JP2743985B2 - 崩壊性地山トンネルの切羽自立装置 - Google Patents
崩壊性地山トンネルの切羽自立装置Info
- Publication number
- JP2743985B2 JP2743985B2 JP9445794A JP9445794A JP2743985B2 JP 2743985 B2 JP2743985 B2 JP 2743985B2 JP 9445794 A JP9445794 A JP 9445794A JP 9445794 A JP9445794 A JP 9445794A JP 2743985 B2 JP2743985 B2 JP 2743985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- main material
- face
- hardening
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、崩壊性地山トンネルの
切羽自立装置に関する。
切羽自立装置に関する。
【0002】
【従来の技術】崩壊性地山のトンネル掘削において、切
羽前方アーチゾーン及び切羽面に、剪断強度と引張強度
が強いファイバ強化ソイルモルタル杭を構築することに
より、切羽の崩壊を防ぐことができる。
羽前方アーチゾーン及び切羽面に、剪断強度と引張強度
が強いファイバ強化ソイルモルタル杭を構築することに
より、切羽の崩壊を防ぐことができる。
【0003】一般に生コンや吹付コンクリートの引張強
度を向上させるため、ファイバを混入する方法は比較的
一般に行われているが、これらの場合は圧送ホースの内
径を、ファイバの長大長さの10倍以上に確保すること
ができ、かつ、生コンや吹付コンクリートは粘性が高い
ため、ファイバと他の材料との比重差による分離が起き
にくく、ファイバによる圧送ラインの閉塞は比較的発生
しにくい。
度を向上させるため、ファイバを混入する方法は比較的
一般に行われているが、これらの場合は圧送ホースの内
径を、ファイバの長大長さの10倍以上に確保すること
ができ、かつ、生コンや吹付コンクリートは粘性が高い
ため、ファイバと他の材料との比重差による分離が起き
にくく、ファイバによる圧送ラインの閉塞は比較的発生
しにくい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧送ホ
ースやノズルの内径を、ファイバの長大長さの10倍以
上に確保することが困難な先受工法用の機械を用いる場
合、圧送ラインの途中がファイバにより閉塞され、ファ
イバ強化ソイルモルタル杭の構築が事実上できなかっ
た。
ースやノズルの内径を、ファイバの長大長さの10倍以
上に確保することが困難な先受工法用の機械を用いる場
合、圧送ラインの途中がファイバにより閉塞され、ファ
イバ強化ソイルモルタル杭の構築が事実上できなかっ
た。
【0005】具体的にはそのような機械において、二重
管の圧送ラインの内管と内外管の間の2系列で、硬化材
と主材及びファイバとを圧送していた。しかし、この構
造では、上記の問題が発生し、ファイバなどの補強材を
入れた主材の圧送は、極めて困難であった。すなわち、
最大長さ6mmのファイバを使用するなら、圧送ライン
の最小内径は18mm以上必要となる。しかし、上記の
2重管式先受工法用機械では、無理であった。
管の圧送ラインの内管と内外管の間の2系列で、硬化材
と主材及びファイバとを圧送していた。しかし、この構
造では、上記の問題が発生し、ファイバなどの補強材を
入れた主材の圧送は、極めて困難であった。すなわち、
最大長さ6mmのファイバを使用するなら、圧送ライン
の最小内径は18mm以上必要となる。しかし、上記の
2重管式先受工法用機械では、無理であった。
【0006】また、ファイバの搬送流体を硬化材にした
場合、硬化材よりファイバの方が比重が大きいため、圧
送ライン中でファイバの分離・沈降が起き、圧送ライン
を閉塞するため、ファイバ強化ソイルモルタル杭の構築
ができなかった。
場合、硬化材よりファイバの方が比重が大きいため、圧
送ライン中でファイバの分離・沈降が起き、圧送ライン
を閉塞するため、ファイバ強化ソイルモルタル杭の構築
ができなかった。
【0007】本発明は、ファイバなどの補強材による閉
塞を防止した崩壊性地山トンネルの切羽自立装置を提供
することを目的としている。
塞を防止した崩壊性地山トンネルの切羽自立装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば切羽前方
アーチゾーンおよび切羽面に硬化材と主材とファイバと
を掘削土と共に撹拌混合してファイバ強化ソイルモルタ
ル杭を構築して切羽の崩壊を防止する崩壊性地山トンネ
ルの切羽自立装置において、前記主材とファイバとは比
重がほぼ等しいものが用いられ、固化材供給装置と3連
式先受工法用削孔機械を備え、前記固化材供給装置に
は、それぞれ比例吐出ポンプを備えた硬化材用ミキサと
主材及びファイバ用ミキサとが設けられ、前記3連式先
受工法用削孔機械には、両側ビットに硬化材吐出口と中
央のビットに主材及びファイバ吐出口とが設けられ、そ
れぞれ硬化材圧送ラインと主材及びファイバ圧送ライン
とを介して硬化材用と主材及びファイバ用の比例吐出ポ
ンプに接続し、前記主材及びファイバ圧送ラインと主材
及びファイバ吐出口との内径を、ファイバの最大長さの
3倍以上7倍以下に形成されている。なお、主材とはフ
ァイバとモルタルとを早期に固まらせるための材料を言
い、水ガラス系混合物が好ましい。
アーチゾーンおよび切羽面に硬化材と主材とファイバと
を掘削土と共に撹拌混合してファイバ強化ソイルモルタ
ル杭を構築して切羽の崩壊を防止する崩壊性地山トンネ
ルの切羽自立装置において、前記主材とファイバとは比
重がほぼ等しいものが用いられ、固化材供給装置と3連
式先受工法用削孔機械を備え、前記固化材供給装置に
は、それぞれ比例吐出ポンプを備えた硬化材用ミキサと
主材及びファイバ用ミキサとが設けられ、前記3連式先
受工法用削孔機械には、両側ビットに硬化材吐出口と中
央のビットに主材及びファイバ吐出口とが設けられ、そ
れぞれ硬化材圧送ラインと主材及びファイバ圧送ライン
とを介して硬化材用と主材及びファイバ用の比例吐出ポ
ンプに接続し、前記主材及びファイバ圧送ラインと主材
及びファイバ吐出口との内径を、ファイバの最大長さの
3倍以上7倍以下に形成されている。なお、主材とはフ
ァイバとモルタルとを早期に固まらせるための材料を言
い、水ガラス系混合物が好ましい。
【0009】
【作用】上記のように構成された崩壊性地山トンネルの
切羽自立装置においては、3連式先受工法用削孔機械の
中央ビットの吐出口と、この吐出口に接続された圧送ラ
インとを、主材及びファイバの専用ラインとし、内径を
ファイバの最大長さの3倍以上7倍以下にしており、か
つ、主材とファイバとの比重を等しくしているので、主
材に混入しているファイバが分離・浮沈しないためファ
イバによる圧送ラインの閉塞は確実に防止される。
切羽自立装置においては、3連式先受工法用削孔機械の
中央ビットの吐出口と、この吐出口に接続された圧送ラ
インとを、主材及びファイバの専用ラインとし、内径を
ファイバの最大長さの3倍以上7倍以下にしており、か
つ、主材とファイバとの比重を等しくしているので、主
材に混入しているファイバが分離・浮沈しないためファ
イバによる圧送ラインの閉塞は確実に防止される。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
る。
【0011】図1において、本発明の切羽自立装置は、
全体を符号A及びBで示す固化材供給装置及び3連式先
受工法用削孔機械と、両者を接続する全体を符号Cで示
す圧送ラインとから概略構成されている。
全体を符号A及びBで示す固化材供給装置及び3連式先
受工法用削孔機械と、両者を接続する全体を符号Cで示
す圧送ラインとから概略構成されている。
【0012】前記固化材供給装置Aは、自走台車1と、
その自走台車1に搭載された硬化材用ミキサ2と主材及
びファイバ用ミキサ3と、硬化材用ミキサ2と、主材及
びファイバ用ミキサ3に接続された硬化材用と主材及び
ファイバ用の比例吐出ポンプ4とからなっている。
その自走台車1に搭載された硬化材用ミキサ2と主材及
びファイバ用ミキサ3と、硬化材用ミキサ2と、主材及
びファイバ用ミキサ3に接続された硬化材用と主材及び
ファイバ用の比例吐出ポンプ4とからなっている。
【0013】前記3連式先受工法用削孔機械Bは、自走
台車10と、その自走台車10に旋回起伏及び前後進自
在に支持された3連軸装置11とから構成されている。
台車10と、その自走台車10に旋回起伏及び前後進自
在に支持された3連軸装置11とから構成されている。
【0014】その3連軸装置11には図2ないし図4に
示すように、1対の側軸12と中央軸15とが設けられ
ている。この側軸12の先端には、側ビット13と硬化
材吐出口14とが設けられ、中央軸15には、中央ビッ
ト16と主材及びファイバ吐出口17とが設けられてい
る。そして、硬化材吐出口14には、それぞれ圧送ライ
ンCの硬化材圧送ライン20の一端が接続され、その硬
化材圧送ライン20の他端は、硬化材用と主材及びファ
イバ用の比例吐出ポンプ4に接続されている。そして、
主材及びファイバ吐出口17には、1本の主材及びファ
イバ圧送ライン21の一端が接続され、主材及びファイ
バ圧送ライン21の他端は、硬化材用と主材及びファイ
バ用の比例吐出ポンプ4に接続されている。そして、主
材及びファイバ圧送ライン21と主材及びファイバ吐出
口17の内径は、共にファイバの最大長さ(例えば6m
m)の3倍(例えば18mm)以上7倍(例えば42m
m)以下に形成されている。主材としては水ガラス系混
合物が好ましく、そして、主材とファイバとの比重は、
等しく形成されている。なお、図中の符号18は3軸1
2、12及び15を回転自在に連結している振れ止めガ
イド、19はケーブルガイドであり、また、図5に示す
ように、3つのビット13、13及び16の回転軌跡円
a,a及びbは相互にオーバーラップされ、硬化材と主
材とファイバとを掘削土と共に撹拌混合してファイバ強
化ソイルモルタル杭E(図1)を構築するようになって
いる。
示すように、1対の側軸12と中央軸15とが設けられ
ている。この側軸12の先端には、側ビット13と硬化
材吐出口14とが設けられ、中央軸15には、中央ビッ
ト16と主材及びファイバ吐出口17とが設けられてい
る。そして、硬化材吐出口14には、それぞれ圧送ライ
ンCの硬化材圧送ライン20の一端が接続され、その硬
化材圧送ライン20の他端は、硬化材用と主材及びファ
イバ用の比例吐出ポンプ4に接続されている。そして、
主材及びファイバ吐出口17には、1本の主材及びファ
イバ圧送ライン21の一端が接続され、主材及びファイ
バ圧送ライン21の他端は、硬化材用と主材及びファイ
バ用の比例吐出ポンプ4に接続されている。そして、主
材及びファイバ圧送ライン21と主材及びファイバ吐出
口17の内径は、共にファイバの最大長さ(例えば6m
m)の3倍(例えば18mm)以上7倍(例えば42m
m)以下に形成されている。主材としては水ガラス系混
合物が好ましく、そして、主材とファイバとの比重は、
等しく形成されている。なお、図中の符号18は3軸1
2、12及び15を回転自在に連結している振れ止めガ
イド、19はケーブルガイドであり、また、図5に示す
ように、3つのビット13、13及び16の回転軌跡円
a,a及びbは相互にオーバーラップされ、硬化材と主
材とファイバとを掘削土と共に撹拌混合してファイバ強
化ソイルモルタル杭E(図1)を構築するようになって
いる。
【0015】次に作用を説明する。
【0016】3連軸装置11を起伏旋回して切羽Dの所
定位置に位置させ、両ミキサ2、3とポンプ4とを作動
し、両ビット13、16を回転して前進させ、切羽Dの
地山を掘削しながら両吐出口14、17から硬化材と主
材およびファイバとを吐出し、これらと掘削土とを撹拌
混合してファイバ強化ソイルモルタル杭Eを構築する。
定位置に位置させ、両ミキサ2、3とポンプ4とを作動
し、両ビット13、16を回転して前進させ、切羽Dの
地山を掘削しながら両吐出口14、17から硬化材と主
材およびファイバとを吐出し、これらと掘削土とを撹拌
混合してファイバ強化ソイルモルタル杭Eを構築する。
【0017】この際、主材及びファイバ圧送ケーブル2
1と主材及びファイバ吐出口17の内径は、ファイバの
最大長さ(例えば6mm)の3倍(18mm)以上に形
成されているので、ファイバにより前記圧送ライン21
及び吐出口17が閉塞されることはない。また、主材と
ファイバの比重は同じなので、閉塞の防止が助成され
る。また、振れ止めガイド18により、3軸12、12
および15の孔曲りが防止される。
1と主材及びファイバ吐出口17の内径は、ファイバの
最大長さ(例えば6mm)の3倍(18mm)以上に形
成されているので、ファイバにより前記圧送ライン21
及び吐出口17が閉塞されることはない。また、主材と
ファイバの比重は同じなので、閉塞の防止が助成され
る。また、振れ止めガイド18により、3軸12、12
および15の孔曲りが防止される。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、ファイバにより閉塞されることなくファイ
バ強化ソイルモルタル杭を構築することができる。
ているので、ファイバにより閉塞されることなくファイ
バ強化ソイルモルタル杭を構築することができる。
【図1】本発明の一例を示す全体構成図。
【図2】3連軸装置を示す側面図。
【図3】図2の上面図。
【図4】図3の先端部の拡大図。
【図5】3軸の回転軸軌跡を示す正面図。
【符号の説明】 A・・・固化材供給装置 B・・・3連式先受工法用削孔機械 C・・・圧送ケーブル D・・・切羽 E・・・ファイバ強化ソイルモルタル杭 1・・・自走台車 2・・・硬化材用ミキサ 3・・・主材及びファイバ用ミキサ 4・・・硬化材用と主材及びファイバ用の比例吐出ポン
プ 10・・・自走台車 11・・・3連軸装置 12・・・側軸 13・・・側ビット 14・・・硬化材吐出口 15・・・中央軸 16・・・中央ビット 17・・・主材及びファイバ吐出口 18・・・振れ止めガイド 19・・・ケーブルガイド 20・・・硬化材圧送ライン 21・・・主材及びファイバ圧送ライン
プ 10・・・自走台車 11・・・3連軸装置 12・・・側軸 13・・・側ビット 14・・・硬化材吐出口 15・・・中央軸 16・・・中央ビット 17・・・主材及びファイバ吐出口 18・・・振れ止めガイド 19・・・ケーブルガイド 20・・・硬化材圧送ライン 21・・・主材及びファイバ圧送ライン
Claims (1)
- 【請求項1】 切羽前方アーチゾーンおよび切羽面に硬
化材と主材とファイバとを掘削土と共に撹拌混合してフ
ァイバ強化ソイルモルタル杭を構築して切羽の崩壊を防
止する崩壊性地山トンネルの切羽自立装置において、前
記主材とファイバとは比重がほぼ等しいものが用いら
れ、固化材供給装置と3連式先受工法用削孔機械を備
え、前記固化材供給装置には、それぞれ比例吐出ポンプ
を備えた硬化材用ミキサと主材及びファイバ用ミキサと
が設けられ、前記3連式先受工法用削孔機械には、両側
ビットに硬化材吐出口と中央のビットに主材及びファイ
バ吐出口とが設けられ、それぞれ硬化材圧送ラインと主
材及びファイバ圧送ラインとを介して硬化材用と主材及
びファイバ用の比例吐出ポンプに接続し、前記主材及び
ファイバ圧送ラインと主材及びファイバ吐出口との内径
を、ファイバの最大長さの3倍以上7倍以下に形成した
ことを特徴とする崩壊性地山トンネルの切羽自立装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9445794A JP2743985B2 (ja) | 1994-05-06 | 1994-05-06 | 崩壊性地山トンネルの切羽自立装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9445794A JP2743985B2 (ja) | 1994-05-06 | 1994-05-06 | 崩壊性地山トンネルの切羽自立装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07301088A JPH07301088A (ja) | 1995-11-14 |
JP2743985B2 true JP2743985B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=14110804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9445794A Expired - Fee Related JP2743985B2 (ja) | 1994-05-06 | 1994-05-06 | 崩壊性地山トンネルの切羽自立装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2743985B2 (ja) |
-
1994
- 1994-05-06 JP JP9445794A patent/JP2743985B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07301088A (ja) | 1995-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5419632A (en) | Method and apparatus for continuous mixing and injection of foamed cement grout | |
US5803665A (en) | Method and apparatus for continuous production of quick-setting foamed cement grout with selectively adjustable proportions | |
JP2743985B2 (ja) | 崩壊性地山トンネルの切羽自立装置 | |
JP5015558B2 (ja) | 繊維補強セメント系地盤改良工法 | |
JP3830101B2 (ja) | トンネルに於ける裏込め注入材料の注入システム | |
KR20170122523A (ko) | 이액형 그라우트의 혼합 공급장치 | |
JP2758138B2 (ja) | 崩壊性地山トンネルの切羽自立工法 | |
KR100797846B1 (ko) | 지중개량체 형성장치에 있어서, 원료투입 자동 분리조절장치 | |
JP7403116B2 (ja) | 地山補強工法 | |
JPH10246097A (ja) | 吹付材の吹付方法と吹付材の吹付装置 | |
JPH05202514A (ja) | 地盤改良工法 | |
JP2781505B2 (ja) | 圧送コンクリートへの添加材の混合装置 | |
JPH09228361A (ja) | ソイルセメント連続壁工法 | |
JP2000265456A (ja) | 強化混合固化杭の造成工法 | |
JPH02266017A (ja) | 杭造成工法 | |
JPH0868296A (ja) | 礫対応型泥水加圧式掘進工法およびその掘進機 | |
JPH0366900A (ja) | 撹拌式先受工法用機械 | |
KR20230072617A (ko) | 말뚝 항타기의 비트를 활용한 고강도 말뚝 주면고정액 및 혼화제 혼합 주입 시스템 | |
JPH0530929B2 (ja) | ||
KR101608960B1 (ko) | 분출 회전식 지중 굴진 장치 | |
JPH0493410A (ja) | 地盤改良機の混合撹拌翼装置 | |
JP2003278489A (ja) | トンネル掘削機 | |
JPS642731B2 (ja) | ||
KR200159251Y1 (ko) | 지반개량재 주입용 로드 | |
JP3426106B2 (ja) | 掘削孔内壁崩壊のない掘進工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |