JP2727530B2 - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JP2727530B2
JP2727530B2 JP2014179A JP1417990A JP2727530B2 JP 2727530 B2 JP2727530 B2 JP 2727530B2 JP 2014179 A JP2014179 A JP 2014179A JP 1417990 A JP1417990 A JP 1417990A JP 2727530 B2 JP2727530 B2 JP 2727530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
opening
amount
opened
regulating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03218598A (ja
Inventor
荘二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014179A priority Critical patent/JP2727530B2/ja
Publication of JPH03218598A publication Critical patent/JPH03218598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727530B2 publication Critical patent/JP2727530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子キャッシュレジスタやPOS(ポイント
・オブ・セールス)端末などの商品販売データ処理装置
に関する。詳しくは、預り金額に応じてドロワーの開放
量を規制するようにした商品販売データ処理装置に関す
る。
[従来の技術] 電子キャッシュレジスタやPOS端末などの商品販売デ
ータ処理装置には、通常、硬貨や紙幣を収納しておくた
めのキャッシュドロワーが備えられている。
従来のキャッシュドロワーは、第6図および第7図に
示す如く、ドロワーケース1と、このドロワーケース1
内に開放可能、つまり引出可能に収納されたドロワー2
とから構成されている。ここで、ドロワー2は、ドロワ
ーケース1内に引出可能に収納されたドロワーキャビネ
ット3と、このドロワーキャビネット3内に着脱自在に
収納されたマネーケース4とから構成されている。
マネーケース4内には、その引出方向前部に硬貨を金
種別に収納する複数の硬貨収納部5A〜5Dが、引出方向後
部に紙幣を金種別に収納する複数の紙幣収納部6A〜6Cが
それぞれ区画形成されている。つまり、引出方向前部に
所定額ここでは1000円未満の金銭(硬貨)を収納する収
納部5A〜5Dが、後部に1000円以上の金銭(紙幣)を収納
する収納部6A〜6Cがそれぞれ区画形成されている。な
お、各紙幣収納部6A〜6Cには、紙幣押え機構7がそれぞ
れ設けられている。
また、ドロワーケース1内には、第8図に示す如く、
ドロワー2を図中二点鎖線の状態に開放するばね8Aを含
む開放機構8と、ドロワー2に設けられた係合片2Aと係
合しドロワー2を閉鎖状態にロックするレバー9Aおよび
キーボードの締め操作(預/現計キーの操作)に応動し
てレバー9Aを係合片9Aから外れる方向へ回動させロック
状態を解除するソレノイド9Bを含むロック機構9とがそ
れぞれ設けられている。
従って、顧客が購入した商品を全て登録した後、預/
現計キーを押すと、ロック機構9のソレノイド9Bが励磁
される。すると、レバー9Aが係合片2Aから外れるので、
ドロワー2が開放機構8のばね8Aの作用によって前方に
開放される。この状態において、キャッシャは、顧客か
ら預かった預り金を金種別に仕分けして所定の収納部内
に収納するとともに、所定の収納部から釣銭に見合う金
銭を取出し顧客に渡す。
[発明が解決しようとする課題] 従来の構造では、預り金属に関係なくドロワー2が全
部が開放される。つまり、預り金が硬貨のみの場合で
も、その預り金を収納するにも、あるいは、釣銭を取出
すにも、紙幣収納部6A〜6Cには関係ないにも拘らずドロ
ワー2が全部開放される。
ここで、キャッシャは、金銭授受を行った後、その都
度、ドロワー2を手で押しながら、つまり開放機構8の
ばね8Aに抗して押しながら閉じなければならない。しか
し、これを長時間何回も繰返すことは、キャッシャにと
ってはかなりの重労働である。
ここに、本発明の目的は、このような従来の問題を解
消し、キャッシャの労力を軽減できるとともに、ドロワ
ーを閉じる際の操作性を向上させることができる商品販
売データ処理装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] そのため、本発明では、開放方向の前部に第1の収納
部を、後部に第2の収納部を有するドロワーを、締め操
作に応動してドロワーケースから開放する商品販売デー
タ処理装置において、前記ドロワーケースとドロワーと
のいずれか一方に固設された規制部材と,他方に設けら
れ前記ドロワーを開放する際に規制部材の移動経路内に
突出して当該規制部材の前面と当接し当該ドロワーの開
放動作を阻止可能な係合突起と,この係合突起を突出・
後退可能な駆動手段とを含み、前記ドロワーケースに対
して前記第1の収納部のみが開放された位置でドロワー
の開放を規制する開放量規制手段と、預り金額が所定額
未満であるか否かを判別する判別手段と、前記締め操作
時に前記判別手段の判別結果に応じて前記開放量規制手
段の駆動手段を動作させる開放制御手段と、を備え、前
記預り金額が所定額未満の場合に開放量規制手段によっ
て第1の収納部のみがドロワーケースに対して開放され
た位置でドロワーの開放を規制するように構成した、こ
とを特徴とする。
[作 用] まず、ドロワーの第1の収納部に所定額未満の金銭を
収納し、第2の収納部に所定額以上の金額を収納してお
く。
この状態において商品の登録操作後に締め操作を行う
と、預り金額が所定額未満であるか否かが判別される。
ここで、預り金額が所定額未満の場合には、開放量規
制手段の係合突起が規制部材の移動経路内に突出して当
該規制部材の前面と当接し,その移動を阻止する。これ
により第1の収納部のみがドロワーケースに対して開放
された位置でドロワーの開放が確実に規制される。キャ
ッシャは、第1の収納部に預り金額を収納し、かつ、そ
こから金銭に見合う金銭を取出した後、ドロワーを閉じ
る。この際、係合突起が突出状態にあっても、規制部材
は当該係合突起から抵抗なく離れるので、ドロワーを円
滑に閉じることができる。
従って、預り金額が所定額未満の場合には、開放され
た第1の収納部の分だけ閉じればよいから、ドロワー全
体を閉じる操作に比べキャッシャの労力を軽減でき、し
かも、その閉じる際の操作性も向上させることができ
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図に基づいて
説明する。なお、これらの図の説明に当って、前述した
第6図〜第8図と同一構成要件については、同一符号を
付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
本実施例では、第1図に示す如く、ドロワーケース1
に対して前記第1の収納部を構成する硬貨収納部5A〜5D
のみが開放された位置でドロワー2の開放を規制する開
放量規制手段31が設けられている。
開放量規制手段31は、第2図および第3図に示す如
く、前記ドロワーケース1内の一側に設けられた駆動手
段としてのソレノイド32と、前記ドロワー2の一側面に
設けられかつドロワー2の硬貨収納部5A〜5Dのみがドロ
ワーケース1に対して開放された位置で係合突起(この
実施例では前記ソレノイド32のプランジャ32A)に当接
するように配置された規制部材33とから構成されてい
る。
前記ソレノイド32は、常時は非励磁状態、つまりプラ
ンジャ32Aが上方へ突出した状態にあるが、預り金額が
所定額、ここでは1000円以上のとき励磁される。その励
磁時間は、ドロワー2が閉じた状態から開放され規制部
材33がソレノイド32位置を通過できる時間以上、例えば
ソレノイド9Bの励磁時間を100msとすると、それの約3
倍(300ms)程度である。
また、前記規制部材33は、上端部がピン34を介して前
記ドロワー2の一側面に回動自在に支持され、かつ、下
端部に前記ドロワー2の一側面に前記ピン34を支点とし
て円弧状に形成されたガイド溝35に摺動自在に係合する
ピン36を有する。従って、ドロワー2が第2図中左方へ
開放されると、規制部材33の前面33aがソレノイド32の
プランジャ32Aに当接しそれ以上の開放が確実に規制さ
れる。規制部材33がソレノイド32位置を通過した後、第
2図中右方へ閉じられる際には、規制部材33がピン34を
支点として第2図中時計方向へ回動しながらソレノイド
32位置を通過するので、ドロワー2を円滑に閉じること
ができる。
次に、第4図に本実施例の全体の回路構成を示す。同
図において、11はCPUである。CPU11には、アドレス・デ
ータバス12などを介して、プログラムを記憶したROM1
3、売上データなどを記憶するRAM14,I/O16,20、キーボ
ード制御回路17、表示部制御回路18およびプリンタ制御
回路19などがそれぞれ接続されている。
前記I/O16には、「登録」「点検」「精算」などの各
業務を選択するモード選択スイッチ21からの信号が入力
されている。また、前記キーボード制御回路17には置数
キー、部門キー、小計キーおよび預/現計キーなどを有
するキーボード22が、前記表示制御回路18には表示部23
が、前記プリンタ制御回路19にはプリンタ24がそれぞれ
接続されている。更に、前記I/O20には、預/現計キー
の操作に応動して前記ドロワー2を開放させる前記ソレ
ノイド9Bのほかに、前記開放量規制手段31のソレノイド
32が接続されている。
また、前記CPU11は、前記ROM13に記憶されたプログラ
ムに従って、第5図に示すフローチャートの処理を実行
する。つまり、キーボード22の小計キーが操作される
と、小計処理を行う。また、置数キーが操作されると、
その置数データを一時格納するとともに、表示部23に表
示する。また、預/現計キーが操作されると、締め処理
を行った後、預り金額が1000円未満であるかを判別す
る。ここで、預り金額が1000円未満でなければ、ソレノ
イド9B,32を共にオンさせる。預り金額が1000円未満で
あれば、ソレノイド9Bのみをオンさせる。
ここに、CPU11とROM13とにより、預り金額が1000円未
満であるかを判別する判別手段および締め操作時に前記
判別手段の判別結果に応じて前記開放量規制手段31を動
作させる開放制御手段が構成されている。
次に、本実施例の作用を第5図のフローチャートを参
照しながら説明する。
商品の登録操作に当って、キャッシャは、顧客が購入
した商品を全て登録した後、小計キーを押す。続いて、
預り金額を置数キーで置数した後、最後に預/現計キー
を押す。
一方、CPU11は、第5図に示すフローチャートに従っ
て、ステップ(以下、STと略す。)1を経てST2で小計
キーが押されたことを認識すると、ST5へ進み小計処
理、つまり登録された商品の合計金額を表示部23に表示
する。
続いて、ST3において、置数キーで預り金額が入力さ
れたことを認識すると、ST6へ進みその置数データ(預
り金額)を置数バッファに格納するとともに、表示部23
に表示する。
最後に、ST4において、預/現計キーが押されたこと
を認識すると、ST7へ進み締め処理、つまり合計金額を
総売上メモリに加算処理するとともに、レシートを発行
した後、ST8へ進み預り金額が1000円未満であるかを判
別する。
ここで、預り金額が1000円未満でなければ、つまり10
00円以上であれば、ST9へ進みソレノイド9B,32を共にオ
ンさせる。すると、ソレノイド9Aのオンにより、ドロワ
ー2がばね8Aの作用により前方へ開放される。このと
き、ソレノイド32もオンしているので、つまりソレノイ
ド32のプランジャ32Aが上方へ突出していないので、ド
ロワー2は全部開放される。
この状態において、キャッシャは、顧客から預った預
り金額を紙幣収納部6A〜6Cまたは硬貨収納部5A〜5Dに収
納し、かつ、そこから釣銭に見合う金銭を取出した後、
ドロワー2を閉じる。このとき、ソレノイド32は励磁状
態が既に解磁されプランジャ32Aが上方へ突出している
が、規制部材33がソレノイド32のプランジャ32Aに当接
すると、規制部材33はピン34を支点として第2図中時計
方向へ回動しながらソレノイド32のプランジャ32A位置
を通過するので、ドロワー2を閉じることができる。
一方、預り金額が1000円未満であれば、ST10へ進みソ
レノイド9Bのみをオンさせる。すると、ソレノイド9Bの
オンにより、ドロワー2がばね8Aの作用により前方へ開
放される。このとき、ソレノイド32はオフしているの
で、つまりソレノイド32のプランジャ32Aが上方へ突出
しているので、規制部材33の前面33aがソレノイド32の
プランジャ32Aに当り、その位置でドロワー2の開放が
規制される。つまり、ドロワー2は、硬貨収納部5A〜5D
のみが開放された位置で開放が規制される。
この状態において、キャッシャは、顧客から預った預
り金を硬貨収納部5A〜5Dに収納し、かつ、そこから釣銭
に見合う金銭を取出した後、ドロワー2を閉じる。この
際、規制部材33は、ソレノイド32のプランジャ32Aから
抵抗なく離れるので、当該プリンジャ32Aがドロワー2
の閉止の障害物となることはない。このときには、開放
された硬貨収納部5A〜5Dの分だけ閉じればよいから、キ
ャッシャの労力を軽減できる。
従って、本実施例によれば、預り金額が1000円未満の
場合には、硬貨収納部5A〜5Dのみが開放された位置でド
ロワー2の開放を規制するようにしたので、ドロワー2
を閉じる際にも開放された硬貨収納部5A〜5Dの分のみ閉
じればよいから、ドロワー2を閉じる労力を軽減させる
ことができる。もとより、預り金額が1000円未満である
から、預り金額の収納や釣銭の取出しにも支障がない。
また、このこと、つまりドロワー2を閉じる量が少な
くて済むことは、ドロワー2を閉じる際の操作性も向上
させることができる。
なお、上記実施例では、開放量規制手段31のソレノイ
ド32をドロワーケース1側に、規制部材33をドロワー2
側にそれぞれ設けるようにしたが、これとは逆に配置す
るようにしてもよい。
また、上記実施例では、預り金額が1000円未満のとき
にソレノイド32を非励磁状態とし、1000円以上のときに
ソレノイド32を励磁させるようにしたが、これとは逆
に、預り金額が1000円未満のときにソレノイド32を励磁
し、それによってソレノイド32のプランジャ32Aまたは
これによって動作する部材が規制部材33に当接するよう
に構成することも可能である。
また、上記実施例では、1000円未満の硬貨と1000円以
上の紙幣とをドロワー2内の前後に収納するようにした
が、ドロワー2内の収納構成としてはこれに限られるも
のではない。例えば、ドロワー2の引出方向の前部から
後部に向かって次第に高額金銭を順番に収納し、つまり
1円硬貨、10円硬貨、100円硬貨、500円硬貨、1000円紙
幣、5000円紙幣、10000円紙幣となるように順番に収納
し、預り金額が所定額未満の場合に、その所定額未満の
金銭が収納された収納部までが開放された位置でドロワ
ー2の開放を規制するようにしてもよい。
あるいは、預り金額に応じて、ドロワー2の開放量を
複数の段階に変えるようにしてもよい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、預り金額が所定額未満
の場合には、開放量規制手段の係合突起が規制部材の移
動経路内に突出して当該規制部材の前面と当接し,開放
方向の前部に位置する第1の収納部のみがドロワーケー
スに対して開放された位置でドロワーの開放を規制する
ようにしたので、キャッシャがドロワーを閉じる労力を
軽減することができるとともに、ドロワーを閉じる際の
操作性も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図はキャッシュドロワーを示す側面図、第2図は第1図
の要部を拡大した断面図、第3図は第2図の部分の平面
図、第4図は全体の回路構成を示すブロック図、第5図
はフローチャートである。第6図〜第8図は従来のキャ
ッシュドロワーを示すもので、第6図は分解斜視図、第
7図は側面図、第8図は平面図である。 1……ドロワーケース、 2……ドロワー、 5A〜5D……硬貨収納部(第1の収納部)、 6A〜6C……紙幣収納部(第2の収納部)、 11,13……CPUおよびROM(判別手段、開放制御手段) 31……開放量規制手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開放方向の前部に第1の収納部を、後部に
    第2の収納部を有するドロワーを、締め操作に応動して
    ドロワーケースから開放する商品販売データ処理装置に
    おいて、 前記ドロワーケースとドロワーとのいずれか一方に固設
    された規制部材と,他方に設けられ前記ドロワーを開放
    する際に規制部材の移動経路内に突出して当該規制部材
    の前面と当接し当該ドロワーの開放動作を阻止可能な係
    合突起と,この係合突起を突出・後退可能な駆動手段と
    を含み、前記ドロワーケースに対して前記第1の収納部
    のみが開放された位置でドロワーの開放を規制する開放
    量規制手段と、 預り金額が所定額未満であるか否かを判別する判別手段
    と、 前記締め操作時に前記判別手段の判別結果に応じて前記
    開放量規制手段の駆動手段を動作させる開放制御手段
    と、を備え、 前記預り金額が所定額未満の場合に開放量規制手段によ
    って第1の収納部のみがドロワーケースに対して開放さ
    れた位置でドロワーの開放を規制するように構成した、 ことを特徴とする商品販売データ処理装置。
JP2014179A 1990-01-24 1990-01-24 商品販売データ処理装置 Expired - Fee Related JP2727530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179A JP2727530B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179A JP2727530B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218598A JPH03218598A (ja) 1991-09-26
JP2727530B2 true JP2727530B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=11853916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179A Expired - Fee Related JP2727530B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727530B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233103B2 (ja) * 2006-09-19 2013-07-10 沖電気工業株式会社 現金処理装置
JP4954741B2 (ja) * 2007-02-07 2012-06-20 ローレル精機株式会社 棒金保管庫
JP5367273B2 (ja) * 2008-02-13 2013-12-11 グローリー株式会社 棒金収納庫
JP5639235B2 (ja) * 2013-07-25 2014-12-10 グローリー株式会社 棒金収納庫および釣銭管理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988788U (ja) * 1982-11-30 1984-06-15 カシオ計算機株式会社 ドロアの制動装置
JPS6047083U (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 株式会社ピーエフユー 金銭登録機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03218598A (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147021A (en) Vending machine
US5883371A (en) Digital deposit and dispensing safe
US5725081A (en) Digital deposit and dispensing safe
JP2727530B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4897590B2 (ja) 釣銭準備金管理装置及び釣銭準備金の算出方法
JPH0798787A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2005071015A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10334315A (ja) 自動取引装置
JP5329636B2 (ja) 釣銭準備金管理装置
JP5397027B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH0520539A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH03201190A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07244772A (ja) 自動販売機
KR940008129B1 (ko) 금전등록기의 현금 보관서랍 구동 제어 방법
JP2001126143A (ja) キャッシュレジスタ
US3292760A (en) Tamper proof protector for coin control apparatus
JP3905688B2 (ja) 自動販売機
JPH05324981A (ja) 現金取引装置の入金処理方法
JP3965082B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3679743B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH01265387A (ja) 自動取引処理装置
JPH06282754A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09115057A (ja) ドロア及び電子式金銭登録機
JP2020017062A (ja) 金銭処理装置
JPH0869570A (ja) 自動釣銭払出し装置付電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees