JP2745696B2 - 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金 - Google Patents

高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金

Info

Publication number
JP2745696B2
JP2745696B2 JP1171489A JP17148989A JP2745696B2 JP 2745696 B2 JP2745696 B2 JP 2745696B2 JP 1171489 A JP1171489 A JP 1171489A JP 17148989 A JP17148989 A JP 17148989A JP 2745696 B2 JP2745696 B2 JP 2745696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based sintered
high temperatures
copper
wear resistance
sintered alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1171489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336227A (ja
Inventor
英俊 阿久津
通 河野
眞人 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1171489A priority Critical patent/JP2745696B2/ja
Publication of JPH0336227A publication Critical patent/JPH0336227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745696B2 publication Critical patent/JP2745696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、常温から高温までのいずれの状況下にお
いてもすぐれた耐摩耗性を有する銅基焼結合金、特に高
温下での耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金に関するもの
であり、内燃機関のガイドブッシュ、ターボチャージャ
ーの軸受などとして用いるに適した銅基焼結合金に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、上記各種部材の製造に、重量%で(以下%は、
重量%を示す。)、Cu−28%Zn−6%Alの代表組成を有
する銅基溶製合金が用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の従来の銅基溶製合金は、比較的低温か
ら高温にわたって使用した場合、特に高温下において、
焼付きが発生し、耐摩耗性に問題があった。
最近の内燃機関は、高出力化にともない、従来よりも
摺動部が一層高温に曝らされるため、特に高温下におい
て、焼付きが発生せずかつ耐摩耗性にすぐれた銅基合金
の開発が強く望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、上述のような観点から、特に
上記の従来の銅基溶製合金に着目し、高温下で一段とす
ぐれた耐焼付き性および耐摩耗性を有する銅基合金を開
発すべく研究を行った結果、 Zn:5〜25%、 Si:0.1〜2%、 Fe,Ni、およびCoのうち1種または2種以上:0.1〜3
%、 酸素:0.01〜0.5%、 Al:0.1〜0.3%、 を含有し、さらに必要に応じて、 Cr,Mo、およびWのうち1種または2種以上:0.1〜2
%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成、
並びに素地中に微細な酸化物および金属間化合物が均一
に分散しかつ空孔が容積率で1〜15%分布した組織を有
する銅基焼結合金は、常温および高温における耐摩耗性
が向上し、さらに素地中に微細な酸化物および空孔が存
在することにより高温下での耐焼付き性が向上するとい
う知見を得たのである。
この発明は、かかる知見にもとづいてなされたもので
あって、この発明の銅基焼結合金は、上記組成によっ
て、素地中に、1〜40μmの粒度範囲内に分布した酸化
物が0.1〜7%の面積率で均一分散し、かつ同じく1〜2
5μmの粒度範囲内に分布した金属間化合物が1〜8%
の面積率で均一分散し、さらに1〜40μmの粒度範囲内
の空孔が1〜15容量%均一分布した組織を持ち、これら
酸化物と金属間化合物が素地中に存在することによって
常温および高温での耐摩耗性が著しく向上し、これら酸
化物と空孔が素地中に存在することによって高温下での
耐焼付き性が著しく向上するものである。
つぎに、この発明の銅基焼結合金の成分組成および空
孔を上記のごとく限定した理由について説明する。
(a)空孔 空孔は、摺動面に分布し、特に高温下での耐焼付き性
を改善する作用を有するが、1容量%未満ではその効果
が得られず、一方、15容量%をより多く分布すると強度
が低下するのみでなく、熱伝導度が低下することにより
逆に耐熱性が悪くなり、高温下での耐焼付き性が低下
し、また耐摩耗性も低下するので好ましくない。
したがって、空孔の分布量は、1〜15容量%に定め
た。
(b)Zn Znは、Cuとともに素地を形成し、合金の強度および靭
性を向上させる作用があり、さらに酸素と結合して酸化
物を形成し、高温での耐焼付き性並びに常温および高温
での耐摩耗性を改善する作用を有するが、5%未満では
その効果がなく、一方、25%を越えて含有すると、熱伝
導度が低下するとともに高温下での耐焼付き性が低下す
るようになる。
したがって、Znの含有量は、5〜25%に定めた。
(c)Si Siは、酸素と結合して複酸化物を形成するとともに、
W,Mo、またはCrと結合して硬くて微細な金属間化合物を
形成し、常温および高温での耐摩耗性および耐焼付き性
を改善する作用を有するが、0.1%未満ではその効果が
なく、一方、2%を越えて含有すると靭性を低下させ
る。
したがって、Siの含有量は、0.1〜2%に定めた。
(d)酸素 酸素は、Cu,ZnおよびSi、並びに必要に応じて含有さ
れるAl,W,MoおよびCrと結合して、素地中に均一微細に
分散する酸化物を形成し、常温および高温での耐摩耗性
を向上させ、特に耐焼付き性および耐熱性の改善によっ
て、高温下での耐摩耗性を向上させる作用を有するが、
0.01%未満ではその効果がなく、一方、0.5%を越えて
含有すると、酸化物の粒径が40μmを越えて粗大化する
ばかりでなく、面積率で7%を越えて多くなりすぎ、合
金の強度および靭性を低下させるほか、相手攻撃性を増
し、好ましくない。
したがって、酸素の含有量は、0.01〜0.5%に定め
た。
(e)Fe,NiおよびCo これらの成分は、いずれも素地中に分散して合金の強
度および靭性を向上させるとともにCu、並びに必要に応
じて含有されるAl,W,MoおよびCrと結合して、素地中に
分散する微細な金属間化合物を形成し、耐摩耗性を向上
させるとともに耐熱性を向上させ、耐焼付き性にも効果
があるが、その含有量が0.1%未満では、所望の効果が
得られず、一方、その含有量が3%を越えて含有すると
靭性が低下するとともに熱伝導度が低下することにより
耐焼付き性が劣化するようになるので好ましくない。
したがって、Fe,NiおよびCoの含有量は、0.1〜3%に
定めた。
(f)Al Alは、CuおよびZnとともに高強度および高靭性を有す
る素地を形成するほか酸素と結合して酸化物を形成し、
高温下での耐焼付き性並びに常温および高温下での耐摩
耗性を向上させる作用があるが、その含有量が0.1%未
満では、所望の効果が得られず、一方、その含有量が0.
3%を越えて含有すると熱伝導度が低下し、耐焼付き性
が劣化するようになるので好ましくない。
したがって、Alの含有量は、0.1〜0.3%に定めた。
(g)W,MoおよびCr これらの成分は、いずれもFe,NiおよびCoと結合し
て、素地中に分散する微細な金属間化合物を形成し、ま
た酸素と結合して微細な酸化物を形成し、耐摩耗性を向
上させるとともに耐焼付き性を向上させる効果がある
が、その含有量が0.1%未満では、所望の効果が得られ
ず、一方、その含有量が2%を越えて含有すると靭性が
低下するので好ましくない。
したがって、W,MoおよびCrの含有量は、0.1〜2%に
定めた。
なお、この発明の銅基焼結合金は、不可避不純物とし
てP,Mg,SnおよびPbを含有する場合があるが、その含有
量が合計で1.5%以下であれば、合金特性が何等損なわ
れるものでないので、その含有量を許容できる。
〔実施例〕
つぎに、この発明の銅基焼結合金を実施例により具体
的に説明する。
原料粉末として、いずれも200mesh以下の、Cu−5%Z
n合金粉末、Cu−30%Zn合金粉末、Cu粉末、Zn粉末、Al
粉末、Si粉末、Mo粉末、W粉末、Cr粉末、Fe粉末、Ni粉
末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を配合し、
V型ミキサーで3時間粉砕混合した後、5〜7ton/cm2
範囲内の所定の圧力で圧粉体にプレス成型し、露点:0℃
〜−30℃の水素ガス中、850〜950℃の範囲内の所定の温
度で1時間保持の条件で焼結し、ついで空孔量をコント
ロールするために、必要に応じて400〜600℃の範囲内の
所定の温度に1分間保持後、再加圧を行うことにより、 圧壊荷重測定用として外径:62mm、内径:53mm、厚さ:1
0mmの寸法を有し、第1表に示される組成を有する本発
明Cu基焼結合金1〜13および比較Cu基焼結合金1〜11か
らなるリングを、 摩耗測定用として第1表の本発明Cu基焼結合金1〜13
および比較Cu基焼結合金1〜11からなる直径:10mm、高
さ:30mmの寸法を有する丸棒および外径:12mm、内径:6m
m、長さ:45mmの寸法を有するパイプをそれぞれ製造し
た。
さらに、通常の溶解法により溶解し、鋳造して第1表
に示される成分組成を有する従来のCu基溶製合金からな
る上記寸法のリング、丸棒およびパイプを製造した。
なお、本発明Cu基焼結合金1〜13は、いずれも素地中
に微細な酸化物および金属間化合物が均一に分散した組
織をもつものであった。
また、比較Cu基焼結合金1〜11は、いずれも構成成分
のうちのいずれかの成分含有量または空孔含有量(第1
表に※印を付したもの)がこの発明の範囲から外れたも
のである。
つぎに、この結果得られた各種のCu基焼結合金および
溶製合金について、強度および靭性を評価する目的でリ
ングを各々3分割を行なった試料にて常温下の圧壊荷重
を測定し、さらに高温下での耐摩耗性を評価する目的で
下記の摩耗試験を行った。
摩耗試験 I 上記直径:10mm、高さ:30mmの寸法を有する丸棒を加工
して、直径:1.5mmのピンを作製し、さらに相手材として
クロムメッキしたSUH材製ディスクを用意し、上記のデ
ィスクの裏側よりバーナーにてディスクを600℃に加熱
しながら周速:2.3m/secで回転せしめ、一方、上記ピン
を押付荷重:6kgで上記ディスクに押付け、5W−30オイル
を滴下しながら摺動距離:15kmを摺動せしめ、相手材に
対する高温での同期特性を評価する目的でピンオンディ
スク摩擦摩耗試験を行ない、トルクメーターにより発生
トルクの変化から焼付き発生の有無の調査を行い、この
結果を第1表に示した。
摩耗試験 II 上記外径:12mm、内径:6mm、長さ:45mmの寸法を有する
各種Cu基焼結合金および溶製合金製パイプを加工して、
外径:11mm、内径:6.5mm、長さ:45mmの寸法を有する各種
Cu基焼結合金および溶製合金からなるパイプを試料とし
て製造し、一方、相手材としてSUH材を塩浴窒化処理し
た直径:6.4mm、長さ:150mmの丸棒を用意した。
上記相手材である丸棒を上記試料のパイプ孔に挿入
し、相手材である丸棒の片端をバーナーで加熱しつつ片
端部雰囲気温度:540℃とし上記試料を相手材に押付荷
重:6kgで押付け、5W−30オイルを滴下しながら、上記相
手材である丸棒をパイプ孔を軸方向にストローク摺動距
離:15mm、4000ストローク/分で30分間摺動の条件で摩
耗試験を行い、摩耗量を測定し、さらに焼付きの有無お
よび相手材の表面状況について観察し、それらの結果を
第1表に示した。
なお、相手材の表面状況については、全くキズの見ら
れないものを○、一部焼付きによるキズが見られたもの
を△、摩耗キズが表面に見られたものを×として 区別した。
〔発明の効果〕
第1表から示される結果から、本発明Cu基焼結合金1
〜13は、いずれも従来Cu基溶製合金と比べて一段とすぐ
れた耐摩耗性、耐焼付き性をもち、また従来Cu基焼結合
金1〜11にみられるように、構成成分組成および空孔の
うちのいずれかでもこの発明の範囲から外れると、高温
下での耐摩耗性、耐焼付き性もし句は相手攻撃性、また
は常温下での強度および靭性のうち少なくともいずれか
の性質が劣ったものになることが明らかである。
上述のように、この発明のCu基焼結合金は、高温下で
すぐれた耐摩耗性および同期特性を有するので、高出力
化に伴う高温度にさらされる各種機器の構造部材として
十分に対応することができ、実用に際してはすぐれた性
能を長期に亘って発揮することにより工業上すぐれた効
果をもたらすものである。
なお、この発明のCu基焼結合金は特に高温下で優れた
特性を示すが、常温下でも十分な強度および靭性を有す
るところから常温下でも使用できることは勿論である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Zn:5〜25%、 Si:0.1〜2.%、 Fe,Ni、およびCoのうち1種または2種以上:0.1〜3
    %、 酸素:0.01〜0.5%、 を含有し、さらに、 Al:0.1〜0.3%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    (以上重量%)、並びに素地中に微細な酸化物および金
    属間化合物が均一に分散しかつ空孔が1〜15容量%分布
    した組織を有することを特徴とする高温で耐摩耗性にす
    ぐれた銅基焼結合金。
  2. 【請求項2】Zn:5〜25%、 Si:0.1〜2%、 Fe,Ni、およびCoのうち1種または2種以上:0.1〜3
    %、 酸素:0.01〜0.5%、 を含有し、さらに、 Al:0.1〜0.3%、 Cr,Mo、およびWのうち1種または2種以上:0.1〜2
    %、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    (以上重量%)、並びに素地中に微細な酸化物および金
    属間化合物が均一に分散しかつ空孔が1〜15容量%分布
    した組織を有することを特徴とする高温で耐摩耗性にす
    ぐれた銅基焼結合金。
JP1171489A 1989-07-03 1989-07-03 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金 Expired - Lifetime JP2745696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171489A JP2745696B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171489A JP2745696B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0336227A JPH0336227A (ja) 1991-02-15
JP2745696B2 true JP2745696B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=15924045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171489A Expired - Lifetime JP2745696B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745696B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255490A (ja) * 2001-07-12 2008-10-23 Komatsu Ltd 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
EP2423339A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-29 San-Etsu Metals Co., Ltd High-strength copper alloy

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107183B2 (ja) * 1987-08-25 1995-11-15 三菱マテリアル株式会社 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH01136944A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Isamu Kikuchi 焼結金属材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336227A (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017025921A (ja) 焼結バルブシート及びその製造方法
WO2017057464A1 (ja) 焼結バルブシート
JP2010533756A (ja) 無鉛焼結潤滑材料及びその製造のための焼結粉末
JP2745696B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP2745699B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP3279109B2 (ja) 耐摩耗性に優れた銅合金製シンクロナイザリング
JP2001073099A (ja) 焼結合金および軸受材料
JP2697171B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP2745695B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP2556114B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた高強度高靭性Cu基焼結合金
JPS6086237A (ja) 摺動部材用Cu合金
JP2606327B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた高強度高靭性Cu基焼結合金
JP2556113B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた高強度高靭性Cu基焼結合金
JP2745757B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JPH02133537A (ja) 耐摩耗性のすぐれた高強度高靭性Cu基焼結合金
JPH10102220A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシート
JP2745755B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP2517675B2 (ja) 高負荷摺動用焼結銅合金
JP2003119531A (ja) 耐摩耗性、耐熱性並びに熱伝導性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
JP2705376B2 (ja) 高強度高靭性を有するFe基焼結合金製バルブシート
JP2745756B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP3336949B2 (ja) 鉄基焼結合金製シンクロナイザーリング
JPH10140265A (ja) 耐摩耗性複合材料
JPS58130254A (ja) 摺動部材用Fe基焼結合金
JP3257212B2 (ja) 内燃機関吸気用鉄基焼結合金製バルブシート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12