JP2723683B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2723683B2
JP2723683B2 JP3054116A JP5411691A JP2723683B2 JP 2723683 B2 JP2723683 B2 JP 2723683B2 JP 3054116 A JP3054116 A JP 3054116A JP 5411691 A JP5411691 A JP 5411691A JP 2723683 B2 JP2723683 B2 JP 2723683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
sense amplifier
decoder
cell
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3054116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04271088A (ja
Inventor
隆郎 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP3054116A priority Critical patent/JP2723683B2/ja
Publication of JPH04271088A publication Critical patent/JPH04271088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723683B2 publication Critical patent/JP2723683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に係
り、特にリフレッシュ、即ち再書き込み動作を有する半
導体記憶装置のセルアレイ構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体記憶装置、特にダイナミッ
クランダムアクセスメモリ(以下、「ランダムアクセス
メモリ」は「RAM」、「ダイナミックランダムアクセ
スメモリ」は「DRAM」と夫々称する)のセル部分
は、複数のディジット線と複数のワード線との交点に夫
々各1個のダイナミックセルが接続されて構成されてい
る。このうちの前記ディジット線の配置構成に関して
は、フォールデッド型と称されるディジット線の配列が
広く一般に用いられている。この配列は、ペアのディジ
ット線を隣接させて平行に配置するもので、ペアディジ
ット線の差電位を増幅する形式のセンスアンプを用いる
場合の耐ノイズ性で優れている。ペアディジット線の配
置上の間隔(以下、「ディジットピッチ」と称する)
は、ディジット線に接続されるセルサイズ、ディジット
線を形成する配線材質、及びディジット線の形成技術等
の半導体プロセス技術により決定される。
【0003】近年、プロセス技術の進歩により、ディジ
ットピッチは急速に狭まってきている。これは、メモリ
の大容量化のために、必然的な事柄であり、今後共この
傾向は続くと考えられる。
【0004】一方、センスアンプは、選択されたワード
線と接続されている全てのペアディジット線毎に1個ず
つ設置される。なぜならば、DRAMは、セルデータの
破壊読み出し動作となるため、必ず、ペアディジット線
への再書き込み動作(以下、「リフレッシュ」と称す
る)が必要となるからである。
【0005】このため、セルアレイの構成上問題となる
のは、センスアンプの配置間隔(以下、「センスアンプ
ピッチ」と称する)とディジットピッチとの整合性であ
る。即ち、センスアンプは複数個のトランジスタにより
構成され、微小電圧を増幅する必要があることから、ト
ランジスタとしての特性が重要であるため、ディジット
ピッチのようには微細化を図ることができない。特にC
MOS(相補型金属酸化物半導体)の場合、Pチャネル
トランジスタの微細化はプロセス上困難である。そこ
で、ペアディジットピッチとセンスアンプピッチとを整
合させるために種々の配置上の工夫がなされている。
【0006】このような、配置上の工夫がなされたディ
ジットペアとセンスアンプとの配列について図8〜図1
0を参照して説明する。図8〜図10には、センスアン
プのPチャネルトランジスタ領域201〜205、セン
スアンプのNチャネルトランジスタ領域206〜21
0、ワード線211〜213、及びディジット線214
〜216が示されている。
【0007】図8はペアディジットピッチがw1 で、セ
ンスアンプピッチ≒w1 の場合のディジットペアとセン
スアンプの配置構成を示している。この場合は、図示の
ように、ペアディジットピッチw1 が充分に大きく、縦
1列にセンスアンプを配置することができるので、問題
はない。
【0008】図9はペアディジットピッチw2 が狭ま
り、センスアンプピッチ≒2w2 となった場合のディジ
ットペアとセンスアンプの配置構成を示している。この
場合、センスアンプは縦1列には配置できないので、セ
ンスアンプを2列にする配置上の工夫がなされる。但
し、全センスアンプの配置上の対称性及び均一性を保つ
のは困難であり、同一の動作を必要とするセンスアンプ
の構成としては問題がある。
【0009】次に、図10はペアディジットピッチw3
が、さらに狭まり、センスアンプピッチ>2w3 となっ
た場合のディジットペアとセンスアンプの配置を示して
いる。この場合は、もはや図9のようなセンスアンプの
配列も不可能である。このときは、セル部の両側にセン
スアンプを配置し、1又は2ペアディジット線単位で、
接続されるセンスアンプを振り分け、夫々1列の配置と
する工夫がなされた。この工夫は、実効的なペアディジ
ットピッチを2倍に広げることに相当し、全センスアン
プの均一性を容易に保つことができるという利点があ
る。
【0010】このように、ディジットピッチにセンスア
ンプピッチを整合させるため、従来より種々の工夫がな
されてきた。
【0011】次に、上述のディジットペアとセンスアン
プの配列を用いたセルアレイの詳細な構成について説明
する。
【0012】図11は、ディジットペアとセンスアンプ
を図9のように配列したときのセルアレイ構成の一例を
示す。セル部は1/4分割している。セル部301、セ
ンスアンプ部302,303、Yデコーダ部304、及
びXデコーダ部305は図のように配置される。
【0013】この場合、センスアンプ部302,303
は、セル部301の片側に配置され、Yデコーダ部30
4を2つのセンスアンプ部302及び303が共用する
アレイ構成となっている。このように構成することによ
り、Yデコーダ304の数が削減され、全体でYデコー
ダ304は2列、センスアンプ302,303は4列と
なる。
【0014】図12は、図11に示す破線領域B内を詳
細に示している。センスアンプ306、ディジットペア
316、メモリセル314、ワード線315、センスア
ンプ駆動回路307、バス309、Yデコーダ信号回路
312、バス309の受動アンプ回路310、及びワー
ド線駆動回路313が図示のように設けられる。スイッ
チ308は、センスアンプ306の出力のバス線309
への接続をスイッチングする。スイッチ308はYデコ
ーダ311の出力によりオン/オフされる。Yデコーダ
311の出力は、対向する2個のスイッチ308のオン
/オフを行う。図13は、ディジットペアとセンスアン
プを図10のように配列したときのセルアレイ構成の一
例を示す。セル部はやはり1/4分割している。セル部
401、センスアンプ部402,403、Yデコーダ部
404、及びXデコーダ部405は図のように配置され
る。
【0015】この場合、センスアンプ部402,403
は、セル部401の両側に配置され、夫々Yデコーダ部
404を有している。但し、両端を除く中央の3個のア
レイ部においては、Yデコーダ部404を共用すること
が可能であるので、共用によりYデコーダ部404の数
が削減されている。全体で、Yデコーダ部404は5
列、センスアンプ部402,403は8列となる。
【0016】図14は、図13に示す破線領域C内を詳
細に示している。互いに隣接するディジットペア414
及び415は、夫々セル部の両側に配置されたセンスア
ンプ406及び407に接続される。メモリセル41
0,411はディジット線と接続される。選択されたワ
ード線412、ワード線駆動回路413、及びセンスア
ンプ駆動回路408,409は図示のように設けられ
る。センスアンプ406及び407の出力は、夫々、Y
デコーダ418及び419の出力によりオン/オフ駆動
されるバススイッチ416及び417を介して、バス4
20及び421に接続される。これらのセンスアンプ4
06及び407の出力データは、夫々、バス420及び
421からバス受動アンプ回路422及び423へ入力
される。Yデコーダ信号回路424及び425の出力
は、Yデコーダ418及び419へ夫々入力される。
【0017】この方式の最大の利点は、センスアンプピ
ッチを大きくとることができ、センスアンプレイアウト
の自由度が向上する点である。このため、レイアウトの
対称性、均一性を保つことができ、センスアンプ動作を
有利にする。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】図13及び図14にて
説明した従来のセルアレイ構成(以下、「分散SA方
式」と称する)では、セル部両側にセンスアンプ並びに
Yデコーダを配置する必要があるため、それらの個数が
増加して、メモリチップサイズの増大をもたらす欠点が
ある。特に、セル部は、動作電流削減のため多分割され
る(1回のセンス動作をするセンスアンプ個数を減らす
ことにより動作電流を削減することができる)ので、分
散SA方式はチップ面積上さらに大きな問題を生じる。
また、センス出力を一旦レジスタへ蓄えて、別のセル部
へ再書き込みをするようなメモリ、例えばVRAM(ビ
デオRAM)として用いられるデュアルポートRAMで
は、セルの読出しデータが、セルの両側に分散して蓄え
られてしまうため、レジスタ間の相互転送が困難になる
という問題があった。
【0019】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、分散SA方式において全ディジットのデー
タをセル部の片側より出力可能として、Yデコーダの共
用化を可能とし、Yデコーダ及び読出しセンスアンプの
配置の自由度を向上させ得る半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体記憶
装置は、再書き込み動作を必要とする複数個のメモリセ
ル領域と、各メモリセル領域について設けられそのメモ
リセルを選択するXデコーダと、複数個のメモリセル領
域について設けられそのメモリセルを選択するYデコー
ダと、1のメモリセル領域と前記Yデコーダとの間に配
置されメモリセルのセル情報を読み出す読み出し用セン
スアンプと、前記1のメモリセル領域と他のメモリセル
領域との間を含む他のメモリセル領域の両側部に配置さ
れアドレス信号に応じた読み出し動作に直接使用しない
複数個の再書き込み動作用センスアンプと、これらのセ
ンスアンプとセルディジット線との間に設けられるスイ
ッチ手段と、このスイッチ手段により前記メモリセル領
域の両側部のセンスアンプを選択的に且つ交互にセルデ
ィジット線に接続させるスイッチ駆動回路と、を有し、
前記他のメモリセル領域についてのアドレス信号に応じ
た読み出し動作の際に、この他のメモリセル領域と前記
Yデコーダとの間に位置する再書き込み動作用センスア
ンプは、他のメモリセル領域と前記Yデコーダとの間に
位置する選択されていないメモリセル領域のディジット
線を介して前記読み出し用センスアンプに読出しデータ
を転送するセンスアンプとして機能することを特徴とす
る。
【0021】
【作用】本発明の半導体記憶装置においては、セル部両
側に設けられた夫々2組のディジットペアから1組のデ
ィジットペアを切換選択するための2組のスイッチを、
駆動回路により駆動して相補的に選択接続させ、セル部
の一側に設けられるセンスアンプをリフレッシュ専用の
センスアンプとし、セル部の他側に設けられるセンスア
ンプから読出し出力に用い、この読出し出力をYデコー
ダの制御により読出しバスに転送するので、Yデコーダ
の共用化が可能となり、Yデコーダ及び読出しセンスア
ンプの配置の自由度が向上する。
【0022】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本発明の実施
例について説明する。
【0023】図1は、本発明の第1の実施例に係る半導
体記憶装置のセルアレイ構成を示す。
【0024】図1には、セル部101、リフレッシュ専
用センスアンプ列102、読出し用センスアンプ列10
3,104、ディジット線切換えスイッチ列106、Y
デコーダ列105、及びXデコーダ107の配置が示さ
れている。セル部101は1/4分割されている。リフ
レッシュ専用センスアンプ列102は、読出し出力には
用いられず、リフレッシュにのみ使用される。読出し用
センスアンプ列103,104は、読出し出力に使用さ
れる。ディジット線切換えスイッチ列106は、ディジ
ット線を選択的に切換えて、リフレッシュ専用センスア
ンプ列102及び読出し用センスアンプ列103,10
4に接続する。
【0025】本実施例では、チップ全体でYデコーダ列
105は2列、読出し用センスアンプ列103,104
は4列、リフレッシュ専用センスアンプ102は3列の
構成となる。
【0026】図2は、図1に示す破線領域A内を詳細に
示している。リフレッシュ専用センスアンプ108は、
その駆動回路109により駆動される。ディジット切換
え用スイッチ110,111は、2組のディジットペア
114から1組を切換選択して、リフレッシュ専用セン
スアンプ108又は読出し用センスアンプ115へ接続
する。センスアンプ駆動回路116は読出し用センスア
ンプ115を駆動する。ディジット切換え用スイッチ1
10,111は切換え信号122によりオン/オフ駆動
される。この切換え信号122は、切換信号生成回路1
21により生成される。ワード線駆動回路119はワー
ド線を駆動する。読出し用センスアンプ115の出力は
接続スイッチ123を介して読出しバス120へ接続さ
れる。接続スイッチ123の接続動作は、Yデコーダ1
17の出力により選択される。Yデコーダ117はYデ
コーダ信号回路118から供給される信号により動作す
る。である。本実施例では、このYデコーダ117を挟
んで対向する接続スイッチ123でYデコーダ117を
共用している。また、リフレッシュ専用センスアンプ1
08は、図示のように隣接するセル部間において共用さ
れる。
【0027】図3は、図2の動作を詳細に説明するため
に、図2の構成の一部を取り出して、示している。
【0028】図3の構成における動作を、図4に示す波
形図を参照して説明する。セル部MAにおいてXデコー
ダXDECにより1本のワード線WLが選択される。そ
のときディジットペア(D0,『D0』)及び(D1,
『D1』)(説明の便宜上、論理否定は上線を付す代わ
りに「『」と「』」とで囲んで示すこととする。例えば
「D0」の論理否定は「『D0』」と表記する。(但
し、図においては通常の例にならい上線を付して論理否
定を示す))においては、メモリセルM1 及びM2 が夫
々選択され、セルデータをディジット線D0及びD1に
出力する。このとき、図4のように信号C1 及びC4
選択されると、ディジット切換え用スイッチSW1及び
SW4がオンとなり、ディジット線D0,『D0』は読
出し用センスアンプSA1に、ディジット線D1,『D
0』はリフレッシュ専用センスアンプSA2に、夫々接
続され、増幅に供される。前述の通り、リフレッシュ専
用センスアンプSA2は、リフレッシュのみで読出し動
作は行わない。一方、読出し用センスアンプSA1から
はディジット線D0,『D0』から供給されるメモリセ
ルM1の読出し結果が出力される。逆に信号C2 及びC
3 が選択された場合には、読出し用センスアンプSA1
より、ディジット線D1,『D1』から供給されるメモ
リセルM2の読出し結果が出力される。このように、信
号C1 〜C4 の制御により、所望の側のディジット線D
0,『D0』又はD1,『D1』のデータを、所望のセ
ルアレイ側、即ちYデコーダが設置された側に出力する
ことが可能であり、また非選択側のディジット線につい
てはリフレッシュが行われセルデータの保証がなされ
る。
【0029】次に、第2、第3、及び第4の実施例につ
いて、夫々図5、図6、及び図7を参照して説明する。
【0030】第2の実施例は、図5に示すように、リフ
レッシュ専用センスアンプ513、514をセル部50
1〜504の中央部、即ちセル部501,504とセル
部502,503との間に配置する。このため、読出し
用センスアンプ509〜512、並びにYデコーダ列5
15〜518はセル部501〜504の両側に配置され
る。なお、セル部501〜504は、図示のように1/
4分割され、夫々にXデコーダ505〜508を備えて
いる。
【0031】第3の実施例は、図6に示すように、Yデ
コーダ列535をセル部521〜524の中央、即ちセ
ル部522と523との間に1個のみ配設し、両側の読
出し用センスアンプ529、530を選択する。セル部
521〜524は、図示のように1/4分割され、夫々
にXデコーダ525〜528を備えている。リフレッシ
ュ専用センスアンプ531〜534は、各セル部52
1,522,523,524の側方に図示のように配置
され、例えば、セル部524が選択された場合、リフレ
ッシュ専用センスアンプ533は単なるセンスアンプと
して動作し、セル部523のディジット線を介して(こ
のときXデコーダ527は選択されていない)センスア
ンプ530へ転送され読み出される。リフレッシュ専用
センスアンプ534は本来のリフレッシュ専用として動
作する。
【0032】第4の実施例は、図7に示すように、第3
の実施例の変形であり、動作は図6の場合と基本的に同
一である。この第4の実施例の場合、セル部541〜5
44、Xデコーダ545〜548、読出し用センスアン
プ549、リフレッシュ専用センスアンプ550〜55
3、及びYデコーダ554は図7のように配置される。
【0033】このようにすれば、分散SA方式のセルア
レイ構成において、リフレッシュ専用センスアンプと、
ディジット切換え用スイッチを設けることにより、分散
SA方式でありながら、全ディジットのデータをセル部
の片側より出力することが可能となる。このため、Yデ
コーダの数を減らすことができ、チップ面積の削減を図
ることが可能となる。即ち、分散SA方式の利点である
ディジットペアピッチでセンスアンプを形成することが
でき、且つYデコーダの共用化も図ることができる。ま
た、リフレッシュと同時に、他のセル部を介してデータ
を転送することが可能となり、Yデコーダ及び読出しセ
ンスアンプの配置を自由に設定することができる。従っ
て、DRAMだけでなくVRAM等のアレイ構成にも本
発明の構成は有用である。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、分
散SA方式において全ディジットのデータをセル部の片
側より出力可能として、Yデコーダの共用化を可能と
し、Yデコーダ及び読出しセンスアンプの配置の自由度
を向上させ得る半導体記憶装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体記憶装置の
セルアレイ構成を示す模式図である。
【図2】図1の構成の一部を詳細に示す回路構成図であ
る。
【図3】図2の構成の装置の基本的動作を説明するため
の原理的な回路構成図である。
【図4】図3の回路の動作を説明するための波形図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例に係る半導体記憶装置の
セルアレイ構成を示す模式図である。
【図6】本発明の第3の実施例に係る半導体記憶装置の
セルアレイ構成を示す模式図である。
【図7】本発明の第4の実施例に係る半導体記憶装置の
セルアレイ構成を示す模式図である。
【図8】ディジットピッチとセンスアンプとの整合をと
るための従来の半導体記憶装置の構成の第1の例を説明
するための図である。
【図9】ディジットピッチとセンスアンプとの整合をと
るための従来の半導体記憶装置の構成の第2の例を説明
するための図である。
【図10】ディジットピッチとセンスアンプとの整合を
とるための従来の半導体記憶装置の構成の第3の例を説
明するための図である。
【図11】ペアディジットピッチ×2≒センスアンプピ
ッチの場合の従来の一例のセルアレイ構成を示す模式図
である。
【図12】図11の構成の一部を詳細に示す回路構成図
である。
【図13】ペアディジットピッチ×2<センスアンプピ
ッチの場合に、センスアンプをセルの両側に配置する分
散SA方式の従来の一例のセルアレイ構成を示す模式図
である。
【図14】図12の構成の一部を詳細に示す回路構成図
である。
【符号の説明】
101,501〜504,521〜524,541〜5
44;セル部 102,513,514,531〜534,550〜5
53;リフレッシュ専用センスアンプ列 103,104,509〜512,529,530,5
49;読出し用センスアンプ列 105,515〜518,535,554;Yデコーダ
列 106;ディジット線切換スイッチ列 107,505〜508,525〜528,545〜5
48;Xデコーダ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再書き込み動作を必要とする複数個のメ
    モリセル領域と、各メモリセル領域について設けられそ
    のメモリセルを選択するXデコーダと、複数個のメモリ
    セル領域について設けられそのメモリセルを選択するY
    デコーダと、1のメモリセル領域と前記Yデコーダとの
    間に配置されメモリセルのセル情報を読み出す読み出し
    用センスアンプと、前記1のメモリセル領域と他のメモ
    リセル領域との間を含む他のメモリセル領域の両側部に
    配置されアドレス信号に応じた読み出し動作に直接使用
    しない複数個の再書き込み動作用センスアンプと、これ
    らのセンスアンプとセルディジット線との間に設けられ
    るスイッチ手段と、このスイッチ手段により前記メモリ
    セル領域の両側部のセンスアンプを選択的に且つ交互に
    セルディジット線に接続させるスイッチ駆動回路と、を
    有し、前記他のメモリセル領域についてのアドレス信号
    に応じた読み出し動作の際に、この他のメモリセル領域
    と前記Yデコーダとの間に位置する再書き込み動作用セ
    ンスアンプは、他のメモリセル領域と前記Yデコーダと
    の間に位置する選択されていないメモリセル領域のディ
    ジット線を介して前記読み出し用センスアンプに読出し
    データを転送するセンスアンプとして機能することを特
    徴とする半導体記憶装置。
JP3054116A 1991-02-25 1991-02-25 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2723683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054116A JP2723683B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054116A JP2723683B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271088A JPH04271088A (ja) 1992-09-28
JP2723683B2 true JP2723683B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12961627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054116A Expired - Lifetime JP2723683B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723683B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958689A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04271088A (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675845A (en) Semiconductor memory
JP3248617B2 (ja) 半導体記憶装置
US5499215A (en) Semiconductor memory
US5379248A (en) Semiconductor memory device
EP0905705B1 (en) Space-efficient semiconductor memory having hierarchical column select line architecture
JP3361825B2 (ja) メモリ・アレイ・アーキテクチャ
KR100284742B1 (ko) 입출력 센스앰프의 개수가 최소화된 메모리장치
US4581720A (en) Semiconductor memory device
JPH0772991B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1031887A (ja) 半導体メモリ装置
KR20010113705A (ko) 반도체집적회로장치
JPH0760595B2 (ja) 半導体メモリ
JP2000150820A (ja) 半導体記憶装置
JPH04302894A (ja) 分散されたアドレス解読およびタイミング制御機能を有するメモリ
US6215721B1 (en) Multi-bank memory device and method for arranging input/output lines
US5657265A (en) Semiconductor memory device having circuit array structure for fast operation
JP2012099195A (ja) 半導体装置
JPH05342855A (ja) 半導体メモリ回路
JPH08297967A (ja) 三重ポートを有する半導体メモリ装置
JP2723683B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3283547B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP4570356B2 (ja) オープンディジットアレイ用のセンスアンプおよびアーキテクチャ
JPH05314763A (ja) 半導体記憶装置
US5687351A (en) Dual port video memory using partial column lines
US6201741B1 (en) Storage device and a control method of the storage device