JP2721642B2 - 傾斜ラッピング加工方法 - Google Patents

傾斜ラッピング加工方法

Info

Publication number
JP2721642B2
JP2721642B2 JP3240594A JP3240594A JP2721642B2 JP 2721642 B2 JP2721642 B2 JP 2721642B2 JP 3240594 A JP3240594 A JP 3240594A JP 3240594 A JP3240594 A JP 3240594A JP 2721642 B2 JP2721642 B2 JP 2721642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
spindle
polished
lapping method
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3240594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07237117A (ja
Inventor
栄一 鬼海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shokuhin Kikai KK
Original Assignee
Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shokuhin Kikai KK filed Critical Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority to JP3240594A priority Critical patent/JP2721642B2/ja
Publication of JPH07237117A publication Critical patent/JPH07237117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721642B2 publication Critical patent/JP2721642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超精密製缶工具における
例えば絞り加工の押さえリング等のワークの数センチメ
ータ当たり数ミクロンメータ程度の勾配で傾斜していて
微少傾斜面を加工する傾斜ラッピング加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】超精密製缶における絞り加工の押さえリ
ングはその押さえ面を数センチメータ当たり数ミクロン
メータ程度の勾配で傾斜させる必要がある。しかして従
来上記微少傾斜面を有する押さえリングすなわちワーク
は特開昭61−274873号に示すようにラッピング
盤においてワークのスピンドルを傾斜させて定盤の平面
状の研磨面に当てて加工していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ラッピ
ング盤におけるスピンドルの傾斜が面倒で量産ができな
い。本発明はワークのスピンドルは垂直のままで、定盤
の研磨面を傾斜させて加工するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するため、定盤1の研磨面2を中低状に傾斜させてワ
ーク3を傾斜面4に加工することを特徴とし、又上記ワ
ーク3の傾斜面4の角度は1.8/40000〜2.0
/20000である。
【0005】
【作 用】ラップ盤においてはワーク3のスピンドル3
aを傾斜させず、垂直のまま加工する。
【0006】
【実施例】図1示のようにラッピング装置(ラップ盤、
平面、球面ロータリー研削盤及びファイングライティン
グ盤、ボリッシュ盤等を意味する)において定盤1の研
磨面2を傾斜させてワーク3を傾斜面4に加工する。図
2示のように上記ワーク3の傾斜面4の角度は1.8/
40000〜2.0/20000である。図3,4は本
発明に用いる定盤1の修正前の状態の断面図と図修正後
の状態の断面図を示すもので、ラッピング装置の定盤1
の研磨面2は回転する通常修正リング5によりその間に
砥石6の粉を介在させて研磨するが、通常は研磨面2は
平面に研磨している。しかし本発明の場合は定盤1の研
磨面2を修正リング5を用い図4示のように中低に加工
する。このように加工した定盤1を用いて図1示のよう
にワーク3の研磨面4を加工する。この中低量dは径6
00mmの定盤において中心で0.05〜0.06mm
である。
【0007】このようにするとワーク3の研磨面2の数
センチメータ当たり数ミクロンの傾斜は定盤1の中低量
dにより自由に設定出来、また面粗度は0.4S以下
で、しかも鏡面となり、製品のキズは皆無となり、更に
加工は安定しているため同一寸法,同一精度の製品を必
要な数だけ揃えることが出来るものである。またラッピ
ング盤においてはワーク3のスピンドル3aを傾斜させ
ず、垂直のまま加工できるので、熟練工の手を借りずに
誰でも加工可能であると共に、スピンドルを複数個有す
るラッピング装置においては、ワーク3を各々のスピン
ドル3aに取り付けるだけで数個分のワーク3を一度に
加工が出来るものである。すなわち、ワーク3のスピン
ドル3aは垂直でかつ複数個にしてワークの量産が可能
となる。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ラッピン
グ装置の定盤1を、修正リング5を用いて、中低状に傾
斜加工し、傾斜した定盤1の研磨面2により、ワーク加
工は、安定した仕上りと精度が得られ、量産化が可能に
なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により加工するワークと定盤を示す
断面図である。
【図2】その加工後のワークの断面図である。
【図3】本発明に用いる定盤の修正前の状態の断面図で
ある。
【図4】図修正後の状態の断面図である。
【符号の説明】
1 定盤 2 研磨面 3 ワーク 3a スピンドル 4 傾斜面 5 修正リング 6 砥石

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定盤の研磨面を中低状に傾斜させてワー
    クを傾斜面に加工することを特徴とする傾斜ラッピング
    加工方法。
  2. 【請求項2】 上記ワークの傾斜面の角度は1.8/4
    0000〜2.0/20000である請求項1記載の傾
    斜ラッピング加工方法。
JP3240594A 1994-03-02 1994-03-02 傾斜ラッピング加工方法 Expired - Fee Related JP2721642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240594A JP2721642B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 傾斜ラッピング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240594A JP2721642B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 傾斜ラッピング加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237117A JPH07237117A (ja) 1995-09-12
JP2721642B2 true JP2721642B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12358051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240594A Expired - Fee Related JP2721642B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 傾斜ラッピング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721642B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103213062B (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 上海华力微电子有限公司 化学机械研磨设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315570A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Seiko Electronic Components Ltd 平面ラッピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07237117A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286941B2 (ja) ダイヤモンド研削砥石のツルーイング法
JP3363587B2 (ja) 脆性材料の加工方法及びその装置
JP2721642B2 (ja) 傾斜ラッピング加工方法
JP3007678B2 (ja) ポリッシング装置とそのポリッシング方法
JPS59232758A (ja) 球面加工装置
JP4489989B2 (ja) ディスクロータの製造方法
JPH08107093A (ja) 半導体基板の加工方法
JPH0531669A (ja) 研削装置
US3877184A (en) Method for working flexible contact lenses
JPS6057995B2 (ja) 形状加工方法
JPH10249625A (ja) ダイヤモンドコーティングエンドミル及びその製造方法
JPH0430961A (ja) トーリック形状および非球面形状レンズの加工装置及び加工方法
KR940010329B1 (ko) 원형의 가공치구를 이용하여 세공이 있는 원통형 구조물의 외경을 가공하는 장치 및 가공방법
JPS6328552A (ja) 非球面加工法
JP2005028513A (ja) 被加工球の球形仕上げ加工方法及び被加工球の球形仕上げ加工装置
JPH05318297A (ja) 多段砥石
JPS63232932A (ja) 修正研磨方法およびその装置
JP3002091B2 (ja) 光学素子成形型の製作方法
JP2770567B2 (ja) 磁気ヘッドの加工方法
JP2545167B2 (ja) ラップ加工装置
JPS6357167A (ja) 面取り加工方法
JPS6044263A (ja) 球面加工装置
JPH0425366A (ja) 曲面加工装置
JPH04370519A (ja) 磁気ディスク用基板
JP2001260023A (ja) 砥石の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees