JP2733637B2 - ミューティング回路 - Google Patents

ミューティング回路

Info

Publication number
JP2733637B2
JP2733637B2 JP3290786A JP29078691A JP2733637B2 JP 2733637 B2 JP2733637 B2 JP 2733637B2 JP 3290786 A JP3290786 A JP 3290786A JP 29078691 A JP29078691 A JP 29078691A JP 2733637 B2 JP2733637 B2 JP 2733637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
amplifier
connection point
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3290786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04322518A (ja
Inventor
ツエ ヨン ルイ
セオク テイアム ゴー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON MARUCHIMEDEIA SA
Original Assignee
TOMUSON MARUCHIMEDEIA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON MARUCHIMEDEIA SA filed Critical TOMUSON MARUCHIMEDEIA SA
Publication of JPH04322518A publication Critical patent/JPH04322518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733637B2 publication Critical patent/JP2733637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/348Muting in response to a mechanical action or to power supply variations, e.g. during tuning; Click removal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機等
におけるオーディオ信号処理装置において、これを付勢
または除勢したときに生成される過渡現象による聴取可
能な影響を抑圧するように構成したものに関する。
【0002】
【従来の技術】オーディオ増幅器では、装置を付勢また
は除勢したときに、この装置のスピーカから音が生じる
ことがある。テレビジョン受像機、ラジオ受信機などの
電源スイッチをターンオンまたはターンオフすると、そ
のオーディオ回路は、その入力に雑音が無いにもかかわ
らず、電力供給の過渡的な変化によって、その増幅器中
にまたはその増幅器に結合されている回路素子中に急激
な電位変化を生じるため、非常に明瞭なポップ音やクリ
ック音を発生することがある。このような現象が前置増
幅器に生じた場合は、上記の音は電力増幅器によって大
きく増幅される。このような不都合な音即ち雑音の源を
除去するため、これら過渡現象の間、信号をミュートす
ることが望ましい。従って、本発明に従って構成した装
置は、上記のような装置の付勢または除勢に伴う過渡現
象による聴取可能な悪影響を抑圧しようとするものであ
る。
【0003】
【発明の概要】要約すれば、この発明は、電力供給部の
ターンオン及びターンオフに基づいて発生する過渡現象
による不要信号を除去するためのミューティング回路に
関する発明である。このミューティング回路(30)
は、信号入力端子(29)を有する第1の増幅器(1
6)と、この信号入力端子(29)にミューティング回
路(30)の直列回路部分を構成する抵抗(22)を介
して接続された信号出力端子(12)を有する第2の増
幅器(10)と、上記信号入力端子(29)と信号出力
端子(12)との間の接続点(26)と、第2の増幅器
(10)に接続された切り替え可能な電力供給部と、こ
の電力供給部をオン状態とオフ状態の間で切り替えるだ
けでなく、電力供給部のその時々の状態を表す信号(マ
イクロプロセッサ信号)を発生するマイクロプロセッサ
(20)と、上記の電力供給部をある一つの状態から他
の状態に切り替えることによって上記の接続点(26)
に発生した不要な過渡現象信号を上記のマイクロプロセ
ッサ信号に応じて除去する手段と、上記の接続点に接続
されていて第1の増幅器(16)の信号入力端子(2
9)に直流バイアス(12の電圧またはPS1)を供給
する直流バイアス源とを具備している。また、上記のミ
ューティング手段は、直列回路部分と分路部分とを有
し、この直列回路部分は、第2の増幅器(10)の信号
出力端子(12)を上記の接続点(26)に接続する抵
抗(22)を有し、また分路部分は上記のマイクロプロ
セッサ信号に応じて、上記過渡現象信号が存在する場合
に上記の接続点(26)を信号接地点(アース)に交流
結合して、上記直流バイアス源によって上記の接続点
(26)に設定された直流バイアス値を変更することな
しに、上記過渡現象信号をミューティングするスイッチ
(34、42)で構成されている。なお、上記説明中の
括弧書きの数字および説明は、後述する図示の実施例に
おける対応部分に付けた参照番号および関連説明であ
る。
【0004】
【推奨実施例の詳細な説明】以下、複数の図面を参照し
ながら説明するが、各図において同等素子には同一の符
号を付してある。図1には集積回路(IC)のオーディ
オ信号源10が示されている。この実施例では、オーデ
ィオ信号源10は集積回路M52038より成る。この
集積回路は、カラーテレビジョン受像機において、中間
波数(IF)のビデオ及び音声信号の処理を行なうも
ので、またカラー処理も行い、かつ陰極線管(図示せ
ず)駆動用のビデオ信号も発生する。IC10の各機能
のうち1っは、プログラム信号源から音声を検出し、増
幅し、こうして得たオーディオ信号を出力端子12に発
生することである。このIC10を、請求項では、便宜
上第1の増幅器と称する後述の増幅器16に対して、第
2の増幅器という。
【0005】出力端子12の低レベルのオーディオ信号
は、スピーカ14等を駆動するために、さらに電圧及び
電力増幅が必要であり、その増幅は、この実施例では、
スピーカ14にキャパシタ18を介して接続されている
TDA2030集積回路である増幅器16(請求項で
は、第1の増幅器という)によって行われる。主電力供
給部は、他の機能、例えばX線保護及び遠隔制御命令の
制御もするマイクロプロセッサ20によって制御され
る。マイクロプロセッサで制御される多くのテレビジョ
ン受像機では、複数の電力供給部があり、その中にはテ
レビジョン受像機が遠隔制御命令に応動してこの受像機
をオンにするための待機電力供給部が含まれている。
【0006】回路10は、この実施例ではTEA226
0であるマイクロプロセッサ20によって制御される主
電力供給部によって電力が供給される。しかし、この実
施例では、増幅器16への電力供給電流の切替えは、マ
イクロプロセッサ20内に設けられているスイッチより
も高い電流容量を持ったスイッチを必要とするので、増
幅器16は待機電力供給部によって常に電力供給されて
いる。
【0007】端子12に与えられたオーディオ信号は、
この信号を抵抗器28を介して増幅器16の非反転入力
端子29に直流結合するノード即ち接続点26に、過渡
雑音除去回路30の直列回路部分に含まれる抵抗器22
とキャパシタ24との並列回路を介して直流結合さ
。この増幅器16には、反転入力端子(図示せず)に
結合された帰還及び周波数補償素子(図示せず)が設け
られている。この実施例では、増幅器16の端子29に
対する直流バイアスをIC10の端子12が与えてい
る。回路10に電力供給する主電力供給部が、マイクロ
プロセッサ20によって除勢(ターンオフ)または付勢
(ターンオン)されるとき、電力供給電圧の増加または
減少が、回路10内に過渡直流電圧を発生させる。これ
らの過渡現象により発生した信号は、この装置内を伝播
し、雑音として増幅されてスピーカ14により放出され
る。
【0008】この発生した過渡雑音は、装置の直流静的
状態に影響を与えない態様で、除去することが望まし
い。さもないと、過渡雑音除去回路自身が装置に雑音を
誘起することがある。このため、過渡雑音除去回路30
を設けている。この実施例のマイクロプロセッサ20
は、端子32にマイクロプロセッサ信号としていわゆる
待機信号を出力する。この待機信号は、高レベルになっ
たときは、主電力供給部がオフに切り替えられているこ
とを示すものである。この待機信号は、待機電力供給部
ら電力を供給され、主電力供給部の状態に応じた信号
を与える別の回路のような、他の適当な手段によって与
えることもできる。
【0009】端子32の待機信号は、直列抵抗器35と
分路キャパシタ33によって低域通過濾波され、NPN
トランジスタ34のベース電極に供給される。トランジ
スタ34のエミッタ電極は、接地電位に接続され、コレ
クタ電極は抵抗器36とキャパシタ38の接続点39に
接続されている。抵抗器36の他端は接地電位に接続さ
れ、キャパシタ38の他端は接続点26に接続されてい
る。このようにして、抵抗22と36との間に信号分割
器が形成される。キャパシタ38は、接続点26におけ
る直流電圧を抵抗器36及びトランジスタ34から絶縁
している。
【0010】待機信号によってトランジスタ34のベー
ス−エミッタ接合に順バイアスが与えられることによっ
て、接地点に対するコレクタ−エミッタインピーダンス
は、10KΩの値を有する抵抗器36よりもずっと低い
分路インピーダンスを呈するように減少する。トランジ
スタ34のこのインピーダンスの変化は、一般に公表さ
れている、一群のベース電流に対するバイポーラトラン
ジスタのエミッタ−コレクタ特性によって示され、その
特性は低いコレクタ電圧と電流では勾配を持った抵抗の
ような特性である。よって、待機信号が存在していると
、トランジスタ34のコレクタ−エミッタ回路は回路
30中の分路部分として、抵抗器36を分路し、待機信
号が存在している期間、抵抗器22に対する信号分配比
を変化させ、かつ接続点26におけるどのような交流信
も大幅に衰させる。キャパシタ38は、トランジス
タ34の分路作用に基づく接続点26における直流電圧
のいかなる変化も阻止する。このような態様で、接続点
26の交流信号は、接続点26における直流電圧レベル
に影響を与えることなく、実質的に減衰させられる。
【0011】主電力供給部が付勢されると、この主電力
供給部のキャパシタが充分に充電され終わる前に、待機
信号が待機電力供給部から速やかに与えられる。マイク
ロプロセッサ20が生成した制御信号に応動して主電力
供給部が除勢されたとき、トランジスタ34の分路作用
は、主電力供給が電力を遮断した後の短時間、ターンオ
フ過渡現象を除去するように、キャパシタ33が保持し
ている電荷によって維持される。
【0012】しかし、2つの集積回路間を直流結合する
ことが望ましくない場合もある。このような場合、図2
の実施例を用いることができる。図2では、図1と共通
な同等素子には同一の符号を付してある。IC10と増
幅器16とを、関連する周波数において無視できるイン
ピーダンスを有するキャパシタ40が交流信号結合し、
従って端子29に対するバイアス電圧は、切り替え型主
電力供給部から電圧を得る電圧源ps1が抵抗器28及
び43を介して与えている。このようにして、主電力供
給部がオフに切り替えられたとき、バイアス供給源は端
子29からカットオフされ、よっていかなる過渡現象信
号もミュートされる。
【0013】ターンオンにおけるポップ音の除去動作を
次に述べる。ダイオードまたは他の非線形素子42は、
後述する分路部分を構成するスイッチであって、接続点
29に、キャパシタ46を介して接地点へ導通する極性
で接続されている。ダイオード42のカソードは抵抗器
44を介して電圧源ps2にも接続され、この電圧源p
s2も、その電圧を切替え型主電源部から得ている。切
替型主電源部から得ている電圧源ps1、ps2は、タ
ーンオフの後に、全ての電力供給キャパシタが完全に放
電しきるために充分な時間がある場合には、零ボルトに
なる。ターンオンに基づいて、切替えられる主電力供給
部が付勢されると、ps1及びps2も付勢される。し
かし、キャパシタ46は殆どまたは全く電荷を有してお
らず、かつ端子29に生じるバイアスがどのようなもの
であれ、ダイオード42が順バイアスされてキャパシタ
46を介して接地点に対する交流分路が形成される。す
なわち、ダイオード42は回路30中の分路部分を構成
している。この端子29の交流分路は、ダイオード42
を逆バイアスすることによって、このダイオードをオフ
に切り替えるのに充分な直流電圧がキャパシタ46の両
端間に発生するまで、継続される。これは、ps1によ
って与えられる定常状態電圧よりも高い定常状態電圧を
ps2を供給するようにすることによって達成できる。
例えばps1及びPs2を主電力供給部の分圧器から得
るようにし、その場合ps2をより高い電圧から取り出
すようにすることによって達成できる。キャパシタ46
の両端間の電圧がps1によって端子29に与えられる
電圧にほぼ等しくなったとき、キャパシタ46の充電は
ps2の高い電圧まで継続され、これによってダイオー
ド42がオフされ、キャパシタ46によって与えられた
接地電位点への交流分路が端子29から取除かれる。こ
のように、端子29は主電力供給部の付勢後のある期間
中、接地電位に交流分路されてターンオンの期間中の過
渡現象ノイズが除去され、また、この交流分路は上記期
間後に除去され、通常のオーディオ動作を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1態様に従った装置を含んでいるテレ
ビジョン受像機のオーディオ信号処理回路網の一部の1
実施例の回路図である。
【図2】本発明の別の態様に従った装置を含んでいるテ
レビジョン受像機のオーディオ信号処理回路網の一部の
他の実施例の回路図である。
【符号の説明】
10 第2の増幅器(オーディオ信号源) 12 信号出力端子 16 第1の増幅器 20 マイクロプロセッサ22 直列部分中の抵抗 26 接続点 29 信号入力端子 32 マイクロプロセッサ信号 34 分路部分を構成するトランジスタ 42 分路部分を構成するダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴー セオク テイアム シンガポール国 1335 ビー・エル・ケ イ 110 ポトン・パサー・アベニユー 1 ナンバー13−608 (56)参考文献 実開 昭55−155123(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号入力端子を有する第1の増幅器と、
    上記信号入力端子に接続されてこの信号入力端子との間
    に接続点を形成する信号出力端子を有する第2の増幅器
    、上記第2の増幅器に接続された切り替え可能な電力
    供給部と、上記電力供給部をオン状態とオフ状態との間
    で切り替えると共に上記電力供給部の状態を示すマイク
    ロプロセッサ信号を生成するマイクロプロセッサと、上
    記電力供給部をある状態から他の状態に切り替えること
    によって上記接続点に発生した過渡現象信号を、上記マ
    イクロプロセッサ信号に応じて除去するミューティング
    段と、上記接続点に接続されていて上記信号入力端子
    に直流バイアスを供給する直流バイアス源と、を具備
    し、 上記ミューティング手段は、直列回路部分と分路部分と
    より成り、上記直列回路部分は上記第2の増幅器の上記
    出力端子を上記接続点に接続する抵抗を有し、また上記
    分路部分は上記マイクロプロセッサ信号に応じて、上記
    過渡現象信号が存在するとき上記接続点を信号接地点に
    交流結合して、上記直流バイアス源によって上記接続点
    に与えられた上記直流バイアス値を変化させることな
    く、上記過渡現象信号をミューティングするスイッチよ
    り成る、 電力供給部のターンオンおよびターンオフによ
    って発生する過渡現象信号を除去するミューティング回
    路。
JP3290786A 1990-10-10 1991-10-09 ミューティング回路 Expired - Fee Related JP2733637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/594,777 US5255094A (en) 1990-10-10 1990-10-10 Muting circuit for eliminating transient signals generated due to power supply turn-on and turn-off
US594777 1990-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04322518A JPH04322518A (ja) 1992-11-12
JP2733637B2 true JP2733637B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=24380366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290786A Expired - Fee Related JP2733637B2 (ja) 1990-10-10 1991-10-09 ミューティング回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5255094A (ja)
JP (1) JP2733637B2 (ja)
KR (1) KR100196258B1 (ja)
CN (1) CN1066599C (ja)
DE (1) DE4132957B4 (ja)
GB (1) GB2251350B (ja)
MY (1) MY107446A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576770B1 (en) * 1992-05-22 1999-12-22 STMicroelectronics S.r.l. Audio Amplifier turn-off control circuit
KR940007852A (ko) * 1992-09-16 1994-04-28 윤종용 씨디-롬 시스템의 디지탈 노이즈 음 제거회로
GB2280803A (en) * 1993-07-26 1995-02-08 Thomson Consumer Electronics Pop reduction in audio amplifier for a TV receiver
US5818299A (en) * 1995-08-04 1998-10-06 Compaq Computer Corporation Power management in a computer
GB2306815A (en) * 1995-11-04 1997-05-07 Thomson Multimedia Sa Delay circuit for consumer electronic goods eg TV sets, VCRs
GB2322746A (en) * 1997-02-26 1998-09-02 Thomson Multimedia Sa Preventing pop noise in TV sound
DE69917767T2 (de) * 1999-07-20 2005-06-02 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Empfängerteil eines Telephons
US6285253B1 (en) * 1999-12-28 2001-09-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems, methods, and circuits for reducing HUM modulation in amplifiers
US7113587B1 (en) 2000-06-28 2006-09-26 Agere Systems Inc. Method and apparatus for non-disruptive telecommunication loop condition determination
EP1168804B1 (en) * 2000-06-28 2008-07-30 Agere Systems Guardian Corporation Inductive coupling for silicon data access arrangement
CN1214518C (zh) * 2001-02-10 2005-08-10 深圳赛意法微电子有限公司 用于音频放大器的关机噪声抑制电路
US7586548B2 (en) * 2002-12-02 2009-09-08 Sony Corporation Stand-by power supply shutdown at power on
US7107024B2 (en) * 2003-07-01 2006-09-12 Visteon Global Technologies, Inc. FM modulator output control during turn on
US20050078841A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Boor Steven E. Method and apparatus for resetting a buffer amplifier
US8024055B1 (en) 2004-05-15 2011-09-20 Sonos, Inc. Method and system for controlling amplifiers
TWI275312B (en) * 2005-05-02 2007-03-01 Asustek Comp Inc Anti-pop circuit
TW200738042A (en) * 2006-03-29 2007-10-01 Tatung Co; Ltd Circuit capable of eliminating unusual sound
TWI317240B (en) * 2006-07-05 2009-11-11 Asustek Comp Inc Anti-pop circuit
US10817043B2 (en) * 2011-07-26 2020-10-27 Nvidia Corporation System and method for entering and exiting sleep mode in a graphics subsystem
US9225307B2 (en) 2012-06-28 2015-12-29 Sonos, Inc. Modification of audio responsive to proximity detection
US9285886B2 (en) 2013-06-24 2016-03-15 Sonos, Inc. Intelligent amplifier activation
US9244516B2 (en) 2013-09-30 2016-01-26 Sonos, Inc. Media playback system using standby mode in a mesh network
CN106328179B (zh) * 2015-06-22 2024-04-05 北京忆恒创源科技股份有限公司 供电电路与供电方法
US10516935B2 (en) 2015-07-15 2019-12-24 Knowles Electronics, Llc Hybrid transducer
US9843292B2 (en) 2015-10-14 2017-12-12 Knowles Electronics, Llc Method and apparatus for maintaining DC bias
WO2017083679A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Knowles Electronics, Llc Method and apparatus to increase audio band microphone sensitivity

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339170Y2 (ja) * 1971-12-17 1978-09-21
US3916321A (en) * 1975-01-20 1975-10-28 Gte Sylvania Inc Noise suppression circuit
JPS5442447U (ja) * 1977-08-29 1979-03-22
JPS5453597A (en) * 1977-10-06 1979-04-26 Showa Denko Kk Separating and quantitative analysing of pyroglutamyl peptide or depsypeptide
JPS6034094Y2 (ja) * 1979-03-26 1985-10-11 オリンパス光学工業株式会社 ミユ−テイング回路
JPS5644208A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Toshiba Corp Amplifier
JPS56110360A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Pioneer Electronic Corp Muting circuit of am stereo receiver
US4383136A (en) * 1980-06-19 1983-05-10 Pioneer Electronic Corporation Muting circuit for AM stereophonic receiver
JPS5717204A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Fujitsu Ltd Transient sound prevention type power amplifying circuit
JPS5754409A (en) * 1980-09-18 1982-03-31 Toshiba Corp Signal interruption circuit
JPS57192110A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Muting circuit
JPS5836015A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Hitachi Ltd 可変電子インピ−ダンス装置
US4405948A (en) * 1982-01-26 1983-09-20 Rca Corporation Volume control signal coupling circuit in an audio signal processing system
US4438527A (en) * 1982-04-02 1984-03-20 Hammond William P Signal responsive automatic control for audio equipment
US4435684A (en) * 1982-04-09 1984-03-06 National Semiconductor Corporation Video amplifier mute circuit
US4441086A (en) * 1982-05-13 1984-04-03 General Motors Corporation Audio system with orderly shutdown sequence
JPS58209210A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 増幅器
JPS5955608A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Hitachi Ltd 増幅器
US4490683A (en) * 1982-09-30 1984-12-25 Ford Motor Company Electronic control switch for a power boost amplifier
JPS60106223A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Toko Inc ミユ−テイング機能を具えたスイッチ回路
US4600947A (en) * 1984-02-14 1986-07-15 Zenith Electronics Corporation Television sound mute circuit
US4627101A (en) * 1985-02-25 1986-12-02 Rca Corporation Muting circuit
US4628539A (en) * 1985-02-25 1986-12-09 Rca Corporation Muting circuit
IT1215247B (it) * 1985-03-13 1990-01-31 Ates Componenti Elettron Dispositivo e procedimento per azzerare un segnale di uscita in un amplificatore a commutazione.
US4641190A (en) * 1985-05-10 1987-02-03 Rca Corporation Muting system
US4656573A (en) * 1986-05-12 1987-04-07 Rca Corporation Power supply having on-off control
US4829594A (en) * 1986-09-23 1989-05-09 Motorola, Inc. Adaptive correction of DC error transients
DE3702898A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Electronic Werke Deutschland Ton-zf-verstaerker fuer einen mehrnormen-fernsehempfaenger
US4723167A (en) * 1987-02-24 1988-02-02 Zenith Electronics Corporation Turn-off circuit for projection television CRT
JPH0618294B2 (ja) * 1987-02-27 1994-03-09 株式会社東芝 音声出力増幅器
DE3729656A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-23 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur unterdrueckung von stoergeraeuschen
IT1229860B (it) * 1988-11-09 1991-09-13 Sgs Thomson Microelectronics Amplificatore audio integrato con regolazione unificata delle funzioni di "mute" e "stand by" e dei transitori di commutazione.
US5029005A (en) * 1990-04-25 1991-07-02 Rca Licensing Corporation Apparatus for the muting of an audio power amplifier in a standby mode

Also Published As

Publication number Publication date
CN1066599C (zh) 2001-05-30
DE4132957A1 (de) 1992-04-16
JPH04322518A (ja) 1992-11-12
DE4132957B4 (de) 2004-03-25
GB9121414D0 (en) 1991-11-20
US5255094A (en) 1993-10-19
MY107446A (en) 1995-12-30
GB2251350B (en) 1995-05-03
KR100196258B1 (ko) 1999-06-15
GB2251350A (en) 1992-07-01
CN1060567A (zh) 1992-04-22
KR920009063A (ko) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733637B2 (ja) ミューティング回路
US4764732A (en) Switchable mode amplifier for wide dynamic range
US5199079A (en) Supply voltage responsive audible transient (POP) suppression arrangement
GB2119102A (en) Load impedance detector for audio power amplifiers
US4298884A (en) Chroma amplifier and color killer
EP0463857B1 (en) Emitter-grounded amplifier circuit with bias circuit
JP2893429B2 (ja) 2つの動作モードを有する増幅器
EP0095774B1 (en) A switching circuit operable as an amplifier and a muting circuit
US3786200A (en) Amplifier for use in communication systems
JP3192295B2 (ja) 光受信装置
US4405948A (en) Volume control signal coupling circuit in an audio signal processing system
JPS61195025A (ja) 信号処理装置
JPH05176255A (ja) 電 源
JPH0793537B2 (ja) ミューティング方式
US4112385A (en) Sound amplifier circuit
JP4330802B2 (ja) 過渡回復補助を伴なう増幅器装置
JPH0121643B2 (ja)
JPH0348683B2 (ja)
EP0362217B1 (en) Output amplifier
JPS61194922A (ja) ミユ−ト装置
KR890005822Y1 (ko) 음향기기용 스위칭 잡음 제거장치
JP3297993B2 (ja) 入力切替回路
JPH062337Y2 (ja) Alc回路
JPH0722930A (ja) インピーダンス切替回路
JPS6034849B2 (ja) ミユ−テイング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees