JP2738746B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JP2738746B2
JP2738746B2 JP1180090A JP18009089A JP2738746B2 JP 2738746 B2 JP2738746 B2 JP 2738746B2 JP 1180090 A JP1180090 A JP 1180090A JP 18009089 A JP18009089 A JP 18009089A JP 2738746 B2 JP2738746 B2 JP 2738746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
interference
shaft
bearing
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1180090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348018A (ja
Inventor
藤井  健次
哲実 大森
路芳 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU TEI ENU KK
Original Assignee
ENU TEI ENU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU TEI ENU KK filed Critical ENU TEI ENU KK
Priority to JP1180090A priority Critical patent/JP2738746B2/ja
Publication of JPH0348018A publication Critical patent/JPH0348018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738746B2 publication Critical patent/JP2738746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/08Resilience, elasticity, super-elasticity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は転がり軸受の改良構造に関する。
〔従来の技術〕
転がり軸受は一般に第3図に示すように、内輪
(2)、外輪(4)、内・外輪(2、4)間に介在する
転動体(6)、および、転動体(6)を等間隔に保持す
る保持器(8)からなる。図示のものはアンギュラ玉軸
受であるが、このほか種々のタイプの転がり軸受が周知
である。従来、上記の構成要素(2、4、6、8)は主
として金属材料から機械加工によってつくられていたも
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
転がり軸受は内輪(2)を軸(10)に嵌合させて内輪
回転型式で使用されるものが多いが、高速で回転する
と、遠心力の作用により内輪(2)が膨張して軸(10)
と内輪(2)との間にすきまが生じ、その分軸受内のラ
ジアルすきまが急激に減少する。この結果、軸受の予圧
が過大になったり、発熱が増大し、焼付き等の原因とな
る。
軸(10)と内輪(2)との間にすきまが生じないよう
に両者の初期しめしろを大きくすることも考えられる
が、その場合軸受の圧入や引き抜きといった取扱いが困
難となる。この点につき、内径100mmのアンギュラ玉軸
受を例にとって考えてみると、軸(10)と内輪(2)と
の嵌合しめしろは普通14μmタイトであり、このしめし
ろでは回転数が12000rpm付近で軸(10)と内輪(2)と
の間にすきまが生じる。回転数が20000rpm付近に対して
も内輪と軸との間にすきまが生じないようにするために
は36μmタイトのしめしろがなければならない。ところ
が、その場合軸受の圧入・引き抜きに要する力Kは、下
式より、3ton以上にもなり、軸受の取扱いが実際上困難
である。ちなみに、14μmタイトのしめしろの場合、圧
入・引き抜き力Kは1ton未満でよい。
K=μP・πdB ここに、μ:滑り摩擦係数 P:はめあい面圧 d:軸径 B:内輪幅 そこで、この発明は上に述べた従来の転がり軸受の問
題点を解決せんとするものである。換言すれば、この発
明の目的は、軸受の圧入・引き抜きに要する力を増大さ
せることなく、高速回転に伴う内輪の膨張をできるだけ
少なく抑えうる構造とすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、転がり軸受の内輪を二体構造にすること
によって上記の課題を解決した。すなわち、この発明の
転がり軸受は、第1図に例示するように、互いに勘合し
た内側の第1内輪(22)と外側の第2内輪(24)とから
なる内輪(20)を有している。なお、その他の構成要
素、つまり、外輪(4)、転動体(6)、保持器(8)
に関しては、第3図に示した従来のものと同じである。
軸受内すきまが減少するのは遠心力による内輪の膨張
による影響が大きい。遠心力による内輪の膨張量は次式
で表わされる。つまり U:膨張量 γ:比重 ω:角速度 E:縦弾性係数 ν:ポアソン比 a:内半径 b:外半径 r:任意半径 従って第1内輪(22)はπ/E(比重/縦弾性係数)が
小さい材料でつくるのが有利である。そのような材料と
してはセラミックス、アラミド繊維等が挙げられる。
〔作用〕
内輪(20)が、別々につくった第1内輪(22)と第2
内輪(24)を嵌合させた二体構造であるため、第1内輪
(22)と第2内輪(24)の間、および、第1内輪(22)
と軸(10)との間の2ケ所でしめしろを操作することが
できる。
例えば、第1内輪(22)と軸(10)との間のしめしろ
は、圧入や引き抜きに過大な力を要することのない適当
な値とする一方、第1内輪(22)と第2内輪(24)との
間のしめしろは、高速回転時の第2内輪(24)の膨張が
できるだけ小さくなるような値に設定する。第1内輪
(22)は従来の一体構造の内輪(2)に比べて質量が十
分小さくなっているので、遠心力による膨張量もそれ相
当に減少する。しかも、この第1内輪(22)の材料とし
て第2内輪(24)の材料よりも比重/縦弾性係数(γ/
E)の小さいものを採用することにより、しめしろをあ
まり大きくしなくても、第1内輪(22)の遠心力による
膨張をさらに小さく抑えることができる。
第2図は、横軸に回転数(rpm)、縦軸に内輪の膨張
量(μm)をとり、回転数と内輪の膨張量の関係を表し
たものである。使用した内輪は内径100mmで、膨張量は
内輪の溝底でのものである。図中、曲線Aは第3図に示
した従来の一体型内輪(2)を初期しめしろ14μmタイ
トで嵌合した場合、曲線Bは同じく一体型内輪をこの場
合初期しめしろ36μmタイトで嵌合した場合の結果を示
している。そして、曲線Cが、この発明による二体型内
輪の場合を示し、第1内輪をセラミック製、第2内輪を
SUJ2製とした例である。第1内輪(22)と第2内輪(2
4)とを36μmタイトで嵌合し第1内輪(22)に圧縮力
を加え、次に第1内輪(22)と軸(10)とを3.5μmタ
イトのしめしろで嵌合する。なお、第1内輪(22)の外
径は107mmである。
曲線Aについては、12000rpm付近で軸と内輪との間に
すきまが生じ急に膨張量が増加している。曲線Bの場合
は、20000rpmでもしめしろがなくならず、曲線Aの場合
に比べて約半分の膨張量である。しかしながら、しめし
ろが大きいため圧入・引き抜きの作業に困難が伴うこと
は既述したとおりである。曲線Cの場合、20000rpmの運
転でも、軸(10)と第1内輪(22)との間にすきまが生
じることもなく内輪膨張量は曲線Bの場合よりも少な
く、軸受の取扱いも容易である。初期しめしろ3.5μm
タイトの場合の圧入・引き抜き力は、前掲の式より、1t
on以下である。また、内輪膨張量が少ないことから、軸
受をより高速で回転させることが可能となる。
第1内輪(22)の材料となるのは、第2内輪(24)の
材料に比較して、比重/縦弾性係数(γ/E)の小さい物
質が有効である。第2内輪(24)がSUJ2製の場合、例え
ば、比重1.45、縦弾性係数13380kgf/mm2のアラミド繊
維、比重3.2、縦弾性係数32000kgf/mm2のセラミックス
は、採用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は内輪を二体構造に
し、第1内輪の材料に比重/縦弾性係数(γ/E)の小さ
いものを採用することによって、遠心力による膨張をさ
らに抑えることができ、高速時に軸受内部のラジアルす
きまに影響を与えないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の転がり軸受を例示する断面図、 第2図は軸受の回転数に対する内輪の膨張量の関係を表
すグラフ、 第3図は従来の転がり軸受の断面図である。 20:内輪 22:第1内輪 24:第2内輪

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに嵌合して一体化した内側の第1内輪
    と外側の第2内輪とからなる内輪を有し、第1内輪の内
    周面を軸の外周面と嵌合させるようにした転がり軸受で
    あって、 第1内輪が第2内輪より比重/縦弾性係数の小さい材料
    でできており、かつ、第1内輪と第2内輪との間のしめ
    しろが第2内輪と軸との間のしめしろよりも大きく設定
    されていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 【請求項2】第2内輪の材料を軸受鋼とし、第1内輪の
    材料をセラッミクスとしたことを特徴とする請求項1の
    転がり軸受。
  3. 【請求項3】第2内輪の材料を軸受鋼とし、第1内輪の
    材料をアラミド繊維としたことを特徴とする請求項1の
    転がり軸受。
JP1180090A 1989-07-11 1989-07-11 転がり軸受 Expired - Fee Related JP2738746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180090A JP2738746B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180090A JP2738746B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348018A JPH0348018A (ja) 1991-03-01
JP2738746B2 true JP2738746B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=16077271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180090A Expired - Fee Related JP2738746B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738746B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7421331B2 (ja) * 2019-12-26 2024-01-24 川崎重工業株式会社 ヘリコプターのトランスミッション構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55170524U (ja) * 1979-05-28 1980-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348018A (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845997A (en) Roller bearing
US6142674A (en) Ball bearing for high rotational speeds
US5967670A (en) Rolling element bearing having at least one rolling element having a hardness greater than the hardness of the other rolling elements
US6149311A (en) Rolling element bearing having at least one rolling element which is harder than the other rolling elements and harder than the races
JP2001140870A5 (ja)
JPH1047357A (ja) ころがり軸受
JPH06241235A (ja) ころ軸受
JPH0519652U (ja) 二つ割れ保持器付き針状コロ軸受
JP2738746B2 (ja) 転がり軸受
JP2681182B2 (ja) 玉軸受
JP3682998B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2001241446A (ja) ころ軸受
JP2006214456A (ja) 転がり軸受
JP2000065069A (ja) 玉軸受
JP3623606B2 (ja) 高速用転がり軸受
JP2526579Y2 (ja) 転がり軸受
EP0992697A3 (en) Anti-friction bearing and a motor including such a bearing
JPS63289317A (ja) 磁気軸受装置における保護用玉軸受
JP2002081441A (ja) ころ軸受
JP2006342820A (ja) アンギュラ型玉軸受
JP2003301843A (ja) 転がり軸受
JPH1182499A (ja) 転がり軸受
JPH089459Y2 (ja) アンダーレース潤滑用転がり軸受
JPH0653323B2 (ja) 予圧調整式スピンドルユニット
JPH1043909A (ja) 回転体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees