JP2728089B2 - ビットデータ生成装置 - Google Patents

ビットデータ生成装置

Info

Publication number
JP2728089B2
JP2728089B2 JP8209545A JP20954596A JP2728089B2 JP 2728089 B2 JP2728089 B2 JP 2728089B2 JP 8209545 A JP8209545 A JP 8209545A JP 20954596 A JP20954596 A JP 20954596A JP 2728089 B2 JP2728089 B2 JP 2728089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
bit data
vector
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8209545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0934438A (ja
Inventor
直幸 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8209545A priority Critical patent/JP2728089B2/ja
Publication of JPH0934438A publication Critical patent/JPH0934438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728089B2 publication Critical patent/JP2728089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、文字、記号、模様
等を複数の頂点を用いて表すベクトルデータを記憶する
ベクトル記憶手段と、前記ベクトル記憶手段のベクトル
データをビットデータに変換するベクトルビットデータ
変換手段とを有するビットデータ生成装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、文字、記号、模様等のベクトルデ
ータ、例えば、文字「A」のベクトルデータは、図6
(a)、(b)に示すように、その文字の輪郭を形成す
る頂点の数、閉ループ数、連続する頂点のx,y座標値
で構成されている。このベクトルデータをビットデータ
に変換する場合、ベクトルデータを、所望の大きさ(n
×n)の格子上に構成されたビットパターンに重ね合わ
せ、ベクトル内部を塗りつぶす要領で図7に示すように
ビットデータを生成している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記ベクトル−ビット変換方式においては、図7から明
らかなように、文字の一部、例えば、いわゆる「せり
ふ」部分100の形状が、前記格子の大きさの大小によ
り変動し統一がとれない。そのため、このようなビット
データを、レーザプリンタ、ドットプリンタ等の出力装
置に使用した場合には印字品質を著しく低下させてい
た。 【0004】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、高品質の文字、記号、模様等が得
られるビットデータ生成装置を提供することを目的とし
ている。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明では、文字、記号、模様等を複数の頂点を用
いて表すベクトルデータを記憶するベクトル記憶手段
と、前記ベクトル記憶手段のベクトルデータをビットデ
ータに変換するベクトルビットデータ変換手段とを有す
るビットデータ生成装置において、前記ベクトルビット
データ変換手段により変換されるビットデータを修正す
るために、修正を要する頂点付近の部分的なビットパタ
ーンデータとして、ビットデータを展開する格子の大き
さに応じて複数種類の修正データを記憶する修正データ
記憶手段と、前記ベクトルデータの修正を要する頂点及
びその頂点に対応した修正データを示す修正情報を記憶
する修正情報記憶手段と、前記修正情報記憶手段に記憶
された前記修正情報が示す修正データを前記修正データ
記憶手段から読み出し、その読み出した修正データを用
いて、前記修正情報が示す修正を要する頂点に対応する
ビットデータを修正するビットデータ生成手段とを備え
ている。 【0006】本発明のビットデータ生成装置によれば、
前記修正情報記憶手段に記憶され、ビットデータを展開
する格子の大きさに応じて各種用意された修正データの
うち、前記修正情報が示す修正データを前記格子の大き
さに応じてビットデータ生成手段が前記修正データ記憶
手段から読み出し、更にビットデータ生成手段が、その
読み出した修正データを用いて、前記修正情報が示す修
正を要する頂点に対応するビットデータの修正を行うこ
とによって、文字、記号、模様等の高品質のビットデー
タが得られる。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 【0008】図1は、本発明にかかるビットデータ生成
装置のブロック図である。以下、文字「A」を例にとっ
て説明する。 【0009】ベクトルデータ記憶手段1は、文字、記
号、模様等を複数の頂点を用いて表すベクトルデータ及
び修正用フラグを記憶するベクトル記憶手段2と、修正
用のパターンを複数種類記憶する修正パターン記憶手段
3とを有する。 【0010】図2(a)は、ベクトル記憶手段2に記憶
された、文字「A」の頂点数と、閉ループ数を記憶した
第1レコードである。図2(b)は、ベクトル記憶手段
2に記憶された、各頂点のx,y座標を記憶した第2レ
コード、第3レコード・・・である。なお、101、1
02、103は、修正を要する頂点(x6,y6)、(x
11,y11)、(x15,y15)の前に設けられた修正情報
としてのフラグL、R、Sである。即ち、図2(b)が
示すように、修正が必要な頂点の前にのみフラグが付さ
れ、修正が必要のない頂点の前にはフラグは付されな
い。 【0011】図3(a)、(b)、(c)は、修正パタ
ーン記憶手段3に記憶された、フラグL、R、Sに対応
するパターンデータを示す。このパターンデータは、更
に、前記ビット格子の大きさ(n×n)に対応しても、
各種用意されている。 【0012】ベクトルビットデータ変換手段4は、ベク
トルデータ記憶手段1のベクトル記憶手段2に記憶され
たベクトルデータを、公知の方法によりビットデータに
変換する手段である。 【0013】ビットデータ生成手段5は、ベクトルビッ
トデータ変換手段4によって変換されたビットデータ
を、修正を要する頂点の前に設けられたフラグに基づ
き、修正し最終ビットデータを生成する手段である。 【0014】本発明をコンピュータを用いて実施する場
合は、ベクトルビットデータ変換手段4及びビットデー
タ生成手段5は、CPU(中央演算処理ユニット)によ
り実現される。 【0015】ここで、本発明のベクトル記憶手段はベク
トル記憶手段2であり、ベクトルビットデータ変換手段
はベクトルビットデータ変換手段4であり、修正データ
記憶手段は修正パターン記憶手段3であり、修正情報記
憶手段はベクトル記憶手段2の第2レコード、第3レコ
ード・・・であり、ビットデータ生成手段はビットデー
タ生成手段5である。 【0016】次に、本発明にかかるビットデータ生成装
置の動作を説明する。 【0017】ベクトルビットデータ変換手段4は、ベク
トル記憶手段2に記憶されている、文字「A」のベクト
ルデータを塗りつぶし方式で、(n×n)格子上のビッ
トデータに座標変換する。この変換されたビットデータ
においては、前述したように前記「せりふ」部分の形状
が不統一である。 【0018】次に、ビットデータ生成手段5は、ベクト
ルビットデータ変換手段4によって変換されたビットデ
ータを、修正を要する頂点の前に設けられたフラグに基
づき、修正し最終ビットデータを生成する。即ち、ビッ
トデータ生成手段5は、ベクトル記憶手段2上のレコー
ドを検索し、前記フラグが置かれている頂点を見つけ
る。更に、その(x,y)座標値を、フラグの種類に従
い次のように修正しながら、(n×n)格子上ビットデ
ータに座標変換する。 【0019】図4は、その最終ビットデータの生成動作
を示すフローチャートである。 【0020】ステップ1において、フラグの置かれてい
る頂点の座標値と、そのフラグの種類とを読み取り、ス
テップ2において、フラグに基づき、次の規則に従い座
標変換し、修正用パターンデータを重ねる基準点の座標
値を求める。 【0021】(1)上方向の修正用素を含む場合、y座
標を座標変換して小数点以下を切り上げる。 【0022】(2)下方向の修正用素を含む場合、y座
標を座標変換して小数点以下を切り下げる。 【0023】(3)右方向の修正用素を含む場合、x座
標を座標変換して小数点以下を切り上げる。 【0024】(4)左方向の修正用素を含む場合、x座
標を座標変換して小数点以下を切り下げる。 【0025】例えば、図3(a)に示すフラグ「L」の
場合は規則(4)に従い、図3(b)に示すフラグ
「R」の場合は規則(3)に従い、図3(c)に示すフ
ラグ「S」の場合は規則(2)及び(3)に従う。 【0026】ステップ3において、(n×n)格子の大
きさ及びフラグの種類に従い、それに応じたパターンデ
ータを修正用パターン記憶手段3から読み出し、変換さ
れたビットデータに、重ね合わせ点を基準にして、重ね
合わせ修正し、図5に示すように最終ビットデータを生
成する。このようにして、「せりふ」部分も統一された
ビットデータが生成される。 【0027】 【発明の効果】本発明のビットデータ生成装置によれ
ば、修正情報記憶手段が、ベクトルデータの修正を要す
る頂点及びその頂点に対応した修正データを示す修正情
報を記憶し、ビットデータ生成手段が、修正情報に示さ
れた修正データを修正データ記憶手段から読み出し、そ
の読み出した修正データを用いて、修正情報に示された
修正を要する頂点に対応するビットデータの修正を行っ
ているので、文字、記号、模様等の高品質のビットデー
タを得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明にかかるビットデータ生成装置の電気的
構成を示したブロック図である。 【図2】ベクトル記憶手段2に記憶されたレーコードの
フォーマット図である。 【図3】修正用パターン記憶手段3に記憶されたパター
ンビットの構成図である。 【図4】本発明にかかるビットデータ生成装置の一部動
作のフローチャートである。 【図5】本発明にかかるビットデータ生成装置により修
正され生成された文字ビットの正面図である。 【図6】文字「A」のベクトルデータを示す構成図であ
る。 【図7】従来の変換された「A」ビットデータを示す構
成図である。 【符号の説明】 1 ベクトルデータ記憶手段 2 ベクトル記憶手段 3 修正用パターン記憶手段 4 ベクトルビットデータ変換手段 5 ビットデータ生成手段 101、102、103 フラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/24 630 B41J 3/12 C 5/26 G06F 15/66 330P

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.文字、記号、模様等を複数の頂点を用いて表すベク
    トルデータを記憶するベクトル記憶手段と、前記ベクト
    ル記憶手段のベクトルデータをビットデータに変換する
    ベクトルビットデータ変換手段とを有するビットデータ
    生成装置において、 前記ベクトルビットデータ変換手段により変換されるビ
    ットデータを修正するために、修正を要する頂点付近の
    部分的なビットパターンデータとして、ビットデータを
    展開する格子の大きさに応じて複数種類の修正データを
    記憶する修正データ記憶手段と、 前記ベクトルデータの修正を要する頂点及びその頂点に
    対応した修正データを示す修正情報を記憶する修正情報
    記憶手段と、 前記修正情報記憶手段に記憶された前記修正情報が示す
    修正データを前記修正データ記憶手段から読み出し、そ
    の読み出した修正データを用いて、前記修正情報が示す
    修正を要する頂点に対応するビットデータを修正するビ
    ットデータ生成手段とを備えたことを特徴とするビット
    データ生成装置。
JP8209545A 1996-08-08 1996-08-08 ビットデータ生成装置 Expired - Fee Related JP2728089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209545A JP2728089B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 ビットデータ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209545A JP2728089B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 ビットデータ生成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324984A Division JP2586539B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 ビットデータ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934438A JPH0934438A (ja) 1997-02-07
JP2728089B2 true JP2728089B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16574591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8209545A Expired - Fee Related JP2728089B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 ビットデータ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0934438A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728089B2 (ja) ビットデータ生成装置
JP2755789B2 (ja) 文字フオントメモリと、該文字フオントメモリを用いた文字パターン発生装置
JP2586539B2 (ja) ビットデータ生成装置
JP3317817B2 (ja) 文字生成装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JPS6346429B2 (ja)
JP2899012B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP2705760B2 (ja) イメージデータ出力装置
JP3087414B2 (ja) データ出力装置
JP2881924B2 (ja) データ記憶装置
JPS6356693A (ja) 文字のドツト化方式
JPH082712Y2 (ja) ディスプレイ制御装置
JP2654274B2 (ja) 印字方式
JP2675363B2 (ja) 文字処理装置
JPH0216068A (ja) 像形成装置
JPH03288196A (ja) 文字処理装置
JPH05265428A (ja) 輪郭線データ変換装置
JPH01210355A (ja) 文字パターン発生方式
JPS6211887A (ja) 文字パタ−ン生成制御方式
JP2541221B2 (ja) 装飾パタ―ン出力方法
JPH0667642A (ja) 文字記号発生装置
JPH04269797A (ja) 文字データ生成装置
JPH04278993A (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH0387794A (ja) 文字フォント発生方式
JPH05158933A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees