JP2719811B2 - 多官能性潤滑剤用添加剤を含む潤滑剤組成物 - Google Patents
多官能性潤滑剤用添加剤を含む潤滑剤組成物Info
- Publication number
- JP2719811B2 JP2719811B2 JP63310972A JP31097288A JP2719811B2 JP 2719811 B2 JP2719811 B2 JP 2719811B2 JP 63310972 A JP63310972 A JP 63310972A JP 31097288 A JP31097288 A JP 31097288A JP 2719811 B2 JP2719811 B2 JP 2719811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- alkyl group
- hydrogen atom
- acid
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/32—Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/38—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/085—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/08—Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/135—Steam engines or turbines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多官能性潤滑剤用添加剤を含む新規潤滑剤組
成物、多官能性潤滑剤用添加剤としてのその用途、新規
化合物及び2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジン
(トリチアシアヌル酸)とα−ハロゲン化脂肪族カルボ
ン酸との反応によるその製造方法に関するものである。
成物、多官能性潤滑剤用添加剤としてのその用途、新規
化合物及び2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジン
(トリチアシアヌル酸)とα−ハロゲン化脂肪族カルボ
ン酸との反応によるその製造方法に関するものである。
腐食から金属装置を有効に保護することは長年にわた
る問題である。この問題は、鉄金属がスチームタービン
オイルにおける場合のように水が混入し得る潤滑剤と接
触するようになる環境において特に重大である。
る問題である。この問題は、鉄金属がスチームタービン
オイルにおける場合のように水が混入し得る潤滑剤と接
触するようになる環境において特に重大である。
別の問題は、金属表面を擦っている間に生ずる摩擦に
起因している。これは摩耗を生じさせ、そして例えば圧
媒ポンプのような装置内で金属部材上に発生する。加え
て、高負荷の下では、潤滑剤の劣化及び金属部材の焼付
きが起り得る。
起因している。これは摩耗を生じさせ、そして例えば圧
媒ポンプのような装置内で金属部材上に発生する。加え
て、高負荷の下では、潤滑剤の劣化及び金属部材の焼付
きが起り得る。
前記問題に対して提案された解答として、多数の潤滑
剤用添加剤は腐食、摩耗、極圧又は酸化のうちの1つに
対して保護を与えるであろうというのが知られている。
しかしながら、前記現象のうちの1つよりも多くのもの
に対して同時に保護を与える添加剤は一般的なものでは
ない。
剤用添加剤は腐食、摩耗、極圧又は酸化のうちの1つに
対して保護を与えるであろうというのが知られている。
しかしながら、前記現象のうちの1つよりも多くのもの
に対して同時に保護を与える添加剤は一般的なものでは
ない。
アメリカ合衆国特許第2836564号明細書には、α−ハ
ロゲン化脂肪族モノカルボン酸と2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールとの新規反応生成物及び防錆剤
としてのその用途が開示されている。
ロゲン化脂肪族モノカルボン酸と2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールとの新規反応生成物及び防錆剤
としてのその用途が開示されている。
ヨーロッパ特許第223916号明細書には、コハク酸のα
−ハロゲン化半エステル又はアミドとチアゾールジメル
カプチドとの新規反応生成物及び多官能性潤滑剤用添加
剤としてのその用途が開示されている。
−ハロゲン化半エステル又はアミドとチアゾールジメル
カプチドとの新規反応生成物及び多官能性潤滑剤用添加
剤としてのその用途が開示されている。
本発明は、潤滑油と、多官能添加剤としての少なくと
も1種の次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされ
る化合物とからなる潤滑剤組成物を提供する。
も1種の次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされ
る化合物とからなる潤滑剤組成物を提供する。
我々は2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジンと
α−ハロゲン化脂肪族カルボン酸との反応により得るこ
とができる特定の新規化合物が、潤滑剤中に混入した場
合に優れた防錆性、耐摩耗性、極圧性及び耐酸化性を同
時に与えることを見出した。
α−ハロゲン化脂肪族カルボン酸との反応により得るこ
とができる特定の新規化合物が、潤滑剤中に混入した場
合に優れた防錆性、耐摩耗性、極圧性及び耐酸化性を同
時に与えることを見出した。
本発明の新規化合物は次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わすが、但し、R3
が−CH2CO2H基を表わす場合には、R1とR2は同時には水
素原子を表わし得ない〕で表わされる。
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わすが、但し、R3
が−CH2CO2H基を表わす場合には、R1とR2は同時には水
素原子を表わし得ない〕で表わされる。
R1,R2,R3及びR4がアルキル基を表わす場合には、その
アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状であってよい。
アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状であってよい。
炭素原子数1ないし20のアルキル基R1,R2R3及びR4の
例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、オクチル基、イソオクチ
ル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、イソドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、
ベンタデシル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、イソオクタデシ
ル基、エイコシル基、イソエイコシル基及びイソアミル
基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3
−ジメチルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル
基、2−エチルヘキシル基、1−メチルヘキシル基、1
−メチルヘプチル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基及
びトリメチルウンデシル基を含む。
例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、オクチル基、イソオクチ
ル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、イソドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、
ベンタデシル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、イソオクタデシ
ル基、エイコシル基、イソエイコシル基及びイソアミル
基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3
−ジメチルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル
基、2−エチルヘキシル基、1−メチルヘキシル基、1
−メチルヘプチル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基及
びトリメチルウンデシル基を含む。
好ましい式(I)で表わされる化合物は、式中、R1と
R2が炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わし、そし
てR3が炭素原子数8ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わ
す)で表わされる基を表わすものである。
R2が炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わし、そし
てR3が炭素原子数8ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わ
す)で表わされる基を表わすものである。
式(I)で表わされる化合物の特定の例を下記表に示
す。
す。
R1 R2 R3 H H H H CH3 CH3 H H CH3 CH3 CH3 CH3 R1 R2 R3 C2H5 CH3 H C2H5 C2H5 H C2H5 C2H5 C2H5 C10H21 C10H21 C10H21 C20H41 C20H41 C20H41 H CH3 −CH2CO2H CH3 CH3 −CH2CO2H H H −CH(CH3)CO2H H CH3 −CH(CH3)CO2H H H −CH(C18H37)CO2H 本発明は、トリチオシアヌル酸をアルカリ性条件下
で、以下の基; (式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR4は水素原子又は
炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わす)を導入す
ることができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル
当量と反応させるか:又は以下の基; (式中、R1とR2は上記と同じ意味を表わす)を導入する
ことができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸2モル当
量及び次式ハロゲン化−R3〔式中、R3は水素原子、炭素
原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素数1ないし20のアルキル
基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされるハ
ロゲン化アルキル1モル当量と反応させることからなる
新規化合物の製造方法も提供する。
で、以下の基; (式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR4は水素原子又は
炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わす)を導入す
ることができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル
当量と反応させるか:又は以下の基; (式中、R1とR2は上記と同じ意味を表わす)を導入する
ことができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸2モル当
量及び次式ハロゲン化−R3〔式中、R3は水素原子、炭素
原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素数1ないし20のアルキル
基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされるハ
ロゲン化アルキル1モル当量と反応させることからなる
新規化合物の製造方法も提供する。
α−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル当量又はα−
ハロゲン化脂肪族カルボン酸2モル当量とハロゲン化ア
ルキル1モル当量とのいずれかのアルカリ性条件下での
2,4,6−トリメルカプト−1,3−5−トリアジンの反応は
下記反応式(1)及び(2)によって説明される。
ハロゲン化脂肪族カルボン酸2モル当量とハロゲン化ア
ルキル1モル当量とのいずれかのアルカリ性条件下での
2,4,6−トリメルカプト−1,3−5−トリアジンの反応は
下記反応式(1)及び(2)によって説明される。
式中、 R=R1又はR2 M=NH4,Li,Na又はK X=Cl又はBrそして HZは無機酸例えばHClを表わす。
反応式(1)は、室温以下で2,4,6−トリメルカプト
−1,3−5−トリアジンをアルコールに溶解したアルカ
リ金属水酸化物6モル当量を用いて処理し、続いてその
反応混合物中にα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル
当量を加えることにより行い得る。次いで反応混合物を
室温に温め、次いで数時間還流下で加熱してよい。エチ
ルアルコールは反応溶媒として最も適しているが、しか
し他の溶媒例えばメタノール、イソプロパノール及びブ
タノールを使用してよい。冷却にあたり、反応溶媒は除
いてよく、残部を酸性として、次いで溶媒抽出により生
成物を単離する。
−1,3−5−トリアジンをアルコールに溶解したアルカ
リ金属水酸化物6モル当量を用いて処理し、続いてその
反応混合物中にα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル
当量を加えることにより行い得る。次いで反応混合物を
室温に温め、次いで数時間還流下で加熱してよい。エチ
ルアルコールは反応溶媒として最も適しているが、しか
し他の溶媒例えばメタノール、イソプロパノール及びブ
タノールを使用してよい。冷却にあたり、反応溶媒は除
いてよく、残部を酸性として、次いで溶媒抽出により生
成物を単離する。
反応式(2)は、2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−ト
リアジンを最初にアルカリ4モル当量及びα−ハロゲン
化脂肪族カルボン酸2モル当量を用いて処理してよいこ
と以外は同様に行い得る。還流下で加熱した後、反応混
合物を冷却し、次いで更にアルカリ及びハロゲン化アル
キルのモル当量を用いて処理し、次いで加熱還流してよ
い。生成物は反応式(I)において記載した方法と同様
の方法で単離し得る。
リアジンを最初にアルカリ4モル当量及びα−ハロゲン
化脂肪族カルボン酸2モル当量を用いて処理してよいこ
と以外は同様に行い得る。還流下で加熱した後、反応混
合物を冷却し、次いで更にアルカリ及びハロゲン化アル
キルのモル当量を用いて処理し、次いで加熱還流してよ
い。生成物は反応式(I)において記載した方法と同様
の方法で単離し得る。
式(I)で表わされる化合物は潤滑剤に対して所望の
性質を付与するのに有効である。それらは腐食防止剤、
耐摩耗及び極圧剤として特に有効であり、そしていくら
かの酸化防止性も有している。前記化合物は、潤滑剤に
対して例えば0.01−5重量%、特に0.02−1重量%の量
で用いると有効である。
性質を付与するのに有効である。それらは腐食防止剤、
耐摩耗及び極圧剤として特に有効であり、そしていくら
かの酸化防止性も有している。前記化合物は、潤滑剤に
対して例えば0.01−5重量%、特に0.02−1重量%の量
で用いると有効である。
潤滑油がタービンオイル又は圧媒油である潤滑剤組成
物が好ましい。
物が好ましい。
潤滑油は鉱油、合成油又はそれらの油のどのような混
合物であってもよい。鉱油が好ましく、そしてそれらの
例はパラフィン系炭化水素油例えば40℃で46mm2/sの粘
度を有する鉱油;“150ソルベント ニュートラル(150
Solvent Natral)”、40℃で32mm2/sの粘度を有する精
製中性鉱油溶媒;及び“ソルベント ブライトストック
ス(Solvent bright−stocks)",鉱油精製工程からの高
沸点残渣で、且つ40℃で46mm2/sの粘度を有する;を含
む。
合物であってもよい。鉱油が好ましく、そしてそれらの
例はパラフィン系炭化水素油例えば40℃で46mm2/sの粘
度を有する鉱油;“150ソルベント ニュートラル(150
Solvent Natral)”、40℃で32mm2/sの粘度を有する精
製中性鉱油溶媒;及び“ソルベント ブライトストック
ス(Solvent bright−stocks)",鉱油精製工程からの高
沸点残渣で、且つ40℃で46mm2/sの粘度を有する;を含
む。
用い得る合成潤滑油は合成炭化水素例えばポリブテ
ン、アルキルベンゼン及びポリ−αオレフィン並びに単
一のジー、トリー及びテトラーエステル、複合エステル
及び次式: R5−OOC−アルキレン−COOR6 〔式中、“アルキレン”は炭素原子2個ないし14個を
含むアルキレン残部を表わし、そしてR5とR6は同一又は
異なって、各々炭素原子6個ないし18個を有するアルキ
ル基を表わす〕で表わされるカルボン酸エステルから誘
導されるポリエステルであってよい。潤滑油の基剤油と
して使用されるトリーエステルは、トリメチルロープロ
パンと炭素原子数6ないし18のモノーカルボン酸とから
誘導されるもの又はその混合物であり、一方、適するテ
トラーエステルはペンタエリトリトールと炭素原子数6
ないし18のモノーカルボン酸とから誘導されるもの又は
その混合物である。
ン、アルキルベンゼン及びポリ−αオレフィン並びに単
一のジー、トリー及びテトラーエステル、複合エステル
及び次式: R5−OOC−アルキレン−COOR6 〔式中、“アルキレン”は炭素原子2個ないし14個を
含むアルキレン残部を表わし、そしてR5とR6は同一又は
異なって、各々炭素原子6個ないし18個を有するアルキ
ル基を表わす〕で表わされるカルボン酸エステルから誘
導されるポリエステルであってよい。潤滑油の基剤油と
して使用されるトリーエステルは、トリメチルロープロ
パンと炭素原子数6ないし18のモノーカルボン酸とから
誘導されるもの又はその混合物であり、一方、適するテ
トラーエステルはペンタエリトリトールと炭素原子数6
ないし18のモノーカルボン酸とから誘導されるもの又は
その混合物である。
本発明の組成物の成分として使用するのに適する複合
エステルは、一塩基酸、二塩基酸及び多価アルコールか
ら誘導されるもの、例えばトリメチロールプロパン、カ
プリル酸及びセバシン酸から誘導される複合エステルで
ある。
エステルは、一塩基酸、二塩基酸及び多価アルコールか
ら誘導されるもの、例えばトリメチロールプロパン、カ
プリル酸及びセバシン酸から誘導される複合エステルで
ある。
適するポリエステルは、炭素原子4個ないし14個を有
する脂肪族ジカルボン酸と少なくとも1種の炭素原子3
個ないし12個を有する脂肪族二価アルコールとから誘導
されるもの、例えばアゼライン酸又はセバシン酸と2,2,
4−トリメチルヘキサン−1,6−ジオールとから誘導され
るものである。
する脂肪族ジカルボン酸と少なくとも1種の炭素原子3
個ないし12個を有する脂肪族二価アルコールとから誘導
されるもの、例えばアゼライン酸又はセバシン酸と2,2,
4−トリメチルヘキサン−1,6−ジオールとから誘導され
るものである。
他の潤滑油は当業者に知られているものであり、そし
て例えばシェーヴェーコーベック(Schewe−Kobek)共
著、“潤滑剤ハンドブック(Schmiermittel−Taschenbu
ch)”、〔フュースイッヒ フェルラーク(Huethig Ve
rlag)、ハイデルベルク(Heidelberg)、1974〕、及び
ディー.クラマン(D.Klamann)著、“潤滑物質及び関
連生成物(Schmierstoffe und verwante Produkte)”
〔フェルラーク ヒェミー(Verlag Chemie)、ヴァイ
ンハイム(Weinheim)、1982〕に記載されている。
て例えばシェーヴェーコーベック(Schewe−Kobek)共
著、“潤滑剤ハンドブック(Schmiermittel−Taschenbu
ch)”、〔フュースイッヒ フェルラーク(Huethig Ve
rlag)、ハイデルベルク(Heidelberg)、1974〕、及び
ディー.クラマン(D.Klamann)著、“潤滑物質及び関
連生成物(Schmierstoffe und verwante Produkte)”
〔フェルラーク ヒェミー(Verlag Chemie)、ヴァイ
ンハイム(Weinheim)、1982〕に記載されている。
潤滑油適用媒体は潤滑剤の基本的性質を改良するため
に加え得る他の添加剤例えば金属不動化剤、粘度指数改
良剤、流動点降下剤、分散剤、洗剤、更に加えて防錆
剤、極圧添加剤、耐摩耗添加剤及び酸化防止剤も含むこ
とができる。
に加え得る他の添加剤例えば金属不動化剤、粘度指数改
良剤、流動点降下剤、分散剤、洗剤、更に加えて防錆
剤、極圧添加剤、耐摩耗添加剤及び酸化防止剤も含むこ
とができる。
フェノール性酸化防止剤の例 1. アルキル化モルフェノール 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチルフェノール、 2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、 2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(β−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチル
フェノール、 2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、 2,4,6−トリシクロヘキシフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノー
ル、 o−第三ブチルフェノール。
フェノール、 2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、 2,4,6−トリシクロヘキシフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノー
ル、 o−第三ブチルフェノール。
2. アルキル化ヒドロキノン 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、 2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、 2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、 2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノー
ル。
ル。
3. ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、 2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェ
ノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェ
ノール)。
ノール)、 2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェ
ノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェ
ノール)。
4. アルキリデンビスフェノール 2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、 2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチル
フェノール)、 2,2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール〕、 2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキ
シルフェノール)、 2,2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェ
ノール)、 2,2′−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 2,2′−エチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 2,2′−エチレンビス(6−第三ブチル−4−又は−
5−イソブチルフェノール)、 2,2′−メチレンビス〔6−(α−メチルベンジル)
−4−ノニルフェノール〕、 2,2′−メチレンビス〔6−α,α−ジメチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール〕、 4,4′−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール)、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)ブタン、 2,6−ジ(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロ
キシベンジル)−4−メチルフェノール、 1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブ
タン、 エチレングリコールビス〔3,3−ビス(3′−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、 ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)ジシクロペンタジエン、 ビス〔2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチル
フェニル〕テレフタレート。
フェノール)、 2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチル
フェノール)、 2,2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール〕、 2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキ
シルフェノール)、 2,2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェ
ノール)、 2,2′−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 2,2′−エチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 2,2′−エチレンビス(6−第三ブチル−4−又は−
5−イソブチルフェノール)、 2,2′−メチレンビス〔6−(α−メチルベンジル)
−4−ノニルフェノール〕、 2,2′−メチレンビス〔6−α,α−ジメチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール〕、 4,4′−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、 4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール)、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)ブタン、 2,6−ジ(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロ
キシベンジル)−4−メチルフェノール、 1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブ
タン、 エチレングリコールビス〔3,3−ビス(3′−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、 ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)ジシクロペンタジエン、 ビス〔2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチル
フェニル〕テレフタレート。
5. ベンジル化合物 1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、 ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカ
プト酢酸イソオクチルエステル、 ビス(4−ジ第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)ジチオールテレフタレート、 1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、 1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホ
ン酸ジオクタデシルエステル、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホ
ン酸モノエチルエステルカルシウム塩。
ベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、 ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカ
プト酢酸イソオクチルエステル、 ビス(4−ジ第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)ジチオールテレフタレート、 1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、 1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホ
ン酸ジオクタデシルエステル、 3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホ
ン酸モノエチルエステルカルシウム塩。
6. アシルアミノフェノール 4−ヒドロキシラウリル酸アリニド、 4−ヒドロキシステアリン酸アニリド、 2,4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシアリノ)−s−トリアジン、 N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)カルバミン酸オクチルエステル。
ブチル−4−ヒドロキシアリノ)−s−トリアジン、 N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)カルバミン酸オクチルエステル。
7. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオン酸の一価又は多価アルコールとのエス
テル、アルコールの例は、 メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノー
ル、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
トリス−ヒドロキシエチル、イソシアヌレート、チオジ
エチレングリコール、ビス−ヒドロキシエチル−ジュウ
酸ジアミド。
ニル)プロピオン酸の一価又は多価アルコールとのエス
テル、アルコールの例は、 メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノー
ル、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
トリス−ヒドロキシエチル、イソシアヌレート、チオジ
エチレングリコール、ビス−ヒドロキシエチル−ジュウ
酸ジアミド。
8. β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチ
ルフェニル)プロピオン酸の一価又は多価アルコールと
のエステル、アルコールの例は、 メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノー
ル、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
トリス−ヒドロキシエチル−イソシアヌレート、チオジ
エチレングリコール、ビス−ヒドロキシエチル−シュウ
酸ジアミド。
ルフェニル)プロピオン酸の一価又は多価アルコールと
のエステル、アルコールの例は、 メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノー
ル、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
トリス−ヒドロキシエチル−イソシアヌレート、チオジ
エチレングリコール、ビス−ヒドロキシエチル−シュウ
酸ジアミド。
9. β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸のアミド 例: N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヒドラジン。
ル)プロピオン酸のアミド 例: N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヒドラジン。
アミン酸化防止剤の例 N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、 N,N′−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、 N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニ
レンジアミン、 N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−
p−フェニレンジアミン、 N,N′−ビス(1−メチルブチル)−p−フェニレン
ジアミン、 N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミ
ン、 N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、 N,N′−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミ
ン、 N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、 N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p
−フェニレンジアミン、 N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−
フェニレンジアミン、 N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、 4−(p−トルエンスルホンアミド)ジフェニルアミ
ン、 N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−第二ブチル−p−フェ
ニレンジアミン、 ジフェニルアミン、 N−アリルジフェニルアミン、 4−イソプロポキシジフェニルアミン、 N−フェニル−1−ナフチルアミン、 N−フェニル−2−ナフチルアミン、 オクチル化ジフェニルアミン例えばp,p′−ジ−第三
オクチルジフェニルアミン、 4−n−ブチルアミノフェノール、 4−ブチリルアミノフェノール、 4−ノナイノイルアミノフェノール、 4−ドデカノイルアミノフェノール、 4−オクタデカノイルアミノフェノール、 ジ(4−メトキシフェニル)アミン、 2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフ
ェノール、 2,4′−ジアミノジフェニルメタン、 4,4−ジアミノジフェニルメタン、 N,N,N′,N′−テトラメチル−4,4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、 1,2−ジ(フェニルアミノ)エタン、 1,2−ジ〔(2−メチルフェニル)アミノ〕エタン、 1,3−ジ(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリ
ル)ビグアニド、 ジ〔4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル〕ア
ミン、 第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、 モノアルキル化及びジアルキル化第三ブチル−/第三
オクチル−ジフェニルアミンの混合物、 2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチ
アジン、 フェノチアジン、 n−アリルフェノチアジン。
レンジアミン、 N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−
p−フェニレンジアミン、 N,N′−ビス(1−メチルブチル)−p−フェニレン
ジアミン、 N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミ
ン、 N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、 N,N′−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミ
ン、 N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、 N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p
−フェニレンジアミン、 N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−
フェニレンジアミン、 N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、 4−(p−トルエンスルホンアミド)ジフェニルアミ
ン、 N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−第二ブチル−p−フェ
ニレンジアミン、 ジフェニルアミン、 N−アリルジフェニルアミン、 4−イソプロポキシジフェニルアミン、 N−フェニル−1−ナフチルアミン、 N−フェニル−2−ナフチルアミン、 オクチル化ジフェニルアミン例えばp,p′−ジ−第三
オクチルジフェニルアミン、 4−n−ブチルアミノフェノール、 4−ブチリルアミノフェノール、 4−ノナイノイルアミノフェノール、 4−ドデカノイルアミノフェノール、 4−オクタデカノイルアミノフェノール、 ジ(4−メトキシフェニル)アミン、 2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフ
ェノール、 2,4′−ジアミノジフェニルメタン、 4,4−ジアミノジフェニルメタン、 N,N,N′,N′−テトラメチル−4,4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、 1,2−ジ(フェニルアミノ)エタン、 1,2−ジ〔(2−メチルフェニル)アミノ〕エタン、 1,3−ジ(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリ
ル)ビグアニド、 ジ〔4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル〕ア
ミン、 第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、 モノアルキル化及びジアルキル化第三ブチル−/第三
オクチル−ジフェニルアミンの混合物、 2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチ
アジン、 フェノチアジン、 n−アリルフェノチアジン。
他の酸化防止剤の例 脂肪族又は芳香族ホスフィット、チオジプロピオン酸
のエステル又はチオジ酢酸のエステル、又はジチオカル
バミン酸塩又はジチオリン酸塩。
のエステル又はチオジ酢酸のエステル、又はジチオカル
バミン酸塩又はジチオリン酸塩。
金属不動化剤の例、例えば銅については トリアゾール、ベンゾトリアゾール及びそれらの誘導
体、トルトリアゾール及びそれらの誘導体、2−メルカ
プトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾトリアゾ
ール、2,5−ジメルカプトチアジアゾール、2,5−ジメル
カプトベンゾトリアゾール、5,5′−メチレン−ビス−
ベンゾトリアゾール、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾト
リアゾール、サリチリデン−プロピレンジアミン及びサ
リチルアミノグアニジン及びその塩、1,2,4−トリアゾ
ール及びヨーロッパ特許願第160620号明細書に開示され
ているような、1,2,4−トリアゾールをホルムアルデヒ
ド及びアミンHNR7R5と反応させることにより得る次式: 〔式中、R7とR8は独立して例えばアルキル基、アルケニ
ル基、又はヒドロキシエチル基を表わす〕で表わされる
N,N−二置換アミノメチルトリアゾール;及びベンゾト
リアゾール又はトルトリアゾール、ホルムアルデヒド及
びアミンHNR7R8から誘導されるマンニッヒ反応生成物。
体、トルトリアゾール及びそれらの誘導体、2−メルカ
プトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾトリアゾ
ール、2,5−ジメルカプトチアジアゾール、2,5−ジメル
カプトベンゾトリアゾール、5,5′−メチレン−ビス−
ベンゾトリアゾール、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾト
リアゾール、サリチリデン−プロピレンジアミン及びサ
リチルアミノグアニジン及びその塩、1,2,4−トリアゾ
ール及びヨーロッパ特許願第160620号明細書に開示され
ているような、1,2,4−トリアゾールをホルムアルデヒ
ド及びアミンHNR7R5と反応させることにより得る次式: 〔式中、R7とR8は独立して例えばアルキル基、アルケニ
ル基、又はヒドロキシエチル基を表わす〕で表わされる
N,N−二置換アミノメチルトリアゾール;及びベンゾト
リアゾール又はトルトリアゾール、ホルムアルデヒド及
びアミンHNR7R8から誘導されるマンニッヒ反応生成物。
防錆剤の例は a) 有機酸、それらのエステル、金属塩及び無水物、
例えば:N−オレオイルサルコシン、モノオレイン酸ソル
ビタン、ナフテン酸鉛、アルケニルコハク酸及びその無
水物例えばドデセニルコハク酸無水物、コハク酸部分エ
ステル及びアミド、4−ノナノイル−フェノキシ−酢
酸。
例えば:N−オレオイルサルコシン、モノオレイン酸ソル
ビタン、ナフテン酸鉛、アルケニルコハク酸及びその無
水物例えばドデセニルコハク酸無水物、コハク酸部分エ
ステル及びアミド、4−ノナノイル−フェノキシ−酢
酸。
b) 窒素含有化合物、例えば: I. 第一級、第二級又は第三級脂肪族又は脂環式アミン
及び有機及び無機酸のアミン塩、例えば油溶性カルボン
酸アルキルアンモニウム。
及び有機及び無機酸のアミン塩、例えば油溶性カルボン
酸アルキルアンモニウム。
II. 複素環化合物、例えば: 置換イミダゾリン及びオキサゾリン。
c) リン含有化合物、例えば: リン酸又はリン酸部分エステルのアミン塩、ジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛。
ルジチオリン酸亜鉛。
d) 硫黄含有化合物、例えば: ジノニルナフタレン−n−スルホン酸バリウム、石油
スルホン酸カルシウム。
スルホン酸カルシウム。
e) 日本国特公昭48−15783号公報に記載されたγ−
アルコキシプロピルアミン誘導体。
アルコキシプロピルアミン誘導体。
f) 式Y−NH3−R9CO2 -〔式中、Yは基R10X1CH2CH(O
H)CH2{式中、R9とR10は独立して例えばアルキル基を
表わし、そしてX1はO,CO2,NH,N(アルキル),N(アルケ
ニル)又はSを表わす}を表わす〕で表わされ、西ドイ
ツ国特許公開第3437876号公報に開示されているよう
に、アミンY−NH2を酸R9CH2Hとともに混合することに
より製造される塩。
H)CH2{式中、R9とR10は独立して例えばアルキル基を
表わし、そしてX1はO,CO2,NH,N(アルキル),N(アルケ
ニル)又はSを表わす}を表わす〕で表わされ、西ドイ
ツ国特許公開第3437876号公報に開示されているよう
に、アミンY−NH2を酸R9CH2Hとともに混合することに
より製造される塩。
g) 次式: Ra−X2−CH2−CH(OH)−CH2NHbRc 〔式中、X3は−O−基、−S−基、−SO2−基、−C
(O)−O−基又は−N(Rd)−基(式中、Rdは水素原
子又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わす)を
表わし、Rdは非置換の炭素原子数1ないし4のアルキル
基又は1個ないし3個の水酸基により置換された炭素原
子数2ないし5のアルキル基を表わし、Rcは水素原子、
非置換の炭素原子数1ないし4のアルキル基又は1個な
いし3個の水酸基により置換された炭素原子数2ないし
5のアルキル基を表わし、且つRbとRcの少なくとも1つ
が水素基置換されており、そしてRaは炭素原子数2ない
し20のアルキル−CH2−CH(OH)−CH2NRbRc基を表わす
か又はRaは炭素原子数2ないし18のアルケニル基、炭素
原子数2または3のアルキニル基又は炭素原子数5ない
し12のシクロアルキル基を表わし、且つX2が−O−基又
は−C(O)−O−基を表わす場合は、Raは分岐鎖状の
炭素原子数4ないし20のアルキル基を表わす〕で表わさ
れる化合物。前記化合物化合物はイギリス国特許願第21
72284A号明細書に記載されている。
(O)−O−基又は−N(Rd)−基(式中、Rdは水素原
子又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わす)を
表わし、Rdは非置換の炭素原子数1ないし4のアルキル
基又は1個ないし3個の水酸基により置換された炭素原
子数2ないし5のアルキル基を表わし、Rcは水素原子、
非置換の炭素原子数1ないし4のアルキル基又は1個な
いし3個の水酸基により置換された炭素原子数2ないし
5のアルキル基を表わし、且つRbとRcの少なくとも1つ
が水素基置換されており、そしてRaは炭素原子数2ない
し20のアルキル−CH2−CH(OH)−CH2NRbRc基を表わす
か又はRaは炭素原子数2ないし18のアルケニル基、炭素
原子数2または3のアルキニル基又は炭素原子数5ない
し12のシクロアルキル基を表わし、且つX2が−O−基又
は−C(O)−O−基を表わす場合は、Raは分岐鎖状の
炭素原子数4ないし20のアルキル基を表わす〕で表わさ
れる化合物。前記化合物化合物はイギリス国特許願第21
72284A号明細書に記載されている。
h) 次式: 〔式中、Re,Rf,Rgは独立して水素原子、炭素原子数1
ないし15のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基、炭素原子数6ないし15のアリール基又は炭
素原子数7ないし12のアルアルキル基を表わし、そして
RhとRiは独立して水素原子、2−ヒドロキシエチル基又
は2−ヒドロキシプロピル基を表わし、且つRhとRlは同
時には水素原子を表わさず、そしてRhとRiが各々−CH2C
H2OH基を表わす場合には、ReとRfは同時には水素原子を
表わさず、そしてRgはペンチル基ではない〕で表わされ
る化合物。前記化合物は、ヨーロッパ特許願第0252007
号明細書に記載されている。
ないし15のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基、炭素原子数6ないし15のアリール基又は炭
素原子数7ないし12のアルアルキル基を表わし、そして
RhとRiは独立して水素原子、2−ヒドロキシエチル基又
は2−ヒドロキシプロピル基を表わし、且つRhとRlは同
時には水素原子を表わさず、そしてRhとRiが各々−CH2C
H2OH基を表わす場合には、ReとRfは同時には水素原子を
表わさず、そしてRgはペンチル基ではない〕で表わされ
る化合物。前記化合物は、ヨーロッパ特許願第0252007
号明細書に記載されている。
粘度指数改良剤の例は: ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロ
リドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリ
ドン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/
アクリレートコポリマー、ポリエーテル。
リドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリ
ドン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/
アクリレートコポリマー、ポリエーテル。
流動点降下剤の例は: ポリメタクリレート、アルキル化ナフタレン誘導体。
分散剤/界面活性剤の例は: ポリブテニルコハク酸−アミド又は−イミド、ポリブ
テニルリン酸誘導体、塩基性スルホン酸−マグネシウ
ム、−カルシウム及び−バリウム並びにマグネシウム
−、カルシウム−及びバリウム−フェネート。
テニルリン酸誘導体、塩基性スルホン酸−マグネシウ
ム、−カルシウム及び−バリウム並びにマグネシウム
−、カルシウム−及びバリウム−フェネート。
耐摩耗添加剤及び極圧添加剤の例は: 硫黄原子及び/又はリン原子及び/又はハロゲン原子
を含む化合物、例えば:硫化植物油、ジアルキルジチオ
リン酸亜鉛、リン酸トリトリル、塩素化パラフィン、ア
ルキル−及びアリールジ−及びトリ−スルフィド、トリ
フェニルホスホロチオネート、ジエタノールアミノメチ
ルトルトリアゾール、ジ(2−エチルヘキシル)−アミ
ノメチルトルトリアゾール。
を含む化合物、例えば:硫化植物油、ジアルキルジチオ
リン酸亜鉛、リン酸トリトリル、塩素化パラフィン、ア
ルキル−及びアリールジ−及びトリ−スルフィド、トリ
フェニルホスホロチオネート、ジエタノールアミノメチ
ルトルトリアゾール、ジ(2−エチルヘキシル)−アミ
ノメチルトルトリアゾール。
本発明は上記のような少なくとも1種の式(I)で表
わされる化合物を前記潤滑剤中に混入することにより、
潤滑油の防錆性、耐摩耗性、極圧及び酸化防止性を改良
する方法も含む。
わされる化合物を前記潤滑剤中に混入することにより、
潤滑油の防錆性、耐摩耗性、極圧及び酸化防止性を改良
する方法も含む。
更に、本発明は上記のような少なくとも1種の式
(I)で表わされる化合物の潤滑油の防錆性、耐摩耗
性、極圧及び酸化防止性を改良するための潤滑油中での
使用を含む。
(I)で表わされる化合物の潤滑油の防錆性、耐摩耗
性、極圧及び酸化防止性を改良するための潤滑油中での
使用を含む。
下記実施例により本発明を更に詳細に説明する。
これらの実施例において、総ての部及び百分率は特記
しない限り重量によって示す。
しない限り重量によって示す。
実施例1:2,2′,2″−〔1,3,5−トリアジン−2,4,6−ト
リイルトリス−(チオ)〕トリスドデカン酸の製造 エタノール(350ml)中のKOH(128g;0.228モル)の撹
拌溶液を10℃に冷却し、次いでトリチオシアヌル酸(6.
8g;0.038モル)を用いて処理する。30分間撹拌後、この
反応混合物を2−プロモドデカン酸(31.8g;0.114モ
ル)を少量づつ用いて10−15分かけて処理する。得られ
た濃い白色懸濁液を10℃で更に30分撹拌し、次いで室温
で温める。室温に達したら、反応混合物を加熱還流し、
そして6時間その温度を維持する。
リイルトリス−(チオ)〕トリスドデカン酸の製造 エタノール(350ml)中のKOH(128g;0.228モル)の撹
拌溶液を10℃に冷却し、次いでトリチオシアヌル酸(6.
8g;0.038モル)を用いて処理する。30分間撹拌後、この
反応混合物を2−プロモドデカン酸(31.8g;0.114モ
ル)を少量づつ用いて10−15分かけて処理する。得られ
た濃い白色懸濁液を10℃で更に30分撹拌し、次いで室温
で温める。室温に達したら、反応混合物を加熱還流し、
そして6時間その温度を維持する。
反応混合物を室温まで冷却し、次いで減圧下で溶媒を
除く。白色ワックス状残渣を水(150ml)に懸濁させ、
次いで濃HClを用いてpH1まで酸性にする。酸性にした水
性懸濁液を次いでエーテル(200ml)を用いて抽出し、
そしてエーテルを水(2×80ml)を用いて洗浄する。抽
出液をMgSO4上で乾燥させ、過し、次いで蒸発させて
黄色ワックス状固体生成物25.9g(88%)を得る。
除く。白色ワックス状残渣を水(150ml)に懸濁させ、
次いで濃HClを用いてpH1まで酸性にする。酸性にした水
性懸濁液を次いでエーテル(200ml)を用いて抽出し、
そしてエーテルを水(2×80ml)を用いて洗浄する。抽
出液をMgSO4上で乾燥させ、過し、次いで蒸発させて
黄色ワックス状固体生成物25.9g(88%)を得る。
実施例2:2,2′,2″−〔1,3,5−トリアジン−2,4,6−ト
リイルトリス−(チオ)〕トリスオクタデカン酸の製造 2−ブロモドデカン酸を2−ブロモオクタデカン酸で
置換すること以外は実施例1の方法を繰り返す。生成物
は黄色固体で融点37℃であり、収率68%で得られる。
リイルトリス−(チオ)〕トリスオクタデカン酸の製造 2−ブロモドデカン酸を2−ブロモオクタデカン酸で
置換すること以外は実施例1の方法を繰り返す。生成物
は黄色固体で融点37℃であり、収率68%で得られる。
実施例3:2,2′−〔2−ドデシルチオ−1,3,5−トリアジ
ン−4,6−ジイルビス−(チオ)〕ビスドデカン酸の製
造 エタノール(100ml)中のKOH(5.6g;0.1モル)の撹拌
溶液を5−10℃に冷却し、次いでトリチオシアヌル酸
(4.42g;0.025モル)を用いて処理する。30分間撹拌
後、この反応混合物を2−ブロモドデカン酸(13.9g;0.
05モル)を少量づつ用いて10−15分かけて処理する。得
られた白色懸濁物を10℃で更に30分撹拌し、次いで室温
まで温める。室温に達したら、反応混合物を加熱還流
し、そして3時間その温度を維持する。反応混合物を5
℃まで冷却し、次いでエタノール(50ml)中のKOH(1.4
g;0.025モル)の溶液を用いて、続いてドデシルブロミ
ド(6.2g;0.025モル)により処理する。この反応混合物
を室温まで温め、次いで加熱還流し、そして2時間その
温度を維持する。反応混合物を室温まで冷却し、次いで
減圧下で溶媒を除く。残渣を水(100ml)に懸濁させ、
次いで濃HClを用いてpH3まで酸性にする。酸性にした水
性懸濁液を次いでエーテル(200ml)を用いて抽出し、
そしてエーテルを水(3×50ml)を用いて洗浄する。抽
出液をMgSO4上で乾燥させ、過し、次いで蒸発させて
黄色粘稠油状物14.7g(79%)を得る。
ン−4,6−ジイルビス−(チオ)〕ビスドデカン酸の製
造 エタノール(100ml)中のKOH(5.6g;0.1モル)の撹拌
溶液を5−10℃に冷却し、次いでトリチオシアヌル酸
(4.42g;0.025モル)を用いて処理する。30分間撹拌
後、この反応混合物を2−ブロモドデカン酸(13.9g;0.
05モル)を少量づつ用いて10−15分かけて処理する。得
られた白色懸濁物を10℃で更に30分撹拌し、次いで室温
まで温める。室温に達したら、反応混合物を加熱還流
し、そして3時間その温度を維持する。反応混合物を5
℃まで冷却し、次いでエタノール(50ml)中のKOH(1.4
g;0.025モル)の溶液を用いて、続いてドデシルブロミ
ド(6.2g;0.025モル)により処理する。この反応混合物
を室温まで温め、次いで加熱還流し、そして2時間その
温度を維持する。反応混合物を室温まで冷却し、次いで
減圧下で溶媒を除く。残渣を水(100ml)に懸濁させ、
次いで濃HClを用いてpH3まで酸性にする。酸性にした水
性懸濁液を次いでエーテル(200ml)を用いて抽出し、
そしてエーテルを水(3×50ml)を用いて洗浄する。抽
出液をMgSO4上で乾燥させ、過し、次いで蒸発させて
黄色粘稠油状物14.7g(79%)を得る。
実施例4ないし9 本発明の化合物の防錆性、耐摩耗性、極圧性及び酸化
防止性を下記方法により決定した。
防止性を下記方法により決定した。
防錆−ASTM D−665(IP135)試験 本方法は、円筒状鋼試験片を完全に浸漬させた状態
で、60℃(140゜F)の温度で試験する油300mlと合成海
水30mlとの混合物を撹拌することからなる。本試験を通
常24時間行う。
で、60℃(140゜F)の温度で試験する油300mlと合成海
水30mlとの混合物を撹拌することからなる。本試験を通
常24時間行う。
本試験方法は、水が油と混合してくる場合に鉄部分の
発錆を防ぐのを助けるためにストリームタービンオイル
及び水より重い液体の能力(ストリームタービンギヤに
対してそれらが使用される場合も含む)を示すことを目
的としている。
発錆を防ぐのを助けるためにストリームタービンオイル
及び水より重い液体の能力(ストリームタービンギヤに
対してそれらが使用される場合も含む)を示すことを目
的としている。
測定するものは鋼試験片の腐食の程度である。
極圧及び耐摩耗性ASTM D2783−81(IP239/79)試験 シェル(Shell)4球装置を使用する方法を、耐摩耗
保護に対する適性のための試験に用いる。下記のことを
決定する。
保護に対する適性のための試験に用いる。下記のことを
決定する。
a) 10秒以内に4球が一体に焼付く負荷(kg)として
の焼付き負荷WL、及びb) 1時間40kgの負荷をかけた
時の平均耐摩耗傷直径WSD(mm)。
の焼付き負荷WL、及びb) 1時間40kgの負荷をかけた
時の平均耐摩耗傷直径WSD(mm)。
酸化防止性〔ASTM D2272(IP229)試験〕 油酸化試験〔回転式耐圧容器酸化試験(Rotary Bomb
Oxidation Test)〕を下記方法で行う。50mlの油試料
を、ガラス容器中で、蒸留水5ml及び石油エーテルを用
いて洗浄した摩いた触媒活性のあるCu螺線と一緒に酸素
雰囲気下で酸化する。
Oxidation Test)〕を下記方法で行う。50mlの油試料
を、ガラス容器中で、蒸留水5ml及び石油エーテルを用
いて洗浄した摩いた触媒活性のあるCu螺線と一緒に酸素
雰囲気下で酸化する。
ガラス容器はマノメータを備えたステンレススチール
製耐圧容器中にある。耐圧容器は150℃の油浴中で水平
線に対して30゜の角度で100rpmで軸の回りを回転する。
酸素圧力は最初約620kPA(90psi)であり、加熱前に150
℃で正確に1400kPAまで増加し、次いで酸化が始まるま
で一定に保つ。本試験は、175Kpa(25.4psi)の圧力降
下が生じたとき終了した。時間は分で記録する。長時間
は安定剤効果における高い程度に相当するものである。
製耐圧容器中にある。耐圧容器は150℃の油浴中で水平
線に対して30゜の角度で100rpmで軸の回りを回転する。
酸素圧力は最初約620kPA(90psi)であり、加熱前に150
℃で正確に1400kPAまで増加し、次いで酸化が始まるま
で一定に保つ。本試験は、175Kpa(25.4psi)の圧力降
下が生じたとき終了した。時間は分で記録する。長時間
は安定剤効果における高い程度に相当するものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:12 40:12 40:30 (56)参考文献 特開 平1−153681(JP,A) 特開 昭58−74656(JP,A) 特開 昭57−29583(JP,A) 特開 昭53−87380(JP,A) 特開 昭49−30327(JP,A) 特開 昭48−40792(JP,A)
Claims (9)
- 【請求項1】潤滑油と、多官能性添加剤としての少なく
とも1種の次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされ
る化合物とからなる潤滑剤組成物。 - 【請求項2】式(I)で表わされる化合物が、式中、R1
とR2が炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わし、そ
してR3が炭素原子数8ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わ
す)で表わされる基を表わす化合物である請求項1記載
の潤滑剤組成物。 - 【請求項3】式(I)で表わされる化合物の量が、潤滑
剤組成物の重量に対して0.01−5重量%の範囲で存在す
る請求項1記載の潤滑剤組成物。 - 【請求項4】潤滑油がタービンオイル又は圧媒油である
請求項1記載の潤滑剤組成物。 - 【請求項5】多官能性添加剤として、2,2′,2″−〔1,
3,5−トリアジン−2,4−6−トリイルトリス−(チ
オ)〕トリスドデカン酸、2,2′,2″−〔1,3,5−トリア
ジン−2,4,6−トリイルトリス−(チオ)〕トリスオク
タデカン酸又は2,2′−〔2−ドデシルチオ−1,3,5−ト
リアジン−4,6−ジイルビス−(チオ)〕ビスドデカン
酸のうちの少なくとも1種の化合物かなる請求項1記載
の潤滑剤組成物。 - 【請求項6】次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わすが、但し、R3
が−CH2CO2Hを表わす場合には、R1とR2は同時に水素原
子を表わし得ない〕で表わされる化合物。 - 【請求項7】2,2′,2″−〔1,3,5−トリアジン−2,4,6
−トリイルトリス−(チオ)〕トリスドデカン酸、2,
2′,2″−〔1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリイルトリ
ス−(チオ)〕トリスオクタデカン酸又は2,2′−〔2
−ドデシルチオ−1,3,5−トリアジン−4,6−ジイルビス
−(チオ)〕ビスドデカン酸である請求項6記載の式
(1)で表わされる化合物。 - 【請求項8】トリチオシアヌル酸をアルカリ性条件下
で、以下の基; (式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR4は水素原子又は
炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わす)を導入す
ることができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸3モル
当量と反応させるか:又は以下の基; (式中、R1とR2は上記と同じ意味を表わす)を導入する
ことができるα−ハロゲン化脂肪族カルボン酸2モル当
量及び次式ハロゲン化−R3〔式中、R3は水素原子、炭素
原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされ
るハロゲン化アルキル1モル当量と反応させることから
なる請求項6記載の式(1)で表わされる化合物の製造
方法。 - 【請求項9】少なくとも1種の次式(I): 〔式中、R1とR2は独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし20のアルキル基を表わし、そしてR3は水素原子、炭
素原子数1ないし20のアルキル基又は次式 (式中、R4は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わす〕で表わされ
る化合物を潤滑油中に混合することからなる、潤滑油の
防錆性、耐摩耗性、極圧性及び酸化防止性を改良する方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB878728675A GB8728675D0 (en) | 1987-12-08 | 1987-12-08 | Compounds & compositions |
GB8728675 | 1987-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02147693A JPH02147693A (ja) | 1990-06-06 |
JP2719811B2 true JP2719811B2 (ja) | 1998-02-25 |
Family
ID=10628169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63310972A Expired - Lifetime JP2719811B2 (ja) | 1987-12-08 | 1988-12-08 | 多官能性潤滑剤用添加剤を含む潤滑剤組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4931196A (ja) |
EP (1) | EP0320450B1 (ja) |
JP (1) | JP2719811B2 (ja) |
CA (1) | CA1309410C (ja) |
DE (1) | DE3867450D1 (ja) |
GB (1) | GB8728675D0 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5169950A (en) * | 1986-08-27 | 1992-12-08 | Ciba-Geigy Corporation | Processes for preparing phenolic benzothiazole derivatives |
DD273272A5 (de) * | 1986-08-27 | 1989-11-08 | ����`��@���k�� | Zusammensetzung aus einem anstrichstoff und einem korrosionsinhibitor |
GB8911287D0 (en) * | 1989-05-17 | 1989-07-05 | Ciba Geigy Ag | Lubricant compositions |
EP0612836A1 (en) * | 1993-02-22 | 1994-08-31 | Exxon Research And Engineering Company | Lubricating oil compositions |
US5290460A (en) * | 1993-02-22 | 1994-03-01 | Exxon Research & Engineering Co. | Lubricant composition containing complexes of alkoxylated amine, trithiocyanuric acid, and adenine |
US5275745A (en) * | 1993-02-22 | 1994-01-04 | Exxon Research & Engineering Co. | Lubricant composition containing alkoxylated amine salt of trithiocyanuric acid |
US5464525A (en) * | 1994-12-13 | 1995-11-07 | Betz Laboratories, Inc. | High temperature corrosion inhibitor |
US5714441A (en) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Exxon Research And Engineering Company | Additive combination to reduce deposit forming tendencies and improve antioxidancy of aviation turbine oils |
US5639717A (en) * | 1996-07-12 | 1997-06-17 | Exxon Research & Engineering Company | Additive combination to reduce deposit forming tendencies and improve antioxidancy of aviation turbine oils (LAW328) |
US5730906A (en) * | 1996-07-12 | 1998-03-24 | Exxon Research And Engineering Company | Additive combination to reduce deposit forming tendencies and improve antioxidancy of aviation turbine oils (Law406) |
US6083889A (en) * | 1999-02-05 | 2000-07-04 | Exxon Research And Engineering Company | High temperature, high efficiency electrical and transformer oil |
US6315920B1 (en) * | 1999-09-10 | 2001-11-13 | Exxon Research And Engineering Company | Electrical insulating oil with reduced gassing tendency |
KR100379760B1 (ko) * | 2001-02-24 | 2003-04-10 | 한국화학연구원 | 고굴절 트리아진형 단량체 |
US7018960B2 (en) * | 2001-06-11 | 2006-03-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lubricant composition, method for using and preparing thereof and molecular complex compound used for the same |
CN103145634B (zh) * | 2012-05-08 | 2015-01-21 | 上海交通大学 | 偶联的双巯基三嗪衍生物及其制备方法、用途 |
WO2014005861A1 (de) * | 2012-07-03 | 2014-01-09 | Basf Se | 1,3,5-triazine derivatives als korrosionsinhibitoren für metallischen|oberflächen |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2676151A (en) * | 1952-04-09 | 1954-04-20 | American Cyanamid Co | Corrosion inhibitors for lubricating oils |
US2836564A (en) * | 1954-10-28 | 1958-05-27 | Standard Oil Co | Corrosion inhibitors and compositions containing the same |
US3156690A (en) * | 1960-04-12 | 1964-11-10 | Geigy Chem Corp | 6 (nu-acyl-alkylhydroxyanilino)-2, 4-bis-(alkylthio)-1, 3, 5-triazines |
DE1302636B (ja) * | 1961-07-07 | 1971-09-16 | ||
US3849319A (en) * | 1973-11-19 | 1974-11-19 | Texaco Inc | Di and tri(hydrocarbylammonium)trithiocyanurate and lubricating oil compositions containing same |
US4038197A (en) * | 1975-10-20 | 1977-07-26 | Standard Oil Company (Indiana) | S-triazine derivatives as multi-functional additives for lubricating oils |
IT1136581B (it) * | 1981-04-17 | 1986-09-03 | Jacopo Degani | Processo per la preparazione di solfuri organici |
US4669535A (en) * | 1985-08-07 | 1987-06-02 | North American Specialties Corp. | Heat sink formed of stacked fin elements |
DE223916T1 (de) * | 1985-10-03 | 1987-10-15 | Pennwalt Corp., Philadelphia, Pa. | Mehrfach wirksame thiadiazol-additive fuer schmiermittel. |
-
1987
- 1987-12-08 GB GB878728675A patent/GB8728675D0/en active Pending
-
1988
- 1988-11-25 US US07/275,816 patent/US4931196A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-11-29 EP EP88810820A patent/EP0320450B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-29 DE DE8888810820T patent/DE3867450D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-06 CA CA000585045A patent/CA1309410C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-08 JP JP63310972A patent/JP2719811B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4931196A (en) | 1990-06-05 |
EP0320450A1 (en) | 1989-06-14 |
EP0320450B1 (en) | 1992-01-02 |
CA1309410C (en) | 1992-10-27 |
JPH02147693A (ja) | 1990-06-06 |
DE3867450D1 (de) | 1992-02-13 |
GB8728675D0 (en) | 1988-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2719811B2 (ja) | 多官能性潤滑剤用添加剤を含む潤滑剤組成物 | |
US4701273A (en) | Lubricant compositions containing antioxidants, amine phosphates and 4- (5-) methyl-1-[di-(2-ethylhexyl) aminomethyl]-benzotriazole | |
JP2684103B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
US5091099A (en) | Lubricating oil composition | |
JP2824591B2 (ja) | 潤滑剤組成物及び新規添加剤 | |
JP2855358B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
US5618778A (en) | Additives for lubricants | |
US4225450A (en) | Lubricant compositions containing dithiocarbamyl antioxidants | |
JPH05170709A (ja) | 置換ナフタレンジアミン安定剤 | |
JPS60109549A (ja) | 腐食抑制に有用な新規な塩 | |
JP2005539120A (ja) | 抗腐蝕剤としての琥珀酸セミアミド | |
JP3211037B2 (ja) | 多機能性潤滑剤用添加剤 | |
CA1231720A (en) | Additives for lubricants | |
US4263157A (en) | Chlorinated derivatives of butyric acid as useful lubricant additives and lubricants containing same | |
JP2896386B2 (ja) | チオアルカノイック酸で置換したn,n−ジアルキルヒドロキシルアミンとそれにより安定化した潤滑組成物 | |
US4689162A (en) | Boron-containing compounds | |
US4349445A (en) | Dithiophosphates as lubricant antioxidents and anti-corrosion agents | |
US4080307A (en) | New additives for lubricants | |
JPH0778231B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2973128B2 (ja) | トリアゾール化合物 | |
JP2791495B2 (ja) | 機能流体のための添加剤 | |
DE69001313T2 (de) | Stabilisiertes organisches Material. | |
JPH04264197A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JPS63135494A (ja) | イオウを含有する潤滑添加剤からなる組成物 |