JP2743608B2 - 共有レジスタ制御方式 - Google Patents

共有レジスタ制御方式

Info

Publication number
JP2743608B2
JP2743608B2 JP3087843A JP8784391A JP2743608B2 JP 2743608 B2 JP2743608 B2 JP 2743608B2 JP 3087843 A JP3087843 A JP 3087843A JP 8784391 A JP8784391 A JP 8784391A JP 2743608 B2 JP2743608 B2 JP 2743608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared
processor
shared register
bit
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3087843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04299440A (ja
Inventor
幸二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3087843A priority Critical patent/JP2743608B2/ja
Priority to US07/854,409 priority patent/US5408671A/en
Priority to FR9203655A priority patent/FR2674654B1/fr
Publication of JPH04299440A publication Critical patent/JPH04299440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743608B2 publication Critical patent/JP2743608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8007Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors single instruction multiple data [SIMD] multiprocessors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチプロセッサ計算機
システムにおける共有レジスタ制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の共有レジスタ制御方式と
して、以下のような方式が報告されている。
【0003】まず、プロセッサと同数の共有レジスタを
プロセッサと1対1に予め対応付けておき、通常時は各
プロセッサに自プロセッサ対応の共有レジスタを使用さ
せる。
【0004】そしてプロセッサ間のレジスタの共有は、
複数のプロセッサをマスタのプロセッサとスレーブのプ
ロセッサとに論理的に分け、マスタとなったプロセッサ
が使用する自プロセッサ対応の共有レジスタをスレーブ
プロセッサに共有させる,或いはその共有を取り止める
というマスタ/スレーブ方式で行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の共有レ
ジスタ制御方式によれば、マスタとなったプロセッサ上
で動作するタスクが使用していたそのプロセッサ対応の
共有レジスタを、スレーブプロセッサ上で動作する他の
タスクに共有させることにより、その共有レジスタを介
してタスク間で通信等ができる。
【0006】また、上記スレーブプロセッサ上でタスク
が切り替わり、最早マスタプロセッサ対応の共有レジス
タを使用しない別のタスクが走行する場合には、その別
のタスクにそのスレーブプロセッサ対応の共有レジスタ
を割り当てることにより、その別のタスクの実行が可能
となる。他方、マスタプロセッサもスレーブプロセッサ
からの共有が無くなることにより、マスタプロセッサ対
応の共有レジスタを使って別のタスクを実行することが
可能となる。
【0007】しかしながら、マスタプロセッサが単独で
他のプロセッサ対応の共有レジスタを共有することはで
きないので、例えば、上記スレーブプロセッサがマスタ
プロセッサの共有レジスタの使用を続ける限り、マスタ
プロセッサ上で実行されているタスクを他のタスクに切
り替え、そのタスク上で共有レジスタを使用するといっ
たことはできなかった。
【0008】そこで本発明の目的は、共有レジスタにつ
いてより柔軟な共有制御が行える共有レジスタ制御方式
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の共有レジスタ制
御方式は上記の目的を達成するために、複数のプロセッ
サから構成されるマルチプロセッサ計算機システムにお
けるプロセッサ間の共有レジスタの制御方式において、
複数のプロセッサからアクセス可能で且つプロセッサと
同数存在するプロセッサ間の共有レジスタと、プロセッ
サと1対1に対応するビット列を各共有レジスタ毎に備
えた共有レジスタディレクトリを有し、この共有レジス
タディレクトリの各ビット列の各ビットのセット,リセ
ットにより前記共有レジスタの前記プロセッサへの割り
当て状態および空き状況を管理し、各プロセッサからの
共有相手プロセッサを指定した共有要求に応答してその
共有相手プロセッサが使用している共有レジスタを前記
要求元のプロセッサにも割り当て、且つ、同じ共有レジ
スタを互いに共有している複数のプロセッサのうちの任
意のプロセッサからの空き共有レジスタの使用要求に応
答してその要求元プロセッサが現に使用している共有レ
ジスタをその要求元プロセッサに未割り当ての状態にす
ると共に何れのプロセッサにも使用されていない空きの
共有レジスタを前記要求元のプロセッサに割り当てる
有レジスタ管理部とを有している。
【0010】また、前記共有レジスタ管理部は、プロセ
ッサが使用を終えた共有レジスタに対応する前記共有レ
ジスタディレクトリのビット列のビットのうちそのプロ
セッサに対応するビットをリセットする共有ビットリセ
ット手段と、プロセッサに使用を開始させる共有レジス
タに対応する前記共有レジスタディレクトリのビット列
のうちそのプロセッサに対応するビットをセットする共
有ビットセット手段と、全てのビットがリセットされて
いるビット列に対応する共有レジスタを選択する共有レ
ジスタ選択手段と、前記共有レジスタディレクトリの各
ビット列のビットのうちセットされているビットに対応
するプロセッサから該セットされているビットを含むビ
ット列に対応する共有レジスタへのアクセスを可能にす
るアクセス制御手段とを含んでいる。
【0011】
【作用】本発明の共有レジスタ制御方式においては、複
数のプロセッサからアクセス可能で且つプロセッサと同
数存在するプロセッサ間の各共有レジスタが現在どのプ
ロセッサに割り当てられているか、或いは何れのプロセ
ッサにも割り当てられていない空き状態であるかを、各
プロセッサと独立な共有レジスタ管理部が、プロセッサ
と1対1に対応するビット列を各共有レジスタ毎に備え
た共有レジスタディレクトリを用いて管理しつつ、各プ
ロセッサからの要求に応答して任意の共有レジスタの割
り当てを行う。
【0012】通常の場合、各プロセッサにはそれぞれ別
々の共有レジスタが割り当てられる。この状態で、或る
プロセッサAが別のプロセッサBで使用している共有レ
ジスタbを共有する場合、元使用していた共有レジスタ
aに対応する共有レジスタディレクトリのビット列のう
ちプロセッサAに対応するビットが共有ビットリセット
手段によりリセットされると共に新たに共有させる共有
レジスタbに対応するビット列のプロセッサAに対応す
るビットが共有ビットセット手段によりセットされる。
これにより、アクセス制御手段はプロセッサA,Bから
共有レジスタbへのアクセスを可能にする。また、この
時点では共有レジスタaは未使用として管理される。
【0013】その後、例えばプロセッサBが共有レジス
タbの使用を止め、何れのプロセッサにも使用されてい
ない共有レジスタを要求すると、共有レジスタ管理部の
共有ビットリセット手段が共有レジスタディレクトリに
おける共有レジスタbに対応するビット列のプロセッサ
Bに対応するビットをリセットし、共有レジスタ選択手
段が全てのビットがリセットされているビット列に対応
する共有レジスタaを選択し、共有ビットセット手段が
共有レジスタディレクトリの共有レジスタaに対応する
ビット列のプロセッサBに対応するビットをセットす
る。これによりアクセス制御手段はプロセッサBから共
有レジスタaへのアクセスを可能にする。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例の共有レジスタ制
御方式を適用したマルチプロセッサ計算機システムの要
部構成図である。
【0016】このマルチプロセッサ計算機システムは、
4つのプロセッサP1〜P4と、各プロセッサP1〜P
4からアクセス可能な4つの共有レジスタR1〜R4
と、共有レジスタ管理部1とを含んでいる。
【0017】共有レジスタ管理部1は、共有レジスタR
1〜R4をプロセッサP1〜P4間で共有する際の制御
を行う部分であり、共有レジスタディレクトリ2,制御
手段11,共有ビットリセット手段12,共有レジスタ
選択手段13,共有ビットセット手段14,共有レジス
タ記憶領域参照更新手段15,アクセス制御手段16お
よび共有レジスタ記憶領域M1〜M4を含んでいる。
【0018】共有レジスタディレクトリ2は、共有レジ
スタR1〜R4に1対1に対応するビット列21〜24
を含んでいる。各ビット列21〜24は各々4つのビッ
トから構成され、ビットb11,b21,b31,b4
1はプロセッサP1に対応し、ビットb12,b22,
b32,b42はプロセッサP2に対応し、ビットb1
3,b23,b33,b43はプロセッサP3に対応
し、ビットb14,b24,b34,b44はプロセッ
サP4に対応している。本実施例では、各ビットの値
(論理値“1”または“0”)によって、どの共有レジ
スタがどのプロセッサで使用されているかを管理する。
例えば、共有レジスタR1をプロセッサP1のみが使用
している場合、共有レジスタR1に対応するビット列2
1中のビットb11,b12,b13,b14のうちプ
ロセッサP1に対応するビットb11のみが論理値
“1”にされ、残りのビットb12,b13,b14は
論理値“0”にされる。また同レジスタR1をプロセッ
サP1,P2が共に使用している場合、ビットb11,
b12が論理値“1”にされ、残りのビットb13,b
14は論理値“0”にされる。
【0019】アクセス制御手段16は、共有レジスタデ
ィレクトリ2の各ビット列21〜24のビットのうちセ
ットされているビットに対応するプロセッサから、その
セットされているビットを含むビット列に対応する共有
レジスタR1〜R4へのアクセスを可能にする手段であ
る。各プロセッサP1〜P4はこのアクセス制御手段1
6を介して共有レジスタR1〜R4のアクセスを行う。
【0020】共有ビットリセット手段12は、共有レジ
スタディレクトリ2のビット列21〜24中の論理値
“1”となっているビットを論理値“0”に変更する手
段である。
【0021】共有レジスタ選択手段13は、ビット列2
1〜24の中から全てのビットが論理値“0”となって
いるビット列を探し出すことにより、何れのプロセッサ
によっても使用されていない共有レジスタを見つけ出す
手段である。
【0022】共有ビットセット手段14は、共有ビット
リセット手段12とは反対に、共有レジスタディレクト
リ2のビット列21〜24中の論理値“0”となってい
るビットを論理値“1”に変更する手段である。
【0023】共有レジスタ記憶領域M1〜M4は、プロ
セッサP1〜P4と1対1に対応しており、各プロセッ
サが使用する共有レジスタを示す情報を保持する。
【0024】共有レジスタ記憶領域参照更新手段15
は、プロセッサ対応の共有レジスタ記憶領域M1〜M4
の内容を参照することにより各プロセッサが現に使用し
ている共有レジスタを検出し、また使用する共有レジス
タが切り替わったときに該当する共有レジスタ記憶領域
M1〜M4の内容をそれに合わせて更新する手段であ
る。
【0025】制御手段11は、各プロセッサP1〜P4
からの共有レジスタR1〜R4に関する要求を受け付
け、上述の各手段12〜15を制御して、プロセッサP
1〜P4間の共有レジスタR1〜R4の共有を制御する
部分である。
【0026】次に上述のように構成された本実施例の動
作を説明する。
【0027】図1の実施例のマルチプロセッサ計算機シ
ステムでは、初期状態において、各プロセッサP1〜P
4にはそれぞれ別々の共有レジスタが割り当てられる。
【0028】図2はそのような初期状態の説明図であ
り、共有レジスタディレクトリ2のビット列21のビッ
トb11〜b14のうちビットb11のみが論理値
“1”にされることにより、共有レジスタR1がプロセ
ッサP1だけで使用されていることが管理されている。
同様に、ビット列22のビットb22のみ,ビット列2
3のビットb33のみ,ビット列24のビットb44の
みがそれぞれ論理“1”にされることにより、共有レジ
スタR2,R3,R4がプロセッサP2,P3,P4だ
けでそれぞれ使用されていることが管理されている。な
お、このとき共有レジスタ記憶領域M1,M2,M3,
M4にはそれぞれ共有レジスタR1,R2,R3,R4
を示す情報が記憶される。
【0029】共有レジスタディレクトリ2の内容が図2
に示すような内容になっている場合、アクセス制御手段
16はプロセッサP1,P2,P3,P4から共有レジ
スタのアクセスがあった場合、それぞれ共有レジスタR
1,R2,R3,R4へのアクセスを可能とする。
【0030】図2に示したような状態において、例えば
共有レジスタR1を使用していたプロセッサP1上で実
行中のタスクが切り替わり、例えばプロセッサP2上で
動作するタスクが使用している共有レジスタR2を使う
別のタスクを実行する場合、プロセッサP1は共有レジ
スタ管理部1に対しプロセッサP2が使用している共有
レジスタの共有を要求する。
【0031】この要求を受けた共有レジスタ管理部1の
制御手段11は、先ず、共有レジスタ記憶領域参照更新
手段15によりプロセッサP1対応の共有レジスタ記憶
領域M1を参照してプロセッサP1が現に使用している
共有レジスタがR1であることを認識する。そして、共
有ビットリセット手段12により、図3に示すように、
プロセッサP1が使用していた共有レジスタR1に対応
する共有レジスタディレクトリ2中のビット列21にお
けるプロセッサP1対応のビットb11を論理値“0”
にリセットする。
【0032】次に制御手段11は、共有レジスタ記憶領
域参照更新手段15によりプロセッサP2対応の共有レ
ジスタ記憶領域M2を参照してプロセッサP2が現に使
用している共有レジスタがR2であることを認識し、共
有ビットセット手段14により、図3に示すように、プ
ロセッサP2が使用している共有レジスタR2に対応す
る共有レジスタディレクトリ2のビット列22における
プロセッサP1対応のビットb21を論理値“1”にセ
ットする。
【0033】次に制御手段11は、プロセッサP1の使
用する共有レジスタが共有レジスタR1から共有レジス
タR2に切り替わったため、共有レジスタ記憶領域参照
更新手段15により、プロセッサP1に対応する共有レ
ジスタ記憶領域M1の内容を図3に示すように共有レジ
スタR2を示す情報に変更する。
【0034】以上のような動作が共有レジスタ管理部1
で行われることにより、アクセス制御手段16はプロセ
ッサP1からのアクセスがあった場合、共有レジスタR
1に代えて共有レジスタR2をアクセスさせる。共有レ
ジスタR2はプロセッサP2でも使用中であるため、両
プロセッサP1,P2は共有レジスタR2を共有するこ
とになる。
【0035】次に図3の状態において、プロセッサP1
と共有レジスタR2を共有していたプロセッサP2上で
実行中のタスクが切り替わり、全く使用されていない共
有レジスタ即ち他のプロセッサP1,P3,P4上で実
行されているタスクとは異なる共有レジスタを使用する
タスクをプロセッサP2が実行する場合、プロセッサP
2は空きの共有レジスタの使用を共有レジスタ管理部1
に要求する。
【0036】この要求を受けた共有レジスタ管理部1の
制御手段11は、先ず、共有レジスタ記憶領域参照更新
手段15によりプロセッサP2対応の共有レジスタ記憶
領域M2を参照してプロセッサP2が現に使用している
共有レジスタがR2であることを認識する。そして、共
有ビットリセット手段12により、図4に示すように、
プロセッサP2が使用していた共有レジスタR2に対応
する共有レジスタディレクトリ2中のビット列22にお
けるプロセッサP2対応のビットb22を論理値“0”
にリセットする。
【0037】次に制御手段11は、共有レジスタ選択手
段13により、共有レジスタディレクトリ2内の全ての
ビットが論理値“0”になっているビット列に対応する
共有レジスタを選択する。この場合、図3に示すように
ビット列21の全てのビットb11〜b14が論理値
“0”になっており、従って共有レジスタR1が選択さ
れる。
【0038】次に制御手段11は、共有ビットセット手
段14により、図4に示すように、共有レジスタディレ
クトリ2の上記選択された共有レジスタR1に対応する
ビット列21のプロセッサP2対応のビットb12を論
理値“1”にセットする。
【0039】更に制御手段11は、プロセッサP2の使
用する共有レジスタが切り替わったため、共有レジスタ
記憶領域参照更新手段15により、図4に示すように、
プロセッサP2に対応する共有レジスタ記憶領域M2の
内容を共有レジスタR1を示す内容に更新する。
【0040】以上のような動作が共有レジスタ管理部1
で行われることにより、アクセス制御手段16はプロセ
ッサP2からアクセスがあった場合、共有レジスタR2
に代えて共有レジスタR1をアクセスさせる。
【0041】以上のようにして、本実施例ではマルチプ
ロセッサ計算機システムにおけるプロセッサ間の共有レ
ジスタのより効率的な割り当てを可能にしている。
【0042】なお、本実施例では共有レジスタ記憶領域
M1〜M4を設け、各プロセッサP1〜P4の使用して
いる共有レジスタを直ちに検出することができるように
したが、共有レジスタディレクトリ2を参照することに
より同様な検出ができるので、それらを省略する構成に
しても良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の共有レジス
タ制御方式は、共有レジスタの共有制御をプロセッサと
独立に行い、各プロセッサからの要求に応答して任意の
共有レジスタの割り当てを可能としたので、従来のマス
タ/スレーブ方式で見られるような共有レジスタの割り
当て形態は勿論のことそれ以外の形態の割り当てが可能
となる。従って、最初に共有レジスタを使用していたプ
ロセッサ上のタスクを、他の同じ共有レジスタを使用す
るタスクが他のプロセッサ上で実行されていても切り替
えることができる等の効果があり、共有レジスタを使用
するマルチプロセッサ計算機システムの処理効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の共有レジスタ制御方式を適
用したマルチプロセッサ計算機システムの要部構成図で
ある。
【図2】各プロセッサにそれぞれ別々の共有レジスタが
割り当てられている状況を示す図である。
【図3】図2の状態においてプロセッサP1に共有レジ
スタR2を使用させたときの状況を示す図である。
【図4】図3の状態においてプロセッサP2に未使用の
共有レジスタR1を使用させたときの状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…共有レジスタ管理部 11…制御手段 12…共有ビットリセット手段 13…共有レジスタ選択手段 14…共有ビットセット手段 15…共有レジスタ記憶領域参照更新手段 16…アクセス制御手段 2…共有レジスタディレクトリ 21〜24…ビット列 b11〜b44…ビット P1〜P4…プロセッサ R1〜R4…共有レジスタ M1〜M4…共有レジスタ記憶領域

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプロセッサから構成されるマルチ
    プロセッサ計算機システムにおけるプロセッサ間の共有
    レジスタの制御方式において、 複数のプロセッサからアクセス可能で且つプロセッサと
    同数存在するプロセッサ間の共有レジスタと、 プロセッサと1対1に対応するビット列を各共有レジス
    タ毎に備えた共有レジスタディレクトリを有し、該共有
    レジスタディレクトリの各ビット列の各ビットのセッ
    ト,リセットにより前記共有レジスタの前記プロセッサ
    への割り当て状態および空き状況を管理し、各プロセッ
    サからの共有相手プロセッサを指定した共有要求に応答
    してその共有相手プロセッサが使用している共有レジス
    タを前記要求元のプロセッサにも割り当て、且つ、同じ
    共有レジスタを互いに共有している複数のプロセッサの
    うちの任意のプロセッサからの空き共有レジスタの使用
    要求に応答してその要求元プロセッサが現に使用してい
    る共有レジスタをその要求元プロセッサに未割り当ての
    状態にすると共に何れのプロセッサにも使用されていな
    い空きの共有レジスタを前記要求元のプロセッサに割り
    当てる共有レジスタ管理部とを含むことを特徴とする共
    有レジスタ制御方式。
  2. 【請求項2】 前記共有レジスタ管理部は、 プロセッサが使用を終えた共有レジスタに対応する前記
    共有レジスタディレクトリのビット列のビットのうちそ
    のプロセッサに対応するビットをリセットする共有ビッ
    トリセット手段と、 プロセッサに使用を開始させる共有レジスタに対応する
    前記共有レジスタディレクトリのビット列のうちそのプ
    ロセッサに対応するビットをセットする共有ビットセッ
    ト手段と、 全てのビットがリセットされているビット列に対応する
    共有レジスタを選択する共有レジスタ選択手段と、 前記共有レジスタディレクトリの各ビット列のビットの
    うちセットされているビットに対応するプロセッサから
    該セットされているビットを含むビット列に対応する共
    有レジスタへのアクセスを可能にするアクセス制御手段
    とを含むことを特徴とする請求項1記載の共有レジスタ
    制御方式。
JP3087843A 1991-03-27 1991-03-27 共有レジスタ制御方式 Expired - Fee Related JP2743608B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087843A JP2743608B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 共有レジスタ制御方式
US07/854,409 US5408671A (en) 1991-03-27 1992-03-19 System for controlling shared registers
FR9203655A FR2674654B1 (fr) 1991-03-27 1992-03-26 Systeme de commande de registres partages.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087843A JP2743608B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 共有レジスタ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299440A JPH04299440A (ja) 1992-10-22
JP2743608B2 true JP2743608B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13926181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087843A Expired - Fee Related JP2743608B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 共有レジスタ制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5408671A (ja)
JP (1) JP2743608B2 (ja)
FR (1) FR2674654B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613147B1 (en) * 1993-02-26 1999-08-04 STMicroelectronics S.r.l. Circuit structure with distributed registers connected to serial interface circuit means through data and address transmission buses
JP2766217B2 (ja) * 1994-06-14 1998-06-18 甲府日本電気株式会社 並列処理装置
US5692153A (en) * 1995-03-16 1997-11-25 International Business Machines Corporation Method and system for verifying execution order within a multiprocessor data processing system
US5832291A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Raytheon Company Data processor with dynamic and selectable interconnections between processor array, external memory and I/O ports
US6567839B1 (en) 1997-10-23 2003-05-20 International Business Machines Corporation Thread switch control in a multithreaded processor system
US6697935B1 (en) 1997-10-23 2004-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for selecting thread switch events in a multithreaded processor
US6076157A (en) * 1997-10-23 2000-06-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus to force a thread switch in a multithreaded processor
US6105051A (en) * 1997-10-23 2000-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method to guarantee forward progress in execution of threads in a multithreaded processor
US6212544B1 (en) 1997-10-23 2001-04-03 International Business Machines Corporation Altering thread priorities in a multithreaded processor
US8174530B2 (en) * 1999-04-09 2012-05-08 Rambus Inc. Parallel date processing apparatus
US7627736B2 (en) * 1999-04-09 2009-12-01 Clearspeed Technology Plc Thread manager to control an array of processing elements
US8171263B2 (en) * 1999-04-09 2012-05-01 Rambus Inc. Data processing apparatus comprising an array controller for separating an instruction stream processing instructions and data transfer instructions
US7506136B2 (en) * 1999-04-09 2009-03-17 Clearspeed Technology Plc Parallel data processing apparatus
US20070242074A1 (en) * 1999-04-09 2007-10-18 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
US7966475B2 (en) 1999-04-09 2011-06-21 Rambus Inc. Parallel data processing apparatus
GB2391093B (en) * 1999-04-09 2004-04-07 Clearspeed Technology Ltd Parallel data processing systems
US7526630B2 (en) 1999-04-09 2009-04-28 Clearspeed Technology, Plc Parallel data processing apparatus
US20080008393A1 (en) * 1999-04-09 2008-01-10 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
US20080184017A1 (en) * 1999-04-09 2008-07-31 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
US20080007562A1 (en) * 1999-04-09 2008-01-10 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
US8762691B2 (en) * 1999-04-09 2014-06-24 Rambus Inc. Memory access consolidation for SIMD processing elements using transaction identifiers
US7802079B2 (en) * 1999-04-09 2010-09-21 Clearspeed Technology Limited Parallel data processing apparatus
US20080016318A1 (en) * 1999-04-09 2008-01-17 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
US8169440B2 (en) * 1999-04-09 2012-05-01 Rambus Inc. Parallel data processing apparatus
US20080162874A1 (en) * 1999-04-09 2008-07-03 Dave Stuttard Parallel data processing apparatus
EP1181648A1 (en) * 1999-04-09 2002-02-27 Clearspeed Technology Limited Parallel data processing apparatus
US6766437B1 (en) 2000-02-28 2004-07-20 International Business Machines Corporation Composite uniprocessor
US6643763B1 (en) 2000-02-28 2003-11-04 International Business Machines Corporation Register pipe for multi-processing engine environment
US7093260B1 (en) 2000-05-04 2006-08-15 International Business Machines Corporation Method, system, and program for saving a state of a task and executing the task by a processor in a multiprocessor system
US7302582B2 (en) * 2000-08-21 2007-11-27 United States Postal Service Delivery point validation system
US6662253B1 (en) * 2000-09-13 2003-12-09 Stmicroelectronics, Inc. Shared peripheral architecture
GB2391335B (en) * 2002-03-19 2005-01-12 Sun Microsystems Inc Computer system
US7162573B2 (en) * 2003-06-25 2007-01-09 Intel Corporation Communication registers for processing elements
US20050204102A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Taylor Richard D. Register access protocol for multi processor systems
US20050246803A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Spencer Andrew M Peripheral device for processing data from a computing device
US20060265555A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for sharing processor resources

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735360A (en) * 1971-08-25 1973-05-22 Ibm High speed buffer operation in a multi-processing system
US4110830A (en) * 1977-07-05 1978-08-29 International Business Machines Corporation Channel storage adapter
US4136386A (en) * 1977-10-06 1979-01-23 International Business Machines Corporation Backing store access coordination in a multi-processor system
US4513367A (en) * 1981-03-23 1985-04-23 International Business Machines Corporation Cache locking controls in a multiprocessor
BR8503161A (pt) * 1984-07-31 1986-03-25 Int Standard Electric Corp Metodo para investigar uma matriz de associacao
US4885680A (en) * 1986-07-25 1989-12-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for efficiently handling temporarily cacheable data
AU1682188A (en) * 1987-04-02 1988-11-02 Stellar Computer Inc. Dynamically assignable shared register sets
JPH0810450B2 (ja) * 1988-10-27 1996-01-31 日本電気株式会社 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2674654B1 (fr) 1997-01-31
FR2674654A1 (fr) 1992-10-02
JPH04299440A (ja) 1992-10-22
US5408671A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743608B2 (ja) 共有レジスタ制御方式
CN100421089C (zh) 处理器资源虚拟化的系统和方法
US6505286B1 (en) User specifiable allocation of memory for processes in a multiprocessor computer having a non-uniform memory architecture
US6732166B1 (en) Method of distributed resource management of I/O devices in a network cluster
KR100473162B1 (ko) 로그인 서비스 변수를 보관하는 방법
US7933882B2 (en) Dynamic cluster database architecture
US6505227B1 (en) Method and apparatus for distributing work granules among processes based on the location of data accessed in the work granules
US20040230750A1 (en) Memory management for a symmetric multiprocessor computer system
US7167854B2 (en) Database control method
JPH0330897B2 (ja)
GB2322209A (en) Multi-tasking computer system has shared address space among multiple virtual address spaces
JP2005182708A (ja) 構成情報設定方法および装置
US10430353B2 (en) Memory device performing near-data processing using a plurality of data processing engines that independently perform data processing operations, and system including the same
JP2002157133A (ja) 計算機システム
US6243762B1 (en) Methods and apparatus for data access and program generation on a multiprocessing computer
JP2778291B2 (ja) アドレス変換レジスタ制御方式
JPH07253960A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるipl方式
JPH11249916A (ja) メモリ管理装置および記録媒体
JPH07244642A (ja) 並列処理計算機
JP5293611B2 (ja) メモリ再配置システム
JPH06231091A (ja) 物理プロセッサのハント方式
JPS62163154A (ja) 仮想論理ボリユ−ム方式
JPH07191906A (ja) メモリ制御装置
JPH1063624A (ja) 分散拡張記憶装置
JPS6210725A (ja) マルチジヨブシステムでの画像管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees