JP2741697B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2741697B2
JP2741697B2 JP18998490A JP18998490A JP2741697B2 JP 2741697 B2 JP2741697 B2 JP 2741697B2 JP 18998490 A JP18998490 A JP 18998490A JP 18998490 A JP18998490 A JP 18998490A JP 2741697 B2 JP2741697 B2 JP 2741697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
pair
semiconductor device
metal bases
electrode wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18998490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475368A (ja
Inventor
成貴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18998490A priority Critical patent/JP2741697B2/ja
Publication of JPH0475368A publication Critical patent/JPH0475368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741697B2 publication Critical patent/JP2741697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発熱量の多いパワー半導体素子を装填した半
導体装置に関する。
(従来の技術) 従来、パワー半導体素子をフェースダウンボンディン
グにより装填する半導体装置において放熱効果を高める
ように改良した半導体装置が例えば特開昭48−101085号
公報にて公知である。
当該公報に示された装置によれば、第7図に示すよう
に、絶縁基板20上に電極配線20aが形成され、この配線2
0aの所定位置に半導体素子21の電極21aがフェースダウ
ンボンディングにより装填され、また、放熱性を向上さ
せるために、半導体素子21の背面には半田メッキから成
る接着層22を介して放熱板23が固着されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来装置では、半導体素子21の背
面が放熱板23に連接しているため半導体素子21からの放
熱がある程度は行なわれるが、半導体素子21の電極21a
が配された面は放熱性が悪い絶縁基板20に連接している
ため半導体素子1からの放熱効果が十分であるとは言え
ない。
また、上記従来装置では、放熱板23を金属の接着層22
を介して半導体素子1の背面に接合する構造であるた
め、背面からも電極を取り出す構造の半導体素子に対し
ては、前記放熱板23を設けることができず、従ってこう
した半導体素子では放熱を適切に行なうことはできな
い。
また、上記従来装置では半導体素子21が外気に対して
露出しているため、有害な化学物質を含んだ外気による
半導体素子の汚染や、水分の侵入による配線のエレクト
ロマイグレーション(electro−migration)等に対し、
従来装置は無防備である。
更に、上記従来装置では半導体素子が1つしか載置で
きないため、例えば、モータのドライブ回路を半導体素
子を複数用いて構成しようとした場合、このような半導
体装置が複数必要となるため、当該ドライブ回路が大型
化してしまうという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、放熱性
の向上を図るとともに小型に構成でき、更には環境から
の保護を図った半導体装置を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明によれば、1対の金
属ベースと、この1対の金属ベースの互に対向する各面
に夫々形成された絶縁層と、これらの絶縁層に夫々形成
された電極配線と、腹面及び背面に電極を有し、これら
の電極が前記電極配線の各々に対向するように配置され
た半導体素子とを有することを特徴とする半導体装置が
提供される。
(作用) 本発明によると、半導体素子は各電極を経て対向する
各電極配線に接続されて電気的に作動されると共に、該
作動により半導体素子で発生した熱は各電極、電極配
線、絶縁層を経て1対の金属ベースに伝導され、放熱性
の良い該金属ベースから空気中へ放散される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る半導体装置の全体構成を示す縦
断面図であり、図中1は例えばアルミニウム、鉄等から
成る第1の金属ベースであり、該第1の金属ベース1は
底面に放熱フィン1aを有し、かつ側面(4辺中3辺の
み)に上方へ突出した側壁部1bを有する。第1の金属ベ
ース1の上面には例えばアルミナから成る薄い絶縁層2
が一面に形成され、この絶縁層2の上にはドレイン電極
配線3が形成される。該ドレイン電極配線3は第2図
(a)の平面図に示すような形状の導電材から成り、後
述の4つのCMOS半導体素子4の腹面に設けられたドレイ
ン電極4aは、このドレイン電極配線3の4つのパット部
3aに夫々電気的に接続されるとともに、熱伝導も十分可
能な接触面積をもって接続される。
半導体素子4の上方には、側壁部1bと係合する第2の
金属ベース5が設けられ、該第2の金属ベース5の下面
には例えばアルミナから成る薄い絶縁層6が一面に形成
され、該絶縁層6の下面にはソース電極配線7及びゲー
ト電極配線8が形成される。該ソース電極配線7及びゲ
ート電極配線8は第2図(b)の平面図に示すような形
状の導電材から成り、4つの半導体素子4の背面に設け
られたソース電極4b及びゲート電極4cは夫々、ソース電
極配線7及びゲート電極配線8の各パット部7a,8aに電
気的に接続されるとともに熱伝導も十分可能な接触面積
をもって接続される。
前記4つの半導体素子4によって構成される回路を第
4図に示す。当該回路は、モータ制御用のCMOSブリッヂ
回路であり、PチャネルバーティカルMOSトランジスタQ
1のドレインとNチャネルバーティカルMOSトランジスタ
Q2のドレインとを接続したCMOSインバータ回路を、同様
にQ3,Q4によって構成されるインバータ回路と並列に接
続し、夫々のドレイン接続点である出力端子をDCモータ
Mに接続したものである。
尚、トランジスタQ1のソースとトランジスタQ3のソー
ス、及びトランジスタQ2のソースとトランジスタQ4のソ
ースは夫々接続されて、それらの接続点は夫々図示しな
いモータ駆動電流源に接続される。また、トランジスタ
Q1のゲートとトランジスタQ2のゲート、及びトランジス
タQ3のゲートとトランジスタQ4のゲートは外部にて夫々
接続され、これらの接続点は図示しないゲート制御回路
に接続される。
ゲート制御回路からの制御信号によってトランジスタ
Q1及びQ4をオンにすることによりモータ駆動電流がトラ
ンジスタQ1、モータM、トランジスタQ4の順に流れ、モ
ータMが一方向に回転する。一方、トランジスタQ2及び
Q3をオンにすることにより、モータ駆動電流はトランジ
スタQ2、モータM、トランジスタQ3の順に流れ、モータ
Mは逆方向に回転する。
こうしたトランジスタQ1,Q2,Q3,Q4の作動により該ト
ランジスタにはモータ駆動電流が流れ、トランジスタは
発熱する。この熱は主にドレイン電極4a、ドレイン電極
配線3、絶縁層2を経て放熱フィン1aを備えた第1の金
属ベース1に伝導されるとともに、ソース電極4b又はゲ
ート電極4c、ソース電極配線7又はゲート電極配線8、
絶縁層6を経て第2の金属ベース2にも伝導され、更に
第2の金属ベース2から、係合された第1の金属ベース
1に伝導され、これらの伝導された熱は第1の金属ベー
ス1の放熱フィン1aから空気中へ放散される。
第1図に示すように構成される半導体装置は更に第3
図に示すように、半導体素子4の載置空間、即ち3辺か
ら成る側壁部1bを含む第1の金属ベース1と第2の金属
ベース5とで画成される空間に、側壁部1bの欠けた1辺
部から樹脂(例えばシリコン含有樹脂)9が充填装置10
により充填されることにより封止される。これにより、
放熱効果はさらに向上し、かつ、水分の侵入や外気中に
含まれる有害化学物質による半導体素子4の汚染を防止
することができる。
上記実施例においては放熱フィン1aは第1の金属ベー
ス1に設けているが第2の金属ベース5に設けてもよ
い。
また、半導体素子4の載置数や電極配線3,7,8の導電
材形状は上記実施例に限られるものではなく、任意に変
更することが可能である。
尚、本発明は第4図に示したモータ制御回路以外の、
例えば、第5図に示すような4つのパワーMOSトランジ
スタで夫々負荷Rを駆動する回路にも適用することがで
きる。第5図に示す回路に用いられる、第1図の電極配
線3,7,8に相当する電極配線の導電材形状は、例えば第
6図(a)及び(b)のようにしてもよい。
第6図(a)のa1はドレイン電極配線、第6図(b)
のb1はソース電極配線、b2はゲート電極配線を示す。
また、本発明における半導体素子は第3図及び第5図
に示されるMOSトランジスタに限定されるものではな
く、パワー半導体一般に対して適用可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明は、1対の金属ベースと、
この1対の金属ベースの互に対向する各面に夫々形成さ
れた絶縁層と、これらの絶縁層に夫々形成された電極配
線と、腹面及び背面に電極を有し、これらの電極が前記
電極配線の各々に対向するように配置された半導体素子
とを有するので、半導体装置の放熱性を向上できるとと
もに半導体装置を小型に構成することができる。
また、1対の金属ベースと、この1対の金属ベースの
互に対向する各面に夫々形成された絶縁層と、これらの
絶縁層に夫々形成された電極配線と、腹面及び背面に電
極を有し、これらの電極が前記電極配線の各々に対向す
るように配置された複数の半導体素子とを有するので、
複数の半導体素子を任意の配置にて1つの半導体装置に
収納・載置でき、小型化できるという効果を奏する。
更に、半導体素子の少なくとも3方の側面を囲む側壁
部と、この側壁部と前記1対の金属ベースとにより形成
される空間に樹脂を充填することにより形成される半導
体素子封止層とを有するので、放熱用金属ベースにて半
導体素子の周辺に樹脂を充填できる空間を形成すること
ができ、従って金型などを必要とせず半導体素子を簡単
に封止することが可能となる。また、この半導体素子封
止層によりさらに放熱性を向上することが可能となり、
また、外気による半導体素子の汚染や水分の侵入による
半導体素子の損傷等を防止するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の全体構成を示す縦断
面図、第2図は第1図に示す半導体装置の電極配線の平
面図、第3図は第1図に示す半導体装置に樹脂を充填す
る様子を示すA−A方向断面図、第4図は第1図に示す
半導体装置の電気回路図、第5図は第4図に示す回路の
他の実施例、第6図は第5図に示す回路における電極配
線の平面図、第7図は従来装置の全体構成図である。 1……第1の金属ベース、1b……側壁部、2……絶縁
層、3……ドレイン電極配線、4……半導体素子、5…
…第2の金属ベース、6……絶縁層、7……ソース電極
配線、8……ゲート電極配線、9……樹脂。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1対の金属ベースと、この1対の金属ベー
    スの互に対向する各面に夫々形成された絶縁層と、これ
    らの絶縁層に夫々形成された電極配線と、腹面及び背面
    に電極を有し、これらの電極が前記電極配線の各々に対
    向するように配置された半導体素子とを有することを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】1対の金属ベースと、この1対の金属ベー
    スの互に対向する各面に夫々形成された絶縁層と、これ
    らの絶縁層に夫々形成された電極配線と、腹面及び背面
    に電極を有し、これらの電極が前記電極配線の各々に対
    向するように配置された複数の半導体素子とを有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】更に、半導体素子の少なくとも3方の側面
    を囲む側壁部と、この側壁部と前記1対の金属ベースと
    により形成される空間に樹脂を充填することにより形成
    される半導体素子封止層とを有することを特徴とする請
    求項1又は2記載の半導体装置。
JP18998490A 1990-07-17 1990-07-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP2741697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18998490A JP2741697B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18998490A JP2741697B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0475368A JPH0475368A (ja) 1992-03-10
JP2741697B2 true JP2741697B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16250457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18998490A Expired - Fee Related JP2741697B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147707B2 (en) 2017-02-20 2018-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635582C1 (de) * 1996-09-02 1998-02-19 Siemens Ag Leistungs-Halbleiterbauelement für Brückenschaltungen mit High- bzw. Low-Side-Schaltern
DE19935100B4 (de) * 1999-07-27 2004-10-28 Infineon Technologies Ag Halbbrückenkonfiguration
DE10103144A1 (de) 2001-01-24 2002-08-01 Infineon Technologies Ag Halbbrückenschaltung
JP4796359B2 (ja) * 2005-09-05 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP3547367A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-02 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Power module incorporating pre-packed power cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147707B2 (en) 2017-02-20 2018-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10861833B2 (en) 2017-02-20 2020-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475368A (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100616129B1 (ko) 고 전력 mcm 패키지
JP4698225B2 (ja) ドレインクリップを備えた半導体ダイパッケージ
JP3868777B2 (ja) 半導体装置
US9941257B2 (en) Embedded stacked die packages and related methods
WO2007035862A2 (en) Semiconductor package
KR20130094234A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001332687A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5285224B2 (ja) 回路装置
JP2002325467A (ja) インバータ装置
JP2002141463A (ja) 半導体モジュール
JP2741697B2 (ja) 半導体装置
WO2001082376A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur
US10062632B2 (en) Semiconductor device having improved heat dissipation efficiency
JPH0846134A (ja) 半導体装置
US6664629B2 (en) Semiconductor device
JP2009141150A (ja) 半導体装置
JP2000200861A (ja) 電力用半導体パッケージ
JPS63308943A (ja) 半導体装置
JP5039388B2 (ja) 回路装置
JP2022099720A5 (ja)
JP3855726B2 (ja) パワーモジュール
JP2006294729A (ja) 半導体装置
JPH09213877A (ja) マルチチップモジュール半導体装置
JP2002158322A (ja) 半導体モジュール
WO2024029336A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees