JP2726584B2 - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP2726584B2
JP2726584B2 JP3308948A JP30894891A JP2726584B2 JP 2726584 B2 JP2726584 B2 JP 2726584B2 JP 3308948 A JP3308948 A JP 3308948A JP 30894891 A JP30894891 A JP 30894891A JP 2726584 B2 JP2726584 B2 JP 2726584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens holder
light beam
lens
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3308948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05144036A (ja
Inventor
徹 吉原
恵司 中村
武之 伊藤
俊哉 的崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3308948A priority Critical patent/JP2726584B2/ja
Publication of JPH05144036A publication Critical patent/JPH05144036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726584B2 publication Critical patent/JP2726584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は対物レンズ駆動装置、特
に光学式ディスクの情報記録面に集光される光スポット
のトラックずれ及び焦点ずれを制御するようにした再生
装置又は記録再生装置の対物レンズ駆動装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の対物レンズ駆動装置の要部
を示斜視図である。図において、1は対物レンズ、2は
カウンタ−ウエイト、3は筒状の軸受3aを有するレン
ズホルダ、4はレンズホルダ3の軸受3aが図のZ軸方
向に摺動自在にかつ回動(Y軸)方向に回動自在に嵌着
された支軸、5a、5bはレンズホルダ3を保持する支
持ゴム、6は焦点制御用コイル、7a、7bはトラック
制御用コイル、8は固定ベ−ス、9は焦点制御用永久磁
石、10はヨ−ク、11a、11bはトラック制御用永
久磁石、12a、12bはバックヨ−クである。トラッ
ク制御用永久磁石11a、11bは左右2極着磁で構成
されている。
【0003】対物レンズ1とカウンタ−ウエイト2とを
装着したレンズホルダ3は支持ゴム5a、5bにより中
点位置に支持され固定ベ−ス8に保持されている。又、
レンズホルダ3には筒状の軸受3aが設けられ、かつこ
れと同心の筒状部に焦点制御用コイル6が取り付けられ
るとともに左右の側面にトラック制御用コイル7a、7
bが取り付けられている。前記焦点制御用コイル6は固
定側に設けられた焦点制御用永久磁石9とヨ−ク10と
によって形成される磁路中に配置され、前記トラック制
御用コイル7a、7bは固定側に設けられたトラック制
御用永久磁石11a、11bとバックヨ−ク12a、1
2bとにより形成される磁路中に配置されている。
【0004】次に動作について説明する。焦点制御用コ
イル6に所望の電流を流すことにより、レンズホルダ3
はZ軸方向に摺動して、対物レンズ1の焦点距離を調節
する。又、トラック制御用コイル7a、7bに所望の電
流を流すことにより、レンズホルダ3はY軸方向に回動
し、対物レンズ1を回動させてトラック制御をする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の対物レンズ駆動
装置は以上のように構成されているので、支持ゴム5
a,5bをそれぞれレンズホルダ3に取り付けた後固定
ベース8に固定しなければならず、作業が煩雑であると
いう問題点があった。また支持ゴム5a、5bの取付、
固定が正確にできていないとレンズホルダ3を駆動した
ときその方向に正確に運動せず、対物レンズ1が傾いて
しまうという問題点があった。さらに、支持ゴム5a、
5bがその固有周波数で共振し、図9の円部に示したよ
うにアクチュエータの周波数特性に悪影響をおよぼすと
いう問題点もあった。
【0006】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、簡単な構成で、しかも信頼性の高
いレンズホルダ支持手段を持つ対物レンズ駆動装置を得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
対物レンズ駆動装置は、レンズホルダに保持され対物レ
ンズに入射する光束中に配置された反射ミラーと、対物
レンズに入射する光束の内前記反射ミラーにより反射さ
れた光束を受光する4分割光検知器と、該4分割光検知
器の出力をもとに演算を行う演算装置とを備え、演算結
果をもとに対物レンズの摺動方向及び回動方向の位置を
検出するとともに、該位置信号を駆動装置にフィードバ
ックすることにより電気的にレンズホルダを中点位置に
保持するものである。
【0008】また、請求項2に係る対物レンズ駆動装置
は、可動部であるレンズホルダに設けられた対物レンズ
に入射する光束を反射するミラーとして、部分的に透過
率の異なるフィルタを備えたものである。
【0009】本発明においては、対物レンズに入射する
光束中に配置された反射ミラーからの光束を受光した4
分割光検知器の演算出力より、対物レンズの位置の情報
を得て、対物レンズの中点を定めるものである。
【0010】また、対物レンズに入射する光束中に配置
されたフィルタからの光束を受光した4分割光検知器の
演算出力より、対物レンズの位置の情報を得て、対物レ
ンズの中点を定めるものである。
【0011】
【実施例】
実施例1.以下、本発明を図に基づいて説明する。図1
は本発明の一実施例による対物レンズ駆動装置の要部を
示す斜視図である。図において、図8と同一または相当
する部分は同一符号を付した。
【0012】13は光学式情報記録媒体(以下、ディス
クと記す)、14はディスク13上に信号を記録あるい
はディスク13上の信号を再生するための光束であり半
導体レ−ザのような光源(図示せず)から得たものであ
る。15は光束14のほぼ中心に配置された反射ミラ
ー、17は反射ミラー15で反射された光束、18は光
束17を受光するための4分割光検知器16上に形成さ
れたスポットである。4分割光検知器16は4つの領域
16a〜16dに分割されており、19、20は4分割
光検知器16の各々の素子から得られた信号を演算する
増幅器である。
【0013】次に動作について説明する。対物レンズ1
に入射する光束14は、光束中に配置されたミラー15
により光束の一部が反射され、4分割光検知器16に入
射する。ディスク13と対物レンズ1との距離が変動す
ると、焦点ずれ量に応じた電流が焦点制御用コイル6に
流れてレンズホルダ3が焦点方向(Z方向)に変位する
ことにより、レンズホルダ3に保持される反射ミラー1
5も同方向に変位するので、反射光束17は4分割光検
知器16上でX方向に変位する。従って、4分割光検知
器16の16a、16bの和と16c、16dの和をそ
れぞれ増幅器19a、19bで演算し、その差を演算器
19cで演算することにより、レンズホルダ3、ひいて
は対物レンズ1の焦点方向(Z方向)の位置を得ること
ができる。同様に、トラックずれ量に応じた電流をトラ
ック制御用コイル7a、7bに流してレンズホルダ3を
支軸4のまわりに回動させることによりトラック方向に
制御すると、反射ミラー15も同方向に回動、変位す
る。これに伴い反射光束17は4分割光検知器上でY方
向に変位する。従って、先と同様に4分割光検知器の1
6a、16dの和と16b、16cの和をそれぞれ演算
器20a、20bで演算し、その差を演算器20cによ
り演算することによりレンズホルダ3、ひいては対物レ
ンズ1のトラック方向の位置を得ることができる。この
対物レンズ1の焦点方向及びトラック方向の位置情報か
らその中点位置を定めることができ、焦点制御用コイル
6及びトラック制御用コイル7a、7bに電流を流すこ
とにより電気的にその位置を保持することができる。
【0014】さらに、この実施例では対物レンズ1でデ
ィスク13上に集光されるスポットに次のような変化を
与える。一般にレンズで集光して得られるスポットは、
その入射光束の中央部を遮断することによりスポット径
が小さくなることが知られており、超解像現象と言われ
ている。図2、図3は特開平2−91829号公報で開
示された超解像現象を説明する図であり、図aに示すよ
うに入射光束22に対して21で示すような遮光帯を挿
入するとレンズへの入射強度が図bに示す様な分布とな
り、集光されたスポットの強度分布は図c中の実線24
で示されているように、遮光帯が無い場合の強度分布2
3(点線で図示)に比べ中央のスポット径が小さくなっ
ていることがわかる。遮光帯の幅とスポット径の関係は
図3に示されており、半値幅27、1/(e×e)幅2
6とも遮光帯の幅が広くなるにしたがって小さくなって
いる。集光スポット径が小さくなることは、たとえばト
ラックに直交する方向ではクロストークの低減、ひいて
はトラックピッチを狭くすることによる高密度化が可能
であることを示している。本発明の実施例では、対物レ
ンズ1に入射する光束14のほぼ中央付近に反射ミラー
15を配置しているので、反射ミラー15が等価的に上
記遮光帯の働きをするので、スポットの小径化を行うこ
とができる。
【0015】実施例2.以下、本発明の他の実施例を図
について説明する。図4は本発明の他の実施例による対
物レンズ駆動装置の要部斜視図である。図において、図
1、図8と同一または相当する部分は同一符号を付し
た。28は部分的に透過率を変更したフィルタであり、
対物レンズ1に入射する光束14中に配置されている。
そして、フィルタ28で反射した光束17を受光する様
に4分割光検知器16が配置され、19、20は4分割
光検知器16の各々の素子から得られた信号を演算する
増幅器である。
【0016】次に動作について説明する。フィルタ28
は対物レンズ1に入射する光束14の光路中に配置され
ており、その透過率が異なる3つの領域に分かれてい
る。これについて図5で説明する。図5はフィルタ28
の透過率の異なる領域を図示したもので、X軸に沿った
線で3つの領域に分割されている。領域28bの透過率
は100%であり、入射した光束はすべて透過する。領
域28a、28cの透過率はX%(100%以下)であ
り、入射した光束のうち(100−X)%は反射する。
フィルタ28は図4において光束14に対して傾くよう
に配置されているので、領域28cに入射した光束はフ
ィルタ14で反射され、4分割光検知器16へ入射して
スポット18を形成する。ここで、フィルタ28はレン
ズホルダ3に保持されており、レンズホルダ3と同方向
にフィルタ28は移動するので、スポット18は上記実
施例1と同じようにレンズホルダの移動に対して同様の
動きをする。そこで、実施例1と同様の演算器19、2
0を構成することにより、対物レンズ1の焦点方向及び
トラック方向の位置情報からその中点位置を定めること
ができ、焦点制御用コイル6及びトラック制御用コイル
7a、7bに電流を流すことにより電気的にその位置を
保持することができる。
【0017】さらに、この実施例では対物レンズ1でデ
ィスク13上に集光されるスポットに次のような変化を
与える。一般にディスク13上に書かれた情報を読み取
る場合、となりのトラックの情報を読み取ってしまうこ
とによりクロストークが発生するが、対物レンズに入射
する光束のディスクの半径方向の強度を弱くすることに
よりクロストークを低減できることが知られている。図
6は特開昭62−270034号公報で開示されたフィ
ルタの透過率を示した図であり、光束Bの直径Lに対し
て100%透過する幅Mを設定しその透過率の分布を示
している。図7は同公報で開示されたフィルタによる効
果を示したもので、クロストークを発生させる集光スポ
ットのサイドローブの中心強度に対する相対強度をフィ
ルタ幅を変化させた場合について示している。図から、
フィルタ幅Mを光束幅Bの40%程度とすることでサイ
ドローブの強度を低減できることがわかる。実施例2で
は光束14中にフィルタ28を挿入しているが、光束1
4の反射光を得るためにディスクの半径側(Y軸側)の
透過率が100%より小さくなっている。即ち、上記特
開昭62−270034号公報に開示されているフィル
タと同様の透過率分布となっており、クロストークに対
して問題となるサイドローブの強度を抑えることができ
る。
【0018】上記実施例では、受光素子として4分割光
検知器を用いた例を示したが、2次元の位置情報が得ら
れるものであれば4分割光検知器である必要はなく、た
とえば2次元の位置検出素子(PSD)でも同様の効果
を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光学的に
対物レンズの位置を検出し、この位置情報をもとに対物
レンズを電気的に保持する構成にしたので、支持ゴムを
使用する必要がなく、組立作業が簡素化されるうえに、
支持ゴムによる対物レンズの傾きや不要共振の発生をな
くすことができる効果がある。
【0020】また、対物レンズの位置を検出する光束を
得るための反射ミラーを、対物レンズに入射する光束の
中央付近を遮断する位置に配置する構成にしたので、超
解像現象による集光スポットの小径化を行うことができ
る効果がある。
【0021】また、対物レンズの位置を検出する光束を
得るための反射ミラーを、対物レンズに入射する光束の
ディスク半径方向外側の部分から得る構成にしたので、
集光スポットのディスク半径方向の強度を小さくするこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による対物レンズ駆動装置の
要部を示す斜視図である。
【図2】超解像現象の説明図である。
【図3】超解像現象での遮光帯幅と集光スポット径の関
係を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例による対物レンズ駆動装置
の要部を示す斜視図である。
【図5】図4のフィルタの透過率分布図である
【図6】従来の強度フィルタの形状を示す平面図及びそ
の透過率を示すグラフである。
【図7】光束径Mと強度フィルタ幅Lの比を変化したと
きの中心強度にたいするサイドローブの相対的な強度を
示すデータ図である。
【図8】従来の対物レンズ駆動装置の要部を示す斜視図
である。
【図9】従来の対物レンズ駆動装置の周波数特性図であ
る。
【符号の説明】
1 対物レンズ 3 レンズホルダ 4 支軸 6 焦点制御用コイル 7a、7b トラック制御用コイル 14、17 光束 15 反射ミラー 16 4分割光検知器 19、20 演算器 28 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 的崎 俊哉 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社 電子商品開発研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−61241(JP,A) 特開 平3−142720(JP,A) 特開 平2−195524(JP,A) 特開 平5−20704(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支軸に回動かつ摺動自在に保持されたレ
    ンズホルダと、該レンズホルダに前記支軸から偏心した
    位置に設けられた対物レンズと、前記レンズホルダを摺
    動及び回動させて光学式情報記録媒体上の光スポットを
    焦点制御及びトラック制御する駆動装置とを有する対物
    レンズ駆動装置において、前記レンズホルダに保持され
    前記対物レンズに入射する光束中に配置された反射ミラ
    ーと、前記対物レンズに入射する光束の内前記反射ミラ
    ーにより反射された光束を受光する4分割光検知器と、
    該4分割光検知器の出力をもとに演算を行う演算装置と
    を備え、演算結果をもとに対物レンズの摺動方向及び回
    動方向の位置を検出するとともに、該位置信号を前記駆
    動装置にフィードバックすることにより電気的にレンズ
    ホルダを中点位置に保持することを特徴とする対物レン
    ズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 支軸に回動かつ摺動自在に保持されたレ
    ンズホルダと、該レンズホルダに前記支軸から偏心した
    位置に設けられた対物レンズと、前記レンズホルダを摺
    動及び回動させて光学式情報記録媒体上の光スポットを
    焦点制御及びトラック制御する駆動装置とを有する対物
    レンズ駆動装置において、前記レンズホルダに保持され
    た透過率が異なる複数の領域に分割されたフィルタと、
    前記対物レンズに入射する光束の内前記フィルタの一部
    により反射された光束を受光する4分割光検知器と、該
    4分割光検知器の出力をもとに演算を行う演算装置とを
    備え、演算結果をもとに対物レンズの摺動方向及び回動
    方向の位置を検出するとともに、該位置信号を前記駆動
    装置にフィードバックすることにより電気的にレンズホ
    ルダを中点位置に保持することを特徴とする対物レンズ
    駆動装置。
JP3308948A 1991-11-25 1991-11-25 対物レンズ駆動装置 Expired - Lifetime JP2726584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308948A JP2726584B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308948A JP2726584B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144036A JPH05144036A (ja) 1993-06-11
JP2726584B2 true JP2726584B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17987182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308948A Expired - Lifetime JP2726584B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726584B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161241A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フオ−カス制御装置
JP2690770B2 (ja) * 1989-01-23 1997-12-17 三菱電機株式会社 対物レンズ駆動装置
JP2710675B2 (ja) * 1989-10-30 1998-02-10 株式会社日本コンラックス 光学情報記録再生用光ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05144036A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000199B1 (ko) 전자 광학장치
US20060072386A1 (en) Actuator apparatus for optical pickup having tilt control
JPWO2005112012A1 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
KR20010013817A (ko) 콤팩트한 액추에이터를 갖는 렌즈계를 구비한 광학 주사장치
EP1148483B1 (en) Optical-component-integrated optical pickup
EP0769777B1 (en) An optical head unit for use in an information read/write apparatus
EP1175671B1 (en) Optical scanning device comprising an actuator for a displaceable collimator lens
JP2726584B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3323699B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
EP0476522B1 (en) Optical head unit
JP3843904B2 (ja) 光ピックアップアクチュエータ及び光ディスク装置
EP1342236B1 (en) Optical scanning device comprising a tiltable lens system
JPS62143236A (ja) アクチユエ−タ
JP2726585B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05266503A (ja) 光学ヘッド
JPH11316963A (ja) 光ピックアップ
JP3410862B2 (ja) 光ピックアップ
JPH05135384A (ja) 光学ヘツド
US20070104043A1 (en) Objective lens driving device for optical recording media and device having the objective lens driving device
JP2520393B2 (ja) 光学ヘツド装置
JP3570838B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0969231A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0770063B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH117642A (ja) 光学式記録再生装置
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置