JP2729380B2 - 自動製パン機 - Google Patents
自動製パン機Info
- Publication number
- JP2729380B2 JP2729380B2 JP12910788A JP12910788A JP2729380B2 JP 2729380 B2 JP2729380 B2 JP 2729380B2 JP 12910788 A JP12910788 A JP 12910788A JP 12910788 A JP12910788 A JP 12910788A JP 2729380 B2 JP2729380 B2 JP 2729380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- kneading
- dough
- signal
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用する自動製パン機に関
するものである。
するものである。
従来の技術 一般にパン作りを行なう場合、練り工程終了後におけ
るパン生地の温度管理は重要であり、温度が高すぎた
り、低すぎたりすると、発酵、ガス抜き、焼成を良くし
ても良いパンは作れない。従来は、室温センサーを設け
ヒーターの設定温度や練り時間を変化させる方式や練り
開始数分後にパン生地の温度センサーによって得られた
温度を基にしてヒーターや練り時間を何段階かのどれか
に固定するように制御させていた。
るパン生地の温度管理は重要であり、温度が高すぎた
り、低すぎたりすると、発酵、ガス抜き、焼成を良くし
ても良いパンは作れない。従来は、室温センサーを設け
ヒーターの設定温度や練り時間を変化させる方式や練り
開始数分後にパン生地の温度センサーによって得られた
温度を基にしてヒーターや練り時間を何段階かのどれか
に固定するように制御させていた。
発明が解決しようとする課題 前記従来の技術によれば、室温、水温、材料の温度、
製パン機体の予熱の有無により練り終了時に理想的な生
地温にできないという問題があった。
製パン機体の予熱の有無により練り終了時に理想的な生
地温にできないという問題があった。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するものであり、あらゆる
条件下においてもパン生地の練り終了時の温度を一定に
することのできる自動製パン機を提供するものである。
これらの問題点を解決する為、本発明は練り工程初期に
一定時間モーターのみを駆動させた後休止させ、休止工
程中に温度センサーにて得られた信号に基づき本練り時
のパン生地の設定温度がある設定温度となるようにヒー
ターを制御し、また本練り時にはその信号に基づき本練
り時間を可変自在とする機能をマイコンに備えたもので
ある。
条件下においてもパン生地の練り終了時の温度を一定に
することのできる自動製パン機を提供するものである。
これらの問題点を解決する為、本発明は練り工程初期に
一定時間モーターのみを駆動させた後休止させ、休止工
程中に温度センサーにて得られた信号に基づき本練り時
のパン生地の設定温度がある設定温度となるようにヒー
ターを制御し、また本練り時にはその信号に基づき本練
り時間を可変自在とする機能をマイコンに備えたもので
ある。
作用 上記手段により、練り時初期に材料と水が混ざり、休
止工程中にパン生地の水和が促進されると共に、練り容
器にパン生地が密着してパン生地の温度が練り容器に伝
わり温度検知が正確となる。そこで最終的に得られた温
度センサーの情報に応じて、マイコンはパン生地の設定
温度を定め、又本練り時にその時間を変更するようにヒ
ーターとモーターとを制御する。
止工程中にパン生地の水和が促進されると共に、練り容
器にパン生地が密着してパン生地の温度が練り容器に伝
わり温度検知が正確となる。そこで最終的に得られた温
度センサーの情報に応じて、マイコンはパン生地の設定
温度を定め、又本練り時にその時間を変更するようにヒ
ーターとモーターとを制御する。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面により説明する。
第1図において1は本体ケース、2はふたであり、ふ
た2を開いて本体ケース1上面を開口できる。3は本体
ケース1内に装着した中ケースで、この中ケース3とふ
た2とで加熱室を構成する。更に中ケース3の内部中央
には練り容器4が着脱自在に載置されている。5は練り
容器4の底部に貫通したシャフト上である。6はシャフ
ト上5に着脱自在にはめ合した練り羽根である。7はヒ
ーターで練り容器下面に固定されている。8は温度セン
サーで中ケース3の底部より4バネにて付勢し、練り容
器4底部に圧接している。9はモーターで回転力をプー
リー小10、ベルト11、プーリー12を介してシャフト下13
に伝達して練り羽根6に伝える。14はスイッチ(図示せ
ず)の入力及び温度センサー8の入力情報を基にモータ
ー9、ヒーター7を制御するマイコンである。マイコン
14は第2図のフローチャートに示すプログラムが備えら
れている。
た2を開いて本体ケース1上面を開口できる。3は本体
ケース1内に装着した中ケースで、この中ケース3とふ
た2とで加熱室を構成する。更に中ケース3の内部中央
には練り容器4が着脱自在に載置されている。5は練り
容器4の底部に貫通したシャフト上である。6はシャフ
ト上5に着脱自在にはめ合した練り羽根である。7はヒ
ーターで練り容器下面に固定されている。8は温度セン
サーで中ケース3の底部より4バネにて付勢し、練り容
器4底部に圧接している。9はモーターで回転力をプー
リー小10、ベルト11、プーリー12を介してシャフト下13
に伝達して練り羽根6に伝える。14はスイッチ(図示せ
ず)の入力及び温度センサー8の入力情報を基にモータ
ー9、ヒーター7を制御するマイコンである。マイコン
14は第2図のフローチャートに示すプログラムが備えら
れている。
上記構成からなる本実施例の作用について説明する。
中ケース3内に練り容器4と練り羽根6をセットし、
練り容器4内に小麦粉等の材料と水を所定量入れ、ふた
2を閉じた後、マイコン14のスイッチ(図示せず)を入
力すると自動的にスタートする。まずモーター9が回転
することにより練り羽根6が回転し、材料と水が混練さ
れる。しかし、中ケース3内の雰囲気や材料および水の
温度、練り容器4の温度は季節を問わず一定していない
ことから、単純に練り容器4の温度を温度センサー8に
て検知し、その後の工程を固定してしまうと練り終了時
にパン生地の温度が低すぎたり、高すぎたりしてパンの
できが悪くなってしまう。
練り容器4内に小麦粉等の材料と水を所定量入れ、ふた
2を閉じた後、マイコン14のスイッチ(図示せず)を入
力すると自動的にスタートする。まずモーター9が回転
することにより練り羽根6が回転し、材料と水が混練さ
れる。しかし、中ケース3内の雰囲気や材料および水の
温度、練り容器4の温度は季節を問わず一定していない
ことから、単純に練り容器4の温度を温度センサー8に
て検知し、その後の工程を固定してしまうと練り終了時
にパン生地の温度が低すぎたり、高すぎたりしてパンの
できが悪くなってしまう。
そこで練り工程の初期6分間は前練りとし、材料と水
とを練り容器4の温度になじませつつ混練する。前練り
終了後は5分間の休止工程を設け、パン生地の水和を促
進させると共に、ねり容器4にパン生地を密着さる。そ
こで温度センサー8にて正確なパン生地温度を測定させ
マイコン14に入力し、第2図のフローチャートのごと
く、ヒーター7を3段階の制御として本練り工程を行な
う。
とを練り容器4の温度になじませつつ混練する。前練り
終了後は5分間の休止工程を設け、パン生地の水和を促
進させると共に、ねり容器4にパン生地を密着さる。そ
こで温度センサー8にて正確なパン生地温度を測定させ
マイコン14に入力し、第2図のフローチャートのごと
く、ヒーター7を3段階の制御として本練り工程を行な
う。
上記休止中の温度センサー8の信号がある温度域内の
例えば18℃〜25℃間の時本練り工程のパン生地の温度が
ある設定温度例えば25℃となるように、また同信号が上
記のある温度域より低い時本練り工程のパン生地の温度
が上記のある設定温度25℃より高い温度例えば30℃とな
るように、更にまた同信号が上記のある温度域より高い
時練り工程時初期の温度を本練り工程のパン生地の温度
とするようにヒーター7を無通電制御し、本練り開始し
てある時間例えば12分経過後同信号が所定の温度例えば
32℃である時一次発酵工程に移り、同信号が所定の温度
例えば32℃以下である時短時間例えば1分毎のセンサー
8の入力が上記所定の温度になるまで本練りを続行し、
更に一定時間例えば20分経過後は一次発酵工程に移るよ
うにモーター9を各制御する。
例えば18℃〜25℃間の時本練り工程のパン生地の温度が
ある設定温度例えば25℃となるように、また同信号が上
記のある温度域より低い時本練り工程のパン生地の温度
が上記のある設定温度25℃より高い温度例えば30℃とな
るように、更にまた同信号が上記のある温度域より高い
時練り工程時初期の温度を本練り工程のパン生地の温度
とするようにヒーター7を無通電制御し、本練り開始し
てある時間例えば12分経過後同信号が所定の温度例えば
32℃である時一次発酵工程に移り、同信号が所定の温度
例えば32℃以下である時短時間例えば1分毎のセンサー
8の入力が上記所定の温度になるまで本練りを続行し、
更に一定時間例えば20分経過後は一次発酵工程に移るよ
うにモーター9を各制御する。
以上のような練り工程により最適な練りを行なった
後、一次発酵、ガス抜き、整形発酵、焼成という一連の
パン製造工程を終える。
後、一次発酵、ガス抜き、整形発酵、焼成という一連の
パン製造工程を終える。
すなわち一連の工程中は温度センサー8の入力を基に
したマイコン14の機能によりヒーター7とモーター9が
制御され、パン生地が最適温度に保たれるものである。
したマイコン14の機能によりヒーター7とモーター9が
制御され、パン生地が最適温度に保たれるものである。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、雰囲気温度や、水温に関
係なく常に最適な練りが行なえるように、練り時間とパ
ン生地の設定温度を制御できるので、良好なパンを自動
的に焼き上げるという効果が得られる。
係なく常に最適な練りが行なえるように、練り時間とパ
ン生地の設定温度を制御できるので、良好なパンを自動
的に焼き上げるという効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例の自動製パン機の構成説明
図、第2図は同練り工程の制御手段を示すフローチャー
トである。 4……練り容器、6……練り羽根、 7……ヒーター、8……温度センサー、 9……モーター、14……マイコン。
図、第2図は同練り工程の制御手段を示すフローチャー
トである。 4……練り容器、6……練り羽根、 7……ヒーター、8……温度センサー、 9……モーター、14……マイコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿崎 久 千葉県柏市新十余二3番地1 日立熱器 具株式会社内 審査官 種村 慈樹
Claims (1)
- 【請求項1】本体の加熱室内に着脱自在に装着した焼型
兼用の練り容器(4)と、この練り容器(4)底部にモ
ーター(9)により伝達駆動される練り羽根(6)と、
練り容器(4)下面に設けたヒーター(7)と、練り容
器(4)外面に圧接した温度センサー(8)と、温度セ
ンサー(8)で検知した信号によりモーター(9)及び
ヒーター(7)を制御するマイコン(14)とを備えた自
動製パン機において、練り工程時初期に一定時間モータ
ーを運転した後短時間休止させ、その休止中の温度セン
サー(8)の信号が通常の温度域内の時本練り工程のパ
ン生地の温度が中間の設定温度となるように、また同信
号が冬期などにおいてあまり上昇せず、低い温度になっ
た時、本練り工程のパン生地の温度が上記設定温度より
高い温度となるように、更にまた同信号が夏期などにお
いて上昇しすぎて高い温度になった時、練り工程時初期
の温度を本練り工程のパン生地の温度とするように、ヒ
ーター(7)を各制御し、本練りを開始してある時間経
過後同信号が上記設定温度より少し高い所定の温度に達
している時に、一次発酵工程に移り、同信号が所定の温
度以下である時短時間毎の温度センサー(8)の入力が
所定の温度になるまで本練りを続行し、更に一定時間経
過後は同信号が所定の温度に達していなくても一次発酵
工程に移るようにモーター(9)を各制御する機能をマ
イコン(14)に備えたことを特徴とする自動製パン機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12910788A JP2729380B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 自動製パン機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12910788A JP2729380B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 自動製パン機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01297020A JPH01297020A (ja) | 1989-11-30 |
JP2729380B2 true JP2729380B2 (ja) | 1998-03-18 |
Family
ID=15001241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12910788A Expired - Fee Related JP2729380B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 自動製パン機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2729380B2 (ja) |
-
1988
- 1988-05-26 JP JP12910788A patent/JP2729380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01297020A (ja) | 1989-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900006862B1 (ko) | 빵의 제조방법 및 그 제조장치 | |
US4762057A (en) | Automatic bread producing machine | |
CA1277548C (en) | Method of and an apparatus for making bread at home | |
CN105193299A (zh) | 自动制面包机 | |
JP2729380B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP2014087388A (ja) | 自動製パン機 | |
JP2729381B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPS6358571B2 (ja) | ||
JPH0417642B2 (ja) | ||
JP2800215B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPS6349034A (ja) | 自動製パン器に於けるイ−スト菌注入方法及びその装置 | |
JPS62167517A (ja) | 全自動製パン機 | |
JP3422116B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP2578925B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPH01297018A (ja) | 自動製パン機 | |
JPH08191760A (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0341618Y2 (ja) | ||
JPS625313A (ja) | 全自動製パン機 | |
JP2578958B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0439329B2 (ja) | ||
JP2708218B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0439300B2 (ja) | ||
JPH0427471Y2 (ja) | ||
JPS625312A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPH0560362B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |