JP2724943B2 - 水性溶液製剤 - Google Patents

水性溶液製剤

Info

Publication number
JP2724943B2
JP2724943B2 JP4185443A JP18544392A JP2724943B2 JP 2724943 B2 JP2724943 B2 JP 2724943B2 JP 4185443 A JP4185443 A JP 4185443A JP 18544392 A JP18544392 A JP 18544392A JP 2724943 B2 JP2724943 B2 JP 2724943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
azulene sulfonate
sodium azulene
glycerin
solution preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4185443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665071A (ja
Inventor
時彦 山本
智之 山岡
能章 吉田
和男 進
広光 青沼
田中  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TENGANYAKU KENKYUSHO KK
MEIJI NYUGYO KK
Original Assignee
NIPPON TENGANYAKU KENKYUSHO KK
MEIJI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TENGANYAKU KENKYUSHO KK, MEIJI NYUGYO KK filed Critical NIPPON TENGANYAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP4185443A priority Critical patent/JP2724943B2/ja
Priority to DE69315755T priority patent/DE69315755T2/de
Priority to EP93111145A priority patent/EP0579155B1/en
Priority to US08/089,581 priority patent/US5411993A/en
Publication of JPH0665071A publication Critical patent/JPH0665071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724943B2 publication Critical patent/JP2724943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアズレンスルホン酸ナト
リウムを有効成分とし、消化器、口腔咽喉、耳鼻科、眼
科などの領域における炎症性疾患の予防及び治療剤とし
て、簡便かつ衛生的に使用することのできる安定な水性
溶液製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アズレンスルホン酸ナトリウムは、南及
び東ヨーロッパ原産の菊科の植物カミツレ(Matri
caria Chamomilla L.)から抽出さ
れる成分で、古来民間薬として諸種の炎症性疾患に使用
され、現在では抗炎症剤として胃炎・胃潰瘍治療剤、含
そう剤、口腔用剤、点眼剤に広く用いられている。
【0003】このアズレンスルホン酸ナトリウム製剤の
剤型は、点眼剤を除いて、錠剤、トローチ剤、顆粒剤、
散剤等の固体状の形態をとり、内服薬はそのまま服用、
含そう剤は用時溶解形式をとるものである。その主たる
理由は、アズレンスルホン酸ナトリウムが水溶液中では
経時的及び散乱光下で、不安定で分解しやすいことにあ
る。
【0004】一方、唯一市販されている液剤である点眼
液は、抗酸化剤であるチオ硫酸塩やキレート剤であるE
DTA等の助剤を配合し、かつ高価な気密容器を使用し
ている。ところが、これらの助剤は内服薬には配合でき
ないものもあり、かつこれらの点眼液の安定性は不十分
であった。
【0005】近年、人工の過密化、環境汚染の影響もあ
り、口内炎、咽喉炎等の口腔内疾患患者は増加してお
り、これに伴い副作用が無く、かつ簡便に使用できる一
般用口腔咽喉用剤の需要が高まっている。アズレンスル
ホン酸ナトリウムを含有する口腔咽喉用剤としては、前
述の安定性の問題からトローチ剤、用時溶解型の剤型が
考えられる。しかし、トローチ剤では、疾患部位への薬
剤の到達度が不十分であり、また用時溶解型では使用時
にコップと水とを用意せねばならず、煩雑であると共に
非衛生的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、内服剤及
び口腔咽喉用剤に属するアズレンスルホン酸ナトリウム
含有水性溶液製剤は従来より望まれているにもかかわら
ず皆無であり、その製剤化はアズレンスルホン酸ナトリ
ウムが水溶液状態で不安定であることから困難とされて
いた。従って、本発明の目的はアズレンスルホン酸ナト
リウムを有効成分とする安定な水性溶液製剤を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記課題を解決すべく種々検討した結果、安全性の高い多
価アルコールを溶解補助剤として用いることにより、ア
ズレンスルホン酸ナトリウムが水溶液中で長期間安定で
あることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明はアズレンスルホン酸ナ
トリウムを有効成分とする水性溶液製剤において、多価
アルコールを20w/v%以上配合したことを特徴とす
る水性溶液製剤である。
【0009】本発明水性溶液製剤に配合される多価アル
コールとしては、グリセリン、グリコール類及び糖アル
コール類が挙げられる。ここでグリコール類としてはプ
ロピレングリコール等が、また糖アルコール類としては
ソルビトール、キシリトール等が挙げられる。このう
ち、特にグリセリンがアズレンスルホン酸ナトリウムの
安定化効果が高く、好ましい。
【0010】これら多価アルコールは本発明水性溶液製
剤中に20w/v%(以下、単に%で示す)以上、好ま
しくは30〜80%配合される。20%未満では、アズ
レンスルホン酸ナトリウムを長期間安定に維持すること
ができない。
【0011】また、本発明水性溶液製剤中には、本発明
の効果を損なわない範囲で通常の医薬製剤に配合される
矯味剤、緩衝剤、保存剤、安定化剤等を配合することが
できる。
【0012】本発明の水性溶液製剤は、常法、例えば、
アズレンスルホン酸ナトリウム及び多価アルコールに緩
衝剤、保存剤、滅菌蒸留水等を混合することにより製造
することができる。このとき、アズレンスルホン酸ナト
リウムの濃度は特に限定されないが、0.02〜0.0
6%とするのが好ましい。
【0013】このようにして得られた本発明水性溶液製
剤は、内服用剤、口腔咽喉用剤、点鼻剤等として使用す
ることができるが、口腔咽喉用剤として用いる場合に
は、これを一回に適当量を患部に噴射して塗布できる容
器に充填するのが好ましい。
【0014】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する
が、本発明がこれに限定されないことはいうまでもな
い。
【0015】実施例1 (1)グリセリン、ソルビトール、キシリトール、プロ
ピレングリコールを各々アズレンスルホン酸ナトリウム
0.02%液に加えて水性溶液を調製し、15mlポリエ
チレン性容器に充填した。それを恒温恒湿器内に40±
1℃、75±5%RH(遮光)の条件で保存し、経時的
にアズレンスルホン酸ナトリウムの含量を波長570nm
にて、島津自記分光光度計UV─240により測定し、
保存直前の吸光度を100として、残存率を算出した。
その結果、表1の如く、多価アルコールを添加した場合
は、無添加に比し、有意の安定化傾向が認められた。特
にグリセリンは圧倒的な安定化効果を示し、常温保存で
3年以上のアズレンスルホン酸ナトリウムの安定性が予
測された。
【0016】
【表1】
【0017】(2)光に対する安定性を調べるために無
添加と20、40、60、80%グリセリン添加のアズ
レンスルホン酸ナトリウム0.02%液を各々透明ガラ
ス性バイアル瓶に入れ、(1)と同様に測定し、保存直
前の吸光度を100として残存率を算出した。その結
果、表2の如くグリセリンの濃度が高いほど安定化の傾
向が顕著であることが認められた。無添加の場合は4時
間後の残存率が54.8%と低下するのに対し、グリセ
リンを80%添加した場合は残存率94.2%と極めて
安定な結果が得られ、20%添加の場合においても残存
率72.4%と有意の安定化効果が認められた。
【0018】
【表2】
【0019】(3)無添加と20、40、60、80%
の各グリセリン濃度別のアズレンスルホン酸ナトリウム
0.02%液を(1)と同じ恒温恒湿器内の苛酷条件下
に保存して12週間経時的に残存率の変化を検討した。
その結果、表3の如くグリセリンの濃度が高いほど安定
化の傾向が顕著であることが認められた。アズレンスル
ホン酸ナトリウム濃度を12週間(室温保存で1年半に
相当)、残存率90%以上で保持できることを考慮すれ
ば、グリセリン濃度20%の添加量が実用上の下限と判
断される。
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】 実施例2 アズレンスルホン酸ナトリウム 0.02g グリセリン 25g 炭酸水素ナトリウム 0.2g ソルビン酸ナトリウム 0.1g 香料 適量
【0022】以上に滅菌精製水を加え溶解して、全量を
100mlとし、pHを約8.2に調整し、無菌濾過を行
い、気密容器に充填する。
【0023】
【表5】 実施例3 アズレンスルホン酸ナトリウム 0.02g グリセリン 35g クエン酸ナトリウム 0.2g エタノール(95%) 15ml l−メントール 0.01ml
【0024】以上に滅菌精製水を加え溶解して、全量を
100mlとし、pHを約8.4に調整し、無菌濾過を行
い、気密容器に充填する。
【0025】
【表6】 実施例4 アズレンスルホン酸ナトリウム 0.04g グリセリン 80g ホウ酸 1g ホウ砂 0.4g パラオキシ安息香酸プロピル 0.07g パラオキシ安息香酸メチル 0.13g
【0026】以上に滅菌精製水を加え溶解して、全量を
100mlとし、pHを約7.8に調整し、無菌濾過を行
い、気密容器に充填する。
【0027】
【表7】実施例5 アズレンスルホン酸ナトリウム 0.02g ソルビトール 75g ホウ酸 1g ホウ砂 0.4g エチレンジアミンテトラアセテート 0.05g チオ硫酸ナトリウム 0.2g
【0028】以上に滅菌精製水を加え溶解して全量を1
00mlとし、pHを約8.3に調整し、無菌濾過を行い鼻
孔噴霧用容器に充填する。
【0029】
【発明の効果】本発明によればアズレンスルホン酸ナト
リウムを有効成分として長期間安定で安全性が高く、口
腔咽喉用にも簡便かつ衛生的に使用できる水性溶液製剤
が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進 和男 東京都小平市学園西町2−14−4−507 (72)発明者 青沼 広光 神奈川県横浜市戸塚区深谷町241−155 (72)発明者 田中 勉 東京都板橋区坂下1丁目38番2号 (56)参考文献 特開 昭63−48211(JP,A) 特開 平2−15020(JP,A) 特開 平3−258716(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)アズレンスルホン酸ナトリウム
    0.02〜0.06w/v%並びに(2)グリセリン、
    ソルビトール及びキシリトールから選ばれる多価アルコ
    ール20〜80w/v%を含有する口腔咽喉用水性溶液
    製剤。
  2. 【請求項2】 多価アルコールがグリセリンである請求
    項1記載の口腔咽喉用水性溶液製剤。
JP4185443A 1992-07-13 1992-07-13 水性溶液製剤 Expired - Lifetime JP2724943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185443A JP2724943B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 水性溶液製剤
DE69315755T DE69315755T2 (de) 1992-07-13 1993-07-12 Wässrige Zubereitung von Na-Azulensulfonate
EP93111145A EP0579155B1 (en) 1992-07-13 1993-07-12 Aqueous preparation of azulene sodium sulfonate
US08/089,581 US5411993A (en) 1992-07-13 1993-07-12 Anti-inflammatory, stable aqueous preparation comprising azulene sodium sulfonate and polyhydric alcohol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185443A JP2724943B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 水性溶液製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665071A JPH0665071A (ja) 1994-03-08
JP2724943B2 true JP2724943B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16170888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185443A Expired - Lifetime JP2724943B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 水性溶液製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5411993A (ja)
EP (1) EP0579155B1 (ja)
JP (1) JP2724943B2 (ja)
DE (1) DE69315755T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773077B1 (fr) * 1997-12-31 2000-06-16 Ravi Shrivastava Composition non solide pour application locale
ES2216515T3 (es) * 1999-06-08 2004-10-16 Naturveda Composicion no solida para aplicacion local que comprende glicerol y un extracto de alchemilla vulgaris.
EP1488797B1 (en) * 2000-12-08 2008-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Oral preprations having itching-relieving or antipruritic activity
US7115563B2 (en) * 2002-05-29 2006-10-03 Insignion Holding Limited Composition and its therapeutic use
JP4669960B2 (ja) * 2003-06-03 2011-04-13 株式会社 メドレックス 局所麻酔薬を含有する口中用または咽頭部用製剤
JP2005281269A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk アズレン類の溶液製剤
JP2007001884A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toa Yakuhin Kk グアイアズレンスルホン酸塩含有液剤
KR20160036000A (ko) * 2014-09-24 2016-04-01 한미약품 주식회사 수용성 아줄렌 및 알킬피리디늄 할라이드를 포함하는 구강 스프레이 조성물
JP6572278B2 (ja) * 2017-09-26 2019-09-04 ダイヤ製薬株式会社 新規な水性製剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954974A (en) * 1972-06-09 1976-05-04 Paul Herzog Disinfectant for the surface of human body parts containing hydrogen peroxide
JPS57108012A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Ota Seiyaku Kk Preparation of pharmaceutical preparation containing sodium azulenesulfonate
JPS5813513A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Showa Yakuhin Kako Kk 安定なグアイアズレンスルホン酸ナトリウム含有製剤
JPS59196816A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Senjiyu Seiyaku Kk 水溶性アズレン誘導体の安定な水溶液の製造法
DE3314895A1 (de) * 1983-04-25 1984-10-25 Blendax-Werke R. Schneider Gmbh & Co, 6500 Mainz Zahn- und mundpflegemittel
JPS60228423A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Nitto Electric Ind Co Ltd 基剤組成物および外用医薬組成物
JPH0832626B2 (ja) * 1986-08-19 1996-03-29 ライオン株式会社 アズレン系抗炎症剤
JPH0735342B2 (ja) * 1986-08-20 1995-04-19 ライオン株式会社 アズレン含有液剤
JP3123100B2 (ja) * 1991-03-22 2001-01-09 日本新薬株式会社 吸収促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69315755D1 (de) 1998-01-29
DE69315755T2 (de) 1998-04-23
JPH0665071A (ja) 1994-03-08
EP0579155A2 (en) 1994-01-19
EP0579155A3 (ja) 1994-03-30
US5411993A (en) 1995-05-02
EP0579155B1 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154926A (en) Acetaminophen or phenobarbital syrup composition
CA2179682C (en) Pharmaceutical, orally applicable composition
FI78235C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en topisk anti-inflammatorisk komposition i gelsalvaform.
US5200192A (en) Instant oral-release capsule containing nifedipine
KR910005885B1 (ko) 염화리소짐 및 글리치르히진산 디칼륨 함유 수용액제제
JP2724943B2 (ja) 水性溶液製剤
JP2016145179A5 (ja)
JP2021152080A (ja) 医薬組成物
KR100878198B1 (ko) 미녹시딜을 포함하는 겔 조성물
EP1543831A1 (en) Pregabalin composition
JP2005015368A (ja) プラノプロフェン含有水性液剤の安定化方法
JP6765299B2 (ja) 水性製剤
KR20160036000A (ko) 수용성 아줄렌 및 알킬피리디늄 할라이드를 포함하는 구강 스프레이 조성물
JP3733546B2 (ja) アズレン水性液剤
IL31858A (en) Concentrated liquid mixtures against acids
WO2021013283A1 (de) Mundhygienemittel enthaltend koffein und l-lysin als bitterblocker
JP2004196786A (ja) 難溶性抗ウイルス成分含有水溶性外用剤組成物
KR100825572B1 (ko) 칼슘, 마그네슘 및 비타민을 포함하는 액제 조성물 및 그의제조방법
JPH0536412B2 (ja)
JP3969587B2 (ja) アズレンスルホン酸ナトリウム製剤
JP2021152081A (ja) 医薬組成物
JP3969585B2 (ja) アズレンスルホン酸ナトリウム製剤
JP3533228B2 (ja) 低刺激性ニトログリセリン組成物及びスプレー剤
US20210213024A1 (en) Liquid compositions of aprepitant
CA2046519A1 (en) Non-smoking aid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15