料導入通路と、燃料導入通
路の燃料を各ユニットインジェクタに分配する分配通路
と、各ユニットインジェクタよりの余剰燃料を戻す燃料
戻し通路とを備える内燃機関の燃料配管装置において、
前記燃料導入通路の気筒配列方向の最下流ユニットイン
ジェクタへの通路をバイパスするバイパス通路を形成
し、該バイパス通路を所定の絞りを介して燃料戻し通路
に連通すると共に、この連通部位は、燃料戻し通路に設
けたレギュレータバルブの上流側である。 【0009】 【0010】 【発明の効果】第1の発明によれば、燃料導入通路の最
下流部側に燃料の流れが生じて、最下流部側の燃料圧力
が低下するのが抑えられ、そのため最後列側のユニット
インジェクタへも所定の供給圧で燃料が供給され、した
がって各ユニットインジェクタから所定の噴射圧で適正
な燃料の噴射を行える。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 【0012】図1は燃料系統図で、1はディーゼルエン
ジン(直列多気筒エンジン)のシリンダヘッド、2はシ
リンダヘッド1に各気筒毎に配置され、それぞれ燃料を
高圧に加圧して噴射するユニットインジェクタ、3は燃
料タンク、4は燃料ポンプ、5は燃料フィルタを示す。 【0013】各ユニットインジェクタ2は、シリンダヘ
ッド1上のカム(図示しない)等によって駆動される。 【0014】燃料ポンプ4によって吸い上げられた燃料
タンク3の燃料は、燃料フィルタ5を通り、燃料配管6
を介して、シリンダヘッド1内部に形成された燃料導入
通路7に導かれ、燃料導入通路7から同じくシリンダヘ
ッド1内部に形成された各分配通路8を介して各ユニッ
トインジェクタ2へ供給される。 【0015】燃料導入通路7は、シリンダヘッド1の一
端から気筒の配列方向に沿って形成され、各分配通路8
は、燃料導入通路7を気筒の配列順に分岐して、各ユニ
ットインジェクタ2の燃料入口(図示しない)に連通さ
れる。 【0016】また、各ユニットインジェクタ2よりの余
剰燃料を戻す燃料戻し通路9が、シリンダヘッド1内部
を通り、ユニットインジェクタ2の配列方向に形成され
る。 【0017】燃料戻し通路9は、各ユニットインジェク
タ2の燃料ドレーン口(図示しない)に連通され、その
通路9のシリンダヘッド1の出口部には所定圧で開くレ
ギュレータバルブ10が介装され、そのレギュレータバ
ルブ10の下流側は燃料ポンプ4の吸い込み側に接続さ
れる。 【0018】この燃料導入通路7、分岐通路8、燃料戻
し通路9の各通路径は、ほぼ同じ通路径に形成して良
い。 【0019】そして、この燃料導入通路7の気筒配列方
向の最下流部が、つまり最後列のユニットインジェクタ
2への分配通路8の分岐部位の燃料導入通路7が延設さ
れ、延設部(バイパス通路)11が、所定口径の絞り1
2を介して、燃料戻し通路9に連通される。この場合、
レギュレータバルブ10の直上流にて、燃料戻し通路9
に連通される。 【0020】これら燃料導入通路7、分岐通路8、燃料
戻し通路9をシリンダヘッド1に形成した例を図2〜図
4に示す。図2はシリンダヘッド1の上面図、図3はそ
のA−A線に沿う断面図、図4はそのB−B線に沿う断
面図で、燃料導入通路7は、吸気ポート20側の端部に
気筒の配列方向に沿って形成され、分配通路8は、図3
のように燃料導入通路7を直角に分岐して、斜め上方の
ユニットインジェクタ2の燃料入口に向けて形成され
る。燃料戻し通路9は、ユニットインジェクタ2の燃料
ドレーン口につながる取付孔21の溝部22を貫通して
形成され、その通路9のシリンダヘッド1の出口部には
レギュレータバルブ10の取付孔23が形成される。燃
料導入通路7の延設部11は、図4のように燃料戻し通
路9に連通され、その途中に設けられる絞り12は、シ
リンダヘッド1の端部に開けられた挿入孔24に埋設さ
れる。 【0021】なお、燃料タンク3の燃料は、エンジンの
コントロールユニット13のケース部分を通して燃料ポ
ンプ4によって吸い上げられ、コントロールユニット1
3の冷却が行われる。また、燃料フィルタ5には、内部
の圧力が高くなると逃がし配管14を開いて、燃料フィ
ルタ5内の燃料を燃料タンク3に逃がすレギュレータバ
ルブ15が設けられる。 【0022】このような構成のため、燃料ポンプ4から
燃料フィルタ5、燃料配管6を介して、シリンダヘッド
1内部の燃料導入通路7に送られた燃料は、燃料導入通
路7から同じくシリンダヘッド1内部に形成された各分
配通路8を介して各ユニットインジェクタ2へ均等に分
配供給される。 【0023】即ち、燃料導入通路7の最下流部を所定口
径の絞り12を介して燃料戻し通路9に連通しているた
め、前列側のユニットインジェクタ2の駆動によって、
前列側の分配通路8から該当するユニットインジェクタ
2へ燃料が供給されている場合でも、最下流部側の燃料
導入通路7では、絞り12を通して燃料戻し通路9への
流れを生じる。そのため、最後列側のユニットインジェ
クタ2が駆動された場合、従来例のように燃料導入通路
を絞りを通して燃料戻し通路に連通しておらず、最後列
側の分配通路の分岐部位の燃料導入通路の燃料の流れが
停止しているものに比べて、その燃料導入通路7の燃料
圧力が低下するのが抑えられ、これにより燃料導入通路
7等の通路径を大きくせずとも、所定の供給圧で燃料が
ユニットインジェクタ2に供給されるのである。 【0024】したがって、各ユニットインジェクタ2か
ら所定の噴射圧で適正に燃料の噴射を行える。 【0025】なお、燃料導入通路7を絞り12を介して
燃料戻し通路9のレギュレータバルブ10の上流に連通
したため、絞り12とレギュレータバルブ10とによっ
て燃料導入通路7の燃料圧力を設定できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施の形態を示す燃料系統図である。 【図2】シリンダヘッドの上面図である。 【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。 【図4】図2のB−B線に沿う断面図である。 【符号の説明】 1 シリンダヘッド 2 ユニットインジェクタ 3 燃料タンク 4 燃料ポンプ 5 燃料フィルタ 6 燃料配管 7 燃料導入通路 8 分配通路 9 燃料戻し通路 10 レギュレータバルブ 11 延設部(バイパス通路) 12 絞り 23 取付孔 24 挿入孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 55/00 F02M 55/02 350 F02M 57/02 330 F02M 37/00 F02M 37/00 331 F02M 69/00 340

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 各気筒毎に燃料を加圧して噴射するユニ
    ットインジェクタを備え、燃料ポンプよりの燃料をシリ
    ンダヘッドの内部を通して気筒の配列方向に導く燃料導
    入通路と、燃料導入通路の燃料を各ユニットインジェク
    タに分配する分配通路と、各ユニットインジェクタより
    の余剰燃料を戻す燃料戻し通路とを備える内燃機関の燃
    料配管装置において、 前記燃料導入通路の気筒配列方向の最下流ユニットイン
    ジェクタへの通路をバイパスするバイパス通路を形成
    し、該バイパス通路を所定の絞りを介して燃料戻し通路
    に連通すると共に、この連通部位は、燃料戻し通路に設
    けたレギュレータバルブの上流側であることを特徴とす
    る内燃機関の燃料配管装置。
JP08144298A 1998-03-27 1998-03-27 内燃機関の燃料配管装置 Expired - Fee Related JP3497376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08144298A JP3497376B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 内燃機関の燃料配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08144298A JP3497376B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 内燃機関の燃料配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280596A JPH11280596A (ja) 1999-10-12
JP3497376B2 true JP3497376B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=13746522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08144298A Expired - Fee Related JP3497376B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 内燃機関の燃料配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1422408T3 (da) * 2001-08-29 2012-08-06 Niigata Power Systems Co Ltd Gasmotor med styreolietænding og fremgangsmåde til drift af gasmotor med styreolietænding
US10968861B2 (en) 2018-10-29 2021-04-06 Komatsu Ltd. Cylinder head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11280596A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2588451C (en) Fuel supply apparatus for vehicle
US6405711B1 (en) Fuel delivery module for fuel injected internal combustion engines
US20080141980A1 (en) Injector mounting structure of V-type internal combustion engine
JPS5947359U (ja) エンジンの燃料噴射装置
WO2006062549A1 (en) Fuel rail delivery system arrangement
EP1398481A3 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JP3497376B2 (ja) 内燃機関の燃料配管装置
KR101677916B1 (ko) 연료 분사 장치
EP1028250A3 (en) Fuel injection device for direct fuel injection engine
GB2319061A (en) Fuel supply arrangement for an i.c. engine with receiving bores for plug-in fuel-injection pumps
JPH08144889A (ja) V型エンジンの燃料供給装置
EP1801412B1 (en) Fuel supply pipe structure in two fuel injection valve type throttle body
JPH0444844Y2 (ja)
JP2746618B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2530850Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006161673A (ja) 内燃機関の燃料供給システム
JP3429667B2 (ja) 内燃機関の燃料経路のエア抜き装置
KR102245432B1 (ko) 맥동 저감을 위한 연료레일의 연료 흐름 분배 장치
JP2001295714A (ja) エンジンの燃料配管構造
US11255305B2 (en) Air recirculation prevention check valve for the fuel drain manifold
KR200209538Y1 (ko) 연료 맥동음 저감구조
JPH04350357A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置用燃料分配管
JP3776760B2 (ja) 液化石油ガス用内燃機関の燃料供給装置
JPH022938Y2 (ja)
JP2006144666A (ja) 内燃機関の燃料供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees