JP2723793B2 - ガスシールドアーク溶接用ワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Info

Publication number
JP2723793B2
JP2723793B2 JP5341517A JP34151793A JP2723793B2 JP 2723793 B2 JP2723793 B2 JP 2723793B2 JP 5341517 A JP5341517 A JP 5341517A JP 34151793 A JP34151793 A JP 34151793A JP 2723793 B2 JP2723793 B2 JP 2723793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
impurities
arc welding
shielded arc
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5341517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07164185A (ja
Inventor
陽 和田
鈴木啓一
小西正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5341517A priority Critical patent/JP2723793B2/ja
Publication of JPH07164185A publication Critical patent/JPH07164185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723793B2 publication Critical patent/JP2723793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスシールドアーク溶接
用ワイヤの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】産業機
械、自動車或いは鉄骨などの製造に当たって行われるガ
スシールドアーク溶接は、年々性能向上の要求が厳しく
なっており、高速・高品質・高能率とするための改良が
行われている。改良の一つの方法として、シールドガス
成分の検討や溶接電源のインバータ制御化などが行われ
ている。
【0003】しかしながら、高品質な溶接部を安価に能
率良く得るためには、溶接アークの不安定さに起因する
欠陥を防ぎ、安定した溶接アークを長時間維持すること
が最も重要である。ここで言う溶接アークの不安定さと
は、肉眼で分かるアーク長さの変動は勿論、肉眼では認
めることのできない短時間のアーク切れや、ワイヤと溶
融プール間の短時間の短絡(以下、短絡と記す)などを含
めたものである。
【0004】溶接アークが不安定となると、溶融プール
の形状が不規則に変動し、アンダカットやオーバラップ
などのビード形状の欠陥を発生し易くなる。また、多層
盛り溶接では、スラグ巻き込み欠陥を発生し易くなる。
また、不安定なアークは作業者の疲労を招き、溶接能率
の低下を引き起こす。
【0005】これまでにも、アークを安定すべく種々の
提案がなされてきた。例えば、特公平3−77035号
では、残存潤滑剤を除去した後にワイヤ表面にカルボン
酸カリウム塩を固着させ、その固着量と固着過程で発生
する遊離鉄粉或いは遊離銅粉の量を規制することにより
アーク放電現象を安定化させることが述べられている。
また、特開昭61−3696号では、銅メッキを有する
ワイヤの表面に残留する銅粉の量を規制することによ
り、通電銅チップの摩耗とワイヤ送給用のフレキシブル
コンジットチューブの閉塞を防止することが述べられて
いる。
【0006】しかしながら、これらの従来の技術では、
肉眼では認めることのできない短時間のアーク切れや短
絡などの発生を充分に減少させることができておらず、
溶接欠陥の発生や作業者の無用の疲労を招いていた。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解
消して、溶接欠陥や作業者の疲労につながるような、ワ
イヤと溶融プール間の短時間の短絡やアーク切れを充分
に減少させ得るガスシールドアーク溶接用ワイヤを提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本発明は、ガスシールドアーク溶接用ワ
イヤの不純物を、該ワイヤを石油エーテル等の有機溶媒
中で超音波洗浄し、ワイヤ本体を除去した後に、孔径
0.2μmのろ紙(メンブレンフィルタ)を用いてろ過し、
ろ紙上の残査を不純物とする方法で抽出した不純物の質
量を、ワイヤ見掛け表面積を(ワイヤ見掛け表面積)=
(ワイヤ径の平均値)×(円周率)×(ワイヤの長さ)とする
とき、ワイヤ見掛け表面積1平方cm当たり5μg以下に
したことを特徴とするガスシールドアーク溶接用ワイヤ
を要旨としている。
【0009】また、他の本発明は、更に、孔径10μm
のろ紙(メンブレンフィルタ)を通過しない不純物の質量
を、前記抽出された不純物質量の40%以下にしたこと
を特徴としている。
【0010】更に、他の本発明は、更に、前記抽出され
た不純物の銅成分量(銅化合物の場合は銅に換算した量)
を30%以上としたことを特徴としている。
【0011】
【作用】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0012】本発明者らは溶接アーク現象を高速度ビテ
オやデータレコーダーを用いて観察した結果と、ワイヤ
及びワイヤ表面の分析結果から、ワイヤ表面付着してい
る物質が、通電チップとワイヤとの電気的な接触を妨
げ、アークを不安定にさせることを見つけた。ここで言
う物質とは、ほこりや残留した伸線潤滑剤、それらが変
質したもの、銅粉や鉄粉、アーク安定剤として付着させ
たアルカリ或いはアルカリ土類化合物などである。
【0013】つまり、通電チップとワイヤとの電気的な
接触を考えるならば、ワイヤ表面に付着している物質は
すべて悪い影響を与えることが分かった。但し、物質に
より影響の大小があり、寸法が大きい物質は成分の違い
以上に大きな悪影響を与え、また、金属系の不純物は非
金属系の不純物と比較して悪影響が小さい傾向が認めら
れた。
【0014】ワイヤ表面に付着している物質を分析する
方法は種々考えられるが、本発明者らが諸々の試験を行
った結果、ワイヤを石油エーテル等の有機溶媒中で超音
波洗浄する方法が最も有効であった。この方法は、ワイ
ヤを石油エーテル等の有機溶媒中中で超音波洗浄し、ワ
イヤ本体を除去した後に、孔径0.2μmのろ紙(メンブ
レンフィルタ)を用いてろ過し、ろ紙上の残査を不純物
(以下、不純物と記す)とする方法である。この方法によ
れば、数kg以上のワイヤを容易に分析することができ
るので微量の不純物を精度良く捕らえることができる。
このときの超音波洗浄の程度であるが、健全なワイヤ表
面が傷ついて銅粉や鉄粉を生じるようでは強すぎる。洗
浄時間については、洗浄時間を増加させていき、不純物
量が安定した時点を終点とする。
【0015】また、通電チップとワイヤとの電気的な接
触の観点から、ワイヤ見掛け表面積当たりの不純物の量
で規定した。ここでワイヤ見掛け表面積は、 (ワイヤ見掛け表面積)=(ワイヤ径の平均値)×(円周率)
×(ワイヤの長さ) で表わされる。
【0016】次に本発明における数値限定理由を詳述す
る。
【0017】本発明の溶接ワイヤは、不純物が、ワイヤ
見掛け表面積1平方cm当たり5μg以下にしたことを特
徴としている。不純物が5μg/cm2を超えるとアークが
不安定となり、アーク切れ及び短絡が著しく増大するの
でアンダカットやオーバラップなどの溶接欠陥を生じ易
くなると共に、作業者が疲労を感じ易くなる。不純物量
を更に減少させ2μg以下にすると、溶接欠陥数が急減
するので、より良い結果が得られる。
【0018】そして、その不純物の大きさは、孔径10
μmのろ紙(メンブレンフィルタ)を通過しない不純物の
質量が、抽出された不純物質量の40%以下ならばより
好ましい。40%を超えると比較的に長い時間のアーク
不安定が急増し、大きめの溶接欠陥が発生し易くなる。
更に20%以下にするのが好ましく、大きめの溶接欠陥
が急減するので品質が向上する。
【0019】更に加えて、不純物の銅成分量(銅化合物
の場合は銅に換算した量)が30%以上ならば、より一
層好ましい。不純物量が同じならば、銅成分量の増加に
従い、アーク不安定現象が減少する傾向が認められ、3
0%以上になると顕著であり、50%以上では急減す
る。
【0020】なお、溶接用ソリッドワイヤの組成につい
ては、JIS Z3312に規定されている範囲内であ
れば、いずれのものであっても良く、本発明の効果を充
分に発揮できる。例えば、C:0.001〜0.15%、
Si:0.30〜1.10%、Mn:0.85〜2.60%、
P:0.001〜0.030%、S:0.001〜0.03
0%、Cu:0.01〜0.50%を含み、残部が鉄及び
不可避不純物からなる組成が望ましい。各成分の規制理
由は以下のとおりである。
【0021】C:0.001〜0.15% Cは溶接金属の脱酸及び強度を得る上で必要不可欠の成
分であるが、0.001%未満では脱酸と強度が共に不
十分であり、また、0.15%を超えると溶接金属に高
温割れが発生し易くなるため、0.001〜0.15%が
望ましい。
【0022】Si:0.30〜1.10% Siは溶接金属の脱酸に必要不可欠の成分であるが、0.
30%未満では脱酸不足であり、また1.10%を超え
ると溶接金属の靭性が低下し易くなるため、0.30〜
1.10%が望ましい。
【0023】Mn:0.85〜2.60% Mnは溶接金属の脱酸及び強度を得る上で必要不可欠の
成分であるが、0.85%未満では脱酸と強度共に不十
分であり、また2.60%を超えると溶接金属に低温割
れが発生し易くなるため、0.85〜2.60%が望まし
い。
【0024】P:0.001〜0.030% Pはワイヤ先端からの溶滴の滑らかな離脱を得る上で必
要不可欠の成分であるが、0.001%未満ではその効
果が不十分であり、また、0.030%を超えると溶接
金属に高温割れが発生し易くなるため、0.001〜0.
030%が望ましい。
【0025】S:0.001〜0.030% Sはワイヤ先端からの溶滴の滑らかな離脱を得る上で必
要不可欠の成分であるが、0.001%未満ではその効
果が不十分であり、また、0.030%を超えると溶接
金属に高温割れが発生し易くなるため、0.001〜0.
030%が望ましい。
【0026】Cu:0.01〜0.50%以下 Cuはワイヤの通電性及び溶接金属の強度を得る上で必
要不可欠の成分であるが、0.01%未満では通電性と
強度共に不十分であり、また0.50%を超えると溶接
金属に高温割れが発生し易くなるため、0.01〜0.5
0%が望ましい。Cuはワイヤ表面のメッキの形でも、
固溶した形でも、ワイヤ結晶粒界析出物の形のいずれで
あってもかまわないが、ワイヤの通電性をより良くする
ためには、ワイヤ表面のメッキの形が0.10〜0.40
%であることが望ましい。
【0027】残部:鉄及び不可避的不純物 不可避的不純物としては、例えば、Be、B、N、Mg、
Ca、V、Co、Zn、As、Se、Sr、Y、Nb、Cd、I
n、Sn、Sb、Te、Ba、W、Hg、Tl、Pb、Biなど
を、それぞれ0.05%以下、合計で0.50%以下を含
有してもよい。不純物は少ないほうが望ましいが、いた
ずらに不純物を取り除くことは製造費用の急増につなが
る。上記の元素のいずれの一つでも0.05%を超える
とアーク不安定の増加や割れ感受性の上昇などの悪影響
を与えるので、それぞれ0.05%以下が望ましい。ま
た、それらの元素の合計で0.50%を超えても同様な
悪影響を与えるので、合計で0.50%以下が望まし
い。
【0028】上記成分のほか、必要に応じて、以下の成
分の1種又は2種以上を適量にて含有させることができ
る。
【0029】Ni:0.01〜1.80% Niは溶接金属の低温靭性及び強度を得る上で有効な成
分であるが、0.01%未満では低温靭性と強度共に不
十分であり、また、1.80%を超えると溶接金属の高
温割れが発生し易くなるため、0.01〜1.80%が望
ましい。
【0030】Cr:0.01〜0.70% Crは溶接金属の強度を得る上で有効な成分であるが、
0.01%未満では不十分であり、また、0.70%を超
えると溶接金属の伸びが不足し易く、また低温割れが発
生し易くなるため、0.01〜0.70%が望ましい。
【0031】Mo:0.01〜0.65% Moは溶接金属の低温靭性及び強度を得る上で有効な成
分であるが、0.01%未満では低温靭性と強度共に不
十分であり、また0.65%を超えると溶接金属に高温
割れが発生し易く、また溶接金属の伸びが不足し易くな
るため、0.01〜0.65%が望ましい。
【0032】Al:0.01〜0.50% Alは溶接金属の脱酸及び溶接ビードを整形する上で有
効な成分であるが、0.01%未満では脱酸とビード整
形性共に不十分であり、また0.50%を超えると溶接
金属に高温割れが発生し易くなるため、0.01〜0.5
0%が望ましい。
【0033】Ti+Zr:0.01〜0.30% Ti及びZrは溶接金属の脱酸及びスパッタの減少に有効
な成分であるが、0.01%未満では脱酸とスパッタの
減少共に不十分であり、また0.30%を超えると溶接
金属に高温割れが発生し易くなるため、0.01〜0.3
0%が望ましい。また、ZrよりもTiの方がスパッタの
減少にはより有効であり、Ti>Zrの範囲がより望まし
い。
【0034】次に本発明の実施例を示す。
【実施例】
【0035】圧延又は伸線→熱処理(必要に応じて)→洗
浄→銅メッキ→洗浄→仕上げ伸線→洗浄→送給用又は防
錆用の油付与→スプール巻き替え或いは大容量パック製
造の各工程条件を適宜変更することにより作成した直径
1.2mmの溶接ワイヤについて、不純物とアーク切れ、
短絡、溶接欠陥及び作業者の疲労度を調べたところ、表
1に示すような結果を得た。
【0036】これらの工程の中で、仕上げ伸線工程の寄
与が相対的に大きく、潤滑剤や伸線ダイスの適切な管理
を行わなければ、後続の洗浄工程で不純物を充分に取り
除くことが難しかった。また、各洗浄工程においてワイ
ヤ表面を傷めることを最少に抑えなければ、ワイヤが使
用される時にワイヤ表面がフレキシブルコンジットチュ
ーブとの接触で剥離し易くなり、送給を阻害することに
つながった。また、洗浄方法は、除去すべき不純物の種
類と量によって適切に選択されねばならないので留意し
た。
【0037】なお、不純物量は前記方法で抽出した量で
ある。表中、「不純物の総量」は、孔径0.2μmのろ紙
に捕らえられた不純物の質量を、ワイヤ見かけ表面積当
りで表した。「10μm以上の物の割合」は、孔径10
μmのろ紙で捕らえられた物が不純物総量に占める割合
である。「不純物中の銅の割合」は、不純物中の銅(銅
化合物は銅に換算)が不純物総量に占める割合である。
【0038】また、アーク安定性については、DCE
P、220A−30V−60cm/min、シールドガスC
2の溶接条件で、アーク電圧が20V以下を短絡、4
0V以上をアーク切れとし、1秒当りのこれらの発生回
数を調べた。溶接欠陥については、各ワイヤについて溶
接長さで20m程度ずつ溶接し、1m当りのアンダカット
及びオーギラップ数を調べた。
【0039】なお、使用したソリッドワイヤの化学成分
は、C:0.04%、Si:0.75%、Mn:1.70
%、P:0.015%、S:0.010%、Cu:0.25
%、Ni:0.02%、Cr:0.04%、Mo<0.005
%、Al:0.008%、残部が96.5%以上のFeと不
可避的不純物である。
【0040】表1において、本発明例No.1〜25に示
すように、不純物量をワイヤ表面積1平方cm当たり5μ
g以下にすることにより、溶接欠陥につながるようなア
ーク不安定を充分に減少させることができることが分か
る。不純物量は少ないほうが良く、同2μg以下にでき
れば更にアークを安定化できる。
【0041】また、本発明例No.11〜25に示すよう
に、10μm以上の大粒の不純物を40%以下に減少さ
せれば、アーク不安定を更に減少できることが分かる。
【0042】また、不純物中の銅は主に銅粉の形状で存
在し、それは非金属系の不純物と比較して悪影響が小さ
い傾向が認められた。これは、銅粉の密度が大きいので
体積が相対的に小さいこと、銅の電気伝導度が高いこと
が原因と推定される。本発明例No.20〜25に示すよ
うに、抽出された不純物の銅成分量(銅化合物は、銅に
換算する)が30%以上でこの傾向が顕著であった。
【0043】なお、この実施例に示した直径1.2mmの
ワイヤに限られず、他の直径及び化学成分のワイヤでも
同様な結果が得られた。また、銅メッキを施したフラッ
クス入りワイヤでも同様な結果が得られた。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ワイヤ表面の不純物量を限界内に管理したガスシールド
アーク溶接用ワイヤを提供できるので、溶接アークの安
定性に優れ、高速溶接でもアーク不安定による溶接欠陥
が発生し難く、また作業者の疲労が減少して品質及び能
率が向上する等、産業界に寄与する効果は極めて顕著で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−248594(JP,A) 特開 平2−46994(JP,A) 特開 平7−303995(JP,A) 小林実編「JIS使い方シリーズ 新 版 溶接材料選択のポイント」(平成4 −5−20)、財団法人日本規格協会、第 213−215頁

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスシールドアーク溶接用ワイヤの不純
    物を、該ワイヤを石油エーテル等の有機溶媒中で超音波
    洗浄し、ワイヤ本体を除去した後に、孔径0.2μmのろ
    紙(メンブレンフィルタ)を用いてろ過し、ろ紙上の残査
    を不純物とする方法で抽出した不純物の質量を、ワイヤ
    見掛け表面積を(ワイヤ見掛け表面積)=(ワイヤ径の平
    均値)×(円周率)×(ワイヤの長さ)とするとき、ワイヤ
    見掛け表面積1平方cm当たり5μg以下にしたことを特
    徴とするガスシールドアーク溶接用ワイヤ。
  2. 【請求項2】 更に、孔径10μmのろ紙(メンブレンフ
    ィルタ)を通過しない不純物の質量を、前記抽出された
    不純物質量の40%以下にしたことを特徴とする請求項
    1に記載のガスシールドアーク溶接用ワイヤ。
  3. 【請求項3】 更に、前記抽出された不純物の銅成分量
    (銅化合物の場合は銅に換算した量)を30%以上とした
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のガスシールド
    アーク溶接用ワイヤ。
  4. 【請求項4】 ソリッドワイヤの組成が、重量%で(以
    下同じ)、C:0.001〜0.15%、Si:0.30〜
    1.10%、Mn:0.85〜2.60%、P:0.001
    〜0.030%、S:0.001〜0.030%、Cu:
    0.01〜0.50%を含み、残部が鉄及び不可避不純物
    からなる請求項1、2又は3に記載のガスシールドアー
    ク溶接用ワイヤ。
  5. 【請求項5】 更にNi:0.01〜1.80%、Cr:
    0.01〜0.70%、Mo:0.01〜0.65%、Al:
    0.01〜0.50%、Ti+Zr:0.01〜0.30%以
    下、の1種又は2種以上を含有する請求項4に記載のガ
    スシールドアーク溶接用ワイヤ。
JP5341517A 1993-12-10 1993-12-10 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ Expired - Fee Related JP2723793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341517A JP2723793B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341517A JP2723793B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164185A JPH07164185A (ja) 1995-06-27
JP2723793B2 true JP2723793B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18346682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341517A Expired - Fee Related JP2723793B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102905844A (zh) * 2010-05-31 2013-01-30 株式会社神户制钢所 焊接用镀铜实芯焊丝

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248594A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接ワイヤ
JPH0246994A (ja) * 1988-08-04 1990-02-16 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小林実編「JIS使い方シリーズ 新版 溶接材料選択のポイント」(平成4−5−20)、財団法人日本規格協会、第213−215頁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102905844A (zh) * 2010-05-31 2013-01-30 株式会社神户制钢所 焊接用镀铜实芯焊丝
CN102905844B (zh) * 2010-05-31 2017-04-05 株式会社神户制钢所 焊接用镀铜实芯焊丝

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07164185A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69527397T3 (de) Fülldraht und Volldraht zum Lichtbogenschweissen
EP0904888B1 (en) Solid wire for MAG welding
JP3436494B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2723801B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
WO2017057194A1 (ja) 高電流パルスアーク溶接方法及びフラックス入り溶接ワイヤ
JPH07299583A (ja) ガスシ−ルドアーク溶接用メッキワイヤ
JP2723793B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP5038853B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPH09168889A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP3734352B2 (ja) 鋼用メッキ無し溶接ワイヤ
JP2008018469A (ja) ガスシールドアーク溶接用メッキなしソリッドワイヤの組立体
JP2723799B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH07251292A (ja) 高張力鋼用のマグ及びパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ
KR100536977B1 (ko) 용접용 무도금 솔리드 와이어
JPH07299582A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2723800B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2008043990A (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用銅めっきソリッドワイヤ
JPS62296993A (ja) Magパルス高速溶接用鋼ワイヤ
JP2007331006A (ja) ガスシールドアーク溶接用銅めっきワイヤ
JP2002283096A (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JPH09239583A (ja) 連続溶接性に優れたパルスアーク溶接用鋼ワイヤ
JP4251844B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPH07100687A (ja) アーク溶接用ワイヤ
JP2899994B2 (ja) 炭酸ガスを主ガスとするガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP2002346787A (ja) パルスmag溶接用ソリッドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees