JP2739744B2 - 文字出力装置 - Google Patents

文字出力装置

Info

Publication number
JP2739744B2
JP2739744B2 JP2044318A JP4431890A JP2739744B2 JP 2739744 B2 JP2739744 B2 JP 2739744B2 JP 2044318 A JP2044318 A JP 2044318A JP 4431890 A JP4431890 A JP 4431890A JP 2739744 B2 JP2739744 B2 JP 2739744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
range
format
characters
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2044318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03248261A (ja
Inventor
敦郎 津保
孝也 内田
勇治 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2044318A priority Critical patent/JP2739744B2/ja
Publication of JPH03248261A publication Critical patent/JPH03248261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739744B2 publication Critical patent/JP2739744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、特定された文字出力範囲に対して文字出
力を行なう文字出力装置に関する。
[従来の技術] 従来、用紙上に印刷された罫線などのイメージを読み
取ってその罫線位置に合わせて文字印字を行なえるよう
にした技術が知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の技術にあっては、上記罫線位置に合わせて
印字される文字の文字書式(文字サイズや文字ピッチ
等)は、上記イメージの読み取りとは別個に設定してい
るものであるため、上記用紙上の罫線位置に印字された
文字の文字サイズが、その用紙上の出力範囲に対して極
端に小さかったり、逆に極端に大きかったりしてしま
い、印刷結果がバランスの悪いものとなってしまう可能
性があった。
この発明の課題は、別途に特定された文字出力範囲に
対して最適な文字書式で文字出力を行なえるようにする
ことである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、文字出力範囲を特定する範囲特定手段と、
上記文字出力範囲の高さに基いてその文字出力範囲内に
その高さが収まる文字の文字サイズ決定し、且つその文
字サイズと上記文字出力範囲の長さとに基いて上記決定
された文字サイズの文字が上記文字出力範囲内で所定の
桁間隔で配置される文字数を決定する文字書式決定手段
と、上記範囲特定手段で特定された文字出力範囲を示す
情報に対応づけて上記文字書式決定手段で決定された文
字サイズ、文字数を示す文字書式情報を記憶する記憶手
段と、上記文字出力範囲に対する文字出力の際は、その
文字出力範囲に対応して記憶された上記文字書式情報に
基いて文字出力を行なう文字出力手段と、を具備したこ
とを特徴とする。
[実施例] 以下、第1図〜第9図を参照して一実施例を説明す
る。
第1図はイメージスキャナを備えたワードプロセッサ
の構成を示すブロック図である。
CPU11はROM12に格納されている文書作成処理プログラ
ムや印字処理プログラム等にしたがってこのワードプロ
セッサの各種の動作を制御するもので、その周辺デバイ
スとしてのキーボード13、CRT表示装置14、サーマルプ
リンタ15、イメージスキャナ16は対応する入出力インタ
ーフェイス、即ちキーボード制御部17、CRT制御部18、
プリンタ制御部19、スキャナ制御部20を介してCPU11に
接続されている。
キーボード13は文書データや各種のコマンドを入力す
るキー入力装置で、CPU11はキーボード13から入力され
た文書データをビデオRAM(VRAM)21に書き込むと共
に、変換指令に応答して入力かな文字列をかな漢字変換
し、漢字混り文をRAM22内の文書メモリ22−1に書き込
む。この場合、CPU11が文書データをビデオRAM21に書き
込むと、CRT制御部18はビデオRAM21から文書データを読
み出してCRT表示装置14のテキスト画面に表示出力させ
る。
RAM22は文書メモリ22−1の他のイメージメモリ22−
2、書式メモリ22−3、ワークメモリ22−4を有する構
成で、CPU11はイメージスキャナ16で読み取ったイメー
ジデータをスキャナ制御部20を介して取り込んでイメー
ジメモリ22−2に格納すると共に、イメージメモリ22−
2内のイメージデータを解析し、その解析結果を書式情
報として書式メモリ22−3に設定する。なお書式情報に
は文字サイズ、行ピッチ、文字ピッチ等の他に、入力可
能範囲を特定する為の座標データ、入力可能範囲内に入
力可能な文字数を表わす文字数データを含む。ここで、
CPU11は伝票データ等の文書入力時に、書式メモリ22−
3に設定されている入力可能範囲を順次指定し、文書メ
モリ22−1内の指定範囲に入力データを書き込む。ま
た、CPU11は文書印字の際、イメージスキャナ16で読み
取ったイメージデータを解析し、その解析結果(印刷範
囲)と書式メモリ22−3内に設定されている書式情報
(入力可能範囲)とを比較し、その結果、書式設定の際
の用紙位置と印字の際の用紙位置とが略一致するか否か
を調べ、許容範囲を越える位置ずれがあれば、紙送りを
行って用紙位置を補正する。この場合、プラテンを駆動
させて紙送り方向のずれを補正する。
第2図はイメージスキャナ16取付位置を示した図であ
る。
イメージスキャナ16はサーマルプリンタ15を構成する
キャリッジ15−1に設置されている。したがって、キャ
リッジ15−1上に搭載されている印字ヘッド15−2と同
様に、キャリッジ駆動に伴ってイメージスキャナ16は図
中矢印方向(桁方向)に移動し、用紙上を光走査する。
なお、イメージスキャナ16はシリアルイメージセンサ
で、印字ヘッド15−2の近傍に設置され、その大きさは
印字ヘッド15−2のヘッド幅と略同程度となっている。
なお、プラテン15−3はその回転によって用紙を紙送り
するものである。
次に、本実施例の動作を第4図〜第9図を参照して説
明する。
第4図は本実施例の動作概要を示したフローチャート
である。
ここで、第4図のフローチャートにおいては、 (1)イメージスキャナ16を用いて伝票イメージデータ
を読み取り、それを解析してその書式情報を書式メモリ
22−3に設定する処理。
(2)設定書式に応じて伝票上の各入力可能範囲へデー
タを入力する文書作成処理。
(3)文書印刷時にイメージスキャナ16を用いて伝票イ
メージデータを読み取り、それを解析して用紙位置のず
れを検出し、用紙位置を補正する処理。
等が行われる。
先ず、伝票書式の設定処理について説明する。
いま、伝票書式を設定する為に、伝票を通常の印刷時
と同時にサーマルプリンタ15にセットし、キーボード13
からイメージ読み取り指令を与えると、キャリッジ15−
1が駆動し、またイメージスキャナ16が動作して伝票上
を光走査する。これによって読み取られた伝票1枚分の
伝票イメージデータはイメージメモリ22−2に格納され
る(ステップA1)。
すると、CPU11はイメージメモリ22−2内の伝票イメ
ージデータを解析し、その書式を決定する(ステップA
2)。
第5図はこの書式決定処理(ステップA2)を具体的に
示したフローチャートである。
先ず、イメージメモリ22−2内の伝票イメージデータ
の中から平行する2本の横罫線を検索する(ステップB
1)、そしてステップB2に進み、この横罫線間を文字入
力可能範囲として決定する(第3図(A)、(B)参
照)。
このようにして決定して入力可能範囲内において、文
字高が罫線間隔の8/9となる様に文字サイズを決定する
(ステップB3)。
次に、入力可能範囲の長さと上述のようにして決定し
た文字サイズとにより文字の桁間隔が9/8文字となるよ
うな入力可能文字数を算出する(ステップB4)。
そして、上述の決定文字サイズが標準装備されている
最小文字ポイントよりも小さいか否かを調べ、小さけれ
ば当該入力可能範囲を除外する(ステップB5)。また、
上述のようにして算出した入力可能文字数が4文字未満
か否かを調べ、4文字未満であれば、当該入力可能範囲
も除外する(ステップB6)。
このようにして決定した書式情報、つまり、入力可能
範囲を示すデータ(用紙の左上隅部を原点とした横罫線
の始点位置および終点位置に対応する座標データ)と、
文字サイズ、入力可能文字数データを書式メモリ22−3
に設定する(ステップB7)。
そして、ステップB8に進み、伝票1ページ分の書式を
設定したか否か調べ、1ページ分の書式設定が終了する
までステップB1に戻り、上述の動作を繰り返す。このよ
うに伝票イメージデータに基づいて書式設定を行う為、
複雑な書式でも容易に設定することができる。
このような書式設定処理が終ると、第4図のステップ
A3に進み、設定書式に応じた文書作成処理を実行する。
第6図はこの場合の文書作成処理を示したフローチャ
ートである。
先ず、イメージメモリ22−2内の伝票イメージデータ
をCRT画面に表示出力させた状態において、書式メモリ2
2−3をアドレス指定する書式ポインタ値を初期化する
(ステップC1)。そして、1項目分の伝票データが入力
されると(ステップC2)、書式ポインタ値に対応する書
式情報(入力可能範囲を表わす座標データ)を書式メモ
リ22−3から読み出し(ステップC3)、入力された伝票
データを文書メモリ22−1の入力可能範囲に書き込む
(ステップC4)。そして、1伝票分の各項目データを全
て入力し終ったか否かを調べ(ステップC5)、入力途中
であればステップC6に進み、書式ポインタ値に「1」を
加算して書式ポインタ値の更新を行ったのち、ステップ
C2に戻る。
このように、伝票データが1項目ずつ入力される毎に
上述の動作が繰り返される結果、入力可能範囲が順次指
定され、入力データが対応する文書メモリ22−1内の入
力可能範囲に書き込まれる。
しかして、全項目分の伝票データを入力したのち、そ
の内容を印刷する場合には、サーマルプリンタ15に伝票
をセットし、キーボード13から印字指令を与える(第4
図ステップA4)。
すると、CPU11は印字処理を実行する前処理として用
紙位置を確認する為の処理を行うが、それに先立って先
ず、伝票イメージデータを読み込んでイメージデータを
解析し、その中から印刷範囲を決定する(ステップA
5)。
第7図はこのイメージ読み込み解説処理を示したフロ
ーチャートである。
先ず、伝票イメージデータの読み取りを行い(ステッ
プD1)、その中から平行する2本の横罫線を検索し、こ
の横罫線間を印刷範囲として決定する(ステップD2)。
そして、上述と同様に最小文字サイズよりも小さい印刷
範囲や入力可能文字数が4文字未満の印刷範囲を除外す
る(ステップD3)。しかして、上述のようにして求めた
各印刷範囲の座標データをワークメモリ22−4に書き込
んでおく(ステップD4)。
次に、第4図のステップA6に進み、用紙位置の確認処
理を行う。
第8図はこの確認処理を示したフローチャートで、書
式メモリ22−3内の入力可能範囲とワークメモリ22−4
の印刷範囲とを比較し(ステップE1)、それらの座標値
に基づいて伝票がサーマルプリンタ15に斜めに差し込ま
れているか否か、つまり差し込み角のずれを調べる(ス
テップE2)。ここで、差し込み角が許容範囲内のずれで
あれば、差し込み角のずれが無いものとして処理される
が、許容範囲を越えるずれが有れば、警告表示フラグを
セットする(ステップE3)。また、差し込み角のずれが
無ければステップE4に進み、紙送り方向に許容範囲を越
えるずれが有るか否かを調べる。ここで、ずれが無けれ
ば伝票は正確に差し込まれているので、このフローから
抜けるが、紙送り方向にずれが有れば、ステップE5に進
み、ずれ量に相当する紙送りを行い用紙位置を補正す
る。即ち、プラテンを駆動させて紙送り量を調整するこ
とにより用紙を紙送り方向に補正するが、この場合、プ
ラテンの回転方向により順方向補正の他、逆方向補正を
行う。
そして、第4図のステップA7に進み、警告表示フラグ
のセット有無に基づいて用紙位置が正確か否かを確認す
る。ここで、警告表示フラグがセットされていれば、ス
テップA10に進み、警告表示を行うが、警告表示フラグ
がリセットされていれば印字処理に移る(ステップA
8)。この場合、文書メモリ22−1の内容を5行分印字
したのちステップA9に進み、印字終了か否かを調べ、終
了でなければ、再びステップA6に進み、用紙位置の確認
処理を行う。したがって、5行分の印字が行われる毎に
用紙位置の確認処理が実行される。
したがって、文字メモリ22−1内の伝票データは伝票
上の対応する入力可能範囲内に設定書式に応じて正確に
印字される。
なお、上記実施例は伝票イメージデータの中から入力
可能範囲を自動的に決定する場合のみ説明したが、自動
的に決定された入力可能範囲の中からオペレータが任意
の入力可能範囲を削除したり、任意に追加するようにし
てもよい。例えば、第9図(A)に示す様な伝票の場
合、最上段の横罫線Aや2段目の横罫線Bの上方には平
行する他の横罫線は存在せず、また発行年月日の項目欄
Cには、横罫線が印刷されていないので、当該部分は本
来入力可能範囲とならないが、当該部分も入力可能範囲
とする為には、オペレータがその部分を指定して入力可
能範囲とすればよい。第9図(B)の、、はオペ
レータによって追加された入力可能範囲を示している。
また、第9図(A)に示すD、E、Fの部分は平行する
2本の横罫線によって挾まれているので、本来、当該部
分は入力可能範囲となるが、第9図(B)においては当
該部分、、を指定して入力可能範囲を削除した例
を示している。なお、第9図(A)に示すGの部分のよ
うに平行する横罫線間に文字が含まれている場合、入力
可能範囲を決定する際に、当該部分は入力可能範囲か
ら除外されることは勿論である。
更に、上記実施例は入力可能範囲や印刷範囲を決定す
る際に、平行する2本の横罫線を決定要素としたが、1
本の横罫線であってもよく、また文字データ及びスペー
スを決定要素データとしてもよい。
例えば、1行の文中に文字データと文字データとで挾
まれたスペース部分を入力可能範囲や印刷範囲としても
よい。また、文字データと文字データの間のスペース行
を全て入力可能範囲や印刷範囲としてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、特定された文字出力範囲にに基い
て、その文字出力範囲に対して出力されるべき文字の文
字サイズとして最適な文字サイズの文字書式が自動的に
決定され、且つその文字出力範囲に対する出力されるべ
き文字の文字数として最適な文字数の文字書式が自動的
に決定されるのようにしたので、その文字出力範囲に対
して文字出力を行なう際は、その文字出力範囲に対応し
た最適な文字書式に従った文字出力を直ちに行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の実施例を示し、第1図はイ
メージスキャナを備えたワードプロセッサの基本的な構
成を示したブロック図、第2図はイメージスキャナの取
付位置を示した図、第3図(A)、(B)は伝票イメー
ジデータに基づいて入力可能範囲が決定される様子を示
した図、第4図は本実施例の動作概要を示したフローチ
ャート、第5図は第4図の書式解析設定処理(ステップ
A2)を示したフローチャート、第6図は第4図のデータ
入力処理(ステップA3)を示したフローチャート、第7
図は第4図のイメージ読込解析処理(ステップA5)を示
したフローチャート、第8図は第4図の用紙位置確認処
理(ステップA6)を示したフローチャート、第9図
(A)、(B)は変形応用例を示した図である。 11……CPU、12……ROM、13……キーボード、15……サー
マルプリンタ、16……イメージスキャナ、19……プリン
タ制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 勇治 東京都西多摩郡羽村町栄町3丁目2番1 号 カシオ計算機株式会社羽村技術セン ター内 (56)参考文献 特開 昭63−35349(JP,A) 特開 昭63−165952(JP,A) 特開 昭61−156087(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字出力範囲を特定する範囲特定手段と、 上記文字出力範囲の高さに基いてその文字出力範囲内に
    その高さが収まる文字の文字サイズを決定し、且つその
    文字サイズと上記文字出力範囲の長さとに基いて上記決
    定された文字サイズの文字が上記文字出力範囲内で所定
    の桁間隔で配置される文字数を決定する文字書式決定手
    段と、 上記範囲特定手段で特定された文字出力範囲を示す情報
    に対応づけて上記文字書式決定手段で決定された文字サ
    イズ、文字数を示す文字書式情報を記憶する記憶手段
    と、 上記文字出力範囲に対する文字出力の際は、その文字出
    力範囲に対応して記憶された上記文字書式情報に基いて
    文字出力を行なう文字出力手段と、 を具備したことを特徴とする文字出力装置。
JP2044318A 1990-02-27 1990-02-27 文字出力装置 Expired - Fee Related JP2739744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044318A JP2739744B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044318A JP2739744B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 文字出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248261A JPH03248261A (ja) 1991-11-06
JP2739744B2 true JP2739744B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=12688137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044318A Expired - Fee Related JP2739744B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739744B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392477A (ja) * 1986-10-08 1988-04-22 Fuji Electric Co Ltd 文書作成装置
JPS643970U (ja) * 1987-06-25 1989-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03248261A (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129053A (en) Word processor utilizing image inputting means
US6594405B1 (en) Method and apparatus for preprinted forms completion
JP2739744B2 (ja) 文字出力装置
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPH0648489B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH01217540A (ja) 文書作成装置
US5878200A (en) Document processing apparatus for displaying inputted data in a print area based upon the size of a recording material and the reprinted data printed thereon
JPH1097523A (ja) 文書イメージ処理装置
JPH03248260A (ja) 文書処理装置
JP2858403B2 (ja) 文書処理装置
US5481663A (en) Word processors for performing an automatic layout process
JPH0245218B2 (ja)
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH08297711A (ja) 文字列出力装置
JP2610405B2 (ja) 文書作成装置
JPH07115493B2 (ja) 縦横変換印刷方法
JP3036064B2 (ja) 文書出力装置
JPS63188077A (ja) 文章作成装置
JPS62131322A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0711799B2 (ja) 組版システム
JPH0369313B2 (ja)
JPH06320801A (ja) プリンタ装置
JP2001067344A (ja) 情報処理装置
JPH06166234A (ja) 文書作成装置及び印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees